home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1997 November
/
VPR9711A.ISO
/
NIFLIB
/
HOS4-18.lvw
/
HOS4-18.LVW
Wrap
Text File
|
1997-09-09
|
8KB
|
197 lines
156
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 水
【登 録 名】 WATER.LZH
【バイト 数】 523,224 Byte
【検索 キー】 1:WATER 2:#AVI 3:$WIN32
【著作権 者】 CG: 小林じゅうたん (JBC03463), SOUND: 翡翠 (PBA00473)
【掲 載 者】 翡翠 (PBA00473)
【対応 環境】 Windows 95(他、AVI の再生できるもの)
【動作 確認】 IBM Aptiva76G(OEM版日本語Windows95)
【必要DLL】 Video for Windows 関連
【掲 載 日】 1997/05/25
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E WATER (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載後、作者宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
流れ落ちる水の 3D CG アニメです。
画面を High Color 表示以上に設定して、スピーカーの音量を大きめにして、ル
ープ再生すると、気持ち悪さ覿面です。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WATER.LZH』としてください。
155
30
===========================================================================
【ソ フ ト名】 ONISIMA.AVI 鬼が島?
【登 録 名】 ONI.LZH
【バイト 数】 614,124 Byte
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#AVI 3:#JOKE
【著作権 者】 (@) KHD01343
【掲 載 日】 1997/05/06
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E ONI(リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ももたろさんの鬼が島???
いえ、これは山です。
旅行にいった時、以前そこの近くに住んでいた同行者が、「見てろ! もう少
ししたら、変な形の山が見えてくるから」というんで、なんだ山か......
大したことがないんじゃないか、と思っていましたが実際に見えて来たら、そ
の変わった形にびっくり!! (゚o゚)
平野からタケノコのように山が生えている!!
(ビデオ上では、左側になる。)
その時に撮影出来ればよかったんですが、別の場所から撮ったらまるで今度は
鬼が島のように見えました。
BGMは、JBC03637氏製作のFGALAM LIB13 #949 FREEWAV1.LZH を使用させて
いただきました。ありがとうございます。m(__)m
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ONI.LZH』としてください。
154
29
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MV1_F2.AVI 新型ロケットの打上前2
【登 録 名】 MV1_F2N.LZH
【バイト 数】 1,980,367 bytes
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#AVI
【著作権 者】 (@) KHD01343
【掲 載 日】 1997/05/06
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MV1_F2N(リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 禁止
===========================================================================
【ソフト紹介】
平成9年2月12日に,文部省宇宙科学研究所鹿児島宇宙空間観測所で打上げ
られたM‐V型ロケット1号機の打上げ前(中)の状況です。
マイクロソフトVideo for Windowsのデジタルビデオ形式のファイルです。
サイズがでかい割に再生時間が短いです。(24秒程度)しかも音なし (^^;
ファイル名
MV1_F1N.LZH ------ 打上げ前の状況で,撮影場所は発射台の直近(太平洋側か
ら撮影)です。
MV1_F2N.LZH ------ 打上げ前の状況で,撮影場所は場内で一番高い場所からで
す。逆光になったため,わかりずらいですが後ろ(背景)
は太平洋です。
打上げ中(ロケット飛翔中)のは,好評であればUPしたいと思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MV1_F2N.LZH』としてください。
153
29
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MV1_F1.AVI 新型ロケットの打上前1
【登 録 名】 MV1_F1N.LZH
【バイト 数】 2,436,619 bytes
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#AVI
【著作権 者】 (@) KHD01343
【掲 載 日】 1997/05/06
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MV1_F1N(リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 禁止
===========================================================================
【ソフト紹介】
平成9年2月12日に,文部省宇宙科学研究所鹿児島宇宙空間観測所で打上げ
られたM‐V型ロケット1号機の打上げ前(中)の状況です。
マイクロソフトVideo for Windowsのデジタルビデオ形式のファイルです。
サイズがでかい割に再生時間が短いです。(24秒程度)しかも音なし (^^;
ファイル名
MV1_F1N.LZH ------ 打上げ前の状況で,撮影場所は発射台の直近(太平洋側か
ら撮影)です。
MV1_F2N.LZH ------ 打上げ前の状況で,撮影場所は場内で一番高い場所からで
す。逆光になったため,わかりずらいですが後ろ(背景)
は太平洋です。
打上げ中(ロケット飛翔中)のは,好評であればUPしたいと思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MV1_F1N.LZH』としてください。
152
72
===========================================================================
【ソ フ ト名】 373系走行音
【登 録 名】 SND373.LZH
【バイト 数】 304,127 Bytes
【検索 キー】 1:#WAV 2:#SOUND 3:TRNSS 4:TSV
【著作権 者】 柴田 暢宏 UPP00301
【対応 機種】 WAVファイルの再生出来る機種
【動作 確認】 NEC 9821Xa13/K16 + NEC MS-Windows95
【作成 方法】 LHA にて解凍する。TSVシリーズで利用する場合には、該当のTRDフ
ァイル中に記述を追加する。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 ご勝手に。転載後、私宛にメールをください。
===========================================================================
【データ紹介】
TSVシリーズのために作成した、JR東海の373系特急電車の走行音です。車内でMDを
利用し録音しています。
【WAVの形式】
MS-ADPCMコーデック、11,025kHz、モノラル、62秒
MS-ADPCM形式はWidows95,Windows3.1+サウンドシステムの環境で再生出来ると思いま
す。
中村 五十一さん(CXP00775)の作成した、次のファイルセットに組み合わせて利用
するのがおすすめです。
TRNSS用データ373系特急電車 TRD373.LZH
【ソフト第1弾の紹介】
第1弾はトレインスクリーンセイバーとして発表済みで、NIFTY-ServeのFTRAINH
LIB 11とFWINAL LIB 10 にあります。これは、列車が右から左に走るだけのソフトで
今の所ユーザインターフェースはこのソフトより低いです。なお、ある所から海外製
の列車に関するスクリーンセイバーが発売されており、そちらのソフトとの混同をさ
けるためトレインスクリーンセイバーと言う名称は次期バージョンで変更する予定で
す。
【ソフト第2弾の紹介】
第2弾はトレインのサイドビューを行うデスクトップアクセサリーです。細長いウ
インドウの中を列車が走ります。編成組み替えのためにTRDファイルを編集するエデ
ィタを呼び出す機能や、列車の画像ファイルの編集支援のために画像エディタを呼び
出す機能、TRDファイル名、車両画像ファイル名を表示する機能などがあります。
NIFTY-ServeのFTRAINH LIB 11にTRNSV101.LZHのファイル名で登録してあります。
【ソフト第3弾の紹介】
第3弾はトレインのサイドビューを行うデスクトップアクセサリーです。トレイン
のサイドビューシリーズの編成ファイルであるTRDファイルを編集するエディタです。
このエディタによって車両の組み替えや編成の新生、TRDファイル中の画像ファイル
や音ファイルのパス名一括変更などができます。今まではデータファイルを入れるデ
ィレクトリを変更するとTRDファイル中のパス名の変更が非常に大変でした。それが
このツールを用いると一瞬で変更する事が出来ます。NIFTY-ServeのFTRAINH LIB 11
にTRDED101.LZHのファイル名で登録してあります。
【データ専用ライブラリの紹介】
NIFTY-Serve 鉄道フォーラム本館(FTRAINH) LIB 15に専用ライブラリがあります。
【ホームページの紹介】
以下の所で私作のソフトウエアを公開しています。また、このソフトで使える、他
の方が作られたTSV関連のデータもダウンロード出来ます。(許可が得られた場合のみ
)
データ作者の方で私のホームページで公開を希望される場合はお知らせ下さい。
URL=http://www.vector.co.jp/authors/VA006130/
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SND373.LZH』としてください。