home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1997 November
/
VPR9711A.ISO
/
NIFLIB
/
HOS6-5.lvw
/
HOS6-5.LVW
Wrap
Text File
|
1997-09-09
|
142KB
|
3,424 lines
430
38
=====================================================================
【ソ フ ト名】 SayFind ver0.12実行ファイル
【登 録 名】 SAYFND12.LZH
【バイト 数】 195,339 Byte
【検索 キー】 1:%MXB01744 2:$WIN32 3:ログ 4:SayFind 5:#UTY
【著作権 者】 伊藤 義弘
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 GA-586ATE+Pentium100
【開発 言語】 Borland Delphi 3.0
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 可。要事前承諾。
===========================================================================
【ソフト紹介】
SayFind ver0.12 実行ファイル
Niftyのログから欲しい情報をさっくり探そう!
3つまでのキーを全て含む発言を検索してくれるソフトです。
きっとあなたの通信 Lifeにお役に立つと思います。
通常のGrepなどに比べて遅いですが、検索後の使い勝手から行くと
その差は補って余りあると思います。
あの人と自分が絡んだ発言を全てリストアップしたり
あの人がこれについて話している発言を全てリストアップしたりできます。
使い方は?ボタンを押せばでてくる手抜きのヘルプを参照下さい。(^^;
最後に
○ 本ソフトはフリーウェアです 著作権は作者が保持します。
○ 決まり文句ではありますが このソフトの使用に起因する
いかなる不具合も作者である 伊藤義弘<MXB01744@niftyserve.or.jp>
はその責を負いません。使用者の責任においてお使い下さい
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SAYFND12.LZH』としてください。
428
86
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NIFView for Windows95 V2.0
【登 録 名】 NIFV20.LZH
【バイト 数】 979,102 Bytes
【検索 キー】 1:NIFVIEW 2:$WIN32 3:#UTY 4:#PAGER
【著作権 者】 杉本 裕之(フェロ) / PDE00126
【対応 機種】 Windows95が動作する環境
【動作 確認】 FM TOWNS MF, ThinkPad 230Cs, FMV-5200T4
【掲 載 日】 1997/08/21
【作成 方法】 1) LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NIFV20 (リターン)
2) SETUP.EXEを実行する。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000円/試用期間15日) シェアウェア番号:3420
【サポート 会議】 FWINCOM MES( 5) または 電子メール
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
NIFView for Windows95は、NIFTY-Serve専用の通信ログ・ビュワーです。
シンプルで洗練された操作性を実現し、面倒な設定や定義をしなくても、誰でも
簡単にNIFTYのログを見られることを目標に開発しました。
NIFView for Windows 95は、NIFTYの以下のサービスに対応しています。
○ 電子メール(メール本文、送信メール一覧、受信メール一覧)
○ フォーラム(会議室、データライブラリ、掲示板)
○ パティオ
○ 掲示板(BBS)
○ ホームパーティ
○ 課金情報
○ ニュース(今週のお知らせ、クリッピングサービス、 富士通FMシリーズ情報)
■ NIFViewの主な機能と特徴
a) エクスプローラのような分割ウィンドウで、ログのタイトル一覧と記事の内容
を同時に表示します。
b) 複数のログの読み込みと表示が可能。
エクスプローラからのドラッグ&ドロップによる記事の読み込みが可能。 また、
フォルダごとに、指定した期間のログを一括読み込み可能。
c) ログのツリー表示
複数のログをどんな順序で読み込んだ場合でも正しくツリー表示します。
また、フォーラム会議室では、コメントツリー表示と発言順表示の切り替えが
可能。電子メールでは、発信時刻順と送信者ID順の表示切り替えが可能
d) ログの現在の表示位置を記憶して、次にログを開くときに、その位置を表示
します。
e) 記事の印刷と印刷プレビュー
記事全体または記事内の選択部分のみの印刷が可能です。
f) 指定した記事だけを抜き出して、テキスト・ファイルに保存可能。
g) 返信支援機能
電子メール、フォーラム会議室/パティオおよびHPの記事に対するコメントの
追加、編集、削除、保存が可能です。 ログ読み込み時のコメントの自動読み込
み機能もサポート。 また、コメントの追加または保存時に、設定したヘッダ/
フッタを自動追加できます。
h) OLE2に対応したドラッグ&ドロップにより、NIFView内部だけでなく、アプリ
ケーション間でもテキストのコピーや移動が可能。
■ NIFView for Windows95 V1.2aとの違い
a) パティオのサポート
b) ウィンドウの垂直方向の分割
ウィンドウを水平方向だけでなく、垂直方向にも分割できるようにし、
メニューから簡単に切り替えられるようにした。
c) 印刷フォントの設定
印刷時に使用するフォントを設定できるようにした。
d) 目次画面のタブ
目次画面にタブを付け、ログ表示とオンラインマニュアルのタイトルを、タブ
で簡単に切り替えられるようにした。
e) ログの一括読み込み機能の強化
ログの一括読み込み機能で、フォルダごとに、読み込むログファイルの日数を
設定できるようにした。
f) その他のユーザインターフェイスの改良
- ウィンドウの分割バーが、NIFViewを起動するたびに、少しずつずれるのを
直した。
- ログファイル読み込み時のステータスバーの進行状況表示を、複数ログファ
イルの読み込みに対応した。
- 選択項目の表示色と選択項目の文字色を、Windowsの[画面のプロパティ]の
[デザイン]で設定されている色に合わせた。
- 目次画面のウィンドウ背景色を、Windowsの[画面のプロパティ]の[デザイン]
で、白以外の色に設定したときに、ビットマップの背景色がちゃんと設定し
た色で表示されるようにした。
g) 切り替え表示の廃止
ウィンドウの垂直方向分割ができるようになったので、目次画面と内容表示画
面の切り替え表示機能を削除した。
h) オンライン マニュアルの改訂
上記の改良/機能追加をオンライン マニュアルに反映した。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NIFV20.
LZH』としてください。
427
63
=============================================================================
【ソ フ ト名】 NIFTYライブラリエクスプローラ Ver.1.11
【登 録 名】 LEXP111.EXE
【バイト 数】 249,084 Bytes
【検索 キー】 1:LIBRARY 2:WITHNIFTY 3:$WIN32 4:#TERM 5:NIFTY
【著作権 者】 小薮 一弥(K2) NAA00127
【対応 機種】 Windows95/NT
【動作 確認】 AT互換機 DX4-100 + Windows95
【必要DLL】 なし
【作成 方法】 自己解凍形式 C> LEXP111.EXE (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 作者に許可をとってください
==============================================================================
【ソフト紹介】
ライブラリエクスプローラは、NIFTY-Serveのライブラリにつまっている
膨大な情報の管理を簡単にするためのプログラムです。
基本的にWith NIFTY for Windowsと一緒に使うように設計されています。
単体でも使えないことはありませんが、With NIFTYのライブラリビューワ
として使用することをおすすめします。
このマニュアルも基本的には、With NIFTYからライブラリエクスプローラ
を呼び出すことを前提としています。
なお、 これをアップする時点で、ライブラリエクスプローラは Ver.2.00
をリリースしています。Ver.2.00 は完全に WithNIFTY 専用になっていま
すので、WithNIFTY から呼び出さない使い方をするユーザーのために、こ
のバージョンを再アップしています。 WithNIFTY Ver.2.20 以上をお使い
の方は、 Ver.2.00 以上をお使いください。nifty:FWINCOM/LIB/17にあり
ます。
ライブラリエクスプローラは以下のような特徴を持っています。
◎ WIN95付属のエクスプローラのようなシンプルな外見
◎ WIN95と統一のとれた操作性
◎ 高速ソート エクスプローラのようにトップバーをクリックするだけ
でソートされます
◎ リストのファイルをダブルクリックすると説明ファイルが読める
◎ 強力な検索(正規表現対応 JRE32.DLL山田和夫)
◎ 複数のライブラリにわたっての検索
◎ 簡単なファイルダウンロード予約と説明文ダウンロードの予約(複数
ファイルも一度に予約)
◎ ファイルダウンロード予約は、AirCraftのPADファイル互換のファイ
ルを吐き出します
◎ ダウンロードしたファイルと説明ファイルのあるファイルの高速検知
◎ ライブラリの観覧を簡単にするライブラリインスペクタ
◎ ライブラリリストの再取得予約も簡単
◎ ファイルの重複チェックとソートをした上での全自動セーブ
With NIFTYと組み合わせて使用すれば、最強のライブラリ環境を構築でき
ます。
バージョンアップ情報
Ver.1.11
・WithNIFTY Ver.2.00対応
・エディタの起動に失敗することのあった不具合を修正
==============================================================================
ダウンロードファイル名を『LEXP111.EXE』としてください。
426
48
======================================================================
【ソ フ ト名】 ログ閲覧ツール Inspect1.1
【登 録 名】 INSPCT11.LZH
【バイト 数】 264,307 Byte
【検索 キー】 1:INSPECT 2:$WIN32 3:#PAGER
【著作権 者】 uta CXP05060
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 DOS/V
【開発 言語】 Delphi3
【掲 載 日】 1997/08/07
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E INSPCT11 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) SW番号「6053番」
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
======================================================================
【ソフト紹介】
はじめに
InspectはNiftyのログを読むためのツールです。
メール、ホームパーティー、掲示板、フォーラムの会議室に対応しています。
ログは会議室ごとなどで切り分けられていることを前提としています。
使い方
メニューから「開く」を選択するか、ツールバーのフォルダーアイコンをクリックして
ログファイルを開けば、ログを読むことができます。
特徴
読み込んだログファイルを、クイックアクセスメニューに登録すれば、
次からは、メニューの選択ですばやくログファイルを読み込むことができます。
バージョンアップ内容
1.ページダウンキーで、次ページ->次の未読へジャンプできるように
しました。
2.内容のマウス右クリックで、ページダウンキーと同じ機能を
持たせました。
3.上記1,2をオプションで設定できるようにしました。
4.CTRL+矢印キーでタイトルのスクロールができるようにしました。
5.ウインドウの高さを最大化にしたり、位置を移動できるように
しました。
6.2重起動防止で、バグがあったのを修正しました。
7.ログファイルの読み込み速度をスピードアップしました。
8.発言の解析処理を改善して、エラーとなる場合があるのを
修正しました。
9.その他細かいバグを修正しました。
======================================================================
ダウンロードファイル名を『INSPCT11.LZH』としてください。
425
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】 会議室ログ観覧プログラム K's Meeting log viewer
【登 録 名】 KSM121.LZH
【バイト 数】 179,991 Bytes
【検索 キー】 1:%SGZ03425 2:$WIN32 3:KSM 4:ログ
【著作権 者】 金子賢志
【掲 載 者】 金子賢志 (SGZ03425)
【対応 機種】 WINDOWS 95
【掲 載 日】 1997/08/06
【作成 方法】 LHA X KSM121
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1,500)/送金代行番号:4245
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
過去の会議室ログをダウンロードして、エディタなどで見ているとその発言のコメ
ントがどこにあるのか分からなくなってしまう。と言う思いをしたことのある方は、
是非このソフトをダウンロードして、お役立て下さい。
★ 特徴 ★
・発言がツリーで表示され視覚的にわかりやすい
・複数のログを取り込み1つのファイルとして扱える
・タイトルのみ、発言内容のみ、両方からの3種類で検索できる
・余分な発言を削除できる
・発言内容を印刷できる
★ Version 1.20 → 1.21 ★
・ログファイルの読み込み中にエラーが出るバグを修正
・起動時のスプラッシュが出る時間を長くし、表示されているバージョンを修正
・「ヘルプ(H)」メニューに「目次(C)」の項目を追加
=============================================================================
==
ダウンロードファイル名を『KSM121.LZH』として下さい。
424
48
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Harc Ver1.4 ニフティー専用ログビューワー
【登 録 名】 Harc1_4.lzh
【バイト 数】 224,866 Byte
【検索 キー】 1.HARC 2.%BXU03360 3.$WIN32 4.#UTY 5.#FREE
【著作権 者】 Moon Breeze(BXU03360)
【対応 機種】 Windows95(Windows NTは未確認)
【掲 載 日】 1997/07/28
【動作 確認】 EPSON VM466R(メモリ20MB) & Win95
【作成 方法】 LHAにて解凍(lh6形式)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
ログビューワー(ニフティーサーブの会議室ログファイル
専用)
【転載 条件】 自由(転載後でも、できればメールで教えて下さい)
=====================================================================
【ソフト紹介】
1.概要
Harcはニフティーサーブの会議室のログファイル専用ログビューワーです。
◆ログファイルの内容を発言順、内容順などにソートして表示します。
◆複数のログファイルにまたがるようなコメントツリーがあっても、
ひとつのログファイルを扱うように内容を見ることができます。
(ログファイルの追加オープン機能)
さらにログファイルの順序を記憶し、前後のログファイルをいちいち
探さなくてもすぐに開くことができる。(グループ機能)
◆ログファイルの内容を「見る」ことだけに徹して作ったため、
印刷や検索の機能はありません。
◆私の非力なマシン(CPU:486DX2)でも比較的快適に動作します。
2.実行方法
1)LHAで解凍後、Harc.exeとHarc.hlpを同じフォルダー内に置いて下さい。
2)Harc.exeを実行して下さい。
3.アンインストール
Harcはレジストリを操作しません。
Harc.exe、Harc.hlpとHarc.iniの3ファイルを削除して下さい。
4.Ver1.2からの変更点
◆グループ機能の追加
◆Delphiが2.0から3.0にバージョンアップしたことによる変更
◆「リストのインデックスが範囲を超えています。」のエラーに対応
◆その他に気付いたバグに対応
=====================================================================
ダウンロードファイル名を『Harc1_4.lzh』としてください。
423
32
===========================================================================
【ソ フ ト名】 汎用ログ&テキストデータベース MYDB(Win32) β4a差分
【登 録 名】 MYDBWB4A.LZH
【バイト 数】 26,288 Byte
【検索 キー】 1:MYDB 2:$WIN32 3:#DB 4:#PAGER
【著作権 者】 S.ITO LDB01500
【掲 載 者】 S.ITO LDB01500
【対応 環境】 Windows 95/NT
【掲 載 日】 1997/07/22
【作成 方法】 LHAによる解凍 A> LHA X MYDBWB4A (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINCOM MES 5
【転載 条件】 転載自由。メールにて転載先をお知らせ下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトは「汎用ログ&テキストデータベース MYDB(Win32) β4」 をβ4Aに
アップグレードするための差分ファイルです。別途MYDB(Win32)β4が必要で
す。差分ファイルは自己展開形式ですので、差分展開プログラムは不要です。
β4aはβ4にある次のバグが修正されています。
(1).クリップボードへ転送でCRが付かない
(2).X(n-mm)Rが正常に動作しない
(3).Exit Do Exit Sub が正しく動作しない
解凍後は最初に README4A.TXT をお読み下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MYDBWB4A.LZH』としてください。
422
80
=====================================================================
【ソ フ ト名】 sayct16e.lzh 発言数カウンタSayCount.exe
【登 録 名】 SAYCT16E.LZH
【バイト 数】 176,916 Byte
【検索 キー】 1:SayCount 2:Delphi 3:#UTY 4:$WIN32 5:%MXB01744
【著作権 者】 伊藤 義弘
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 GA-586ATE+Pentium120
【開発 言語】 Borland Delphi 3J
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 可。要事前承諾。
=======================================================================
【ソフト紹介】
SayCount ver1.6e実行ファイル
何をするソフトか?
会議室における発言状況の統計を採ります。
前バージョンではNiftermのログ以外警告が出ましたが
一つの会議室だけのログであれば普通のログファイルなら
だいたいOKです。(まずないと思いますがテキスト以外の
独自フォーマットでログを残すソフトには対応できません。)
その他
ファイルのDrag&Drop対応
発言の多い方から順にリストアップします。
全発言中の比率表示機能、グラフ表示。
一覧をテキストファイルに落とせます。
複数の会議室の累積解析ができます。
カウントする発言の範囲を日付、番号で指定できます。
取りこぼした発言のリストを作成します。
(総発言数をクリックしてください。)
ver1.5からの変更点 集計範囲指定の日付入力をカレンダーから
通常の記入方式に戻した。
comctl32.dllが不要になった。
ver1.3からの変更点 テキストファイルのログなら全てOKにした
タイトル判定を厳しくし誤認識大幅減少
日付判定にてエラーがあっても落ちないようにした(^^;
日付の入力をカレンダー式にした
Ver1.2からの変更点 閉鎖した会議室のログのように
Room**.txt以外の名前のファイル
も読めるようにした
ただし、ワーニングは出る。
ver1.1からの変更点
発言番号が前後しているログファイルでも正しくカウントするようにした。
取りこぼした発言番号をリストにするようにした。
ver1.0からの変更点
同発言数は同順位になるようにした。
ver0.1からの変更点
発言比率をグラフ表示にした。 グラフ倍率可変。
タイトルだけのログからもデータを採れるようにした。
(混在も可)
複数ハンドルに対応。(ただし半角スペースと全角スペースを区別します)
カウント発言の範囲指定できるようにした。(日付/番号)
実際カウントした発言番号をレポートするようにした。
(総発言数をクリックすると出てくる。)
サポートは基本的にいたしませんがメールでご要望頂ければ
対応できるかもしれません。
ご感想のメール お待ちいたしております
(それを楽しみに作ってますので(^^)
転載される方はメールで事前に確認をお願いいたします。
本ソフトはBorlandのDelphi3Jを使って開発されました。
すばらしい開発環境です。
本ソフト使用に起因するいかなる損害も作者は負いません。
使用者の責任においてご利用ください。
伊藤義弘 MXB01744
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『SAYCT16E.LZH』としてください。
421
31
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0d
【登 録 名】 MLW3260D.EXE
【バイト 数】 1,478,187 Byte
【検索 キー】 1:MLTOIW32 2:$WIN32 3:#LOG 4:MLTOI 5:#UTY
【著作権 者】 まっどそふと(MHH02116)
【対応 機種】 Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
【動作 確認】 PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
【掲 載 日】 1997/7/11
【作成 方法】 exeファイルを起動(自己解凍型)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\3,000- シェアウェア送金代行番号 2053)
【転載 条件】 転載厳禁(雑誌掲載時にも事前に相談する事)
===========================================================================
【ソフト紹介】
MLTOI for Windows(32bit Edition)は通信ログを効率的に管理するツールです。
本ソフトウェアは32bit-OSであるWindowsNT及びWindows95に対応し、ロングファイ
ルネームをサポートしております。従ってWindows3.1+Win32Sの環境では動作いた
しません。
Ver6.0→Ver6.0dの変更点
1. バージョンアップ時に起動できない場合がある問題を対処(Ver6.0a)
2. 「/F:」パラメータが正常に動作しない問題を対処(Ver6.0b)
3. バックナンバーの処理が正常に動作しない問題を対処(Ver6.0c)
4. PATIO関連の処理を修正(Ver6.0d)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLW3260D.EXE』としてください。
420
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NMBOX NIFTYメールmbox化計画
【登 録 名】 NMBOX01.LZH
【バイト 数】 138,137 Bytes
【検索 キー】 1:NMBOX 2:$WIN32 3:mbox 4:メール 5:#UTY
【著作権 者】 HIX GHE01315
【対応 機種】 Windows 95が動作する機種
【動作 確認】 Panasonic Woody CF-32KPX(Windows 95)
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。A>LHA E NMBOX01.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア、ただし企業ユーザーは別途連絡のこと。
【転載 条件】 圧縮形式で内容の変更がないこと。要連絡。
===========================================================================
【ソフト紹介】
NIFTY SERVEのログから受信メールを取り出します。
取り出したメールは、編集することができます。
取り出したメールを、mbox形式でファイルに保存することができます。
AL-MailのユーザーでNIFTY SERVEの受信メールをAL-Mailのメールとして
取り込みたい場合、ぜひお使いください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NMBOX01.LZH』としてください。
419
20
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 GO MAIL
【登 録 名】 GO_MAIL.LZH
【バイト 数】 23,867 Byte
【検索 キー】 1:#UTY 2:$WIN32
【著作権 者】 KHB10563
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
大分県分データです
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『GO_MAIL.LZH』としてください。
418
62
=====================================================================
【ソ フ ト名】 saycnt15.lzh 発言数カウンタSayCount.exe
【登 録 名】 SAYCNT15.LZH
【バイト 数】 183,689 Byte
【検索 キー】 1:SayCount 2:Delphi 3:#UTY 4:$WIN32 5:%MXB01744
【著作権 者】 伊藤 義弘
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 GA-586ATE+Pentium120
【開発 言語】 Borland Delphi 3J
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 可。要事前承諾。
===========================================================================
【ソフト紹介】
SayCount ver1.5実行ファイル
何をするソフトか?
会議室における発言状況の統計を採ります。
前バージョンではNiftermのログ以外警告が出ましたが
一つの会議室だけのログであれば普通のログファイルなら
だいたいOKです。(まずないと思いますがテキスト以外の
独自フォーマットでログを残すソフトには対応できません。)
その他
ファイルのDrag&Drop対応
発言の多い方から順にリストアップします。
全発言中の比率表示機能、グラフ表示。
一覧をテキストファイルに落とせます。
複数の会議室の累積解析ができます。
カウントする発言の範囲を日付、番号で指定できます。
取りこぼした発言のリストを作成します。
(総発言数をクリックしてください。)
ver1.3からの変更点 テキストファイルのログなら全てOKにした
タイトル判定を厳しくし誤認識大幅減少
日付判定にてエラーがあっても落ちないようにした(^^;
日付の入力をカレンダー式にした
Delphi 3Jでコンパイル
aboutBoxが解像度依存するのを修正
サポートは基本的にいたしませんがメールでご要望頂ければ
対応できるかもしれません。
ご感想のメール お待ちいたしております
(それを楽しみに作ってますので(^^)
転載される方はメールで事前に確認をお願いいたします。
本ソフトはBorlandのDelphi 3Jを使って開発されました。
すばらしい開発環境です。
本ソフト使用に起因するいかなる損害も作者は負いません。
使用者の責任においてご利用ください。
伊藤義弘 MXB01744
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SAYCNT15.LZH』としてください。
417
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】ログ閲覧&レスポンス支援ツール『RGBIG97』【Ver.3.00】
BIG-Model / ピディウス! / KTBBS / RTBBS / VS / NIFTY-Serve
MASH / 絵理香K版 の8種類に対応。
【登 録 名】RG97V300.LZH
【バイト 数】2,771,172 Byte
【検索 キー】1:#LOG 2:$WIN32 3:PAGER 4:RGBIG
【著作 権者】永井康広 TAE00717(NIFTY-Serve)
【対応 機種】Windows95 及び Windows NT 4.0
(MS-Windows 3.1では、動作しません。)
【必要DLL】全て同梱。(Visual Basic 5.0J)
【掲 載 日】1997/06/20
【作成 方法】LHA で、解凍後、セットアッププログラム(SETUP.EXE)を実行する。
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【サポート 会議】FWINCOM 5番 会議室 または、下記ホームページ
http://village.infoweb.or.jp/~fwid3972/index.htm
【転載 条件】転載自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
『RGBIG97』とは、草の根ネットで広く普及している色々なホストプログラムに
対応したアクセスログファイルの閲覧と一括アップロード形式のファイルを作成す
るソフトウェアです。
『RGBIG97』は、下記の8種類のホストプログラムのオフラインでのログファイル
閲覧、書き込みをサポートします。
対応ホストプログラム
1.『BIG-Model』 2.『ピディウス!』 3.『KTBBS』
4.『RTBBS』 5.『VS』 6.『NIFTY-Serve』
7.『MASH』 8.『絵理香K版』
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『RG97V300.LZH』としてください。
416
102
===========================================================================
【ソ フ ト名】 汎用ログ&テキストデータベース MYDB(Win32) β4
【登 録 名】 MYDBWB04.EXE
【バイト 数】 441,329 Byte
【検索 キー】 1:MYDB 2:$WIN32 3:#DB 4:#PAGER
【著作権 者】 S.ITO LDB01500
【掲 載 者】 S.ITO LDB01500
【対応 環境】 Windows 95/NT
【掲 載 日】 1997/06/20
【作成 方法】 自己解凍形式 A> MYDBWB04 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINCOM MES 5
【転載 条件】 転載自由。メールにて転載先をお知らせ下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
●MYDBってなあに
MYDBはログファイルやテキストファイルをデータベース化して有効利用するた
めのソフトウェアです。元のファイルには手を加えず、ファイルの内容を記事単位
にデータベース化し分類、検索、リンク付け等を行って閲覧できるようにするもの
です。MYDBの対象となるものは、パソコン通信で集められた電子会議室の発言
ダウンロードした記事データベース、電子メール、インターネットニュース、及び
自らエディタで作った文章等々、テキストファイルであればほとんどのものにご利
用頂けます。
MYDBを通信ログの閲覧に利用すると、蓄積されたログや記事等を貴重な情報源
として活用できるようになります。MYDBをログ閲覧で利用する場合の特徴は次
の通りです。
■予め簡単な設定を行うだけで、ログの更新や分割に連動して自動的にデータベー
スが更新されますので、データベース作成のための余分な操作は必要ありません。
■ほとんど全てのBBSの色々な形式の電子会議室等に対応可能です。複数のBB
Sを利用する人もBBS毎にビュアを変えることなく、MYDBだけで統一した利
用が可能となります。
■独自のデータベースファイルを持ち、元のログファイル等には加工しません。
■1つの会議室の発言数に制限はありません。全てが一度に閲覧できます。
■1つの会議室の発言が複数のファイルに分割されていても構いません。
■発言番号の順序、重複、欠落は問いません。
■コメントリンクをサポートする会議室等の発言は、コメントリンクを一覧させる
ことができます。またNIFTY-ServeのホームパーティやPC-VANのフォーラムのように
コメントリンクをサポートしないものでも、文中の RE# や re: などによりコメント
リンクを付けることができます。
■500発言や1000発言で閉鎖されて別の会議室に移るような会議室であっても、関連
する会議室を複数まとめて閲覧することができます。
■NIFTY-Serveのホームパーティの様に1~999で循環するような発言番号を持つ場合
でも、全ての発言が発言順に正しく管理されます。またコメントリンクも適切に付け
られます。
■電子メールの様に発言番号がないものも管理できます。
■個別の発言毎に未読管理ができます。
■予め複数の分類キーを設定しておくことにより、発言を自動的に分類し、指定した
分類キーを持つ発言の一覧を瞬時にみることができます。
■検索キーによる検索や絞り込み検索ができます。検索は半角全角、大文字小文字を
同一視し、改行や行端の空白等を考慮して行うことができます。
β3からβ3+への変更点(1997.04.05)
(1).単独キーによる操作を可能にしました。
(2).記事番号生成などで「JN」と「KN」も数字として扱えるようになりました。
パグ修正
(1).「前の記事へ」のキー設定が保存されないバグを修正しました。
(2).リンク先番号生成で「|」を使うとリンクがおかしくバクを修正しました。
β3からβ4への変更点(1997.06.16)
(1).利用者定義処理ができるようになりました。
(2).右クリックメニューを装備しました。
(3).記事数等のデータベース情報が表示できるようになりました。
(4).終了時のウィンドウサイズを復元できるようにしました。
(5).行検索の終わりで次の記事を検索するオプションを追加しました。
(6).記事番号指定による移動ができるようになりました。
(7).自動既読処理ができるようにしました。
(8).閲覧記事を決定するキー操作(既定値Return)と同じキーで一覧画面に戻れる
ようにしました。
(9).閲覧画面で3回クリックで行選択、4回クリックで全選択が可能になりまし
た。
(10).タイトル構成の1項目の長さは正式に1~255としました。
(11).チェックマーク一覧モードの時にさらにチェックマーク一覧モードを選択す
るとチェックマークを整理する機能をキーボードによる操作
ナも可能にしま
した。
(12).データベースタイトル変更時のタイトルの再描画を行うようにしました。
(13).分類の選択を変更した場合は、正しくキーワドの色付けがなされるよう閲覧
中の記事を再表示するようにしました。
パグ修正
(1).記事ヘッダ形式記述エディットボックスのスクロールと要素番号のスクロー
ルが同期しない不具合を修正しました。
(2).32000件を超える場合のスクロールバーの不具合を修正しました。
(3).タイトルだけを検索対象とするにチェックが効いていない不具合を修正しま
した。
(4).文書ファイルの最後の行が表示されない不具合を修正しました。
(5).「±」等の記号の検索で不正な検索をするのを修正しました。
(6).キー操作による一覧モード変更で、使用不能なモードを選択した場合の不具
合を修正しました。
(7).選択状態での移動で選択状態が解除されない不具合を修正しました。
(8).記事番号記述に何も書かなかった場合の不具合を修正しました。
β3含まれていたファイルおよびフォルダを削除後に解凍して下さい。
解凍後は最初に README.TXT をお読み下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MYDBWB04.EXE』としてください。
415
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 PMBOX Peopleのログからメールをmbox形式にする
【登 録 名】 PMBOX01.LZH
【バイト 数】 138,153 Bytes
【検索 キー】 1:PMBOX 2:$WIN32 3:People 4:mbox 5:#UTY
【著作権 者】 HIX GHE01315
【対応 機種】 Windows 95が動作する機種
【動作 確認】 Panasonic Woody CF-32KPX(Windows 95)
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。A>LHA E PMBOX01.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア、ただし企業ユーザーは別途連絡のこと。
【転載 条件】 圧縮形式で内容の変更がないこと。要連絡。
===========================================================================
【ソフト紹介】
パソコン通信のPeopleのログからメールを取り出します。
取り出したメールは、編集することができます。
取り出したメールを、mbox形式でファイルに保存することができます。
AL-Mailのユーザーでパソコン通信PeopleのメールをAL-Mailのメールとして
取り込みたい場合、ぜひお使いください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PMBOX01.LZH』としてください。
414
53
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogReader Version2.00
【登 録 名】 LR200_F.LZH
【バイト 数】 2,221,914 Bytes
【検索 キー】 1:LR 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 河端雄一(QZV02462)
【対応 機種】 WINDOWS 95 & Windows NT Ver3.51
【動作 確認】 PC-9801Xb10 & Pc-9801BX3
【必要DLL】 VB5JP.dll MSVBVM50.dll
【開発 言語】 VisualBasic Ver5.0J & VisualC++ Ver5.0J
【掲 載 日】 6/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E LR200_F(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円)SW番号 5888
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に作者までメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは、NIFTYのログファイルを見やすく表示するソフトです。
******************************************************************
* *
* 実行に必要なファイルをすべて含んだ FULL PACK です *
* *
******************************************************************
・前バージョンに比べて読み込みが高速化しました。
・以下の項目をツリービューを使い表示します。
・フォーラム名
・会議室名
・会議室への発言
・ライブラリ
・メール
・今週のお知らせ
・課金情報
・ほかのビュアーより、高速読み込みが可能
・ライブラリと今週のニュースと課金情報には、日付が付きますので、いつ
の情報なのか、わかりやすいです。
・重要な部分は、色を変えて表示可能(色変更可能)
・Winの標準ダイアログを使用
・フォントと文字の大きさを変更可能
・会議室の発言は、発言番号順に表示
・ツールバーを採用しているので、ほとんどの作業をワンクリックで実現
・セットアッププログラムが付属なのでアンインストールが簡単
・強力な検索機能が付属
全角、半角、大文字、小文字を簡単に区別して検索
・印刷&ファイルに出力機能を搭載
・最近使ったファイルを10個まで記憶
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LR200_F.LZH』としてください。
413
53
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogReader Version2.00
【登 録 名】 LR200_E.LZH
【バイト 数】 775,244 Bytes
【検索 キー】 1:LR 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 河端雄一(QZV02462)
【対応 機種】 WINDOWS 95 & Windows NT Ver3.51
【動作 確認】 PC-9801Xb10 & Pc-9801BX3
【必要DLL】 VB5JP.dll MSVBVM50.dll
【開発 言語】 VisualBasic Ver5.0J & VisualC++ Ver5.0J
【掲 載 日】 6/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E LR200_E(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円)SW番号 5888
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に作者までメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは、NIFTYのログファイルを見やすく表示するソフトです。
******************************************************************
* *
* VisualBasicのランタイムとOCXを含んでいない SMALL PACK です *
* *
******************************************************************
・前バージョンに比べて読み込みが高速化しました。
・以下の項目をツリービューを使い表示します。
・フォーラム名
・会議室名
・会議室への発言
・ライブラリ
・メール
・今週のお知らせ
・課金情報
・ほかのビュアーより、高速読み込みが可能
・ライブラリと今週のニュースと課金情報には、日付が付きますので、いつ
の情報なのか、わかりやすいです。
・重要な部分は、色を変えて表示可能(色変更可能)
・Winの標準ダイアログを使用
・フォントと文字の大きさを変更可能
・会議室の発言は、発言番号順に表示
・ツールバーを採用しているので、ほとんどの作業をワンクリックで実現
・セットアッププログラムが付属なのでアンインストールが簡単
・強力な検索機能が付属
全角、半角、大文字、小文字を簡単に区別して検索
・印刷&ファイルに出力機能を搭載
・最近使ったファイルを10個まで記憶
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LR200_E.LZH』としてください。
412
34
===========================================================================
【ソ フ ト名】 ログ閲覧ツール Inspect
【登 録 名】 INSPCT10.LZH
【バイト 数】 223,347 Byte
【検索 キー】 1:INSPECT 2:$WIN32 3:#PAGER
【著作権 者】 uta CXP05060
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 DOS/V
【開発 言語】 Delphi2.0J
【掲 載 日】 1997/06/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E INSPCT10 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
はじめに
InspectはNiftyのログを読むためのツールです。
メール、ホームパーティー、掲示板、フォーラムの会議室に対応しています。
ログは会議室ごとなどで切り分けられていることを前提としています。
使い方
メニューから「開く」を選択するか、ツールバーのフォルダーアイコンをクリックして
ログファイルを開けば、ログを読むことができます。
特徴
読み込んだログファイルを、クイックアクセスメニューに登録すれば、
次からは、メニューの選択ですばやくログファイルを読み込むことができます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『INSPCT10.LZH』としてください。
410
46
============================================================================
【ソ フ ト名】 NIFTY専用ログブラウザ LLW32 V1.15
【登 録 名】 LLW32115.LZH
【バイト 数】 252,142 Byte
【検索 キー】 1:LLW 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 ハロゲン(鈴木温史) NBA02530
【対応 機種】 日本語MS-Windows 95/NTの動作するパソコン
【動作 確認】 MS-Windows 95(NTは未確認)
【掲 載 日】 1997年 6月 14日
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う A>LHA X LLW32115 <リターン>
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,000円) SW番号 1034
【転載 条件】 転載を希望される方は事前にメールをください
============================================================================
【ソフト紹介】
【主な機能】
1.ログファイル閲覧機能
2.ログファイル分割機能
3.簡易ファイラー機能(閲覧&分割ログの指定、ファイルコピーなど)
【特徴】
・複数ウィンドウの同時表示(MDI採用)
・ファイラーウィンドウ採用でファイル選択が非常に楽
・コメントツリー&ID別表示
・PAD作成支援機能(発言、コメント、メール)
・発言をクリップボードやテキストファイルに出力可能
・エディタや外部プログラムの呼び出しが可能
・背景色とフォントが変更可能
【バージョン1.14 からの修正事項】
・"Subject:" をタイトル文字列として認識するようにした(E-mail簡易対応)
作者がNIFTYメールとE-mailを一つのテキストファイルにして管理しているため
・メールファイラーも複数パス名指定可能にした
・メールファイラーも自動起動できるようにした
・ハンドル名ウィンドウの位置を記憶するようにした
・ハンドル名ウィンドウを常にトップに表示するかどうか指定可能にした
・最大化した子ウィンドウのサイズと位置も保存復帰できるようにした
============================================================================
ダウンロードファイル名を『LLW32115.LZH』としてください。
409
46
============================================================================
【ソ フ ト名】 NIFTY 専用ログブラウザ Version 1.15
【登 録 名】 LLW115.LZH
【バイト 数】 279,017 Byte
【検索 キー】 1:LLW 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 ハロゲン(鈴木温史) NBA02530
【対応 機種】 日本語MS-Windows V3.1 の動作するパソコン
【動作 確認】 DOS/V機, PC-486GR(PowerWindow 801)
【掲 載 日】 1997年 6月 14日
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う A>LHA X LLW113 <リターン>
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,000円) SW番号 1034
【転載 条件】 転載を希望される方は事前にメールをください
============================================================================
【ソフト紹介】
【主な機能】
1.ログファイル閲覧機能
2.ログファイル分割機能
3.簡易ファイラー機能(閲覧&分割ログの指定、ファイルコピーなど)
【特徴】
・複数ウィンドウの同時表示(MDI採用)
・ファイラーウィンドウ採用でファイル選択が非常に楽
・コメントツリー&ID別表示
・PAD作成支援機能(発言、コメント、メール)
・発言をクリップボードやテキストファイルに出力可能
・エディタや外部プログラムの呼び出しが可能
・背景色とフォントが変更可能
【バージョン1.14 からの修正事項】
・"Subject:" をタイトル文字列として認識するようにした(E-mail簡易対応)
作者がNIFTYメールとE-mailを一つのテキストファイルにして管理しているため
・メールファイラーも複数パス名指定可能にした
・メールファイラーも自動起動できるようにした
・ハンドル名ウィンドウの位置を記憶するようにした
・ハンドル名ウィンドウを常にトップに表示するかどうか指定可能にした
・最大化した子ウィンドウのサイズと位置も保存復帰できるようにした
============================================================================
ダウンロードファイル名を『LLW115.LZH』としてください。
408
196
============================================================================
【ソ フ ト名】 WWW++(ワールド・ワイド・ウェブ・プラスプラス) Version1.0
【登 録 名】 WWWPP100.EXE
【バイト 数】 69,261 Byte
【検索 キー】 1:WWWPP100 2:JAVA 3:%KFG00436 4:#TERM 5:$WIN32
【著作権 者】 野口宗久
【動作 環境】 Windows95(JAVAソフトの為、他OSでも動作する可能性もあります)
【作成 方法】 wwwpp100.exe(ex.Windows95ならエクスプローラからクリック)
【ソフトウェア種別】 フリーandシェアウェア(フリー使用の場合は機能制限があります)
【転載 条件】 事前にメールをください。
============================================================================
【ソフト紹介】 ※転載は連絡下さい。出版は本を下さい。
●WWW++はインターネット関連のソフトでして、回線オフ時に活躍する実用ソフトで
す。ブラウザの「キャッシュデータ用カッター」と表現するのが、分かりやすいで
しょうか... 要は、WWWに機能をPlusPlusする便利なソフトであります。
●主だった特徴は以下の通りです。
1.CGI、JPEG(JPG)、XBM、HTM(HTML)が切り出せます。
2.イメージデータは「ネガ風50コマ表示」でして、一覧性に優れています。
3.ハイパーテキストの切り出しでは、ナント、自己完結型が可能です。
4.人に優しい(?) 次世代言語(?) JAVAで開発しています。
============================================================================
(README.TXT)から抜粋 V1.0 1997-6-3 (c)MunehisaNoguchi
_/_/_/_/ WWW++(ワールドワイドウェブプラスプラス)マニアル _/_/_/_/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※このシステムはJAVA(VJ++1.0)で作成しました。
WWW++の作者の野口です...よろしく !!
この度は、インターネットがオフでも楽しめる、インターネット便利ソフトを引き
連れての登場です。 ブラウザ(IE)のキャッシュから、画像データ、ハイパー
テキストを切り出す、「ブラウザキャッシュカッター」とでも呼んで下さい。
(えっ!! 前作の「JRA馬券が留守でも購入できるPat++ソフト」と似ています
かぁ...そうですね...。まぁ、「使えば大変便利!!」である点は同じですね!!)
================================
================■ はじめまして ■================
================================
●WWW++はインターネットの「オフ状態」でも、ページを楽しめます!!
ブラウザは表示した全てのページ(WebPage)をキャッシュとして保存しています
が、WWW++はこのキャッシュからデータを切り出して、表示します。キャシュ内の
殆どのデータを再現します。
●画像データは「ネガ風」に50コマを表示。右クリックで原寸表示!!
一覧性に優れた50画像単位に処理をします。左クリックでON/OFFマークを
し、そのまま一括で指定フォルダへ保存が出来ます。
大切な印象的な画像データをMyホルダーで保管しておけば、一生消えて無くなる
事はありませんょ。時間と費用で得たデータが個人的趣味な財産として残ります。
●ハイパーテキストは「自己完結タイプ」で保存が可能!!
Webページ(.HTM、.HTML)保存での問題点は、量と質です。地球をそのまま辞書と
したページ数は、ジャンル別にホルダー保管したい物ですょね。ただ、ページを
1つのファイルとして切り出しすと、埋め込みのイメージが切れてしまいのすが、
WWW++であればOKです。
WWW++の切り出し処理は自己完結タイプですから、関連データを自動収集すると共
に、HTML記述をもカレントに変更します。これにより、別フォルダーへ移動しても
画像が抜ける「x」現象は回避出来ます。
●WWW++はJAVA言語(VJ++1.0)で作成しています。
WWW++は機種、OSに依存
しないJAVAで作成しました。この為どのパソコンでも、
動作する……とのタテマエです。実際にはメーカーのサポート状況に因りますが、
ただ、このスタンスはユーザにも多大な利益を生み出すハズです。あるWebページ
では既にJAVAOSの具体的な記述もありますし、状況は確実に進んでいる様です。
皆さんもJAVAの推移に注目しましょう。
================================
================■ 動作条件とテスト環境 ■================
================================
●動作条件は、厳密に不明です。
もしかしたら、MACでも動いたり、OS/2でも、UNIXでだって動くかも
知れません。ただ、拡張子が「.CLASS」と長いので、ここがネックですかね。
(各OS対応のJAVAOSを用意出来れば問題は解決するかも知れませんが...)
※ちなみに、私のテスト環境は以下の通りです。
マシン … PC9821Cu16(133Mhz/32Mbyte/空き200Mbyte)
ディスプレイの詳細 … 800x600ピクセル 256色 大きいフォント
OS … Windows95 + JAVA仮想マシン(VM)として「JVIEW.EXE」を使用
ブラウザ … Internet Explorer 3.0
開発言語 … JAVA (VJ++1.0)
※お手持ちの環境/OSで動作しない場合も、チョットした修正で動作する可能性
があります。この為、不都合等がありましたら、お知らせ下さい。
最新情報を私のホームページに設置し、情報を公開します。
================================
================■ インスール ■================
================================
●ダウンロードしたWWW++ファイルを、エクスプローラからクリックすると、インス
トールの開始です。インストール先は何処でも構いませんので、適当なフォルダ
(例えばWWWPP)を作成し、その中で解凍して下さい。
補足…尚、WWW++のダウンロードファイル名は WWWPP???.EXE となっていますが、
後ろのEXEをLZHへと「名前の変更」をしてしまえば、通常のLZH
ファイルと同じ取り扱いが可能です。(自己解凍型の圧縮ファイルです。)
インストールにより、Windows等のOSのファイルを書き替える事は一切
ありませんので、ご安心下さい。
WWW++を、色々な処へと複数インストールする事も可能です。
●アンインストールは簡単です。フォルダ(例えばWWWPP)自体を削除して下さい。
================================
================■ 起動 ■================
================================
●さあ、起動です!!
インスールにより出現した WWWPP.BAT ファイルを、エクスプローラからクリック
します。作業はこれだけです。
================================
================■ 起動の後 ■================
================================
●WWW++が起動したら……
1.WWW++を起動すると、50コマに仕切られた画面が表示されるでしょう...
さて、50コマの先頭に「緑の芝」の様な画像が表示されていますか?
また、画面右上の黒い窓に「WWW++…JAVA」のメッセージが時折走りますか?
両方ともYesであれば、正常に起動された証です。
2.[MainMenu]の[バージョン情報]は…、これはお定めのヤツですね。
3.[MainMenu]の[環境設定]は…、ブラウザ指定とテキストビューワの指定を
行います。初期設定されていますから、このまま動作する様でしたら変更は不
要すね。尚、OSの差異によるパスのつなぎ(¥や/)、又は、大文字小文字
の問題もここで解決すると思います。
4.[MainMenu]の[初めの1歩]は…、これを選択するとブラウザのキャッシュ
1番からイメージ(.GIF)を50個切り出し、表示します。初期表示ですね。
5.[MainMenu]の[マニアル]は…、この文書を表示するだげす。
※背景が白地となり操作に支障が出る時は、再起動して下さい。また、文字が大き
くなったりする場合も同じです。これらはメモリ(リソース)状況によると思い
ます。改善しない様でしたら、Windowsシステム自体を再起動して見て下さい。
===============================
================■ サポート等 ■================
===============================
●最新情報の入
閨AWWW++最新版のダウンロードは、以下のホームページでどうぞ。
ホームページ → http://WWW2r.meshnet.or.jp/~all-omg/
●質疑応答は、電子メールでも、上記ページの「気ままに壁」にても結構です。
電子メール → KFG00436@niftyserve.or.jp (Nifty内ではID:KFG00436)
●その他最後に==============================================================
・文中のフォルダーとは、ディレクトリィの事です。
・文中のエクスプローラとは、Windows95のファイル管理システムの事です。
・文中のページ、ホームページとは、インターネット上のWebページの意味で。
・NetscapeNavigatorおよびNetscapeは、Netscape Communications社の商標です。
・VJ++、Windows95、InternetExplorerは、Microsoft社の商標です。
●開発/提供=================================================================
350-02 埼玉県 鶴ヶ島市 南町2-1-1-201 野口宗久 Nifty-ID:KFG00436
E-Mail:KFG00436@niftyserve.or.jp http://WWW2r.meshnet.or.jp/~all-omg/
以上
============================================================================
ダウンロードファイル名を『WWWPP100.EXE』としてください。
407
52
==========================================================================
【ソ フ ト名】 SHOWPC for Windows'16 Ver 2.7
【登 録 名】 SPW1627.LZH
【バ イ ト数】 261,089 Byte
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#LOG 3:SHOWPC 4:PAGER 5:KAWA
【著作権 者】 KAWA & 【なかま】
【対応 機種】 WindowsNT Windows95
【開発 言語】 Borland C++ 4
【作成 方法】 LHA X SPW3227
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載の都度許可必要( CCF09141@pc-van.or.jp 迄)
==========================================================================
【ソフト紹介】
Ver2.6からの改変点は次の通りです
1.未読アーティクルのみのタイトル一覧
2.Becky!のLOGに対応
3.PC-VANのSIGメニュー変更・連続コマンドに対応
4.電八でのD&D改善
5.Nifty-Serveのクリッピングサービス追加対応
6.レスマクロ「$MI」「$IR」「$ID」を追加
7.引用符設定でマクロを使用可
8.メールタイトルの先頭部分に[]で囲った文字列でMLと扱う
9.フォーラム(8~30桁)・ハンドル(8~16桁)の表示桁数設定
10.会議室数の最大値を200から、SPW16で300に、SPW32で500に変更
11.一定の規則で機械的にファイル名を付けて自動でログカット
12.アーティクル認識などのバグ修正
--------------------------------------------------------------------------
・SHOWPC公開版のサポートボードとフォロー担当は次の通りです。
PC-VAN JSLABO 3-6 CCF09141@pcvan.or.jp KAWA
Niftr-Serve FWINCOM MES5 JBB03331@niftyserve.or.jp NακαmЛ(^_-)
People WINSOFT.CC 38832400@people.or.jp Yon
COPERNICUS SL09-2-7 KN554659@copernicus.or.jp なかの
・メールを頂く場合は kawa@mrd.biglobe.ne.jp までお願いします。
メールを頂く前に上記のサポートボードを一読してください。沢山のメールを頂
きますが、中にはサポートボードに既にレスしているケースがありますのでよろ
しくです。
--------------------------------------------------------------------------
(PC-VAN) CCF09141 KAWA, (NIFTY) MGG02405 KAWA [横浜]
(PC-VAN) ERJ34209【なかま】,(NIFTY) JBB03331 NακαmЛ(^_-) [宮崎]
SHOWPC HOME PAGE http://www2j.meshnet.or.jp/~kawa/
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『SPW1627.LZH』としてください。
406
52
==========================================================================
【ソ フ ト名】 SHOWPC for Windows'32 Ver 2.7
【登 録 名】 SPW3227.LZH
【バ イ ト数】 340,104 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#LOG 3:SHOWPC 4:PAGER 5:KAWA
【著作権 者】 KAWA & 【なかま】
【対応 機種】 WindowsNT Windows95
【開発 言語】 Borland C++ 4
【作成 方法】 LHA X SPW3227
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載の都度許可必要( CCF09141@pc-van.or.jp 迄)
==========================================================================
【ソフト紹介】
Ver2.6からの改変点は次の通りです
1.未読アーティクルのみのタイトル一覧
2.Becky!のLOGに対応
3.PC-VANのSIGメニュー変更・連続コマンドに対応
4.電八でのD&D改善
5.Nifty-Serveのクリッピングサービス追加対応
6.レスマクロ「$MI」「$IR」「$ID」を追加
7.引用符設定でマクロを使用可
8.メールタイトルの先頭部分に[]で囲った文字列でMLと扱う
9.フォーラム(8~30桁)・ハンドル(8~16桁)の表示桁数設定
10.会議室数の最大値を200から、SPW16で300に、SPW32で500に変更
11.一定の規則で機械的にファイル名を付けて自動でログカット
12.アーティクル認識などのバグ修正
--------------------------------------------------------------------------
・SHOWPC公開版のサポートボードとフォロー担当は次の通りです。
PC-VAN JSLABO 3-6 CCF09141@pcvan.or.jp KAWA
Niftr-Serve FWINCOM MES5 JBB03331@niftyserve.or.jp NακαmЛ(^_-)
People WINSOFT.CC 38832400@people.or.jp Yon
COPERNICUS SL09-2-7 KN554659@copernicus.or.jp なかの
・メールを頂く場合は kawa@mrd.biglobe.ne.jp までお願いします。
メールを頂く前に上記のサポートボードを一読してください。沢山のメールを頂
きますが、中にはサポートボードに既にレスしているケースがありますのでよろ
しくです。
--------------------------------------------------------------------------
(PC-VAN) CCF09141 KAWA, (NIFTY) MGG02405 KAWA [横浜]
(PC-VAN) ERJ34209【なかま】,(NIFTY) JBB03331 NακαmЛ(^_-) [宮崎]
SHOWPC HOME PAGE http://www2j.meshnet.or.jp/~kawa/
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『SPW3227.LZH』としてください。
405
41
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Harc Ver.1.2 ニフティー専用ログビューワー
【登 録 名】 HARC1_2.LZH
【バイト 数】 169,528 Byte
【検索 キー】 1:HARC 2:%BXU03360 3:$WIN32 4:#UTY 5:FREE
【著作権 者】 Moon Breeze(BXU03360)
【動作 環境】 Windows95(Windows NTは未確認)
【動作 確認】 EPSON VM466R(メモリ20MB) & Win95
【掲 載 日】 1997/04/19
【作成 方法】 LHAにて解凍
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
ログビューワー(ニフティーサーブの会議室ログファイル専用)
【転載 条件】 自由(転載後でも、できればメールで教えて下さい)
=====================================================================
【ソフト紹介】
1.概要
Harcはニフティーサーブの会議室のログファイル専用ログビューワーです。
◆ログファイルの内容を発言順、内容順などにソートして表示します。
◆複数のログファイルにまたがるようなコメントツリーがあっても、
ひとつのログファイルを扱うように内容を見ることができます。
(ログファイルの追加オープン機能)
◆ログファイルの内容を「見る」ことだけに徹して作ったため、
印刷や検索の機能はありません。
◆私の非力なマシン(CPU:486DX2)でも比較的快適に動作します。
2.実行方法
1)LHAで解凍後、Harc.exeとHarc.hlpを同じフォルダー内に置いて下さい。
2)Harc.exeを実行して下さい。
3.アンインストール
Harcはレジストリを操作しません。
Harc.exe、Harc.hlpとHarc.iniの3ファイルを削除して下さい。
=====================================================================
ダウンロードファイル名を『HARC1_2.LZH』としてください。
404
30
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0c
【登 録 名】 MLW3260C.EXE
【バイト 数】 1,478,206 Byte
【検索 キー】 1:MLTOIW32 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 まっどそふと(MHH02116)
【対応 機種】 Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
【動作 確認】 PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
【掲 載 日】 1997/5/26
【作成 方法】 exeファイルを起動(自己解凍型)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\3,000- シェアウェア送金代行番号 2053)
【転載 条件】 転載厳禁(雑誌掲載時にも事前に相談する事)
===========================================================================
【ソフト紹介】
MLTOI for Windows(32bit Edition)は通信ログを効率的に管理するツールです。
本ソフトウェアは32bit-OSであるWindowsNT及びWindows95に対応し、ロングファイ
ルネームをサポートしております。従ってWindows3.1+Win32Sの環境では動作いた
しません。
Ver6.0→Ver6.0cの変更点
1. バージョンアップ時に起動できない場合がある問題を対処(Ver6.0a)
2. 「/F:」パラメータが正常に動作しない問題を対処(Ver6.0b)
3. バックナンバーの処理が正常に動作しない問題を対処(Ver6.0c)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLW3260C.EXE』としてください。
403
54
==========================================================================
【ソ フ ト名】 KTRam Ver0.88E4 KTBBS専用オフ書きツール
【登 録 名】 KTR088E4.LZH
【バイト 数】 217,979 bytes
【検索 キー】 1:$WIN16 2:KTBBS 3:#PAGER 4:BELBBS
【著作権 者】 a.Manj RXC06437
【対応 機種】 WINDOWS V3.1以降
【開発 言語】 Borland Delphi 1.0J
【作成 方法】 LHA X KTR088E4
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 HELPファイル参照の事
==========================================================================
【ソフト紹介】
KTRam は、KT-BBS専用のオフ書きツールです。
特徴としては、見た目が簡素/機能も簡素/操作も簡素/設定も簡素
新しいツールは設定が面倒くさいって方におすすめします(^^;;;
下記内容にいままで不満の無かった方は、DLする必要はありません。
基本的に内部ロジックの変更が主ですので(^^;)
What's New?【Ver0.88B -> 0.88E4 】
リビジョンアップです・・・・
・タイトル表示を変更
・メッセージリストをメッセージツリー化
・シグネチャ記述の設定方法をBBS設定ダイアログに統合
・アバウトボックスとログ情報を統一
・FNについて表示する(FileBoardボタンにて)
・その他バグを少々潰して有ります。
・・・・他は覚えていません(^_^;
●KTRamの機能
・ISHファイルの解凍機能が追加されました。(ISH.DLLが必要です)
・スピードボタンのサイズ変更が可能となりました。
・クリップボードへのコピー機能が追加されました。
・会議室メッセージの表示とレス書き/新規メッセージの書込み
・受信メールの表示とメールの書込み
・フリーポストの読み書き
・会議室リスト/IDリストの自動取込
・引用文字の設定
・シグネチャ機能
・アップファイルの再編集
・画面サイズ/位置/フォント/カラー設定の保存
・ポップアップメニュー(移動レス書き/書込み者へのメール/クリップボードへコピー)
・キーボードによるメッセージ移動
・セレクト範囲のレスファイルへの自動取込/クリップボードへコピー
・初期起動BBSの設定
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KTR088E4.LZH』としてください
402
60
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogReader Version1.00
【登 録 名】 LR100_P.LZH
【バイト 数】 255,759 Byte
【検索 キー】 1:LR 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 河端雄一(QZV02462)
【対応 機種】 WINDOWS 95 & Windows NT Ver3.51
【動作 確認】 PC-9801Xb10 & Pc-9801BX3
【必要DLL】 VB40032.DLL & VB4JP32.DLL etc..
【開発 言語】 VisualBasic Ver4.0J & VisualC++ Ver4.0J
【掲 載 日】 5/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E LR100_P(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円)SW番号 5888
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に作者までメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
**********************************
* このファイルは *
* VisualBasic4.0のランタイムと実行に必要なOCX *
* を含んでいません。実行には以下ファイルが必要です。 *
* *
*・VB40032.DLL ・VEN2232.OLD ・OLEPRO32.DLL ・MSVCRT20.DLL *
*・MSVCRT40.DLL ・CTL3D32.DLL ・VB4JP32.DLL *
*・RICHTX32.OCX ・MFC40.DLL ・MFC40LOC.DLL ・COMCTL32.OCX *
*・CCTLJP32.DLL *
* *
* もし、すべてなければ ランタイムあり をダウンロードしてください。 *
* ^^^^^^^^^ *
**********************************
本ソフトは、NIFTYのログファイルを見やすく表示するソフトです。
・以下の項目をツリービューで表示します。
・フォーラム名
・会議室名
・会議室への発言
・ライブラリ
・メール
・今週のニュース
・課金情報
・ほかのビュアーより、高速読み込みが可能
・ライブラリと今週のニュースと課金情報には、日付が付きますので、いつ
の情報なのか、わかりやすいです。
・重要な部分は、色を変えて表示可能(色変更可能)
・Winの標準ダイアログを使用
・フォントと文字の大きさを変更可能
・会議室の発言は、発言番号順に表示
・ツールバーを採用しているので、ほとんどの作業をワンクリックで実現
・セットアッププログラムが付属なのでアンインストールが簡単
・強力な検索機能が付属
全角、半角、大文字、小文字を簡単に区別して検索
・印刷&ファイルに出力機能を搭載
・最近使ったファイルを10個まで記憶
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LR100_P.LZH』としてください。
401
46
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogReader Version1.00
【登 録 名】 LR100_F.LZH
【バイト 数】 1,991,466 Byte
【検索 キー】 1:LR 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 河端雄一(QZV02462)
【対応 機種】 WINDOWS 95 & Windows NT Ver3.51
【動作 確認】 PC-9801Xb10 & Pc-9801BX3
【必要DLL】 VB40032.DLL & VB4JP32.DLL etc..
【開発 言語】 VisualBasic Ver4.0J & VisualC++ Ver4.0J
【掲 載 日】 5/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E LR100_F(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円)SW番号 5888
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に作者までメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは、NIFTYのログファイルを見やすく表示するソフトです。
・以下の項目をツリービューで表示します。
・フォーラム名
・会議室名
・会議室への発言
・ライブラリ
・メール
・今週のニュース
・課金情報
・ほかのビュアーより、高速読み込みが可能
・ライブラリと今週のニュースと課金情報には、日付が付きますので、いつ
の情報なのか、わかりやすいです。
・重要な部分は、色を変えて表示可能(色変更可能)
・Winの標準ダイアログを使用
・フォントと文字の大きさを変更可能
・会議室の発言は、発言番号順に表示
・ツールバーを採用しているので、ほとんどの作業をワンクリックで実現
・セットアッププログラムが付属なのでアンインストールが簡単
・強力な検索機能が付属
全角、半角、大文字、小文字を簡単に区別して検索
・印刷&ファイルに出力機能を搭載
・最近使ったファイルを10個まで記憶
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LR100_F.LZH』としてください。
400
22
==========================================================================
【ソ フ ト名】 TEXT2LOG Ver 2.6
【登 録 名】 T2LOG10.LZH
【バイト 数】 166,226 Byte
【検索 キー】 1:TEXT2LOG 2:#LOG 3:KAWA 4:FILE2PC 5:$WIN32
【著作権 者】 KAWA
【対応 機種】 Windows95
【開発 言語】 Borland C++Builder
【作成 方法】 LHA X T2LOG
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載の都度許可必要( kawa@mrd.biglobe.ne.jp 迄)
==========================================================================
【ソフト紹介】
FILE2PCという名称で公開しているTOOLのWindows95版で、Borland C++Builderを
使って移植しました。たぶんWindowsNTでも使用可と思います。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『T2LOG10.LZH』としてください。
400
22
==========================================================================
【ソ フ ト名】 TEXT2LOG Ver 2.6
【登 録 名】 T2LOG10.LZH
【バイト 数】 166,226 Byte
【検索 キー】 1:TEXT2LOG 2:#LOG 3:KAWA 4:FILE2PC 5:$WIN32
【著作権 者】 KAWA
【対応 機種】 Windows95
【開発 言語】 Borland C++Builder
【作成 方法】 LHA X T2LOG
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載の都度許可必要( kawa@mrd.biglobe.ne.jp 迄)
==========================================================================
【ソフト紹介】
FILE2PCという名称で公開しているTOOLのWindows95版で、Borland C++Builderを
使って移植しました。たぶんWindowsNTでも使用可と思います。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『T2LOG10.LZH』としてください。
399
49
============================================================================
【ソ フ ト名】 ログページャー logDA Version 2.03
【登 録 名】 LOGDA203.LZH
【バイト 数】 1,099,202 Bytes
【検索 キー】 1:LOGDA 2:$WIN32 3:#LOG 4:#PAGER
【著作権 者】 波多野 雅章 J&P HOT LINE ID:JH310044
ASAHIネット ID:HH6M-HTN(ハンドル名 はたぼう)
Nifty Serve ID:TAE03375
e-mail:m.hatano@post.email.ne.jp
【対応 機種】 Windows95が動作する環境
【対応 OS】 Windows95
【動作 確認】 AT互換機
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 特になし。(なるべく、メールください。)
============================================================================
【ソフト紹介】
パソコン通信のログを眺めるためのツールです。今まで貯めてきたログを
振り返って眺めたりするとき、エディタやワープロでみているとアーティク
ルの先頭を目で探すのがいやになってしまいます。そこで、アーティクルの
頭を探してページング処理をすることで少しでもログを見やすくしようとい
うのが、logDAです。
標準の設定で、J&P HOTLINE, ASAHIネット, Nifty Serveに対応しています(一応)。
【バージョンアップ情報】
[Version 2.02→Version 2.03] 97.05.06
・アーティクルの張り付けで無限ループするバグを修正。(Ver.2.00からのバグ)
・印刷で無限ループするバグを修正。(Ver.2.00からのバグ)
[Version 2.01→Version 2.02] 97.04.15
・必用なDLLをすべて同梱化。OCXの非同梱化。(CCXは別途入手要)
・環境設定窓のデザインを変更。
・返信複写のバグを修正。(Ver.2.00からのバグ)
・返信複写の引用記号を変更可能にした。
【ご注意】
・実行に必用な以下のOCXが含まれていません。別途、VisualBasic 4.0の拡張OCXセ
ットなどを入手してインストールしてください。
COMDLG32.OCX
MSCOMM32.OCX
【インストール方法】
適当なワークディレクトリ(フォルダ)にすべてのファイルを解凍し、
setup.exeを実行。setupによるイントール終了後、logDAのヘルプの
インストールの項目を参照し、ご自分の環境に合わせて設定してください。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGDA203.LZH』としてください。
398
37
========================================================================
【ソ フ ト名】 MailPacketter(メール整理ツール)
【登 録 名】 MPAC106C.LZH
【バイト 数】 272,635 Byte
【検索 キー】 1:MAILPACK 2:$WIN32 3:#UTY 4:MAILPACKET
【著作権 者】 HRC (PEB00732)
【対応 環境】 Windows 95 が動作する PC
【動作 確認】 FMV-5100D4、Acer Basic System
【必須フォント 】 MSゴシック,MS Pゴシック
【掲 載 日】 1997/05/05
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MPAC106C (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\500) SW番号 5775
【サポート 会議】 当面、メールで対応いたします
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
========================================================================
【ソフト紹介】
MailPacktter(メールパケッタ)は、メールを整理するツールです。
メールは、あなたの作成したお好みのグループ別に整理できますので
後で見返すときなどに便利です。
【機能概要】
・エクスプローラ と テキストブラウザが合体したような操作(^^;
・会議室発言の取り込みにも対応
・アーティクル表示方法選択可(アイコン/詳細)
・メールの題名、名前、日付、発信・受信種類での 昇順/降順ソート表示
・ドラッグ・ドロップによるアーティクル -> グループへの複写・移動メンテ
・ 〃 グループ間の複写・移動メンテ
・テキストの印刷
注意.本ソフトは、Windows95 専用です。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『MPAC106C.LZH』としてください。
397
43
=============================================================================
【ソ フ ト名】 BigModel/KTBBS/mmm/NIFTY/ログ閲覧なるぼす for Windows Ver2.02
【登 録 名】 NLBS202.LZH
【バイト 数】 353,327 Byte
【検索 キー】 1:NALBOS 2:$WIN16 3:#TERM 4:#PAGER
【著 作 権者】 シェーン(VFB02366, sye@cyberoz.net)
【対応 機種】 Microsoft Windows Ver 3.1 日本語版
【動作 確認】 PC-9821Xa/C9W
【掲 載 日】 1997/05/01
【作成 方法】 LHA.EXE/LHA.DLL/UNLHA.DLL などで解凍する
【必要DLL】 同梱の THREED.VBX, CMDIALOG.VBX, ESOCSC1.VBX のほかに、
VBRJP200.DLL が、別途必要です。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由/詳しくはヘルプ参照のこと
=============================================================================
【ソフト紹介】
「なるぼす for Windows」は、Microsoft Windows3.1 上で BigModel/KTBBS/mmm
/NIFTY の4種類のホストプログラムのログファイルを読むためのソフトです。
「何の設定もなしにいきなり使え」ますので、初心者の方でも安心して使えます。
★ 特徴は以下の通りです。
1.異なるネットのログを同じ操作で扱える。
2.とくに設定無しでも一応使える。
3.キーカスタマイズが出来るので DOS からの乗り換えが楽
4.オフ書きが簡単。
5.ログカッターがついている。
6.ネットごとに細かい設定が可能。
7.レスポンスツリー表示が可能。
8.オフ書きの出力形式をカスタマイズできる
===========================================================================
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ なるぼすは、この Ver2.02 をもってファイナルバージョンとし、 ■
■ 以後のバージョンアップは行いません。 ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダウンロードファイル名を『NLBS202.LZH』としてください。
396
44
============================================================================
【ソ フ ト名】 ログページャー logDA Version 2.02
【登 録 名】 LOGDA202.LZH
【バイト 数】 1,098,157 Bytes
【検索 キー】 1:LOGDA 2:$WIN32 3:#LOG 4:#PAGER
【著作権 者】 波多野 雅章 J&P HOT LINE ID:JH310044
ASAHIネット ID:HH6M-HTN(ハンドル名 はたぼう)
Nifty Serve ID:TAE03375
【対応 機種】 Windows95が動作する環境
【対応 OS】 Windows95
【動作 確認】 AT互換機
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 特になし。(なるべく、メールください。)
============================================================================
【ソフト紹介】
パソコン通信のログを眺めるためのツールです。今まで貯めてきたログを
振り返って眺めたりするとき、エディタやワープロでみているとアーティク
ルの先頭を目で探すのがいやになってしまいます。そこで、アーティクルの
頭を探してページング処理をすることで少しでもログを見やすくしようとい
うのが、logDAです。
標準の設定で、J&P HOTLINE, ASAHIネット, Nifty Serveに対応しています(一
応)。
【バージョンアップ情報】
[Version 2.01→Version 2.02] 97.04.15
・環境設定窓のデザインを変更。
・返信複写のバグを修正。
・返信複写の引用記号を変更可能にした。
【ご注意】
・実行に必用な以下のOCXが含まれていません。別途、VisualBasic 4.0の拡張OCXセ
ットなどを入手してインストールしてください。
COMDLG32.OCX
MSCOMM32.OCX
【インストール方法】
適当なワークディレクトリ(フォルダ)にすべてのファイルを解凍し、
setup.exeを実行。setupによるイントール終了後、logDAのヘルプの
インストールの項目を参照し、ご自分の環境に合わせて設定してください。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGDA202.LZH』としてください。
395
44
===========================================================================
【ソ フ ト名】 超ファイル名保存検索「Mi」 Ver1.11
【登 録 名】 MI111.LZH
【バイト 数】 62,615 Byte
【検索 キー】 1:MI 2:$WIN32 3:#PAGER
【著作権 者】 黒田 大介(taro) VFE07043
【対応 環境】 Windows 95
【必要DLL】 VB40032.DLL, COMDLG32.OCX, COMCTL32.OCX
【掲 載 日】 1991/04/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MI111 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円) シェアウエア番号(5530)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
その名のとおりファイル名を保存します。これは、MO・CD・FD等のデ
ィスクの中に入っているファイルを検索するために作られました。入れ替え
可能なディスクの中に入っているファイルを探すのは結構つらいです。そこ
でこれが作られ始めました。よって、登録された複数のディスクからの検索
が可能です。もっとめんどくさいのが、複数のディスクに入ってしまった同
一ファイルの検索です。このめんどくさいことを解消するソフトです。
一応、個々のファイル名にタイトルがつけられますが、これはリスト作成用
に作られたものです。テキストファイルやクリップボードにファイル名一覧
リストを出すことができます。これにより、リストの編集印刷が可能です。
また、ここでニフティーのログファイルのライブラリにも対応させました。
<<主な機能>>
・ジャンル別にディスクを登録でき、ジャンル別に表示可能
・個々のファイル名にタイトルがつけられる
・複数のディスクからファイル名が検索できる
・複数のディスクから同一ファイル名を発見する
・同一ファイル名検索時に検索対象ファイルをしぼれる
・検索結果やファイル名一覧をテキストファイルにリストを作成する
・保存編集されたデータは、他のパソコンとデータ交換できる
・ファイル名一覧で表示したいファイル名だけにしぼれる
・一度登録されたディスク内のファイル名の削除・追加が可能
・一度登録されたディスクのタイトルの編集可能
(Ver.1.10)
・Niftyのログファイルからライブラリリストを読み込み保存する
ファイル名・タイトル・日付での検索、ソート等ができる
【バージョンアップ内容 1.10->1.11】
一部読み込めなかったNiftyログが読み込めるようにした。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MI111.LZH』としてください。
394
52
===========================================================================
【ソ フ ト名】 超ファイル名保存検索「Mi」 Ver1.10
【登 録 名】 MI110.LZH
【バイト 数】 62,333 Byte
【検索 キー】 1:MI110 2:$WIN32 3:#PAGER 4:%VFE07043
【著作権 者】 黒田 大介(taro) VFE07043
【対応 環境】 Windows 95
【必要DLL】 VB40032.DLL, COMDLG32.OCX, COMCTL32.OCX
【掲 載 日】 1991/04/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MI110 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円) シェアウエア番号(5530)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
その名のとおりファイル名を保存します。これは、MO・CD・FD等のデ
ィスクの中に入っているファイルを検索するために作られました。入れ替え
可能なディスクの中に入っているファイルを探すのは結構つらいです。そこ
でこれが作られ始めました。よって、登録された複数のディスクからの検索
が可能です。もっとめんどくさいのが、複数のディスクに入ってしまった同
一ファイルの検索です。このめんどくさいことを解消するソフトです。
一応、個々のファイル名にタイトルがつけられますが、これはリスト作成用
に作られたものです。テキストファイルやクリップボードにファイル名一覧
リストを出すことができます。これにより、リストの編集印刷が可能です。
また、ここでニフティーのログファイルのライブラリにも対応させました。
<<主な機能>>
・ジャンル別にディスクを登録でき、ジャンル別に表示可能
・個々のファイル名にタイトルがつけられる
(キーボードからの編集作業を簡単にした)
・複数のディスクからファイル名が検索できる
(タイトルからの検索も可)
・複数のディスクから同一ファイル名を発見する
・同一ファイル名検索時に検索対象ファイルをしぼれる
(検索スピードが速くなります)
・検索結果やファイル名一覧をテキストファイルにリストを作成する
・保存編集されたデータは、他のパソコンとデータ交換できる
・ファイル名一覧で表示したいファイル名だけにしぼれる
(リスト作成時にも対応)
・一度登録されたディスク内のファイル名の削除・追加が可能
・一度登録されたディスクのタイトルの編集可能
(Ver.1.10)
・Niftyのログファイルからライブラリリストを読み込み保存する
【バージョンアップ内容】
Niftyのログファイルからライブラリリストを読み込み保存できるよ
うになりました。これにより、ライブラリのファイル名やタイトルで
のソートや検索等々の上記に記載されてあることができます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MI110.LZH』としてください。
393
53
===========================================================================
【ソ フ ト名】 会議室LogReader Version1.00
【登 録 名】 MLR100_P.LZH
【バイト 数】 242,981 Bytes
【検索 キー】 1:MLR 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 河端雄一(QZV02462)
【対応 機種】 WINDOWS 95 & Windows NT Ver3.51
【動作 確認】 PC-9801Xb10 & Pc-9801BX3
【必要DLL】 VB40032.DLL & VB4JP32.DLL etc..
【開発 言語】 VisualBasic Ver4.0J & VisualC++ Ver4.0J
【掲 載 日】 4/12
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MLR100_P(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1500円)SW番号 5576
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に作者までメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
**********************************
* このファイルは *
* VisualBasic4.0のランタイムと実行に必要なOCX *
* を含んでいません。実行には以下ファイルが必要です。 *
* *
*・VB40032.DLL ・VEN2232.OLD ・OLEPRO32.DLL ・MSVCRT20.DLL *
*・MSVCRT40.DLL ・CTL3D32.DLL ・VB4JP32.DLL *
*・RICHTX32.OCX ・MFC40.DLL ・MFC40LOC.DLL ・COMCTL32.OCX *
*・CCTLJP32.DLL ・COMDLG32.OCX *
* *
* もし、すべてなければ FULL版 をダウンロードしてください。 *
* ^^^^^^ *
**********************************
本ソフトは、NIFの会議室ログファイルを見やすく表示するソフトです。
・Windows標準のツリービューでRES発言などを視覚的に表示
・ツールバーを採用しているので、ほとんどの作業をワンクリックで実現
・自分の発言だけ色を変えて表示することが可能
・セットアッププログラムが付属なのでアンインストールが簡単
・強力な検索機能が付いているため、目的の発言を見つけやすい
・発言の1.2行目の色を変えて表示することが可能
・印刷&ファイルに出力機能を搭載
・指定したIDだけの発言を連続表示可能
・自分の発言とその関連発言だけを連続表示可能
・最近使ったファイルを3つまで記憶
文字で機能を説明するのは、難しいので1度ダウンロードして使ってみてください。
このソフトの良さがわかると思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLR100_P.LZH』としてください。
392
51
===========================================================================
【ソ フ ト名】 会議室LogReader Version1.00
【登 録 名】 MLR100_O.LZH
【バイト 数】 1,047,682 Bytes
【検索 キー】 1:MLR 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 河端雄一(QZV02462)
【対応 機種】 WINDOWS 95 & Windows NT Ver3.51
【動作 確認】 PC-9801Xb10 & Pc-9801BX3
【必要DLL】 VB40032.DLL & VB4JP32.DLL etc..
【開発 言語】 VisualBasic Ver4.0J & VisualC++ Ver4.0J
【掲 載 日】 4/12
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MLR100_O(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1500円)SW番号 5576
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に作者までメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
**********************************
* このファイルは *
* VisualBasic4.0のランタイムを含んでいません。 *
* 実行には以下ファイルが必要です。 *
* *
*・VB40032.DLL ・VEN2232.OLD ・OLEPRO32.DLL ・MSVCRT20.DLL *
*・MSVCRT40.DLL ・CTL3D32.DLL ・VB4JP32.DLL *
* *
* もし、すべてなければ FULL版 をダウンロードしてください。 *
* ^^^^^^ *
**********************************
本ソフトは、NIFの会議室ログファイルを見やすく表示するソフトです。
・Windows標準のツリービューでRES発言などを視覚的に表示
・ツールバーを採用しているので、ほとんどの作業をワンクリックで実現
・自分の発言だけ色を変えて表示することが可能
・セットアッププログラムが付属なのでアンインストールが簡単
・強力な検索機能が付いているため、目的の発言を見つけやすい
・発言の1.2行目の色を変えて表示することが可能
・印刷&ファイルに出力機能を搭載
・指定したIDだけの発言を連続表示可能
・自分の発言とその関連発言だけを連続表示可能
・最近使ったファイルを3つまで記憶
文字で機能を説明するのは、難しいので1度ダウンロードして使ってみてください。
このソフトの良さがわかると思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLR100_O.LZH』としてください。
391
45
===========================================================================
【ソ フ ト名】 会議室LogReader Version1.00
【登 録 名】 MLR100_F.LZH
【バイト 数】 1,904,030 Bytes
【検索 キー】 1:MLR 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 河端雄一(QZV02462)
【対応 機種】 WINDOWS 95 & Windows NT Ver3.51
【動作 確認】 PC-9801Xb10 & Pc-9801BX3
【必要DLL】 VB40032.DLL & VB4JP32.DLL etc..
【開発 言語】 VisualBasic Ver4.0J & VisualC++ Ver4.0J
【掲 載 日】 4/12
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MLR100_F(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1500円)SW番号 5576
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に作者までメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
**********************************
* このファイルは *
* VisualBasic4.0のランタイムと実行に必要なOCX *
* を含んでいます。 *
**********************************
本ソフトは、NIFの会議室ログファイルを見やすく表示するソフトです。
・Windows標準のツリービューでRES発言などを視覚的に表示
・ツールバーを採用しているので、ほとんどの作業をワンクリックで実現
・自分の発言だけ色を変えて表示することが可能
・セットアッププログラムが付属なのでアンインストールが簡単
・強力な検索機能が付いているため、目的の発言を見つけやすい
・発言の1.2行目の色を変えて表示することが可能
・印刷&ファイルに出力機能を搭載
・指定したIDだけの発言を連続表示可能
・自分の発言とその関連発言だけを連続表示可能
・最近使ったファイルを3つまで記憶
文字で機能を説明するのは、難しいので1度ダウンロードして使ってみてください。
このソフトの良さがわかると思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLR100_F.LZH』としてください。
390
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】ログ閲覧&レスポンス支援ツール『RGBIG97』【テスト版】
BIG-Model / ピディウス! / KTBBS / RTBBS / VS / NIFTY-Serve
MASH / 絵理香K版 の8種類に対応。
【登 録 名】RG97A000.LZH
【バイト 数】627,754 Byte
【検索 キー】1:$WIN32 2:#PAGER 3:RGBIG
【著作権 者】永井康広 TAE00717(NIFTY-Serve) / NAGAI(AQUA-NET)
【対応 機種】Windows95 及び Windows NT 4.0
(MS-Windows 3.1では、動作しません。)
【必要DLL】「README.TXT」参照。 (Visual Basic 4.0J 32bit版)
【掲 載 日】1997/04/08
【作成 方法】LHA で、解凍後、セットアッププログラム(SETUP.EXE)を実行する。
必要DLL及びOCXがない場合は、事前に準備する。
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア 【正式版もフリーソフトとします。】
【サポート 会議】FWINCOM MES 5
【転載 条件】転載自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
『RGBIG97』とは、草の根ネットで広く普及している色々なホストプログラムに
対応したアクセスログファイルの閲覧と一括アップロード形式のファイルを作成す
るソフトウェアです。
『RGBIG97』は、下記の8種類のホストプログラムのオフラインでのログファイル
閲覧、書き込みをサポートします。
対応ホストプログラム
1.『BIG-Model』 2.『ピディウス!』 3.『KTBBS』
4.『RTBBS』 5.『VS』 6.『NIFTY-Serve』
7.『MASH』 8.『絵理香K版』
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『RG97A000.LZH』としてください。
389
36
===============================================================================
【ソ フ ト名】 会議室ログ観覧プログラム K's Meeting log viewer
【登 録 名】 KSM120.LZH
【バイト 数】 198,035 Byte
【検索 キー】 1:%SGZ03425 2:$WIN32 3:KSM 4:#LOG
【著作権 者】 金子賢志
【掲 載 者】 金子賢志 (SGZ03425)
【動作 環境】 WINDOWS 95
【掲 載 日】 1997/04/07
【作成 方法】 LHA X KSM120
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1,500)/送金代行番号:4245
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===============================================================================
【ソフト紹介】
過去の会議室ログをダウンロードして、エディタなどで見ているとその発言のコメン
トがどこにあるのか分からなくなってしまう。と言う思いをしたことのある方は、是非
このソフトをダウンロードして、お役立て下さい。
★ 特徴 ★
・発言がツリーで表示され視覚的にわかりやすい
・複数のログを取り込み1つのファイルとして扱える
・タイトルのみ、発言内容のみ、両方からの3種類で検索できる
・余分な発言を削除できる
・発言内容を印刷できる
★ Version 1.10 → 1.20 ★
・ログファイルの読み込み中に状況を表示するダイアログを追加
・WWWブラウザの様な戻るボタンと進むボタンを追加(最大30発言まで)
・ツリー削除のショートカットキーを Del から Shift+Del に変更
===============================================================================
ダウンロードファイル名を『KSM120.LZH』としてください。
388
32
===========================================================================
【ソ フ ト名】 汎用ログ&テキストデータベース MYDB(Win32) β3a差分
【登 録 名】 MYDBWB3A.LZH
【バイト 数】 30,052 Byte
【検索 キー】 1:MYDB 2:$WIN32 3:#DB 4:#PAGER
【著作権 者】 S.ITO LDB01500
【掲 載 者】 S.ITO LDB01500
【対応 環境】 Windows 95/NT
【掲 載 日】 1997/04/04
【作成 方法】 LHAによる解凍 A> LHA X MYDBWB3A (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINCOM MES 5
【転載 条件】 転載自由。メールにて転載先をお知らせ下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトは「汎用ログ&テキストデータベース MYDB(Win32) β3」 をβ3Aに
アップグレードするための差分ファイルです。別途MYDB(Win32)β3が必要で
す。差分ファイルは自己展開形式ですので、差分展開プログラムは不要です。
β3aは次の点が変更されています。
(1).Ctrlやshiftを押さない単独文字キーによる操作を可能にしました。
(2).記事番号生成などで全角数字(0123・・・)漢字数字(〇一二三・・・十)も数
字として扱えるようになりました。
(3).「前の記事へ」のキー設定が保存されないバグを修正しました。
(4).リンク先番号生成で「|」を使うとリンクがおかしくバクを修正しました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MYDBWB3A.LZH』としてください。
387
40
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0b
【登 録 名】 MLW3260B.EXE
【バイト 数】 1,498,725 Bytes
【検索 キー】 1:MLTOIW32 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 まっどそふと(MHH02116)
【対応 機種】 Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
【動作 確認】 PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
【掲 載 日】 1997/4/1
【作成 方法】 exeファイルを起動(自己解凍型)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\3,000- シェアウェア送金代行番号 2053)
【転載 条件】 転載厳禁(雑誌掲載時にも事前に相談する事)
===========================================================================
【ソフト紹介】
MLTOI for Windows(32bit Edition)は通信ログを効率的に管理するツールです。
本ソフトウェアは32bit-OSであるWindowsNT及びWindows95に対応し、ロングファイ
ルネームをサポートしております。従ってWindows3.1+Win32Sの環境では動作いた
しません。
Ver6.0→Ver6.0bの変更点
1. バージョンアップ時に起動できない場合がある問題を対処(Ver6.0a)
2. 「/F:」パラメータが正常に動作しない問題を対処(Ver6.0b)
Ver5.6→Ver6.0の変更点
1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
5. 選択された文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
(対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
7. その他いろいろ(^^;)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLW3260B.EXE』としてください。
386
82
===========================================================================
【ソ フ ト名】 汎用ログ&テキストデータベース MYDB(Win32) β3
【登 録 名】 MYDBWB03.EXE
【バイト 数】 393,456 Byte
【検索 キー】 1:MYDB 2:$WIN32 3:#DB 4:#PAGER
【著作権 者】 S.ITO LDB01500
【掲 載 者】 S.ITO LDB01500
【対応 環境】 Windows 95/NT
【掲 載 日】 1997/04/01
【作成 方法】 自己解凍形式 A> MYDBWB03 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINCOM MES 5
【転載 条件】 転載自由。メールにて転載先をお知らせ下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
●MYDBってなあに
MYDBはログファイルやテキストファイルをデータベース化して有効利用するた
めのソフトウェアです。元のファイルには手を加えず、ファイルの内容を記事単位
にデータベース化し分類、検索、リンク付け等を行って閲覧できるようにするもの
です。MYDBの対象となるものは、パソコン通信で集められた電子会議室の発言
ダウンロードした記事データベース、電子メール、インターネットニュース、及び
自らエディタで作った文章等々、テキストファイルであればほとんどのものにご利
用頂けます。
MYDBを通信ログの閲覧に利用すると、蓄積されたログや記事等を貴重な情報源
として活用できるようになります。MYDBをログ閲覧で利用する場合の特徴は次
の通りです。
■予め簡単な設定を行うだけで、ログの更新や分割に連動して自動的にデータベー
スが更新されますので、データベース作成のための余分な操作は必要ありません。
■ほとんど全てのBBSの色々な形式の電子会議室等に対応可能です。複数のBB
Sを利用する人もBBS毎にビュアを変えることなく、MYDBだけで統一した利
用が可能となります。
■独自のデータベースファイルを持ち、元のログファイル等には加工しません。
■1つの会議室の発言数に制限はありません。全てが一度に閲覧できます。
■1つの会議室の発言が複数のファイルに分割されていても構いません。
■発言番号の順序、重複、欠落は問いません。
■コメントリンクをサポートする会議室等の発言は、コメントリンクを一覧させる
ことができます。またNIFTY-ServeのホームパーティやPC-VANのフォーラムのように
コメントリンクをサポートしないものでも、文中の RE# や re: などによりコメント
リンクを付けることができます。
■500発言や1000発言で閉鎖されて別の会議室に移るような会議室であっても、関連
する会議室を複数まとめて閲覧することができます。
■NIFTY-Serveのホームパーティの様に1~999で循環するような発言番号を持つ場合
でも、全ての発言が発言順に正しく管理されます。またコメントリンクも適切に付け
られます。
■電子メールの様に発言番号がないものも管理できます。
■個別の発言毎に未読管理ができます。
■予め複数の分類キーを設定しておくことにより、発言を自動的に分類し、指定した
分類キーを持つ発言の一覧を瞬時にみることができます。
■検索キーによる検索や絞り込み検索ができます。検索は半角全角、大文字小文字を
同一視し、改行や行端の空白等を考慮して行うことができます。
β2からβ3への変更点
(1).範囲選択ができるようになりました。閲覧画面では文字単位の選択も可能
です。
(2).選択範囲の記事をクリップボードにコピーできます。
(3).選択したタイトル一覧をクリップボードにコピーできます。
(4).選択範囲をマーク付け、既読/未読に設定できます。
(5).キーによる操作を更に便利で分かりやすくしました。
(6).画面の分割/非分割、一覧画面/閲覧画面切り替えが、キーまたはツール
バーでワンタッチで出来るようになりました。
(7).一覧カーソルの移動と、閲覧画面の表示とを非連動にしました。
(8).データベース名を指定して起動する場合、データベースファイルが無い場
合は新規作成出来るようにしました。
(9).新規作成時の手順を一部変更しました。
(10).起動時のウインドウズサイズは起動時のオプション(ショートカットのプ
ロパティ等)に従うようにしました。
バグ修正
(1).ディレクトリ参照でダイアログを開き、ダイアログの外をクリックしたと
き異常終了する不具合修正
(2).データベースの初期参照位置が途中で変更される不具合修正。
β2含まれていたファイルおよびフォルダを削除後に解凍して下さい。
解凍後は最初に README.TXT をお読み下さい。
============
===============================================================
ダウンロードファイル名を『MYDBWB03.EXE』としてください。
385
40
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0a
【登 録 名】 MLW3260A.EXE
【バイト 数】 1,498,641 Bytes
【検索 キー】 1:MLTOIW32 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 まっどそふと(MHH02116)
【対応 機種】 Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
【動作 確認】 PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
【掲 載 日】 1997/3/27
【作成 方法】 exeファイルを起動(自己解凍型)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\3,000- シェアウェア送金代行番号 2053)
【転載 条件】 転載厳禁(雑誌掲載時にも事前に相談する事)
===========================================================================
【ソフト紹介】
MLTOI for Windows(32bit Edition)は通信ログを効率的に管理するツールです。
本ソフトウェアは32bit-OSであるWindowsNT及びWindows95に対応し、ロングファイ
ルネームをサポートしております。従ってWindows3.1+Win32Sの環境では動作いた
しません。
Ver5.6→Ver6.0の変更点
1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
5. 選択された文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
(対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
7. その他いろいろ(^^;)
重要!!
MLTOIW/32 Ver6.0をβ版をダウンロードされた方でまだ試行状態の方は必ず新し
いバージョンをインストールしてください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLW3260A.EXE』としてください。
384
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0
【登 録 名】 MLW3260.EXE
【バイト 数】 1,477,102 Bytes
【検索 キー】 1:MLTOIW32 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 まっどそふと(MHH02116)
【対応 機種】 Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
【動作 確認】 PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
【掲 載 日】 1997/3/24
【作成 方法】 exeファイルを起動(自己解凍型)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\3,000- シェアウェア送金代行番号 2053)
【転載 条件】 転載厳禁(雑誌掲載時にも事前に相談する事)
===========================================================================
【ソフト紹介】
MLTOI for Windows(32bit Edition)は通信ログを効率的に管理するツールです。
本ソフトウェアは32bit-OSであるWindowsNT及びWindows95に対応し、ロングファイ
ルネームをサポートしております。従ってWindows3.1+Win32Sの環境では動作いた
しません。
Ver5.6→Ver6.0の変更点
1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
5. 選択された文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
(対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
7. その他いろいろ(^^;)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLW3260.EXE』としてください。
383
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】 MLTOI for Windows (32bit Editon) Ver6.0
【登 録 名】 MLW3260.EXE
【バイト 数】 1,477,106 Byte
【検索 キー】 1:MLTOIW32 2:$WIN32 3:#LOG
【著作権 者】 まっどそふと(MHH02116)
【対応 機種】 Intel CPU, Microsoft Windows NT 4.0, Windows95
【動作 確認】 PC/AT互換機(Windows NT4.0J, Windows95J)
【掲 載 日】 1997/3/24
【作成 方法】 exeファイルを起動(自己解凍型)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\3,000- シェアウェア送金代行番号 2053)
【転載 条件】 転載厳禁(雑誌掲載時にも事前に相談する事)
===========================================================================
【ソフト紹介】
MLTOI for Windows(32bit Edition)は通信ログを効率的に管理するツールです。
本ソフトウェアは32bit-OSであるWindowsNT及びWindows95に対応し、ロングファイ
ルネームをサポートしております。従ってWindows3.1+Win32Sの環境では動作いた
しません。
Ver5.6→Ver6.0の変更点
1. 送信メールをサポート(NIFTY-Serveのみ)
2. フォーラム名の変更を可能とした(会議室名は自動的に更新されます)
3. 印刷機能の充実(ヘッダーやフッター及び余白設定を可能とした)
4. バックナンバーのLHA圧縮をサポート
5. 選択された文字列を使ってWWWブラウザを起動する機能をサポート
(対象となるブラウザはNetscape2.0以降及びInternetExplore3.0以降)
6. メッセージのヘッダー及びフッターのキーワードを拡張
7. その他いろいろ(^^;)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLW3260.EXE』としてください。
382
33
===========================================================================
【ソ フ ト名】 今日の日付のファイルを開く補助 TODAYFIL ver.1.03
【登 録 名】 TODAY103.LZH
【バイト 数】 26,768 Byte
【検索 キー】 1:TODAYFIL 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 JRくん(GFB03426)
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 NEC PC-9821Xa10/K8 + Microsoft版Windows95 UpGrade CD-ROM
【掲 載 日】 1997/03/**
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TODAY103 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 原則的には自由ですが、本名を出さないこと。(^^;)
事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
TODAYFIL は、Windows95 のスタートメニューやショートカット(または他のラン
チャ アプリ)で、今日の日付をファイル名に含むファイルを開く機能をつくりた
い場合に使う 32bit アプリケーションです。
今日の日付を含むファイル名のファイルを開く機能がコマンドラインオプション
として与えられていないアプリケーションで、コマンドラインの指定した場所を
日付文字列を置換してからアプリケーションに渡すことによって、今日の日付を
含むファイル名のファイルを開くことができるようになります。
【前バージョン(ver.1.01)からの変更点】
タスクバーに出なくなりました。ファイルサイズが小さくなりました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TODAY103.LZH』としてください。
381
35
=======================================================================
【ソ フ ト名】 VS用オフラインビューアー 自給自足2号 version 0.47
【登 録 名】 VSTOL047.LZH
【バイト 数】 186,807 Bytes
【検索 キー】 1:VSTOL 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 北山 健治 HQE00031
【対応 環境】 Windows 95
【掲 載 日】 1997/03/20
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E VSTOL047.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。
=======================================================================
【ソフト紹介】
ホストシステムVSに対応した、簡便な設定のオフラインビューアーです。
特にVV利用者を念頭に置いたキーアサインを導入しています。不当な書き込み
と闘ったり、共に闘う同志と連絡を取る為の強力な武器となるでしょう。(Win95
用)
【バージョンアップ version 0.41 → 0.47】
・スレッド表示機能の追加。
・ファイルの関連付けに対応。
・ビューアーと自給エディタに文字列検索機能を付与。
・自給エディタのポップアップに「複写」「切り取り」「貼り付け」
「ハンドルの変更」「タイトルの変更」を加えた。
・ログインメッセージ・ログアウトメッセージ・アクセスログに対応
・レス・書き込み等の自給エディタの終了後、書き込み一覧リストボックスに
フォーカスを戻すようにした。
・メモリ消費の抑制
・書き込みのヘッダー表示部を TMultiLineLabelを導入して変更した。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『VSTOL047.LZH』としてください。
380
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 BBS log Editor
【登 録 名】 BEDIT.LZH
【バイト 数】 82,196 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#UTY
【著作権 者】 船木大徳 GEE01267
【対応 機種】 Windows 3.1
【動作 確認】 FM-TOWNS Windows 3.1L10
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 > LHA X BEDIT.LZH(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 1500円 シェアウエア番号:5390
【転載 条件】 転載禁止
===========================================================================
【ソフト紹介】
ニフティサーブの掲示板ログから、掲示登録者のIDと登録者名を切りだす機能
が付いたエディタです。
以下のような掲示板ログのテキストファイルがあったとします。
63 GEE01267 02/07 58 LD売ります
船木大徳 検索キー:売ります
皆さん、こんにちは。クラックしたLDがたまってきたので、そろそろ売りに
出したいと思います。どれもアクセスが極端に少ない休眠LDです。長持ちしま
す。メール下さい。
64 ABC00124 02/07 66 たまごっち
佐々木のんべ 検索キー:売ります
たまごっち売ります。
このあとに>RESPと打ちリターンすると私宛に注文メールが出せます。
これをファイル(F)→BBS(B)のメニューで開くと、エディタ画面に
GEE01267/船木大徳
ABC00124/佐々木のんべ
と、掲示登録者のIDと登録者名を切り出したものが入ります。後は普通のエディ
タです。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『BEDIT.LZH』としてください。
379
81
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NIFView for Windows95 V1.2a
【登 録 名】 NIFV12A.LZH
【バイト 数】 872,517 Byte
【検索 キー】 1:NIFVIEW 2:$WIN32 3:#UTY 4:#PAGER
【著作権 者】 杉本 裕之(フェロ) / PDE00126
【対応 環境】 Windows95が動作する環境
【動作 確認】 FM TOWNS MF, ThinkPad 230Cs, FMV-5200T4
【掲 載 日】 1997/03/10
【作成 方法】 1) LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NIFV12A (リターン)
2) SETUP.EXEを実行する。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000円) シェアウェア番号: 3420
【サポート 会議】 FWINCOM MES( 5) または 電子メール
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
NIFView for Windows95は、NIFTY-Serve専用の通信ログ・ビュワーです。
シンプルで洗練された操作性を実現し、面倒な設定や定義をしなくても、誰でも
簡単にNIFTYのログを見られることを目標に開発しました。
NIFView for Windows 95では、NIFTYの以下のサービスに対応しています。
- 電子メール(メール本文、送信メール一覧、受信メール一覧)
- フォーラム(会議室、データライブラリ、掲示板)
- 掲示板(BBS)
- ホームパーティ
- 課金情報
- ニュース(今週のお知らせ、クリッピングサービス、 富士通FMシリーズ情報)
■ NIFViewの主な機能と特徴
a) エクスプローラのような分割ウィンドウで、ログのタイトル一覧と記事の内容
を同時に表示します。
b) 複数のログの読み込みと表示が可能。
エクスプローラからのドラッグ&ドロップによる記事の読み込みも可能。 また、
指定したフォルダ内の最新の何日かのログを一括読み込み可能。
c) ログのツリー表示
複数のログをどんな順序で読み込んだ場合でも正しくツリー表示します。
また、フォーラム会議室では、コメントツリー表示と発言順表示の切り替えが
可能。電子メールでは、発信時刻順と送信者ID順の表示切り替えが可能
d) ログの現在の表示位置を記憶して、次にログを開くときに、その位置を表示
します。
e) 記事の印刷と印刷プレビュー
記事全体または記事内の選択部分のみの印刷が可能です。
f) 指定した記事だけを抜き出して、テキスト・ファイルに保存可能。
g) 返信支援機能
電子メール、フォーラム会議室およびHPの記事に対するコメントの追加, 編集,
削除, 保存が可能です。 ログ読み込み時のコメントの自動読み込み機能もサ
ポート。 また、コメントの追加または保存時に、設定したヘッダ/フッタを自動
追加できます。
h) OLE2に対応したドラッグ&ドロップにより、NIFView内部だけでなく、アプリ
ケーション間でもテキストのコピーや移動が可能。
■ NIFView for Windows95 V1.1との違い
a) 電子メールでemailにも対応
NIFTYでemailを受けた場合に、電子メールのタイトルに、送信者名とemailのタ
イトルを正しく表示できるようにした。また、emailに対するコメントでは、送
信者の名前とemailアドレスを、コメント定義内の変数(%Uおよび%I)で参照可能
にした。
b) タイトル表示の切り替え機能を追加
- 電子メールのタイトル表示を、発信時刻または送信者ID順に表示できるよう
にした。
- フォーラムおよびフォーラム会議室ごとに、発言タイトルの表示方法を、発
言順の表示かコメントツリー表示のどちらかに切り替えられるようにした。
c) バグの修正/改良
- フォーラム会議室で、会議室一覧から会議室を直接選択して記事読む場合に、
会議室を認識できないバグを修正。
- フォーラム会議室で、会議室一覧から会議室を選択して読む場合に、会議室
のタイトルに「発」が含まれている場合、会議室が認識できないバグを修正。
d) オンライン マニュアルの改訂
上記の内容をオンライン マニュアルに反映した。
■ NIFView for Windows95 V1.2との違い
a) バグの修正
- フォーラム会議室を会議室一覧から読む場合に会議室を認識しないバグの修
正ミスを直した。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NIFV12A.LZH』としてください。
378
52
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NIFView for Windows95 V1.2a アップデート
【登 録 名】 NIFV12AU.LZH
【バイト 数】 368,339 Byte
【検索 キー】 1:NIFVIEW 2:$WIN32 3:#UTY 4:#PAGER
【著作権 者】 杉本 裕之(フェロ) / PDE00126
【対応 環境】 Windows95が動作する環境
【動作 確認】 FM TOWNS MF, ThinkPad 230Cs, FMV-5200T4
【掲 載 日】 1997/03/10
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NIFV12AU (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000円) シェアウェア番号: 3420
【サポート 会議】 FWINCOM MES( 5) または 電子メール
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
NIFView for Windows95 V1.2またはV1.1から、V1.2aにアップデートするためのプロ
グラム本体の置き換え版です。
NIFViewのインストール先フォルダにあるNIFVIEW.EXEを、このアップデートで提供
したNIFVIEW.EXEで置き換えてください。 このアップデートには、インストーラは含
まれていません。 NIFView V1.0以前のバージョンをお使いの場合は、NIFView V1.2a
のフルパッケージ版をダウンロードしてください。
■ NIFView for Windows95 V1.1との違い
a) 電子メールでemailにも対応
NIFTYでemailを受けた場合に、電子メールのタイトルに、送信者名とemailのタ
イトルを正しく表示できるようにした。また、emailに対するコメントでは、送
信者の名前とemailアドレスを、コメント定義内の変数(%Uおよび%I)で参照可能
にした。
b) タイトル表示の切り替え機能を追加
- 電子メールのタイトル表示を、発信時刻または送信者ID順に表示できるよう
にした。
- フォーラムおよびフォーラム会議室ごとに、発言タイトルの表示方法を、発
言順の表示かコメントツリー表示のどちらかに切り替えられるようにした。
c) バグの修正/改良
- フォーラム会議室で、会議室一覧から会議室を直接選択して記事読む場合に、
会議室を認識できないバグを修正。
- フォーラム会議室で、会議室一覧から会議室を選択して読む場合に、会議室
のタイトルに「発」が含まれている場合、会議室が認識できないバグを修正。
d) オンライン マニュアルの改訂
上記の内容をオンライン マニュアルに反映した。
■ NIFView for Windows95 V1.2との違い
a) バグの修正
- フォーラム会議室を会議室一覧から読む場合に会議室を認識しないバグの修
正ミスを直した。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NIFV12AU.LZH』としてください。
377
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 KTBBSログビュアー Ver1.50
【登 録 名】 KTLV150.LZH
【バイト 数】 228,192 Byte
【検索 キー】 1:KTLV 2:%HCD00457 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 淡路 雅司 HCD00457
【対応 機種】 日本語 Windows95以降
【動作 確認】 FMV-5100, FMV-5120
【掲 載 日】 1997/ 3/ 4
【作成 方法】 LHA または互換ユーティリティにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( シェアウェア番号:5349 金額:\900 )
【サ ポ ート】 電子メール
【転載 条件】 同梱のヘルプファイル参照
===========================================================================
【ソフト紹介】
Ktlvは、KTBBSの通信ログ(ボードのアーティクル,メール)の閲覧,
メッセージ/レスポンスおよびメールの書込みをするソフトです。
複雑な設定なしで、簡単に通信ログの読み書きが行えます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KTLV150.LZH』としてください。
376
34
============================================================================
【ソ フ ト名】 最終アクセスチェック v.1.0
【登 録 名】 STMPLOG.LZH
【バイト 数】 171,119 Byte
【検索 キー】 1:#TERM 2:$WIN16 3:%CQA06205 4:STMPLOG
【著作権 者】 ツッシー
【掲 載 者】 ツッシー (CQA06205)
【動作 確認】 IBM Aptiva 720
【動作 環境】 Windows 95, Windows 3.1
【作成 方法】 LHA X STMPLOG
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 掲載者に連絡してください。
============================================================================
【ソフト紹介】
複数の通信に加入していたら、『あのネットにアクセスしたのはいつだったか
な?』と一覧が欲しくなるときがあります。
そんなとき、このソフトで一覧を見てください。メールが期限切れで読めなく
なることもなくなることでしょう。
原理は簡単でトリッキーな事はしていないので、安心して使ってください。
一日で作ったものなので、これから暇をみて拡張していきたいと思います。
機能追加の要望や質問等は、遠慮なく、メール等を出してください。
CQA06205@niftyserve.or.jp 対馬洋二
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『STMPLOG.LZH』としてください。
375
49
=========================================================================
【ソ フ ト名】 NIFTY-Serve ログ整理ツール LogVision for Win95/NT v2.16
【登 録 名】 LV216.LZH
【バイト 数】 49,847 Byte
【検索 キー】 1:LV 2:#LOG 3:$WIN32
【著作権 者】 PU-YAN (PXB10253)
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT 3.51 以上
【掲 載 日】 1997/03/01
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 1000円
【転載 条件】 転載自由、確認不要
=========================================================================
【ソフト紹介】
LogVision for Windows95 は、NIFTY-Serve 用のログ整理ツールです。
ログを価値のあるデータとして利用するために、本ソフトをお役立てください。
主な特徴
・NIFTY-Serveのほとんどのサービスに対応している。
・豊富なマクロ文字により、切り出しファイル名をユーザが自由に設定できる。
・NIFTY-Serve のモード(ページ制御の有無、メニュー/エキスパート等)全て
に対応。
・他のメッセージの引用にも強い。
・一度設定すれば、後はファイルを指定するだけで全自動整理の簡単操作。
・電子メールの発信者毎にファイル名をつける等の高度な使い方も出来る。
LogVision が現在対応しているサービスは以下のとおりです。
・フォーラム会議室(含ステーション)
・受信電子メール
・ホームパーティ
・パティオ
・掲示板
・今週のお知らせ
・ライブラリ補足説明と一覧
・オンライン小説
・クリッピングサービス
Version 2.15 -> 2.16 改版内容
・ファイル選択ダイアログで [全選択] を追加。
・クリッピングサービスで日付の特殊文字がおかしいバグ修正。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LV216.LZH』としてください。
374
61
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NimCabView for Windows95 V0.9β
【登 録 名】 NCV09.LZH
【バイト 数】 415,479 Byte
【検索 キー】 1:NIMCABVIEW 2:$WIN32 3:#UTY 4:#PAGER 5:NIM
【著作権 者】 漆畑 敏明(うる) / PXP03566
【対応 環境】 NIFTY-Manager for Windows95 が動作していること
【動作 確認】 自作互換機
【掲 載 日】 1997/02/28
【作成 方法】 1) LHA にて解凍後、README.TXT 参照
【ソフトウェア種別】 正式版まで無料 (シェアウェアになる予定)
【サポート 会議】 FWINCOM MES( 5)
【転載 条件】 β版のため禁止
===========================================================================
【ソフト紹介】
NimCabViewは、NIFTY-Manager for Windows95 で使用しているキャビネットをカテゴリ
単位に表示するビュワーです。
軽く洗練された操作性を実現し、誰でも簡単にNIFTY-Managerのキャビネットを見られる
ことを目標に開発しました。
NimCabView for Windows 95では、以下のサービスに対応しています。
● 会議室単位のツリー表示
● カテゴリ単位のサービス表示
● 発言検索(全文)
● フォルダ単位の未読変更
● 会議室発言作成
● メール作成
● 自動整形
● 連続印刷
● 一覧のテキスト化
● コメントリンク・一覧形式の切替え
● IntelliMouse対応
■ NimCabViewの主な機能と特徴
a) 4分割ウィンドウで、キャビネットのタイトル一覧またはツリーと文書の
内容を同時に表示します。
b) 全文検索が可能。
ID、名前、タイトル、本文から文字列を検索し一覧表示することが可能。
c) NIFTY-Managerで保存したフォルダは関係なく会議室のツリー表示が可能。
ある会議室の発言を複数のフォルダに保存しても正しくツリー表示します。
d) 未読・既読の変更をフォルダ単位で行えます。
当然、文書単位でも未読・既読の切り替えが可能です。
e) 文書の印刷と印刷プレビュー
f) 指定した文書だけを抜き出して、テキスト・ファイルに保存可能。
g) 発言・メール作成
電子メール、フォーラム会議室の文書に対するコメントの作成が可能です。
新規発言、新規メールも作成可能です。
h) 自動整形機能が搭載されています。
改行がない文書などを自動整形すると読みやすくなります。また文書作成中
に整形することも可能です。
i) IntelliMouse に対応しています。
IntelliMouseのグリグリを回せばスクロールバーを操作せずに文書や一覧を参
照可能です。また、グリグリをクリックすれば未読だけを読む事ができます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NCV09.LZH』としてください。
372
22
=======================================================================
【ソ フ ト名】 VS用オフラインビューアー 自給自足2号 version 0.41
【登 録 名】 VSTOL041.LZH
【バイト 数】 163,423 Byte
【検索 キー】 1:VSTOL 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 北山 健治 HQE00031
【対応 環境】 Windows 95
【掲 載 日】 1997/02/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E VSTOL041.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。
=======================================================================
【ソフト紹介】
ホストシステムVSに対応した、簡便な設定のオフラインビューアーです。
特にVV利用者を念頭に置いたキーアサインを導入しています。不当な書き込み
と闘ったり、共に闘う同志と連絡を取る為の強力な武器となるでしょう。(Win95用)
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『VSTOL041.LZH』としてください。
371
47
==========================================================================
【ソ フ ト名】 SHOWPC for Windows'16 Ver 2.6
【登 録 名】 SPW1626.LZH
【バ イ ト数】 260,276 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#LOG 3:SHOWPC 4:#PAGER 5:KAWA
【著作権 者】 KAWA & 【なかま】
【対応 機種】 WindowsNT Windows95
【開発 言語】 Borland C++ 4
【作成 方法】 LHA X SPW1626
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載の都度許可必要( CCF09141@pc-van.or.jp 迄)
==========================================================================
【ソフト紹介】
Ver2.5からの改変点は次の通りです
・97/02/15 Ver2.6
1.Copernicusと電信八号のLOGに対応
2.アーティクル画面タイトルバーの色をタイトル画面の色に(SPW16は字色のみ)
3.マルチファイルダイアログの改善
4.ハンドル登録ダイアログの改善(SPW32)
5.TOOLバーのタイトル表示項目変更ボタンを廃止し、設定ダイアログで変更
6.PC-VAN・Copernicus・Peopleで読み込み速度向上
7.削除時のBAKファイルは最新のものを残す
8.スペースのあるディレクトリにSHOWPC.EXEを置くと「Could not Open」とな
るのを改善
9.レジュームディレクトリ「$InputDir$」でも抽出時に既読情報も移す
10.レスマクロファイルで「forum=」行にレスマクロ使用可に
11.ログカットで「$YYM$」で年下2桁を取得
12.D&Dの繰り返し読み込みでアーティクル画面が開かないバグ修正など
--------------------------------------------------------------------------
・PC-VANのJSLABO 3-6 と NIFTYのFWINCOM MES 5 を御借りしてレスさせて頂き
たいと思いますので、感想等よろしくです。
メールを頂く前に上記のサポートボードを一読してください。沢山のメールを頂
きますが、中にはサポートボードに既にレスしているケースがありますのでよろ
しくです。メール宛先ですが CCF09141@pcvan.or.jp までお願いします。
(PC-VAN) CCF09141 KAWA, (NIFTY) MGG02405 KAWA [横浜]
(PC-VAN) ERJ34209【なかま】,(NIFTY) JBB03331 NακαmЛ(^_-) [宮崎]
SHOWPC HOME PAGE http://www2j.meshnet.or.jp/~kawa/
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『SPW1626.LZH』としてください。
370
47
==========================================================================
【ソ フ ト名】 SHOWPC for Windows'32 Ver 2.6
【登 録 名】 SPW3226.LZH
【バ イ ト数】 361,549 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#LOG 3:SHOWPC 4:#PAGER 5:KAWA
【著作権 者】 KAWA & 【なかま】
【対応 機種】 WindowsNT Windows95
【開発 言語】 Borland C++ 4
【作成 方法】 LHA X SPW3226
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載の都度許可必要( CCF09141@pc-van.or.jp 迄)
==========================================================================
【ソフト紹介】
Ver2.5からの改変点は次の通りです
・97/02/15 Ver2.6
1.Copernicusと電信八号のLOGに対応
2.アーティクル画面タイトルバーの色をタイトル画面の色に(SPW16は字色のみ)
3.マルチファイルダイアログの改善
4.ハンドル登録ダイアログの改善(SPW32)
5.TOOLバーのタイトル表示項目変更ボタンを廃止し、設定ダイアログで変更
6.PC-VAN・Copernicus・Peopleで読み込み速度向上
7.削除時のBAKファイルは最新のものを残す
8.スペースのあるディレクトリにSHOWPC.EXEを置くと「Could not Open」とな
るのを改善
9.レジュームディレクトリ「$InputDir$」でも抽出時に既読情報も移す
10.レスマクロファイルで「forum=」行にレスマクロ使用可に
11.ログカットで「$YYM$」で年下2桁を取得
12.D&Dの繰り返し読み込みでアーティクル画面が開かないバグ修正など
--------------------------------------------------------------------------
・PC-VANのJSLABO 3-6 と NIFTYのFWINCOM MES 5 を御借りしてレスさせて頂き
たいと思いますので、感想等よろしくです。
メールを頂く前に上記のサポートボードを一読してください。沢山のメールを頂
きますが、中にはサポートボードに既にレスしているケースがありますのでよろ
しくです。メール宛先ですが CCF09141@pcvan.or.jp までお願いします。
(PC-VAN) CCF09141 KAWA, (NIFTY) MGG02405 KAWA [横浜]
(PC-VAN) ERJ34209【なかま】,(NIFTY) JBB03331 NακαmЛ(^_-) [宮崎]
SHOWPC HOME PAGE http://www2j.meshnet.or.jp/~kawa/
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『SPW3226.LZH』としてください。
369
68
===========================================================================
【ソ フ ト名】 絵理香系ログビューワ あぺりすと for 32bit Version 1.30
【登 録 名】 AP32130.LZH
【バ イ ト数】 255,128 Byte
【検索 キー】 1:APRST32 2:ログビューワ 3:$WIN32 4:%JCD00265 5:#UTY
【著作権 者】 Monja(T.Akama)
【対応 機種】 日本語版Windows 95/NT Ver.3.51以降の動作する機種
【対応 OS】 日本語版Windows 95/NT Ver.3.51以降 (4.0Jも対応)
【必要なファイル】 特になし
【動作 確認】 自作PC/AT互換機, PC-9821Xa10 + Windows95/NT 4.0J
【使用 言語】 Delphi 2.0J Developer版
【作成 方法】 LHAにて解凍
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(SW番号:1831)
【転載 条件】 可
===========================================================================
【ソフト紹介】
あぺりすと32は、絵理香系ネット用のログビューワ及びオフ書き支援ツールです。
通常の作業環境が既にWindows95に移行しているにもかかわらず、未読作業だけはDOS
のツールを起動しているという方もいらっしゃるでしょう。あぺりすと32を使用する
事によって完全にWindows環境へ移行を行う事ができます。
主な機能はログファイルの閲覧ですが、対応マクロと組み合わせて使うことにより
オフ書きツールとしても使用できます。
また、キーボードですべての操作を行えるように設計されておりますので、キーボ
ード派の方にもご愛用いただけると思います。
*前回からの変更点
・ネット情報の登録数が1件の場合、デフォルトネットにならないのを修正した。
・アペンドやアップロードの各処理時に表示されるダイアログで、FB情報が表示さ
れていないのを修正した。
・ネット情報に関するメニューを新たに追加した。
・シェアウェア登録を本体プログラムでできるように変更した
(regist32.exeの使用の廃止)。
・ヘルプの原型が壊れたため、新たに作成し直した。
っても、以前のヘルプをカット&ペーストだが^^;
・その他、移植に関する諸変更。
※バグ情報
ソフト中の[ヘルプ]ボタンを押しても何も起きません^^;
「ヘルプ」メニューの「目次」のみヘルプを表示します。
場合によっては、欠落するメッセージがあるようです。こちらで再現できていま
せんが、現在調査中です。もうしばらくお待ちください。
※御登録頂いている方へ
β4以降起動時に「登録のご案内」ダイアログが表示されますので、[登録]
ボタンで登録ができます。氏名及び登録番号は以前のものをそのまま使用で
きます。申し訳ありませんが、もう一度入力してください。
登録されますと、「登録のご案内」ダイアログは表示されなくなります。
Ver.1.21以前の Regist32.exe では登録できませんのでご注意ください。
※諸注意
VBからDelphiに開発言語を変更したため、レジストリの書き込み場所が変更に
なりました。よって、以前のバージョンを使用されていた方はご面倒ですが
再度、環境設定を行ってください。
なお、net.dat、FB情報ファイルは以前と同様、Aprst32.exeと同じフォルダに
入れてください。
また、今まで使用していましたVBランタイム及びOCXの各ファイルは使用しませ
ん。
めんたい-ネット Monja
E-Mail akama@mxa.meshnet.or.jp
NIFTY-Serve JCD00265@niftyserve.or.jp
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『AP32130.LZH』としてください。
368
44
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Netcock対応ログブラウザ WinCock for Win95/NT4.0 ver.1.13
【登 録 名】 WINCK113.LZH
【バイト 数】 125,296 Byte
【検索 キー】 1:WINCOCK 2:$WIN32 3:#PAGER
【著作権 者】 appyo
【対応 環境】 Windows95 / WindowsNT4.0
【動作 確認】 自作AT互換機上
【必要DLL】 MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
【掲 載 日】 1997/01/26
【作成 方法】 LHA.EXE等にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円) SW送金番号 #4702
【サポート 】 メール(INET:appyo@yk.rim.or.jp)で
【転載 条件】 基本的に可。詳細はオンラインヘルプを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
WinCockは、Windows95 および WindowsNT4.0 上で動作する Netcockホスト対応の
オフラインログブラウザです。次のような特徴を持っています。
・キーボード操作を主眼に置いた軽快な操作性
・記事間の関係をツリー表示で分かりやすく再現
・任意のテキストエディタを使用して書き込みが可能
・シリアルヘッダに対応し、メンテを意識せずに読み書き可能
・複数のログファイルをまとめて閲覧可能
・フォント・表示色を自由にカスタマイズ可能
・汎用性のあるログ解析機構でカスタマイズされたホストにも対応
・ホストメッセージの閲覧、バイナリバッチセット機能もサポート
・PADファイルとマクロによるバイナリアップロードに対応
・WWWブラウザと連携したURLリンク,ダイレクトE-Mail機能
ver 1.13 (97/01/25)
* ログを閉じるまで未読状態を保留することが可能になった
* ウィンドゥ内に壁紙としてBMPファイルを張れるようになった
* ボードリストファイルが存在しないと落ちることがあったのを修正
* 一度に多くのログを開くと落ちることがあったのを修正
* NT上でID指定メールが正常動作しないことがあったのを修正
* unregist状態で出るダイアログのver.表示が誤っていたのを修正
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WINCK113.LZH』としてください。
367
24
===========================================================================
【ソ フ ト名】 幸ログビューワー
【登 録 名】 KOULOG.EXE
【バイト 数】 34,012Byte
【検索 キー】 1:KOU 2:LOG 3:VIEW 4:#UTY 5:$WIN32
【著作権 者】 斉藤 幸一郎 BXS06273
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 PC-9821
【開発 言語】 VISUAL BASIC
【掲 載 日】 1997/01/19
【作成 方法】 自己解凍
【ソフトウェア種別】 フリーソフト
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。 ☆
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトはNIFTYのログを表示するソフトです。
詳しくは付属の「最初にお読みください」を参照してください
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KOULOG.EXE』としてください。
365
80
===========================================================================
【ソ フ ト名】 汎用ログ&テキストデータベース MYDB(Win32) β2
【登 録 名】 MYDBWB02.EXE
【バイト 数】 380,218 Byte
【検索 キー】 1:MYDB 2:$WIN32 3:#DB 4:#PAGER
【著作権 者】 S.ITO LDB01500
【掲 載 者】 S.ITO LDB01500
【対応 環境】 Windows 95/NT
【掲 載 日】 1997/01/18
【作成 方法】 自己解凍形式 A> MYDBWB02 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINCOM MES 5
【転載 条件】 転載自由。メールにて転載先をお知らせ下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
●MYDBってなあに
MYDBはログファイルやテキストファイルをデータベース化して有効利用するた
めのソフトウェアです。元のファイルには手を加えず、ファイルの内容を記事単位
にデータベース化し分類、検索、リンク付け等を行って閲覧できるようにするもの
です。MYDBの対象となるものは、パソコン通信で集められた電子会議室の発言
ダウンロードした記事データベース、電子メール、インターネットニュース、及び
自らエディタで作った文章等々、テキストファイルであればほとんどのものにご利
用頂けます。
MYDBを通信ログの閲覧に利用すると、蓄積されたログや記事等を貴重な情報源
として活用できるようになります。MYDBをログ閲覧で利用する場合の特徴は次
の通りです。
■予め簡単な設定を行うだけで、ログの更新や分割に連動して自動的にデータベー
スが更新されますので、データベース作成のための余分な操作は必要ありません。
■ほとんど全てのBBSの色々な形式の電子会議室等に対応可能です。複数のBB
Sを利用する人もBBS毎にビュアを変えることなく、MYDBだけで統一した利
用が可能となります。
■独自のデータベースファイルを持ち、元のログファイル等には加工しません。
■1つの会議室の発言数に制限はありません。全てが一度に閲覧できます。
■1つの会議室の発言が複数のファイルに分割されていても構いません。
■発言番号の順序、重複、欠落は問いません。
■コメントリンクをサポートする会議室等の発言は、コメントリンクを一覧させる
ことができます。またNIFTY-ServeのホームパーティやPC-VANのフォーラムのように
コメントリンクをサポートしないものでも、文中の RE# や re: などによりコメント
リンクを付けることができます。
■500発言や1000発言で閉鎖されて別の会議室に移るような会議室であっても、関連
する会議室を複数まとめて閲覧することができます。
■NIFTY-Serveのホームパーティの様に1~999で循環するような発言番号を持つ場合
でも、全ての発言が発言順に正しく管理されます。またコメントリンクも適切に付け
られます。
■電子メールの様に発言番号がないものも管理できます。
■個別の発言毎に未読管理ができます。
■予め複数の分類キーを設定しておくことにより、発言を自動的に分類し、指定した
分類キーを持つ発言の一覧を瞬時にみることができます。
■検索キーによる検索や絞り込み検索ができます。検索は半角全角、大文字小文字を
同一視し、改行や行端の空白等を考慮して行うことができます。
β1からβ2への変更点
(1).キーによる操作が可能になりました。
(2).現在の記事をクリップボードにコピーする機能が付きました。
(3).ファイル名を指定して起動できるようになりました。
この場合拡張子が.MYDでなければ.MYDに変更する機能があります。
(4).再構築でもチェックマークを保存するようにしました。
(5).分類キーを追加変更した場合は直ちに再構築するようにしました。
(6).文書ファイルが無い場合は警告を出すようにしました。
(7).ファイル名記述で英小文字を英大文字に変換して文字列を比較するようにし
ました。
(8).ツールバーの表示/非表示が切り替えられるようにしました。
バグ修正
(1).分類コンボの再描画の不具合修正
(2).データベース名の設定の不具合修正
(3).スクリプト解析ルーチンの不具合修正
(4).一覧画面のスクロールバーの操作で32000を越えた場合の不具合修正
(5).タブの空白展開がされない不具合修正.
β1に含まれていたファイルおよびフォルダを削除後に解凍して下さい。
解凍後は最初に README.TXT をお読み下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MYDBWB02.EXE』としてください。
364
33
===========================================================================
【ソ フ ト名】ログクリップツールautoclip ver1.3
【登 録 名】ATINST.EXE
【バイト 数】28,898 bytes
【検索 キー】1:ログカッター 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】YOHDA( HGD03351 )
【掲 載 者】著作権者と同じ
【対応 機種】Windows 95
【動作 環境】windows95及びvisual BASIC4.0ランタイムライブラリ
【動作 確認】windows95及びVB4.0ランタイムライブラリ(FMV/5100)
【作成 方法】atinst.exeにより自己解凍
【ソフトウェア種別】シェアウェア SW番号 4971
【サポート 】FWINCOMの4番会議室でサポートします。
【転載 条件】事前に私宛メールください.
===========================================================================
【ソフト紹介】
(ver1.2)
NIFTY-Serveのクリッピングサービス等のログを,
特定のキーワード(4個まで指定可能)で仕分けし、
キーワードのファイル名でテキスト形式に保存するものです。
(ver1.3)
メインのキーワードに対して、サブキーワードをand,or,notのそれぞれの条件で設定できます。
試用版ではキーワードは一度に1つしか設定できませんが、
シェアウェア料金¥500をお支払いいただくと、
キーワードは一度に4つまで指定できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ATINST.EXE』としてください。
363
55
============================================================================
【ソ フ ト名】KonSoft Multi Log Viwer Ver0.70
【登 録 名】KSLV_070.EXE
【バイト 数】136,325 Byte
【検索 キー】1:$WIN32 2:#TERM 3:KSVIWER 4:#UTY
【著作権 者】近藤栄二
【対応 機種】Windows95 & WindowsNT4.0
【動作 確認】NEC PC9821AP2 + MS-WindowsNT4.0
【必要DLL】Microsoft Visual Basic 4.0j のランタイム
【登 録 日】97/01/16
【登 録 者】JBD01217 ハンドル KON
【サポート 】Nifty-Serve FWINCOM MES5 or Nifty-Mail JBD01217
E-mail kon@po.ganseki.ne.jp
ホームページ http://inseki.ganseki.ne.jp/~kon
【作成 方法】LHAにて解凍を行う
【ソフトウェア種別】βテスト版 [SW予定]
【転載 条件】転載禁止
============================================================================
【ソフト紹介】
KonSoft Multi Log Viwerは、草の根BBS用のログブラウザーです。
今回のVer0.70は、BigModel、KTBBS ホストで読み込み、レス書きが出来ます。
当初は、私が公開している 秀Term 用 AutoPilot ソフト OkuAuto32 用に
開発していましたが、OkuAutoに依存しない物にして欲しいという要望が
沢山来ましたので、汎用に改良しました。
無論 OkuAuto32 と組み合わせれば統合環境になります。
ログブラウザーで要求される一般的な機能は持っていると思います。
機能概要
BigModel ログファイルの閲覧、レス書き
KTBBS ログファイルの閲覧、レス書き
ログカット機能
コメントツリー表示
ログの圧縮保存機能
圧縮ログの閲覧
メッセージのカラー表示
このVersionは、βテスト版ですが、3月01日までご使用になれます。
Ver0.70 <= Ver0.60 [1997/01/16]
1, メッセージ表示をカラー化した
2, OkuAutoで取得したライブラリリストの読み込みでエラーに
なるバグを修正
VB4用のランタイムが必要です。
FWINCOM LIB:08 に KSVBRT_A.EXE のファイル名で登録して有ります。
ただし、すでに KsViwer Ver0.40以上 が動作している環境では、必要有りません。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『KSLV_070.EXE』としてください。
361
27
===========================================================================
【ソ フ ト名】ログクリップツールautoclip
【登 録 名】LOGCLIP.LZH
【バ イ ト数】27,548Byte
【検索 キー】1:ログカッター 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】HGD03351
【動作 環境】windows95及びvisual BASIC4.0ランタイムライブラリ
【作成 方法】LHAにて解凍を行なう.
【ソフトウェア種別】シェアウェア SW番号 4971
【サポート 】FWINCOMの4番会議室でサポートします。
【転載 条件】事前に私宛メールください.
===========================================================================
【ソフト紹介】
NIFTY-Serveのクリッピングサービス等のログを,
特定のキーワード(4個まで指定可能)で仕分けし、
キーワードのファイル名でテキスト形式に保存するものです。
試用版ではキーワードは一度に1つしか設定できませんが、
シェアウェア料金¥500をお支払いいただくと、
キーワードは一度に4つまで指定できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGCLIP.LZH』としてください。
360
43
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Lib Find for Windows Ver2.10 → Ver2.11 差分
【登 録 名】 LF32211U.LZH
【バイト 数】 20,730 Bytes
【検索 キー】 1:LF 2:LIB 3:FIND 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 北洞 崇(Graffiti) CQE01043
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT
【動作 確認】 COMPAQ CONTURA 410CX, NEC PC-9821Xe /U7W
【掲 載 日】 1997/01/09
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1200円) SW番号3690
【転載 条件】 私宛にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
莫大なデータライブラリをオフラインで検索するソフトです。
どのネットでも使用できます。
NIFTY-Serve、PC-VAN、ゆいNET、東京BBSは生ログからデータを自動作成できます。
また、PACK13000に付いているライブラリのデータ、
ゆいNETの各ライブラリの999番にあるデータからも作成できます。
エムターム用の「Automate Macro for EmTerm」と一緒に使う事により
データライブラリのダウンロードがもっと便利になります。
「Automate Macro for EmTerm」のアップ先は「ソフト紹介」に書いてあります。
このソフトは元々MIDIデータの検索・二重ダウンロードを防ぐために作りました。
【特徴】
6種類の検索ができます。(ID,日付,サイズ,参照,データ名,ファイル名)
ダウンロードした(する)ファイルにマークを付けて管理します。
マクロ「Automate Macro for EmTerm」を使用して自動でダウンロードします。
ライブラリのデータをログファイルから自動で作成します。
ライブラリに追加、更新、消去もします。
各ライブラリデータを印刷できます。
Lib Find for Windows (32bit版) Ver2.10を、Ver2.11にバージョン
アップする為の差分ファイルです。
なお、16bit版はバージョンアップの必要がありません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LF32211U.LZH』としてください。
359
39
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Lib Find for Windows Ver2.11
【登 録 名】 LF32211.LZH
【バイト 数】 355,291 Bytes
【検索 キー】 1:LF 2:LIB 3:FIND 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 北洞 崇(Graffiti) CQE01043
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT
【動作 確認】 COMPAQ CONTURA 410CX, NEC PC-9821Xe /U7W
【掲 載 日】 1997/01/09
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1200円) SW番号3690
【転載 条件】 私宛にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
莫大なデータライブラリをオフラインで検索するソフトです。
どのネットでも使用できます。
NIFTY-Serve、PC-VAN、ゆいNET、東京BBSは生ログからデータを自動作成できます。
また、PACK13000に付いているライブラリのデータ、
ゆいNETの各ライブラリの999番にあるデータからも作成できます。
エムターム用の「Automate Macro for EmTerm」と一緒に使う事により
データライブラリのダウンロードがもっと便利になります。
「Automate Macro for EmTerm」のアップ先は「ソフト紹介」に書いてあります。
このソフトは元々MIDIデータの検索・二重ダウンロードを防ぐために作りました。
【特徴】
6種類の検索ができます。(ID,日付,サイズ,参照,データ名,ファイル名)
ダウンロードした(する)ファイルにマークを付けて管理します。
マクロ「Automate Macro for EmTerm」を使用して自動でダウンロードします。
ライブラリのデータをログファイルから自動で作成します。
ライブラリに追加、更新、消去もします。
各ライブラリデータを印刷できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LF32211.LZH』としてください。
355
41
=======================================================================
【ソ フ ト名】 Mes Browser 会議室ログビューワー、Lib付
【登 録 名】 MESBRO11.LZH
【バイト 数】 257,129 Byte
【検索 キー】 1:MESBRO 2:$WIN32 3:#PAGER
【著作権 者】 Kyo QZB07523
【対応 環境】 Windows95,NT
【掲 載 日】 1997/01/04
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A>LHA E MESBRO11 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円) シェアウェア番号 4507
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
=======================================================================
【ソフト紹介】
Mes Browser はNIFTY 電子会議室のログを閲覧するソフトです。
主な機能は、
●一度に複数のログを開き、会議室別にタイトルをツリー構成する
●タイトルツリーでは発言番号、ID、ハンドル名、時間の表示項目を指定できる
●指定した発言を会議室別にライブラリへ保存できる
●キー操作でタイトルを移動しながら、発言のスクロールが行える
●特定の発言者、ファイル、発言時間毎にタイトルの表示色が指定できる
●目次作成機能がある
●レスエディタが付属(自動署名機能付)
●タイトルの初期表示設定可能(内容順、内容順+ツリー展開、発言番号順)
●チェックマーク(ブックマーク?)機能がある
●発言番号、タイトル、ID、ハンドル名、及びログファイルの全内容を検索できる
ver1.10より
●ライブラリとは別に、選択した発言を任意のファイルに保存できる
●発言をレスエディタに引用できる
●ファイルアクセスを高速化した(version 1.00 の約3倍)
●その他.....
複数のログを開くことができるため、過去の発言との関係が分かりやすく
なり、また、ある程度高速にタイトルツリーを構成できます。ライブラリ機能はあなた
が活用したい発言及び、その下位のツリーを保存でき、後で数あるファイルを探さ
なくて済みます。
なお、ご試用期間(30日間)中の機能制限はありません。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『MESBRO11.LZH』としてください。