home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 June / Vpr9806a.iso / OLS / Windows / NIFPX164 / nifpx164.lzh / README.TXT < prev    next >
Text File  |  1997-10-22  |  11KB  |  205 lines

  1.  これは,NIFP for Win32 V1.64の補足説明です。
  2.  
  3.  NIFP(NIFTY-Serve通信ログ簡単ページャ) for Win32 (以下,NIFP32 と略します.
  4. にふぴーさんにーと読んでください)は,NIFTY-Serve の通信ログ(通信した時の画面
  5. 内容をテキスト形式でファイルに保存したもの)を発言などをタイトルとして一覧表示
  6. して見やすくして閲覧するためのページャソフトです。
  7.  それぞれの通信ログに合ったスクリプトファイルを用意すれば,NIFTY-Serve 以外
  8. の通信ネットログも閲覧できます。
  9.  通信ログを読み込んで,会議室発言などの内容毎にタイトルを付けてタイトル一覧
  10. 画面を表示し,そこから見たい内容のタイトルを選択して内容を閲覧する仕組みです。
  11. 会議室毎やホームパーティ毎にファイル出力するログ整理もできます。
  12.  
  13.  提供するNIFPXxxx.LZH(xxxはバージョン) パッケージは,以下のファイルがパック
  14. されています。
  15.  
  16.   NIFP32.EXE  :NIFP32 本体プログラム(Windows NT 3.51以上,Windows 95用)
  17.     NIFPDEL.EXE :NIFP32のレジストリ情報削除プログラム
  18.     NIFPWIN.HLP :NIFP32 ヘルプファイル
  19.     NIFP32.DAT  :環境ファイル(環境ファイルのバージョンアップ用)
  20.     SAMPLE.SCP  :スクリプトファイルのサンプル
  21.     NIFPWIN.TXT :NIFP32 簡易マニュアル
  22.     CTL3D32.DLL :ダイアログボックス3D化DLL(Windows NT 3.51専用)
  23.     README.TXT  :説明ファイル(本ファイル)
  24.  
  25.  NIFPXxxx.LZH をLHA で解凍します。
  26.  
  27.   >LHA E NIFPXxxx.LZH(リターン)
  28.  
  29.  NIFP32.EXE と NIFPWIN.HLP と NIFP32.DAT ファイルを同じディレクトリに置い
  30. てください。CTL3D32.DLL ファイルはWindowsのSYSTEMディレクトリに置いてくだ
  31. さい(既にファイル日付の新しいCTL3D32.DLLがある場合はそのままお使いくださ
  32. い。尚,これはWindows NT 3.51専用で,Windows NT 4.0やWindows 95では必要あ
  33. りません)。
  34. インストールソフトは用意されていませんが,簡単にできます。プログラムマネー
  35. ジャでプログラム登録をするだけです。
  36.  
  37.   NIFPDEL.EXE は,NIFP32が作成したレジストリ情報を削除するプログラムです。
  38. NIFP32をシステムから削除する場合に,DOSプロンプトから起動して,メッセージに
  39. 従って操作してください。尚,会員番号などの重要な情報も削除されますので,
  40. NIFP32を試用して気に入らなかった時以外は使わないように注意しましょう。
  41.  
  42.  NIFPWIN.CFG 環境ファイルはパッケージには入れていませんので,NIFP32 を初め
  43. て使われる場合には,NIFP32を起動して,オプションメニューの「環境ファイルの登
  44. 録」の「ファイル作成」ボタンをクリックして作成してください。
  45.  以前のNIFP32を既にお使いになっている場合には,NIFPWIN.CFG ファイルをオプシ
  46. ョンメニューの「環境ファイルの登録」で版数変更すると,使えるようになります。
  47.  
  48.  NIFP/Win を既にお使いの場合には,環境ファイルはそのまま利用出来ますので,
  49. オプションメニューの「環境ファイルの登録」でNIFP/Winで使っていた環境ファイル
  50. を登録してください。
  51.   また,NIFP/Winの環境情報をNIFP32にコピーする手段は提供しませんので,ご面倒
  52. ですが,設定はやり直してください。
  53.  
  54.  NIFP32 のアイコンをクリックして起動して,NIFPWIN.TXT ファイルをログファイ
  55. ルのかわりに読み込んで操作を習得してください。環境ファイルが見つかりません
  56. とエラー表示される場合がありますが,無視して進んでください。
  57. その際,NIFP32 ウィンドウは最大化しておくと,読みやすくなります。
  58.  オンラインヘルプがマニュアル代わりですので,ヘルプを起動してよく読んでくだ
  59. さい。
  60.  
  61.  
  62.  NIFP/Winは,シェアウェア製品です。継続利用される場合には、所定の代
  63. 金を作者に送金してユーザ登録を行ってください。長期間の試用は出来ません(大体
  64. 1ヶ月を目安にしてください)。
  65.  
  66. 利用条件: ユーザ登録された方お一人に限ります。 使用されるマシンは何台でも構
  67.       いません。
  68.            NIFP/Win とNIFP32 は,同じプログラムとして扱いますので,両方使用す
  69.            る場合でも1件の登録で結構です。
  70.             団体で一括購入された場合はこの限りではありません。
  71.  
  72. 大量購入: 会社や団体などで大量に購入される場合は、割引き制度があります。
  73.             以下のようになりますが、送金前に作者に確認をお願いします。
  74.             目安としては,10人の場合で5人分,20人の場合で8人分,30人の
  75.             場合で10人分とします。登録する際は,御利用人数と代表者のお名前と
  76.             IDを連絡してください。請求書や領収書の発行も行います(シェアウェア代行シス
  77.             テムを除く)。
  78.  
  79. 請求書など:送金される前なら請求書を、送金後なら領収書の発行を、見積り書の作成
  80.             なども致しますので、作者までご相談ください。
  81.  
  82. 改版時:   バグ修正やマイナーな機能追加などは無償で行いますが、大規模な改版時
  83.             はその時点でお知らせします。
  84.  
  85. サポート: 作者が病気や事故でサポート出来なくならない限りサポートしていく予定
  86.             です。
  87.  
  88. 責任の限度:NIFP/Win を使用することにより、ファイル破壊やマシントラブ
  89.             ルなどによる一切の損害について、何ら責任を負わないものとしますので
  90.             ご承知おきください。
  91.  
  92. コピー、配布の制限:NIFP/Win は自由に配布して頂いても結構です。 
  93.             ただし、説明ファイルを含め、アーカイブをそのままの形で配布してくだ
  94.             さい。
  95.             なるべく最新版の配布をお願いします。 パソコンネットやインターネッ
  96.             トでの配布、または雑誌、書籍などに添付する場合は、作者に事前にご連
  97.             絡をください。
  98.  
  99. ユーザ登録の方法
  100.  以下の手順でお願いします。
  101.  
  102. (1) 所定の金額を作者宛てに以下のいずれかの方法で送金して、ユーザ登録されるお名
  103. 前と電子メールアドレスを作者に連絡します。
  104.  
  105. [郵便振替]    郵便局で郵便振替(申し込み用紙は窓口にあります)
  106.                 口座番号:00130-6-725686
  107.                 加入者名:有限会社ヤナソフト
  108.                 金額 : 2,000円 + 70円(振替手数料)
  109.                 ※消費税はかかりません
  110.                 振替用紙の通信欄に,「NIFP/Win入金」,「氏名」,「加入ネット
  111.                 名」,「電子メールアドレス」を必ず記入してください。 入金確認
  112.                 は振替後、約1週間ぐらいかかります。
  113.                 申し訳ありませんが、振替手数料もそちらでお支払いください。
  114.  
  115. [銀行振込]   銀行から振込み
  116.                 銀行名 :東調布信用金庫 鶴川支店(店番号 026)
  117.                 口座番号:0116640
  118.                 名義人 :有限会社ヤナソフト
  119.                 金額 : 2,000円 + ???円(振込手数料)
  120.                 ※消費税はかかりません
  121.                 振込み後に,電子メールか郵便で,「NIFP/Win入金」,「氏名」,
  122.                 「加入ネット名」,「電子メールアドレス」を必ずお知らせくださ
  123.                 い。 入金確認は振り込み後、数日ぐらいかかります。
  124.                 申し訳ありませんが、振込手数料もそちらでお支払いください。
  125.  
  126. [シェアウェア代行システム]NIFTY-Serve のシェアウェアレジストレーションセンター
  127.                 コマンド : GO SWREG
  128.                 シェアウェア登録番号 : 180
  129.                 金額 : 2,000円 + 消費税
  130.                 NIFTY-Serve のシェアウェアレジストレーションセンターにGO SWREG
  131.                 で移動して,「3」を入力して送金代行サービスへ行き,「2」を入力
  132.                 して送金システムに入り,「1」を入力してシェアウェア番号指定を
  133.                 選択して,登録番号180を入力してください。
  134.                 登録番号 180
  135.                 ※NIFTY-Serveの料金をクレジットカードで決済されていないと出来
  136.                 ません。
  137.                 ※二重送金は返却できませんので、慎重に手続きをしてください。
  138.                 送金後の作者への連絡はシェアウェア代行システムから来ますので不
  139.                 要です。
  140.                 シェアウェア代行システムの場合は、原則として領収書の発行は出来
  141.                 ませんが必要な場合は事前に連絡してください。 クレジット会社の
  142.                 引き落とし明細書をご利用ください。
  143.  
  144. (2) 作者が、入金を確認したら、ユーザ登録された方に「会員番号」(シェアウェア代
  145. 行番号ではありません)を電子メールでお知らせします。ユーザは、[バージョン情報]
  146. ダイアログ ボックスで、「登録手続」ボタンを押して,「会員登録手続き」ダイアロ
  147. グボックスで会員番号とユーザ登録されたお名前を入力してユーザ登録を行ってくださ
  148. い。一度登録すると,いつでも確認することが可能です。また,改版しても登録情報は
  149. 残ります。会員番号は安全のために「バージョン情報」は表示されませんので,必ずメ
  150. モしておきましょう。
  151.  
  152.  NIFP/Winのユーザサポートは,原則としてNIFTY-Serve上で行います。
  153. 使用後の感想やバグレポート,要望などは,WINDOWS Communication Forum(FWINCOM)
  154. の『オンラインソフト情報広場[ログ]』でお願いします。FWINCOMに『【感想】NIFP/win
  155. 情報交換』がある場合には,そちらでお願いします。また,私宛に電子メールや手紙
  156. を頂いてもいいですが,メールを頂いた方全員には返信できない場合も予測されます
  157. ので,予めご了承下さい。
  158.  
  159. NIFP32 V1.63からV1.64の修正は以下のとおりです。
  160. ・「全て終了」機能がファイルメニューから抜けていたバグ修正。
  161. ・パティオの「MOVE」コマンドによる移動のログ解析再対処しました。
  162. ・印刷機能が機能しないバグ修正。
  163. ・ネットワークプリンタへの印刷でフォント設定が有効にならないバグ修正。
  164. ・発言機能等でファイルに上書きする際,必ず確認メッセージを出すようにしました。
  165. ・タイトル画面でマウスクリックでまとまった範囲を選択にできる「複数選択」を用
  166.  意しました。
  167. ・NIFP32でタイトル画面と内容画面のスクロールが正しく動作するように修正。
  168. NIFP32 V1.62からV1.63の修正は以下のとおりです。
  169. ・発言機能を,発言1,発言2,発言3,新発言の4つに分割しました。スピードバ
  170.  ーのアイコンも用意しました。
  171. ・パティオの「MOVE」コマンドによる移動もログ解析対処しました。
  172. ・NIFP32のスクロールバーをWindows95風にしました。
  173. ・内容画面を全て表示しなくても既読にするオプションを用意しました。
  174. ・コメントツリーなどでタイトル順番が変わっている時に,その順番にログ修正する
  175.  書込み終了機能を用意しました。
  176. ・発言機能等で,ファイルに上書きする際,確認メッセージを出すようにしました。
  177. ・NIFP32で発言のコモンダイアログタイプの時,ユーザ指定が*.*でも正常に発言フ
  178.  ァイルを作成できるようにしました。
  179. ・複写、切り出しの上書きモードを別に記憶するようにしたのに有効にならないバグ
  180.  対処。
  181. ・Windows NT4.0でコモンダイアログタイプの時,発言ダイアログなどで下部分のボタ
  182.  ンやチェックボックスが表示されないバグを対処。
  183. ・Windows NT4.0でコモンダイアログタイプの時,エクスプローラ風になるように変更
  184.  しました。
  185. ・NIFP32でコモンダイアログタイプの時,発言機能でダイアログボックスが表示され
  186.   ないバグを対処。
  187. ・秀Term Evolution(V4.15以上)のストックファイルのログを閲覧できます。起動時
  188.  に「-h」オプションを指定してください。但し、未読記憶機能は使用しないこと。
  189. ・環境ファイルの利用者コマンドの設定文字数を80文字から300文字に増やしま
  190.  した。(NIFP32のみ)
  191. ・発言、複写、切り出し、タイトル出力の上書きモードを別に記憶するようにしまし
  192.  た。
  193. ・YesNoメッセージをOKキャンセルメッセージに変更し、修正終了メッセージ
  194.  は、YesNoキャンセルメッセージに変更しました。
  195. ・発言機能の$Kの文字数制限を512から1024に増やしました。
  196. ・コモンダイアログボックスで、拡張子無しのファイル名が指定されたときに、デフ
  197.  ォルト拡張子を付加するように修正しました。
  198. ・標準タイプの読み込みダイアログで名前のソートが正しくされない。
  199. ・「内容画面で起動」で内容画面が表示されない(再対処)。
  200. ・NIFP/Winのコモンダイアログタイプの発言機能でファイル名を指定しているのに「*.TXT」にな
  201.   ってしまう。
  202. ・INETメールがあると行番号がずれてしまう時がある。
  203. ・10/1以降の掲示板が見えない。
  204. ・その他,細かなバグ対処。
  205.