home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1998 December / VPR9812B.BIN / DRIVER / COMPAQ / SP7653 / README.TXT next >
Text File  |  1998-10-02  |  4KB  |  133 lines

  1.   ------------------------------------------------------------------------
  2. 【 ソフトウェア名 】 Presario Specific 1998 Model System ROM Update
  3.  
  4. 【 フ ァ イ ル 名 】 sp7653.exe
  5.  
  6. 【 登 録 年 月 日 】 1998/09/17
  7.  
  8. 【 ファイルサイズ 】 1,254,933 Byte
  9.  
  10. 【対応製品グループ】 プレサリオ (PRESARIO)
  11.  
  12. 【 対 応 機 種 】 PRESARIO 5010, PRESARIO 5030, PRESARIO 5110, PRESARIO
  13.                      5130
  14. 【ソフトウェア種別】 Flash ROM Upgrade
  15.  
  16. 【 対 応 O S 】 Flash ROM , SYSTEM Software
  17.  
  18. 【  対応デバイス  】 ROM BIOS
  19.  
  20.   ------------------------------------------------------------------------
  21.  
  22. 【ソフトウェア紹介】
  23.  
  24.   本 ROMPAQ 「Presario Specific 1998 Model System ROM Update」は、PRESARIO 5010/5020/5030/5110/5130 の SYSTEM ROM Firmware をアップグレードするためのプログラムです。
  25.  
  26.   【主な修正点】
  27.  
  28.   ・一部のメーカ製モニターを接続しても画面に何も表示されない不具合を修正
  29.  
  30.     しました。(確認できているのは飯山電機製の型番末尾に E または ES の付
  31.  
  32.     いているモデル)
  33.  
  34.   ・WINDOWS 95/98 で「電源を切る」を選んでもリブートしてしまう不具合を修
  35.  
  36.     正しました。
  37.  
  38.  
  39.  
  40.   【ディスク作成方法】
  41.  
  42.         1.Windows 95/98 および Windows NT 上で解凍する場合は、2.からの
  43.  
  44.             手順で行います。
  45.  
  46.             MS-DOS 上で解凍する場合は、4.からの手順で行います。
  47.  
  48.         2.[スタート] → [プログラム] → [MS-DOS プロンプト] を実行します。
  49.  
  50.         3.キーボードの Alt キー を押しながら、Enter キーを押します。
  51.  
  52.         4.MS-DOS を英語モードに切り替えて下さい。
  53.  
  54.               US [Enter]
  55.  
  56.         5.自己解凍ですので、適当なディレクトリにコピーし、MS-DOS 上で
  57.  
  58.             以下のように入力してください。
  59.  
  60.               SP7653.EXE [Enter]
  61.  
  62.         6.Press PGDOWN to view License Agreement or ESC to Exit.
  63.  
  64.             と画面の最下部に表示されますので、PageDown キーを押して下さい。
  65.  
  66.         7.Press PAGEUP , ESC to Exit , or Type AGREE
  67.  
  68.             と画面の最下部に表示されますので、画面の内容を確認して、
  69.  
  70.             キーボードから、AGREE とタイプして下さい。
  71.  
  72.         8.フロッピーディスクをドライブに挿入し、キーボードから A と
  73.  
  74.             タイプして下さい。
  75.  
  76.         9.Press ENTER to continue or ESC to Exit
  77.  
  78.             と画面の最下部に表示されますので、Enter キーを入力します。
  79.  
  80.  
  81.  
  82.   【実行方法】
  83.  
  84.   ・メーカ製モニタを接続して画面に何も表示されない場合は、電源を落とし
  85.  
  86.     一時的にモニタケーブルを外してから電源を入れ、作成したフロッピーディ
  87.  
  88.     スクから起動して下さい。
  89.  
  90.     フロッピーディスクから起動する音を確認した後で、モニタケーブルを接続
  91.  
  92.     すると、モニタに ROMPAQ の画面が表示されますので、画面の指示通りに操
  93.  
  94.     作して下さい。
  95.  
  96.  
  97.  
  98.   【注意】
  99.  
  100.   ・ROM のアップデートの前にドッキングベース等の拡張ユニットを取り外して
  101.  
  102.     下さい。
  103.  
  104.   ・ROM のアップデート中に電源オフ、リブート、ホットプラグ対応ハードディ
  105.  
  106.     スクの抜き差しを行うと、ROM の内容が壊れ、本体が起動しなくなりますの
  107.  
  108.     でご注意ください。
  109.  
  110.   ・ROMPAQ 起動中(ROMのアップデート中)に電源を切らないでくだい。アップ
  111.  
  112.     デート対象のハードウェアが壊れます。
  113.  
  114.   ・ROMPAQ の使用方法がわからない場合は、事前にコンパック カスタマーセン
  115.  
  116.     ター、またはコンパック正規販売特約店にご相談ください。
  117.  
  118.     誤った方法で使用するとハードウェアが故障する原因となります。
  119.  
  120.  
  121.  
  122.   【著作権、再配布等について】
  123.  
  124.         1. 本ソフトウェアの著作権はCompaq Computer Corp.が有しています。
  125.  
  126.         2. 本ソフトウェアを商用目的で使用することは禁止します。
  127.  
  128.         3. 本ソフトウェアの転載は禁止します。
  129.  
  130.  
  131. All Rights Reserved,(C)Copyright Compaq Computer K.K. 1998
  132. Revised : 23 March 1998
  133.