home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1999 August
/
VPR9908B.BIN
/
APUPDATE
/
IBM_APP
/
HPB40M
/
HPB40M.TXT
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1999-05-21
|
8KB
|
215 lines
ホームページ・ビルダー 2000
MobileWeb仕様支援追加機能 HPB40M
平成11年5月
・ご使用上の注意点
・インストール方法
・MobileWeb仕様支援機能について
・MobileWeb仕様支援機能の注意点
・追加内容
・対応地図ソフトウェア
ご使用上の注意点
================
この追加機能は、コンピュータに正しくインストールされている「ホーム
ページ・ビルダー バージョン 2000」あるいは「ホームページ・ビルダー
2000 アップグレード」に対してのみ適用可能です。体験版等に適
用することはできません。
また、この追加機能は修正プログラム HPB404F あるいはそれ以降の最新の修
正プログラムが適用されていないと動作しません。この追加機能を適用する
前に、必ず、HPB404F あるいはそれ以降の最新の修正プログラムを適用して
ください。
インストール方法
================
「HPB40M.EXE」を実行してください。
あとは「セットアップ」ウィンドウに表示される指示にしたがってください。
インストール後、バージョン情報を確認してください。この修正プログラムの
インストール後のバージョン情報は 4.0.X MWです。
バージョンの確認方法
====================
1. ホームページ・ビルダーを起動します。
2. メニューバーから、[ヘルプ]→[バージョン情報]を選択します。
3. 表示されるダイアログの中に、Version 4.0.X という形で表示されます。
(MobileWeb仕様支援機能が適用されている場合には Version 4.0.X MW と
表示されます。)
MobileWeb仕様支援機能について
=============================
「モバイルウェブ推進協議会」は、シャープ(株)、住友電気工業(株)、
セイコーエプソン(株)、ソニー(株)、パイオニア(株)、本田技研工業(株)、
マツダ(株)、日本アイ・ビー・エム(株)の8社により設立され、
カーナビゲーション等のモバイル情報端末を用いてインターネットに
接続する際の端末仕様・サーバー仕様・通信仕様の作成と標準化を
推進しています。現在協議会には、自動車、電機、通信、ソフトウェアを
はじめとする関連業界から海外企業も含め60社以上が参加しています。
「モバイルウェブ推進協議会」では、互換性を確保するための端末仕様・
サーバー仕様・通信仕様を作成し、インターネット上の豊富なコンテンツを、
様々なモバイル情報端末で活用できる環境作りを目指します。例えば、
モバイル情報端末への情報提供に最適な1/4VGAサイズの画面仕様や、カー
ナビゲーションの地図とリンクさせて活用するための緯度経度情報の通信
仕様、情報サービス側と端末側でサポートするHTMLのタグの規定などの
作成と普及活動を推進します。
この追加機能では、「モバイルウェブ推進協議会」のMobileWeb仕様
(Ver. 1.0) に準拠(*注)し、モバイル情報端末への情報提供に最適な1/4VGAサイ
ズの画面仕様や、カーナビゲーションの地図とリンクさせて活用するための
緯度経度情報の通信仕様などの作成の機能を追加します。
モバイルウェブ推進協議会、および、MobileWeb仕様等に関しては、
下記までお問い合わせください。
モバイルウェブ推進協議会 事務局
(アクセスメディアインターナショナル株式会社)
TEL 03-5467-8277
この追加機能の概要および関連情報に関しては、以下のホームページをご覧
ください。
http://www.ibm.co.jp/software/internet/hpb/mobileweb/
この追加機能を利用してMobileWeb対応ページを作成する手順については、
この追加機能をインストール後、プログラム メニューの「IBM ホームページ・
ビルダー 2000」→「ドキュメント」→「MobileWeb仕様支援追加機能」を
選択し、「MobileWeb仕様支援機能の操作ガイド」を参照してください。
*注
この仕様に記述されている機能を全てサポートしているものではありません。
MobileWeb仕様支援機能の注意点
=============================
・MobileWeb対応ブラウザによっては、タグや属性の一部の表示が異なる
場合があります。
・地図確認ボタンは、通常のブラウザでは表示されません。MobileWeb対応
ブラウザでのみ動作を確認することができます。
追加内容
========
MobileWeb対応ページ作成支援機能
-------------------------------
この追加機能をインストールすると、プログラム メニューから、「IBM ホーム
ページ・ビルダー 2000」→「ホームページ・ビルダー」を起動して、以下
のようなMobileWeb対応ページ作成支援機能をご使用になることができます。
・画面サイズの固定
編集画面のサイズを、1/4VGAを始めとしたMobileWeb対応ブラウザの画面サ
イズに合わせて固定するオプションが提供されています。
・フォント サイズの指定
「ホームページ・ビルダー」では、あらかじめ、MobileWeb対応ブラウ
ザの文字のサイズに近いフォントが各レベルごとに設定されています。
また、この設定を各レベルごとに変更するオプションも提供されています。
・HTMLタグおよび属性のチェック
「ツール」メニューから「タグ チェック」を選択すると、現在編集中の
ページにMobileWeb対応ブラウザで一般的にサポートされていないタグや属
性が含まれていないかをチェックすることができます。また、サポートされ
ていないタグや属性が検出された場合は、一つずつ、あるいは、一括して削
除することが可能です。
・地図確認ボタンの作成
MobileWeb対応ブラウザで、あらかじめ指定した地点の地図を表示するための
ボタンを、特殊タグをページに埋め込んで、作成することができます。
「挿入」メニューから「地図確認ボタン」を選択して、このボタンを
作成します。「地図確認ボタン」では、PC上にインストールされている
市販の地図ソフトウェアを利用して、表示する地点の緯度・経度を取得する
ことが可能です。この機能でサポートされている地図ソフトウェアについて
は、「対応地図ソフトウェア」の項を参照してください。
MobileWeb用テンプレート
-----------------------
この追加機能には、MobileWeb対応ページを作成するためのテンプレートが含
まれています。以下のジャンルのテンプレートが新たに使用可能になります。
・アウトドア
・ショップ&レストラン
・スポーツ
・トラベル
対応地図ソフトウェア
====================
この追加機能に含まれる「地図確認ボタン」は、以下の地図ソフトウェア
に対応しています。
・MapFanⅢ および MapFanⅣ (*1)
(インクリメントP 株式会社)
(*1) MapFanはインクリメントP株式会社の商標です。
地図ソフトウェアに関するお問い合わせ先:
インクリメントP株式会社 インフォメーションセンター
TEL: 03-3491-5032
ホームページ:http://www.incrementp.co.jp/
(電話受付は土・日、祭日および弊社休日を除く、平日10時~12時、
13時~17時)
MapFanⅢをご使用になる場合の動作環境は以下の通りです。
・ハードウェア: IBM PC-AT互換機、及びNEC PC-9821シリーズ
・OS: 日本語 Microsoft Windows 95、Windows NT 4.0以上
・CPU: Intel Pentium以上
・メモリ: 16MB以上のプロテクトメモリ
20MB以上を推奨
・モニタ: 640×480ピクセル以上、256色以上が表示可能なもの
・CD-ROMドライブ: 2倍速以上
4倍速以上を推奨
・入力デバイス: キーボード及びマウスに準ずるもの
MapFanⅣをご使用になる場合の動作環境は以下の通りです。
・ハードウェア: IBM PC-AT互換機、及びNEC PC-9821シリーズ・PC98-NX
シリーズ
・OS: 日本語 Microsoft Windows 95/98、Windows NT 4.0(サービス
パック3以降でのアップデートが必要)以上
・CPU: Intel Pentium 133MHz以上
・メモリ: 32MB以上のプロテクトメモリ
64MB以上を推奨
・モニタ: 800×600ピクセル以上、256色以上が表示可能なもの
・CD-ROMドライブ: 4倍速以上
・入力デバイス: キーボード及びマウスに準ずるもの
・その他: Microsoft Internet Explorer 4.01 SP1が必要
以上の環境においてMapFanⅢまたはMapFanⅣ本体がインストール済みであり、
MapFanⅢまたはMapFanⅣ本体が正常に動作していることが前提になります。
なお、MapFanⅢとMapFanⅣは共存できません。
・AtlasMate 4 (*2)
(住友電工システムズ株式会社)
(*2) AtlasMateは住友電工システムズ株式会社の登録商標です。
地図ソフトウェアに関するお問い合わせ先:
住友電工システムズ株式会社 インフォメーションセンター
TEL: 03-5273-7911
FAX: 03-5273-7574
(電話受付は土・日、祭日および弊社休日を除く、平日10時~12時、
13時~17時、FAXは24時間)
上記地図ソフトウェアをご使用になる場合の動作環境は以下の通りです。
・OS: Microsoft Windows 95/98、Windows NT 4.0 Workstation
・CPU: Pentium133MHz以上推奨
・メモリ: 32MB以上推奨
・ディスプレイ: 640×480ドット以上(1024×768ドット以上を推奨)、256色以上
・CD-ROMドライブ: 倍速以上
・マウス:必須
以上の環境においてAtlasMate 4本体、住友電工システムズ株式会社より提供の
「MobileWeb仕様ホームページ作成サポートプログラム」がインストール済みであり、
AtlasMate 4本体が正常に動作していることが前提になります。ただし、本機能は、
地図データをCD-ROMから使用するものとし、ハードディスクにインストール
された地図データは使用できません。
「MobileWeb仕様ホームページ作成サポートプログラム」は以下のホームページから
ダウンロードできます。
http://www.sesys.co.jp/product/atlasmat/mwhp/