home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2000 March / VPR0003A.BIN / OLS / TCHW9511 / tchw9511.lzh / README.TXT next >
Text File  |  1999-12-26  |  11KB  |  260 lines

  1. ===========================================================================
  2. 【ソ フ ト名】 Timer Checker Ver 1.1
  3. 【登  録  名】 TCHW9511.LZH
  4. 【バイト  数】 311,244 Byte
  5. 【検索  キー】 1:TCH 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TIME
  6. 【著作 権者】 倉本 克治  (BXC02210@nifty.ne.jp)
  7. 【対応  環境】 Windows 95/98が使用できる環境。Windows 2000でも一応動作可。
  8. 【掲  載  日】 1999/12/26
  9. 【開発  言語】 Delphi Ver 3.1J
  10. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。C>LHA X TCHW9511.LZH
  11. 【SOFT 種別】 フリーウェア
  12. 【SOFT登録先】 Nifty-Serve FWINAC LIB5 WINDOWS software 《 時計/カレンダ 》
  13.          URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se124407.html
  14.          URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/tch.htm
  15. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  16. ===========================================================================
  17.  
  18. 【ソフト紹介】
  19.  パソコンにはシステムタイマーというものが入って、内蔵電池により時を刻んで
  20. おります。しかし、何かのひょうしにこのタイマーがリセットされてしまうことが
  21. あります(うちのパソコンではたまに起きます)。それを知らずにパソコンを使って
  22. いると、ファイルの更新日時記録といったWindows95/98におけるファイルの履歴情報が
  23. 正しく反映されないだけでなく、日付・時間に連動して動くソフト(日記・家計簿
  24. ソフトなど)に影響してしてしまいます。そこで、前回パソコンを起動した時間と比較
  25. し、システムタイマーのほうが過去の日時になっていたら、警告を表示するソフトを
  26. 開発しました。
  27.  このソフトを使えば、2000年1月1日を過ぎて、システムタイマーが1900年などに
  28. 戻っても警告が表示されるため、2000年問題対策にもなります。
  29.  
  30. ※Ver 1.0からの変更点
  31. ・ヘルプファイルが開けない不具合を修正しました。
  32. ・タイマーに異常があったときに自動的に修正が画面が開く設定ができるように
  33.  しました。
  34. ・修正画面が開いているとき、ほかの画面をクリックしてしまうと下に消えてしまう
  35.  不具合を修正しました。
  36.  
  37. ===========================================================================
  38.  
  39. ・書庫内容
  40.  TIMERCHK.EXE  (本体プログラム)
  41.  TCHSET  .EXE (設定用プログラム)
  42.  TIMERCHK.HLP (ヘルプファイル)
  43.   README  .TXT  (このファイル)
  44.  
  45. 1.機能
  46.  ・システムタイマーの異常をチェックできます。
  47.  ・システムタイマーの設定ができます。
  48.  
  49.  
  50. 2.インストール方法と起動方法
  51.  (1)解凍した TIMERCHK.EXE と TCHSET.EXE と TIMERCHK.HLPを適当なフォルダに
  52.    おいて下さい。
  53.  (2)設定用のソフトTCHSET.EXEを起動し設定を行います。自動的にTIMERCHK.EXEが
  54.    スタートアップに登録されます。
  55.  
  56.  
  57. 3.バージョンアップの方法
  58.   解凍したTIMERCHK.EXE と TCHSET.EXE と TIMERCHK.HLPを以前のバージョンの
  59.  ものと入れ替えるだけで結構です。
  60.  
  61.  
  62. 4.アンインストール方法
  63.  (1)スタートアップに登録したTIMECHK.EXEを削除するために設定用のソフト
  64.    TCHSET.EXEを起動し、スタートアップに登録したTIMECHK.EXEを削除します。
  65.    または、手動でスタートアップに登録したTIMECHK.EXEを削除しても結構です。
  66.  (2)次にTIMECHK.EXEとフォルダにあるファイルを全て削除すれば完了です。
  67.  
  68.  
  69. 5.使い方
  70.  5.1 初めて起動する場合
  71.    スタートアップに登録することにより、パソコン起動時にシステムタイマーの
  72.   チェックを行うことができます。初めて起動する場合は過去の履歴がありません
  73.   ので、現在のタイマーの記録を行い、「システムタイマーを記録しました。」と
  74.   表示されます。「OK」を押せば、画面は閉じます。
  75.    また、設定により、ある一定時間で自動的に閉じる機能もあります。なお、
  76.   日付が1999年11月1日より前になっていると警告が表示されるようにつくって
  77.   おります。
  78.  
  79.  5.2 システムタイマーに異常がない場合
  80.    システムタイマーに異常がなければ、「システムタイマーに異常はありませ
  81.   ん。」と表示されます。「OK」を押せば、画面は閉じます。また、設定により
  82.   ある一定時間で自動的に画面は閉じます。
  83.  
  84.  5.3 システムタイマーに異常がある場合
  85.    システムタイマーに異常があると、「システムタイマーに異常があります。」と
  86.   表示されます。「タイマー修正」を押せば、タイマー修正画面が表示されます
  87.   ので、タイマーを修正し、「OK」を押して、タイマーを修正します。
  88.   現在の時間で問題なければ、「OK」を押せば、画面は閉じます。
  89.    なお、タイマーに異常がある場合は、自動的にフォームは閉じません。
  90.  
  91.  5.4 作成されるTIMERCHK.DATについて
  92.   このファイルはTIMERCHK.EXEの設定ファイルです。削除しますと設定した情報は
  93.  削除され、初期状態に戻ります。
  94.  
  95.  
  96. 6.設定
  97.   ユーザーの使用状態に合わせて次の設定ができます。設定を行うには設定用
  98.  プログラムのTCHSET. EXEを起動して下さい。
  99.  
  100.  6.1 スタートアップへの登録
  101.   この項目のチェックマークをチェックするとTIMERCHK.EXEがスタートアップ
  102.  メニューに登録され、パソコン起動時に自動的にタイマーの異常を調べます。
  103.   初期値ではチェックマークはついておりません。
  104.  
  105.  6.2 シャットダウン時間の設定
  106.   TIMERCHK.EXEは起動してからある一定時間たつと自動的に閉じる仕組みに
  107.  なっています。早く画面を閉じたい方はこの時間を小さくして下さい。
  108.  1秒から120秒までの設定ができます。0秒に設定すると自動的に閉じないように
  109.  なっています。
  110.   初期値では10秒になっています。
  111.  
  112.  6.3 システムタイマーに異常があった場合、自動的に修正が画面が開く設定
  113.   この項目のチェックマークをチェックするとシステムタイマーに異常が
  114.  あった場合、「タイマー修正」を押さなくても自動的に修正が画面が開きます。
  115.   初期値ではチェックマークはついておりません。
  116.  
  117.  
  118. 7.Windows 2000での動作について
  119.   2000年2月に発売が予定されていますWindows2000への対応ですが、
  120.  以下のパソコンで動作確認をしたところ一部問題が生じました。
  121.  評価版のWindows2000RC2で確認したため、正式なWindows2000への対応は
  122.  保証できません。
  123.  動作環境:DOS/V(ショップ製パソコン MMX-Pentium 166MHz)+ 64MB
  124.        OS:MicroSoft-Windows2000RC2 + I.E.5
  125.  問題点:Timer Checkerがスタートアップに登録されていている状態で
  126.      設定プログラムを起動してもその状態が反映されない。
  127.  対応策:設定プログラムを起動するたびにスタートアップへの登録を行って下さい。
  128.      スタートアップに登録しない場合は問題ありません。
  129.      設定プログラムを起動しなければ問題ありません。
  130.  
  131.  
  132. 8.連絡先と注意事項
  133.  (1)Nifty-Serve ID : BXC02210 倉本克治 まで
  134.    インターネット経由の場合は BXC02210@nifty.ne.jp へ
  135.   (2)本ソフトウェアはフリーウェアでありますが、著作権は倉本克治にあります。
  136.  (3)転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  137.   (4)このソフトを使ってみたご感想やアドバイスをメール下さい。また、プログラ
  138.      ミング・スキルのある方の貴重なアドバイス、ご指導をお待ちしております。
  139.   (5)このソフトを使用したことに起因するいかなる損害にも作者は責任を負いません。
  140.  (6)その他、意見・要望がありましたらメールにて連絡願います。
  141.  
  142.  
  143. 9.開発・動作確認環境について
  144.  開発環境及び動作確認した環境は次の通りです。
  145.  (1)エプソン PC-486NAU(486DX4-100MHz) + 34MB
  146.    OS:MS-Windows95 + I.E. 3.02
  147.  (2)DOS/V(ショップ製パソコン MMX-Pentium 166MHz)+ 64MB
  148.    OS:MS-Windows95 + I.E. 3.02
  149.    OS:MS-Windows95 + I.E. 4.01SP2
  150.  (3)SONY VAIO PCG-505V(MMX-Pentium 300MHz) + 64MB
  151.    OS:MS-Windows98 + I.E. 4.01SP2
  152.  
  153.  動作のみを確認した環境
  154.  (1)DELL XPS T600(Pentium3 - 600MHz) + 384MB
  155.    OS:MS-Windows98 + I.E. 5.0
  156.  (2)SONY VAIO PCG-868(Pentium2 - 300MHz) + 194MB
  157.    OS:MS-Windows98 + I.E. 5.0
  158.  
  159.  
  160. 10.バージョン履歴
  161.   1.1 (1999/12/26)
  162.  ・ヘルプファイルが開けない不具合を修正しました。
  163.  ・タイマーに異常があったときに自動的に修正が画面が開く設定ができるように
  164.   しました。
  165.  ・修正画面が開いているとき、ほかの画面をクリックしてしまうと下に消えてしまう
  166.   不具合を修正しました。
  167.  
  168.   1.0 (1999/11/5)
  169.  ・Timer Checker Ver 1.0完成。
  170.  
  171.  
  172. 11.参考文献・参考資料
  173.  ・塚越一雄著:「インサイド Delphi2.0 コンポーネント」
  174.   (ソフトバンク、1996年)
  175.  ・服部誠著:「Delphi2.0J コンポーネントセット」
  176.   (アスキー出版、1996年)
  177.  ・大野元久著:「Delphi3 Q&A 150選」
  178.   (ビレッジセンター、1997年)
  179.  ・Nifty-Serve Delphiフォーラム 電子会議室 15番 FAQ編纂委員会会議室
  180.   217番 謎の全知師によるアップロード
  181.   「Delphi2.0J コンポーネントセット」をDelphi3で使用するには?
  182.  ・小出俊夫著:「Delphi3.1リファレンスガイド」
  183.   (秀和システム、1998年)
  184.  
  185.  
  186. 12.使用ファイル・ソフト
  187.  このソフトでは以下のコンポーネントを利用させて頂いております。
  188.   大野元久著:「Delphi3 Q&A 150選」より
  189.   ・TSingleInstanceコンポーネント(2重起動防止コンポーネント)
  190.   ・TShellinkコンポーネント(ショートカット作成用コンポーネント)
  191.  
  192.  
  193. 13.ホームページの紹介
  194.   最新バージョンファイル・バグ情報の入手などのサポートのために私の
  195.  ホームページがあります。一度ご覧下さい。
  196.    URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/
  197.  
  198.  
  199. 14.倉本克治作成ソフト紹介(1999年12月26日現在)
  200. (1) ファイル判別 Ver 3.11b
  201.   【登 録 名】 FHAN311B.LZH
  202.  【動作環境】 Windows 95/98
  203.   【登 録 先】 Nifty-Serve FWINAL LIB 2 WINDOWS software 《DISK/FILE操作2》
  204.                URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057736.html
  205.          URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/fhan.htm
  206.   【SOFT種別】 シェアウェア(500円)
  207.   【内  容】 ファイルの内容から、拡張子の変更、対応ソフトの起動が
  208.         できるソフト(32Bit版)
  209.  
  210. (2) ファイル判別 Ver 2.12a
  211.  【登 録 名】 FHAN212A.LZH
  212.  【動作環境】 Windows 3.1
  213.   【登 録 先】 Nifty-Serve FWINAL LIB 2 WINDOWS software 《DISK/FILE操作2》
  214.                URL:http://www.vector.co.jp/soft/win31/util/se045834.html
  215.          URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/fhan.htm
  216.   【SOFT種別】 フリーウェア
  217.   【内  容】 ファイルの内容から、拡張子の変更、対応ソフトの起動が
  218.         できるソフト(16Bit版)
  219.  
  220. (3)ライセンスID管理 Ver 1.03
  221.   【登 録 名】 LICE103.LZH
  222.  【動作環境】 Windows 95/98
  223.   【登 録 先】 Nifty-Serve FWINAL LIB 9 WINDOWS software 《個人情報管理》
  224.                URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se060884.html
  225.          URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/lice.htm
  226.   【SOFT種別】 シェアウェア(1,000円)
  227.   【内    容】 ライセンスとソフトの管理をして、自動的に住所変更はがきを
  228.                出力できるソフト
  229.  
  230. (4)マイカー管理簿 Ver 1.13
  231.   【登 録 名】 MYCAR113.LZH
  232.  【動作環境】 Windows 95/98
  233.   【登 録 先】 Nifty-Serve FWINAL LIB 7 WINDOWS software 《データベース》
  234.                URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se066902.html
  235.          URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/mycar.htm
  236.   【SOFT種別】 シェアウェア(1,500円)
  237.   【内    容】 マイカーの走行状況、ガソリン給油状況、点検・整備記録の
  238.         管理をできるソフト
  239.  
  240. (5)R-Filer(最近使ったファイルのファイラー) Ver 1.1
  241.   【登 録 名】 RF11.LZH
  242.  【動作環境】 Windows 95/98
  243.   【登 録 先】 Nifty-Serve FWINAL LIB2 WINDOWS software  《DISK/FILE操作2》
  244.         URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se123737.html
  245.          URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/rf.htm
  246.   【SOFT種別】 フリーウェア
  247.   【内    容】 「最近使ったファイル」の履歴の整理、起動ができるソフト
  248.  
  249. (6)Timer Checker Ver 1.1(このソフト)
  250.   【登 録 名】 TCHW9511.LZH
  251.  【動作環境】 Windows 95/98。Windows 2000でも一応動作可。
  252.  【登 録 先】 Nifty-Serve FWINAC LIB5 WINDOWS software 《 時計/カレンダ 》
  253.          URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se124407.html
  254.          URL:http://member.nifty.ne.jp/mrkk/tch.htm
  255.   【SOFT種別】 フリーウェア
  256.   【内    容】 システムタイマーの異常を調べるソフト
  257.  
  258.                                 以  上
  259. =====================================
  260.