home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2000 December / VPR0012B.BIN / DRIVER / IODATA / UETT110 / UETT110.EXE / DISK.EXE / README.TXT
Text File  |  2000-08-03  |  3KB  |  73 lines

  1. ******************************************************************************
  2.  
  3.         USBポート 10BASE-T LANアダプタ USB-ET/Tサポートソフト
  4.  
  5.                          Copyright (c) 1999-2000 I-O DATA DEVICE,INC.
  6.  
  7. ******************************************************************************
  8.  
  9.   この度、弊社USB-ET/Tをご利用いただき誠にありがとうございます。
  10.   USB-ET/Tサポートソフト(以下、本サポートソフト)をご使用の際にはこの文書を
  11.   必ずお読みください。
  12.  
  13.  
  14. ●サポートソフト添付内容
  15.  
  16.         \--+
  17.            | README.TXT                 ; このファイル
  18.            |
  19.            + WIN2000
  20.            |   USBETT.INF               ; Windows 2000 INFファイル
  21.            |   USBETT.SYS               ; Windows 2000 NDISドライバ
  22.            |
  23.            + WIN98
  24.                UNUSBETT.EXE             ; アンインストールプログラム
  25.                USBETT.INF               ; Windows 98 INFファイル
  26.                USBETT.SYS               ; Windows 98 NDISドライバ
  27.  
  28. ●動作環境
  29.  
  30.   Windows 2000、Windows 98およびWindows 98 Second Edition(以下Windows 98)が
  31.   インストールされており、USBポートを持つNEC PC98-NXシリーズ及びDOS/Vマシン
  32.  
  33.  
  34. ●インストール時の注意
  35.  
  36.     USBポートが一つしかないパソコンで、USBフロッピーディスクドライブをお使い
  37.   の方は、インストール時にフロッピーディスクドライブが使えませんので、USB-ET
  38.   /Tを接続する前に、本サポートソフトの内容をハードディスクにコピーしておいて
  39.   ください。
  40.     エクスプローラのオプションによっては、全てのファイルがコピーされない場合
  41.   があります。上記の「サポートソフト添付内容」と同数のファイルがコピーされて
  42.   いるかご確認ください。もし、同数がコピーされない場合は、以下の設定を行った
  43.   上で再度コピーを行ってください。
  44.  
  45.   [スタート]→[設定]→[フォルダ オプション]を選び、「表示」タブの「すべてのフ
  46.   ァイルを表示する」(Windows 98の場合。Windows 2000の場合は「すべてのファイル
  47.   とフォルダを表示する」)にチェックをつけて[OK]ボタンをクリックしてください。
  48.  
  49. ●注意事項
  50.  
  51. ・USB-ET/Tはバスパワー型のUSBハブでは動作しません。パソコン本体のUSBポートか
  52.   セルフパワー型のUSBハブに接続してご利用ください。
  53.  
  54. ・弊社ではUSB-ET/Tを接続した状態でのスタンバイ・休止状態は動作保証しておりませ
  55.   ん。スタンバイ・休止状態にしたい場合は、USB-ET/Tを抜いた状態で行ってください。
  56.  
  57.   スタンバイ・休止状態にしたい場合は、下記の方法で回避することができます。
  58.   ただし、この設定を行った場合、ハードウェア環境によっては不具合が起こり得る可
  59.   能性があります。
  60.  
  61.   【回避手順】
  62.   「スタート」→「設定」→「コントロール パネル」を選択し、「システム」アイコ
  63.   ンを開きます。「ハードウェア」タブに移動し、 [デバイス マネージャ]ボタンを
  64.   クリックします。
  65.  
  66.   「デバイス マネージャ」ウィンドウの「ネットワーク アダプタ」の前の「+」ボタ
  67.   ン をクリックすると、「I-O DATA USB-ET/T」が現れますので、選択後右クリック
  68.   して「プロパティ」を選択します。
  69.  
  70.   「I-O DATA USB-ET/Tのプロパティ」ウィンドウで「詳細設定」タブに移動します。
  71.   「プロパティ:」で「Hybernate & Standby mode」が「Disable」なっていますの
  72.   で、「Enable」に変更して[OK]ボタンをクリックしてください。
  73.