home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2001 June / VPR0106A.BIN / OLS / TAR32212 / tar32212.lzh / tar32_2 / history.txt next >
Text File  |  2000-12-25  |  6KB  |  174 lines

  1. ============================================================
  2.     変更履歴
  3. ============================================================
  4.  
  5. 1999/12/17    Ver2.00
  6.     ソースが汚くなったためほぼ1から出直し。
  7.  
  8. 2000/01/06
  9.     VC5用のdsp,dswを追加した。
  10.     VC5でコンパイルできるように少し修正した。
  11.     存在しないファイルを指定されたときの対策をした。
  12.     テストプログラム(ARcToy)を追加した。
  13.     簡単なドキュメントを付けた。
  14.     by S.Noda(HZG02104@nifty.ne.jp)
  15.  
  16. 2000/01/07
  17.     TAR形式ヘッダにマジック("ustar\000")が書き込まれていなかったのを修正
  18.     ファイルの終了位置がわかるように、TAR形式のファイルの最後に1024の
  19.     NULL文字をつめるようにした。(これでいいんでしょうか?...)
  20.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  21.  
  22. 2000/01/09
  23.     VC5用のdsp,dswを削除した。
  24.     テストプログラム(ARcToy)を削除した。
  25.     TarCheckArchive()を修正した。
  26.     コマンドとして-tを受け付けるようにした。
  27.     これでLHMeltingでの不具合はなくなったと思う。
  28.     by S.Noda(HZG02104@nifty.ne.jp)
  29.  
  30. 2000/01/13
  31.     rundll32インターフェースの関数TarCommandLine()を追加。
  32.     以下のようにしてTar()関数をコマンドから呼び出せます。
  33.        rundll32.exe tar32.dll,TarCommandLine  [コマンドライン]
  34.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  35.  
  36. 2000/01/14
  37.     TarCheckArchive()を修正した。
  38.     by S.Noda(HZG02104@nifty.ne.jp)
  39.  
  40. 2000/02/15
  41.     ・100byteより長いファイル名を含んだ書庫の作成、展開に対応した。
  42.     (ヘッダータイプ'L', 仮ファイル名"././@LongLink" に対応)
  43.     ・書庫作成時に、指定したファイルが存在しないと落ちるバグ対応
  44.     ・OwnerWindow系の以下のAPIをサポートした(つもり)
  45.         TarSetOwnerWindow
  46.         TarClearOwnerWindow
  47.         TarSetOwnerWindowEx
  48.         TarKillOwnerWindowEx
  49.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  50.  
  51. 2000/02/22
  52.     ・インポートライブラリ(.lib)、エクスポートライブラリ(.exp)を追加
  53.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  54.  
  55. 2000/02/24
  56.     ・.gz/.Z/.bz2の展開に失敗していたバグ修正
  57.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  58.  
  59. 2000/03/04
  60.     ・Tar()関数呼び出しで第一引数のウインドウハンドルがNULL以外の場合に、
  61.       親ウインドウに変なメッセージが飛んで落ちるバグ修正。
  62.       (Tar()関数内部のメッセージループ終了後にダイアログを閉じていたのを、
  63.        メッセージループ終了前にダイアログを閉じるように変更)
  64.       (ダイアログの終了を「SendMessage(hWnd,WM_DESTROY,0,0)」から
  65.        「DestroyWindow(hWnd)」に変更)
  66.     ・gzファイルの作成時も、ファイルサイズを512バイトの倍数にあわせてしまっていた
  67.       バグ修正
  68.     ・gzファイルのオリジナルファイル名を、絶対パスで返してしまうバグ修正
  69.       (c:\tmp\test1.txt.gzのオリジナルファイル名をc:\tmp\test1.txtから
  70.        test1.txtに変更)
  71.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  72.  
  73. 2000/03/12    Ver2.02
  74.     ・圧縮時、--user-directory=0 でディレクトリ構造なしで格納するようにした。
  75.     ・gz/z/bz2書庫でオリジナルのファイルの長さを0で返すようにした。
  76.     ・gz/z/bz2書庫を解凍すると、ReadOnlyになっていたのを修正。
  77.     ・gz書庫のファイル名、最終更新時刻情報を利用するようにした。
  78.     ・展開時に最終更新時刻が反映されないバグ修正
  79.     ・バージョンを2.02にする。
  80.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  81.  
  82. 2000/03/20
  83.     ・TarConfigDialog()でメッセージボックスにDLLのタイムスタンプなどを表示するようにした。
  84.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  85.     
  86. 2000/04/10
  87.     ・gzファイルの元ファイルサイズを取得するようにした。
  88.     ・展開、書庫一覧時、ファイルハンドルの開放が行われていないバグ修正
  89.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  90.  
  91. 2000/04/11
  92.     ・ファイル圧縮時、圧縮元ファイルのファイルハンドルを開放していないバグ修正
  93.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  94.  
  95. 2000/05/19    Ver2.03
  96.     ・find_files関数内でfind_firstを呼んでいるのに、find_closeを呼ばなかったため
  97.       ハンドルがリークするバグ修正
  98.     ・バージョンを2.03にする。
  99.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  100.  
  101. 2000/07/10
  102.     ・Susie32で正常に動作しないことに対するJy.さんのパッチを当てる。
  103.     (ありがとうございます>Jy.さん)
  104.     by 吉岡 恒夫(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  105.  
  106. 2000/08/21
  107.     ・htmlディレクトリを作成した。CVSサーバ上のhtmlディレクトリ以下
  108.           を更新するとWebページ(http://openlab.ring.gr.jp/tsuneo/tar32/)
  109.           が直ちに反映されるようにした。
  110.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  111.  
  112. 2000/09/14    Ver2.04
  113.     ・展開速度が余りに遅いので高速化。約3倍になりました。(今までが遅すぎた)
  114.       VC++6付属のofstreamが遅かったので、とりあえずofstreamの簡易版(fast_ofstream)
  115.       を作りました。(fast_stl.h)
  116.     ・そろそろβ版にしてもいい気がするので、説明から「α版」を削除.
  117.     ・バージョンを2.04にする。
  118.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  119.  
  120. 2000/09/27
  121.     ・libbz2.dllとzlib.dllを使用するようにした。
  122.     by S.Noda(HZG02104@nifty.ne.jp)
  123.  
  124. 2000/11/08 Ver2.05
  125.     ・zlib/zlib.h,zlib/zconf.h,bzip2/bzlib.hを追加
  126.     ・TarFindFirst/TarFindNext/TarCloseArchiveのHARC引数にNULLが渡された場合
  127.       落ちるバグを修正
  128.     ・Tar()のコマンドで最初の引数は"-"がなくても正しくコマンドとして受け付ける
  129.       ように修正
  130.     ・TarGetFileCount()でのハンドルの閉じ忘れと、ファイルが存在しない場合落ちる
  131.       問題の修正
  132.     ・バージョンを2.05にする
  133.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  134.  
  135. 2000/11/11 Ver2.06
  136.     ・zlib,bz2libをダイナミックリンクからスタティックリンクに変更。
  137.       (zlib1.13,bzip2-1.0.1を利用)
  138.     ・書庫でないファイルに対してもTarGetFileCount()が1を返していた
  139.       バグを修正.(CTar32::openで
  140.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  141.  
  142. 2000/11/20 Ver2.07
  143.     ・Tar()コマンドで展開先フォルダに日本語ファイル名を指定すると
  144.       展開に失敗するバグ修正(例:"x -f D:\\あ\\xxx.tar D:\\あ\\");
  145.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  146.  
  147. 2000/11/22 Ver2.08
  148.     ・CTar32::close()でのm_pfileの削除忘れによるメモリリーク修正
  149.     ・メモリリークチェック用関数の追加(_CrtMemDumpAllObjectsSince()などを利用)
  150.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  151.  
  152. 2000/11/28
  153.     ・英語HTML,SDK文書を少し追加
  154.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  155.  
  156. 2000/12/01 Ver2.10
  157.     ・以下の形式に対応(展開のみ)
  158.     RPM(redhat package): .rpm (leading + signature + header + .cpio.gz)
  159.     deb(debian package): .deb (ar of (debian-binary + control.tar.gz + data.tar.gz))
  160.     cpio(new portable format, CRC format): .cpio(.cpio.gz .cpio.Z .cpio.bz2)
  161.     ar(COFF/a.out/b.out): .lib(.lib.gz, .lib.Z, .lib.bz2), .a(.a.gz, .a.Z, .a.bz2)
  162.     by tsuneo(tsuneo@rr.iij4u.or.jp)
  163.  
  164. 2000/12/17 Ver2.11
  165.     ・Ver0.xxとの互換性のため-iオプションを無視するオプションに追加。
  166.     ・.Zの展開速度があまりに遅いので高速化。
  167.       原因はVC++6のSTLが遅かったため。簡易版クラスを作成して対応。
  168.  
  169. 2000/12/25 Ver2.12
  170.     ・Tar() APIのコマンドで、「-f <ファイル名>」を指定できるようにした。
  171.       これにより 「-fo <ファイル名> <フォルダ名>」「-of <フォルダ名> <ファイル名>」
  172.       が認識されるようになった。
  173.  
  174.