home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 2002 May
/
VPR0205B.ISO
/
DRIVER
/
MELCO
/
R8000_113B1P
/
r8000_113b1p.txt
< prev
Wrap
Text File
|
2002-03-02
|
4KB
|
102 lines
WLAR-8000ACGファームウェア Ver.1.13 beta1
データ名 WLAR-8000ACGファームウェア Ver.1.13 beta1
Ver. Ver.1.13 beta1
登 録 名 r8000_113b1p.exe
バイト数 1,073,623 Bytes
掲 載 日 2002年2月18日
対応機種 DOS/V, PC98-NX, PC-9821
対応 OS Windows XP/2000/Me/98/95/NT4.0
対象製品 WLAR-8000ACG、WLS-8000ACGS、WLS-8000ACGSU
著作権者 株式会社 メルコ
作成方法 自己解凍
転載条件 転載禁止
マニュアル WLAR-8000ACG/WLS-8000ACGS/WLS-8000ACGSUセットアップガイド
表紙など(1580KB)
第1章はじめにお読みください(555KB)
第2章お使いの環境を確認します(1095KB)
第3章AirStationを設置します(693KB)
第4章パソコンにLANボード/カードを取り付けます(1787KB)
第5章AirStationを設定します(828KB)
第6章インターネットに接続します(358KB)
第7章2台目以降のパソコンを増設します(936KB)
第8章パソコン同士でファイルやプリンタを共有します(381KB)
第9章困ったときは(1974KB)
第10章付録(516KB)
らくらく!セットアップシート
表(984KB)
裏(666KB)
オンラインマニュアル
ダウンロード
このソフトウェアは、WLAR-8000ACG ファームウェア Ver.1.13 beta1 です。
本ファームウェアはベータ版です。
エアステーション本体側とADSLモデム側の2種類を含みます。
エアステーション本体のファームウェアは、バージョンダウン不可能になります。
本ソフトウェアはWINDOWS用実行ファイルです。実行(ダブルクリック)すると、
必要なファイルに解凍されます。適当なフォルダ(ディレクトリ)にファイルをコピーし、
解凍(ダブルクリック)し、ご使用ください。詳しいご使用方法については解凍後の
「howto_update_ap.html」ファイルをご参照下さい。
注意)ファームウェアのバージョンアップを行うと設定が初期化されますので、再設定が必要です。
(現在の設定をメモしてください)
●バージョンアップ内容は以下の通りです。
[AirStation本体側]
Ver.1.13 beta1
・PPPoAにおいて、特定のWEBページ(URL)が表示できない問題を修正しました。
・ファームウェア更新で、設定情報を消さない仕組みを入れました。
これ以降のバージョンに対して有効です。
・通信エラーのログ機能を一部追加しました。
・[機器診断]-[本体情報]に、エアステーションのWAN側MRUを表示するようにしました。
・DHCPクライアント機能でWAN接続をするとき、エアステーション動作が不安定になる場合が
あるのを修正しました。
Ver.1.12
・[重要] ADSLモデムとの通信ができず、「モデムの故障」と判断してしまう可能性があるのを
修正しました。
Ver.1.10
・Annex-Aに対応しました。
・いくつかの表記ミス、ヘルプ修正をしました。
・ルーティング、アドレス変換で不正なアドレス(0.0.0.0やLAN側にLAN側以外のネットワーク
アドレスを指定するなど)ができないようにしました。
・機器診断のページで、ADSLに接続した後のDNSアドレスが正しく表示されないのを修正しました。
・ADSLケーブルを装着していないとき、「物理層未接続」を表示するようにしました。
・[機器診断]-[ADSLモデム情報]で、ADSLモデム再接続ができなかったのを修正しました。
・不正なEthernetデータ(MACはmulticast,IPはUnicast)を受け取った場合、破棄するように
しました。
・RIP受信を「しない」にしていても、受信してしまうのを修正しました。
・ADSL部ファームウェアバージョンを[機器診断]-[本体情報]に出すようにしました。
[ADSLモデム側]
Ver.020205Z beta
・Annex-Aのファームウェアをバージョンアップしました。
これにより物理層リンクが頻繁に切れてしまう現象が改善されます。
前ベータ版でのリンクスピード制限をはずしました。
・Annex-Cのファームウェアをバージョンアップしました。
ADSLサーバ側との接続性がある程度改善されます。
・[制限事項] ADSL通信中のLED点滅がPPPoA,PPPoEにより異なりますが動作に支障はありません。
正式版では修正されます。
Ver.011225A
・物理層リンクが頻繁に切れてしまう現象に対して、リンクスピードを抑制することにより
暫定的対策を施しました。
Ver.011210A
・Annex-Aに対応しました。