home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2002 July / VPR0207A.ISO / OLS / BK20011J / bk20011j.exe / Readme.txt < prev    next >
Text File  |  2002-03-29  |  15KB  |  326 lines

  1. *****************************************************************************
  2.                      Becky! Internet Mail Version 2
  3.                                                     RimArts, Inc. 2000~
  4. *****************************************************************************
  5. Becky! Ver.2とは
  6.  
  7. 皆様にご愛用いただいている、Becky! Internet Mailの最新バージョンです。
  8. 3年の開発期間をかけ、Becky! Ver.1の設計を根本から見直して、より高機能、
  9. より速く、より安定した、ソフトウェアを目指して開発されました。
  10. Window95/98/Me/NT4.0/2000で動作します。それらの後継OSでも、まず
  11. 動作するはずです。
  12.  
  13. Becky! Ver.1を使っておられる方であれば、大体すんなり使う事ができると思
  14. いますが、ユーザーインターフェイスの大幅な見直しにより、Ver.1を使い慣
  15. れた方には若干戸惑われることもあるかと思います。
  16.  
  17. また、ごくわずかではありますが、Ver.1にあってVer.2では採用されなかった
  18. 機能もあります。一例として、受信時に最初に受信したメールを選択するとい
  19. うオプションは、さまざまな弊害を起こすために廃止されました。その代わり
  20. に「新着リスト」ダイアログを表示させると、最新の到着メールを一覧で確認
  21. できます。
  22.  
  23. そのため、現在、Becky! Ver.1を使用していて、特に不満のない方、操作性の
  24. 変更を好まない方には、強くバージョンアップをお勧めするものではありませ
  25. んが、より強力に生まれ変わったBecky! Ver.2をぜひ多くの方にご使用頂きた
  26. く思っております。
  27. ※Becky! Ver.1からVer.2へのバージョンアップは無料です。
  28.  
  29. Becky! Ver.2をご導入の際にご注意いただきたいことは以下の通りです。
  30.  
  31. ・Becky! Ver.2は、データ構造を根本的に変更しているため、Becky! Ver.1か
  32.   らのメールやアドレス帳は移行作業が必要になります。Ver.2をインストー
  33.   ル後、最初に起動した時に、移行プログラムが自動的に走りますので、特に
  34.   意図がなければ「すべて移行」ボタンを選択してデータの移行を行ってくだ
  35.   さい。
  36.  
  37. ・上記理由により、Becky! Ver.1と、Becky! Ver.2は同じパソコン上に、まっ
  38.   たく別のプログラムとして共存させることが可能ですが、それにより、パソ
  39.   コン上のハードディスクには十分な空き容量が必要です。
  40.  
  41. ・Becky! Ver.2は、Becky! Ver.1とは根本的に異なる、新規プログラムです。
  42.   Ver.1と完全に同じ操作性にはなりませんので、新しいプログラムを導入す
  43.   るぐらいの気持ちで、まずはヘルプなどをお読み下さい。
  44.  
  45. *****************************************************************************
  46. 更新履歴
  47.  
  48. Ver2.00.10 -> Ver2.00.11
  49.  
  50. ・一部環境でフォルダを開くたびにインデックスファイルの生成が発生する問題
  51.   に対処。
  52. ・一部の機種で、グレーのツールバーアイコンの表示がおかしくなる問題に対し
  53.   て対策。(再挑戦)
  54.  
  55. Ver2.00.09 -> Ver2.00.10
  56.  
  57. ・NT4.0でメニューが正常に表示されないバグのFIX
  58. ・ダイヤルアップのエントリが正常に取得できないバグのFIX
  59.  
  60. Ver2.00.08 -> Ver2.00.09
  61.  
  62. ・IEコンポーネントを使用したHTMLの表示の内部仕様の変更によるセキュリティ
  63.   の強化。
  64.   コンポーネントを呼び出す方式が変更されたため、IE3.0は非サポートとなりま
  65.   す。IE4は、動作するかもしれませんが確認していません。基本的にIE5以上が
  66.   対象になるとお考え下さい。
  67. ・テンプレートなどで追加したX-*ヘッダが増殖するバグの修正。
  68. ・タブがあるテキストを上書きモードで修正すると、Undoがおかしくなるバグを
  69.   修正
  70. ・一部の機種で、グレーのツールバーアイコンの表示がおかしくなる問題に対し
  71.   て、ちょっと実験的に対策を講じてみました。
  72.   直るかもしれませんが、直らないかもしれません。(^^;;
  73. ・その他、細かいバグ修正。
  74.  
  75. Ver2.00.07 -> Ver2.00.08
  76.  
  77. ・「全般的な設定」「高度」に「?KB以上のメールは1ファイルで保存」の設定
  78.   を追加。デフォルトで16Kとなっています。これは、ウイルス対策ソフトが受信
  79.   メール中にウイルスを発見した場合、ファイル単位で削除してしまうことがあ
  80.   るため、1ファイルに複数のメールを保存するBecky!の仕様では、他の必要なメ
  81.   ールまで削除されてしまうというトラブルが頻発したためです。
  82.   但し、数通おきに16Kを超えるメールが来た場合、必要以上にファイルが分断化
  83.   されてしまうことがあるので、もし必要のない方は0を設定してください。
  84. ・「全般的な設定」「メール表示」の「HTML表示」で「実行可能タグを無効化」
  85.   をチェックした場合、IEのセキュリティゾーンの設定でも、スクリプトの実行
  86.   をブロックするようにした。
  87. ・安全のため、「全般的な設定」「メール表示」の「HTML表示」での「MSIEコン
  88.   ポーネントを使用」は、デフォルトでOFFにした。使う方はONにチェックしなお
  89.   してください。
  90. ・その他細かいバグフィックス。
  91.  
  92. Ver2.00.06 -> Ver2.00.07
  93.  
  94. ・Toや、Fromなどのヘッダ行に64kを超えるデータが含まれていた場合、そのメー
  95.   ルを表示する際に異常終了するバグを修正。(但し、バッファを1バイトだけ
  96.   オーバーフローするというバグのため、これを攻撃意図で利用することで、受
  97.   信者のBecky!を異常終了させることは出来るものの、任意コードを実行するよ
  98.   うな、いわゆるバッファオーバーフロー攻撃の対象になる可能性は低いと考え
  99.   られます。)
  100.  
  101. ・検索やダイヤルアップをキャンセルしようとしてESCキーを押すと、クイックア
  102.   クセスリストが立ち上がってしまうバグの修正。
  103. ・未読のメールをダブルクリックで既読にした場合、その後ビュー画面をクリッ
  104.   クするなど何らかの「読む」動作をしない場合、クイックアクセスリストに登
  105.   録されないようにした。
  106. ・クイックアクセスリストで、カレントメールボックスに属するアイテムにはチェッ
  107.   クマークをつけるようにした。
  108. ・BKA_SetStatus APIで、フォルダの未読情報などが更新されないバグの修正。
  109. ・nntp://をクリッカブルにした。
  110. ・振り分け条件の正規表現で、行末を表す $ が使えないバグを修正。
  111. ・その他細かいバグの修正。
  112.  
  113.  
  114. Ver2.00.05 -> Ver2.00.06
  115.  
  116. ・本文に改行無しの長い行を含むメールに対して返信、転送しようとする際に、
  117.   セキュリティホールとなり得るBuffer Overflowを引き起こすことがあるバグを
  118.   修正。
  119.  
  120. ・最近ダブルクリックした受信メールや、草稿箱、送信箱に保存したメールに即
  121.   座にアクセスできる「クイックアクセス」機能の追加。(ステータスバーの
  122.   「Q」アイコン、または「表示」メニューから呼び出し可能。)
  123. ・BKA_SetStatus APIの追加。(詳しくはプラグインSDKをご入手下さい。)
  124. ・「レイアウトの変更」にて、↓こういう画面レイアウト((C)TAROさん)
  125.     ┏━━━━━━┳━━━━━━━━┓
  126.     ┃ツリービュー┃メッセージビュー┃
  127.     ┣━━━━━━┫        ┃
  128.     ┃リストビュー┃        ┃
  129.     ┗━━━━━━┻━━━━━━━━┛
  130.  をサポート
  131.  
  132. ・ISO-8859-2のメールに返信しようとすると引用文が化けるバグの修正。
  133. ・外部エディタで編集中のメールがある場合、終了時に問い合わせるようにした。
  134. ・その他細かいバグの修正。
  135.  
  136. Ver2.00.04 -> Ver2.00.05
  137.  
  138. ・MAPI対応で、MAPISendDocumentもサポート。(NetCaptorが使用しているため)
  139. ・印刷時に、ワードラップの付近の文字列が重複して印刷されてしまうことがあ
  140.   るバグを修正。
  141. ・クエリー検索で、IMAPフォルダを検索する際に、日付の「以前」と「以降」が
  142.   逆に機能していたバグを修正。
  143. ・メールボックスを非表示にした後に、そのメールボックスのメールを含む新着
  144.   リストを出すと異常終了するバグを修正。
  145. ・その他細かいバグの修正。
  146.  
  147.  
  148. Ver2.00.03 -> Ver2.00.04
  149.  
  150. ・ちょっとましになったMAPIサポート。(Palmとの同期が可能な程度。HotSyncの
  151.   対象としては「Outlook Express」を選択してください。)
  152. ・添付ファイル名を印刷するオプション。(「ファイル」「印刷設定」、デフォ
  153.   ルトON)
  154.  
  155. ・転送の際、オリジナルテンプレートを使用すると、Toなどが256文字のところで
  156.   切れてしまうバグを修正。
  157. ・分割メールで、最後が改行で終わっていないメールの結合がうまくいかないバ
  158.   グの修正。
  159. ・UTF-8のメールが正しく印刷できないバグの修正。
  160. ・Alt+↑↓キーを押すと、一瞬メール内容がグレーで表示されることがあるバグ
  161.   を修正。
  162. ・rfc822形式の添付で、それに含まれる添付ファイルが正しくデコードできない
  163.   ことがあるバグを修正。
  164. ・リストビューでカタカナが正しくソートされないバグを修正。
  165. ・HTMLメールに<IMG SRC="mailto:">が含まれていると、メール作成画面が自動的
  166.   に開いてしまう問題に対処。(ただし、「実行可能タグを無効にする」オプショ
  167.   ンがONになっている必要あり。)
  168. ・メール送信時、HELO/EHLOに与えるホスト名に、「@」が含まれていた場合、
  169.   「.」に変換するようにした。
  170. ・クエリー検索の結果で出たメールを、メーラー本体のほうで削除してしまうと、
  171.   異常終了することがあるバグを修正。
  172. ・メールアドレスに続く 「 ]」  を、メールアドレスの一部とみなしてしまうバ
  173.   グを修正。(ただし、mail@[123.123.123.123]といった場合は除く)
  174. ・From(あるいはReply-To)とResent-From(あるいはResent-Reply-To)に同じ
  175.   メールアドレスが指定されていた場合、返信時に「転送メッセージへの返信」
  176.   ダイアログを出さないようにした。
  177. ・一部のモーダルダイアログが出た状態で、Becky!をタスクトレイから終了させ
  178.   ようとすると異常終了するバグの修正。
  179. ・POP3とIMAP4が同一メールボックスの別プロファイルとして混在する環境で、グ
  180.   ローバルプロファイルによる切り替えを行うと異常終了することのあるバグの
  181.   FIX。
  182. ・作成中のメールがあるメールボックスは、非表示や、削除ができないようにし
  183.   た。
  184. ・「プラグインに設定」が多いときに、メニューで複数列表示するようにした。
  185. ・その他細かいバグの修正。
  186.  
  187.  
  188. Ver2.00.02 -> Ver2.00.03
  189.  
  190. ・Ver2.00.02でソート順が保存されなくなったバグを修正。
  191.  
  192. Ver2.00.01 -> Ver2.00.02
  193.  
  194. ・「表示」→「レイアウトの変更」を追加。
  195. ・「全般的な設定」「起動時の処理」に「送受信」を追加。
  196. ・Becky!で作成する日本語のHTMLメールのHTMLパートをShiftJIS形式にした。半
  197.   角カナのパス名を持つイメージファイルを指定出来ないなど、ISO-2022-JPの際
  198.   に発生するいくつかの問題に対処するため。
  199. ・HTMLメールの表示にIEコンポーネントを使わない設定の時でも、起動時に
  200.   ActiveXコンポーネントを初期化していたが、コンポーネントを使う設定にした
  201.   時に初めて初期化するようにした。
  202. ・「メール」→「セッションの中断」を追加。
  203. ・IMAPのメールアカウントでも「ウインドウがアクティブでないときに新着を知
  204.   らせるメールボックスを出す」オプションが有効になるようにした。
  205.   ただし、POP3アカウントでのタイミングと異なり、IMAPサーバーに接続中、接
  206.   続を維持するために毎分発行されるNOOPコマンドの返答としてRECENTレスポン
  207.   スが返ってきたときにメッセージボックスが表示される。
  208. ・テンプレートの編集中は、テンプレートの名前をタイトルバーに表示するよう
  209.   にした。
  210. ・UNIXメールボックス形式でエクスポートする際、メールとメールの間に空行を
  211.   入れるようにした。
  212. ・UNIXメールボックス形式でインポートする際、区切り文字列の"From "は、大文
  213.   字小文字を区別するようにした。
  214. ・IMAPメールボックスの検索を行う際、検索文字列をquotedでなく、literalで渡
  215.   すようにした。
  216. ・テンプレートで(最後に)指定された署名が、メール作成画面の「署名」コン
  217.   ボボックスと一致するようにした。
  218. ・複数のメールを選択した状態で、「差出人をアドレス帳に登録」が連続して実
  219.   行できるようにした。
  220. ・メール作成画面で「記号なしで引用」した場合、余分な改行を入力しないよう
  221.   にした。
  222. ・ISO-2022のデコード時、エスケープアウトする前に行末がきてしまった場合は、
  223.   暗黙にASCIIモードと解釈するようにした。
  224. ・本文が7ビットASCIIでも、件名などに8bit文字が指定されていた場合は、本文
  225.   のキャラクタセットもそれに合わせるようにした。
  226. ・Windowsのホスト名に「&」の文字が含まれていると、メール送信に失敗する問
  227.   題に対処。
  228. ・ISO-2022-JPに変換出来ないIBM選定IBM拡張文字は、8ビット部分をシフトINと
  229.   OUTで囲んで送出していたが、ISO-2022-JPに変換可能な、別のコード領域の文
  230.   字( NEC選定IBM拡張文字)に置き換えるようにした。
  231. ・プロトコルログのビューアは、行末が表示されていなければ、自動的にスクロ
  232.   ールしないようにした。
  233. ・Windowsのアイコンのフォントに太字を指定した場合でも、リストビューの文字
  234.   列は通常のフォントで表示するようにした。
  235. ・フォーカス状態のメールがあれば、選択状態でなくても、返信・転送が出来る
  236.   ようにした。
  237. ・コンパクト化で最小を選択したとき、In-Reply-ToとReferencesの両方残すよう
  238.   にした。
  239. ・新着リストをサイズ可変にした。
  240. ・「添付メールを展開」を、複数のメールに対して実行できるようにした。
  241.  
  242. ・インデックスファイルに保存する項目に0x01コードが含まれていた場合誤動作
  243.   する問題に対処。
  244. ・範囲選択して印刷しようとした場合、最後に改行が含まれていないと文字化け
  245.   するバグの修正。
  246. ・リダイヤル回数を0に設定しても、リダイヤルしてしまうバグを修正。
  247. ・ソート指定されているスレッド表示のフォルダで「スレッドを全て閉じる」を
  248.   実行すると、スレッド下の未読マークが表示されないバグを修正
  249. ・フィルタリングマネージャの「振り分け条件」で「単語として」オプションが
  250.   正常に動作しないバグを修正。
  251. ・MHT形式のHTMLメールをインポートすると異常終了するバグを修正。
  252. ・クエリー検索の後に、検索結果のあるフォルダを削除すると異常終了するバグ
  253.   を修正。
  254. ・その他細かいバグの修正。
  255.  
  256.  
  257. Ver2.00.00 -> Ver2.00.01  (Maintenance Release)
  258.  
  259. ・SMTP AUTH PLAINをサポート
  260. ・IMAPのダウンロード済みのメールを、テンポラリフォルダでなく、データフォ
  261.   ルダにキャッシュするようにした。なお、キャッシュはプログラム終了後も保
  262.   持できるようにし、保持するキャッシュの上限を指定できるよ うにした。
  263.   (「全般的な設定」→「高度」)
  264. ・IMAPフォルダをロードするとき、\\Deletedフラグが付いているメールがあった
  265.   ら、ロード後にEXPUNGEコマンドを発行するようにした。
  266. ・署名に編集を加えた後で、署名を切り替えようとした場合、警告メッセージを
  267.   出すようにした。
  268. ・リマインダを再編集して、再度リマインダを実行したとき、現在の設定内容を
  269.   反映させるようにした。
  270.  
  271. ・「振り分け」コマンドで多くのメールを一度に振り分けるときにパフォーマン
  272.   スがかなり落ちる問題に対処。
  273. ・一部の不正なBase64形式の添付ファイルも可能な限り復元するようにした。
  274. ・IMAPのフォルダに異常に長いものがあったとき、Windows9x環境で落ちる不具合
  275.   を修正。
  276. ・「メールボックスの設定」「作成」で、「署名なし」を設定しても元に戻って
  277.   しまうバグを修正。
  278. ・巨大なメールをテンプレートで引用する際のパフォーマンスを向上させた。
  279. ・自動転送、自動返信のメールには「常時付加」のCc,Bccはつけないようにした。
  280. ・リストビューのカラムヘッダの幅を0に指定できるようにした。
  281. ・アドレス帳の「ニックネーム」に「宗」など特定の漢字を指定出来ないバグを
  282.   修正。
  283. ・ビュー画面/編集画面で、テキストの長さが表示領域ぎりぎりの場合、カーソ
  284.   ルキーでスクロールアップして一部が隠れてもスクロールバーが出ない不具合
  285.   を修正。
  286. ・その他細かいバグの修正など。
  287.  
  288. *****************************************************************************
  289. Becky! Newsにご登録ください。
  290.  
  291. Becky! Newsにご登録いただくと、Becky! Ver.2以降のバージョンアップ情報
  292. をメールで受け取る事が出来ます。
  293.  
  294. 詳しくは、下記Webサイトをご覧下さい。
  295.  
  296. http://www.rimarts.co.jp/becky-news-j.html
  297.  
  298.  
  299. Becky! Internet Mailのバージョンアップに際して、今までは、登録されてい
  300. るユーザーの皆様全員に対して、お知らせのメールをお送りしておりましたが、
  301. 数年の間に、プロバイダの解約などにより、届かないメールがエラーとなって
  302. 大量に返ってきたりすることが非常に多くなり、それらの処理などに多くの時
  303. 間を取られるようになってしまったため、きめ細かいバージョンアップのお知
  304. らせが出来ない状況になってしまっておりました。
  305.  
  306. また、SPAMメールが問題になっている昨今、登録ユーザーの方であっても、無
  307. 条件にメールをお送りする事は、あまり好ましくないのではないかということ
  308. もあり、希望者の方のみが登録できる、メールニュースという形式を取る事に
  309. いたしました。
  310.  
  311. 皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
  312.  
  313. *****************************************************************************
  314. Becky! Internet Mailウェブサイト
  315.  
  316. Becky!に関する情報を得たい場合は、まず以下のWebサイトにアクセスしてく
  317. ださい。
  318. Becky!の最新バージョンが常に入手できるほか、BBSや、多くの有益なリソー
  319. スへのリンクが張られています。
  320.  
  321. http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
  322.  
  323. -- 
  324. Tomohiro Norimatsu <carty@rimarts.co.jp>
  325. RimArts, Inc.
  326.