home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2002 July / VPR0207A.ISO / OLS / BRWAS107 / brwas107.lzh / Readme.txt < prev    next >
Text File  |  2002-04-04  |  8KB  |  240 lines

  1. ########################################################################
  2.  
  3.          ブラウザ操作性向上ソフトウェア ~ Browser Assistant ~
  4.  
  5.   Copyright (C) 2001-2002 by Yasuyuki Kashiwagi. All Rights Reserved.
  6.  
  7.                       http://www3.to/BearFactory/
  8.  
  9. ########################################################################
  10.  
  11.  
  12. ■はじめに
  13. ------------------------------------------------------------------------
  14.  
  15.  この度は Browser Assistant(以下本製品)を使用していただきありがとうご
  16.  ざいます。本製品はブラウザ上でマウスの右ボタンを押しながらカーソルを移
  17.  動させるとそれに応じた処理(戻る、進む、更新、閉じる等)を行うことがで
  18.  きます。タブ型ブラウザのタブ切り替えにも対応しています。本製品を利用す
  19.  ることにより快適なウェブブラウジングをすることができるでしょう。
  20.  
  21.  
  22. ■インストール方法
  23. ------------------------------------------------------------------------
  24.  
  25.  任意のフォルダ(C:\Program Files\BrAssist)にコピーしてください。動作
  26.  には SysHook.dll が必要になります。SysHook.dll はこのアーカイブに含ま
  27.  れています。Windows の設定で DLL を表示しないようにしている方はこのフ
  28.  ァイルが見えませんのでコピー時に気をつけてください。
  29.  
  30.  
  31. ■アンインストール方法
  32. ------------------------------------------------------------------------
  33.  
  34.  レジストリは使用していません。常駐している場合は解除して、コピーしたフ
  35.  ォルダごと削除してください。
  36.  
  37.  
  38. ■動作環境
  39. ------------------------------------------------------------------------
  40.  
  41.  ▼オペレーティングシステム
  42.  
  43.   Microsoft Windows 95/98/NT/Me/2000/XP
  44.  
  45.  ▼ランタイムライブラリ等
  46.  
  47.   特にランタイムライブラリは必要有りません。
  48.   BrAssist.exe と SysHook.dll があれば動作します。
  49.  
  50.  ▼動作確認済みブラウザ
  51.  
  52.   Internet Explorer 5.5/6.0
  53.   Mozilla Version 0.9.7 (*1)
  54.   Opera Version 6.0 (*2)
  55.   MDIBrowser 1.034
  56.   Lunascape 0.96β
  57.   FastBrowser Normal Version 4.2.0
  58.   NetCaptor Version 6.5.0
  59.   fub Version 0.0.196 β
  60.   BugBrowser v2.41a
  61.   Donut 2.52
  62.   Donut 2.21 R3
  63.   MoonBrowser 0.41 Beta 1
  64.   Cuam Version 0.050b44
  65.   TaBrowser 1.07
  66.   Sleipnir 1.00 alpha28
  67.   ScriptBrowserK 1.0.0
  68.  
  69.   その他の IE コンポーネントブラウザも「詳細設定|IE コンポーネントを
  70.   すべてサポートする」を使用すればタブの切り替え等は行えませんが、一応
  71.   対応させることができます。
  72.  
  73.   (*1)
  74.   Mozilla はブラウザ判定が難しいため、Mozilla メールのビュー領域でも実
  75.   行できるなど少し不具合があります。
  76.  
  77.   (*2)
  78.   Opera で Browser Assistant を使う場合は Opera のマウスジャスチャー機
  79.   能をオフに、Browser Assistant を使用しない場合は「詳細設定|Opera を
  80.   サポートする」のチェックを外してください。
  81.  
  82.  
  83. ■使用方法
  84. ------------------------------------------------------------------------
  85.  
  86.  基本的な使い方は、ブラウザ上でマウスの右ボタンを押し、カーソルを上下左
  87.  右にある程度移動させ右ボタンを放します。移動した方向に応じたアクション
  88.  が実行されます。デフォルトでは左に移動させると「戻る」を実行し、右に移
  89.  動させると「進む」を実行します。
  90.  
  91.  
  92. ■ユーザー登録&送金方法
  93. ------------------------------------------------------------------------
  94.  
  95.  Version 1.07 からフリーソフトウェアになりました。送金の必要はありませ
  96.  ん。送金していただいたユーザーの皆様には感謝しています。
  97.  
  98.  
  99. ■設定方法
  100. ------------------------------------------------------------------------
  101.  
  102.  起動するとシステムトレイにアイコンが表示されます。本製品の設定はすべて
  103.  このアイコンから行います。
  104.  
  105.  ▼ブラウザアシストを有効にする。
  106.  
  107.   本製品の機能を使う場合はチェックを入れてください。通常は ON です。
  108.  
  109.  ▼同時押しキー
  110.  
  111.   普通にマウスを移動させると、戻る、進むを実行、SHIFT キーを押しながら
  112.   マウスを移動させるとタブの切り替え、CTRL キーを押しながらマウスを移
  113.   動させると、更新、閉じるを実行など、一つの行動に対して3つのアクショ
  114.   ンを割り当てることができます。
  115.  
  116.  ▼カーソル移動
  117.  
  118.   右ボタンを押して、上下左右にカーソルを動かし、右ボタンを放した時のア
  119.   クションを指定します。
  120.  
  121.  ▼右->左クリック
  122.  
  123.   右ボタンを押したまま、左クリックをすると実行するアクションを指定しま
  124.   す。
  125.  
  126.  ▼右ダブルクリック
  127.  
  128.   右ボタンのダブルクリックで実行するアクションを指定します。
  129.  
  130.  ▼ホイールクリック
  131.  
  132.   ホイールボタンのクリックで実行する作ションを指定します。SHIFT+左クリ
  133.   ックを割り当てておくと、ホイールクリックで別ウィンドウを開けるように
  134.   なります。
  135.  
  136.  ▼システムトレイにアイコンを表示する
  137.  
  138.   システムトレイに Browser Assistant のアイコンを表示します。アイコン
  139.   非表示時に環境設定を表示するには、Browser Assistant を多重起動させて
  140.   ください。
  141.  
  142.  ▼Opera をサポートする
  143.  
  144.   Opera で Browser Assistant を使用する場合はチェックしてください。
  145.  
  146.  ▼Mozilla をサポートする
  147.  
  148.   Mozilla で Browser Assistant を使用する場合はチェックしてください。
  149.  
  150.  ▼IE コンポーネントをすべてサポートする
  151.  
  152.   IE コンポーネントを利用したソフトウェアで Browser Assistant を使用す
  153.   る場合はチェックしてください。お使いのブラウザが対応ブラウザに載って
  154.   いない場合は、このオプションを有効にすることで対応させることができま
  155.   す。ただしタブの切り替えなどは使えません。
  156.  
  157.  ▼右クリック+ホイール回転でタブを切り替える
  158.  
  159.   タブの切り替えをサポートしているブラウザで、右ボタンを押しながらホイ
  160.   ールを回転させるとタブを切り替えます。
  161.  
  162.  ▼ダブルクリックスクロールを使用する
  163.  
  164.   ページの下 20 ピクセル内で左ダブルクリックでページの最後に、ページの
  165.   上 20 ピクセル内ならページの先頭に、中央より上はページアップ、下はペ
  166.   ージダウンを行います。
  167.  
  168.   ※Mozilla では使用できません。
  169.  
  170.  ▼許容移動値
  171.  
  172.   はじめにクリックした位置からこの値分(ピクセル単位)カーソルを移動し
  173.   ないと、アクションを実行しません。最適な値を指定してください。
  174.  
  175.  
  176. ■更新履歴
  177. ------------------------------------------------------------------------
  178.  
  179.  本製品の更新情報です。
  180.  
  181.  2002/04/04 Version 1.07
  182.  
  183.   ・ライセンスをフリーにした。
  184.  
  185.  2002/02/16 Version 1.06
  186.  
  187.   ・Sleipnir 1.00 alpha28 に対応した。
  188.   ・右クリック+ホイール回転でタブを切り替えられるようにした。
  189.   ・ダブルクリックスクロールを追加した。
  190.  
  191.  2002/01/08 Version 1.05
  192.  
  193.   ・TaBrowser 1.07 に対応した。
  194.   ・ブラウザコントロール方法を修正した。
  195.  
  196.  2002/01/07 Version 1.04
  197.  
  198.   ・フォームの <TEXTAREA> でポップアップメニューのコピー等が使用できな
  199.    い不具合を修正した。
  200.  
  201.  2001/12/27 Version 1.03
  202.  
  203.   ・Cuam Version 0.050b44 に対応した。
  204.   ・環境設定ダイアログのデザインを変更した。
  205.   ・ファイルサイズを減らした。
  206.   ・右ダブルクリックの判定の不具合を修正した。
  207.  
  208.  2001/12/26 Version 1.02
  209.  
  210.   ・Internet サムライをサポートした。
  211.   ・アクションに SHIFT + 左クリックを追加した。
  212.   ・アクションに CTRL + 左クリックを追加した。
  213.   ・システムトレイのアイコンを隠せない不具合を修正した。
  214.  
  215.  2001/12/25 Version 1.01
  216.  
  217.   ・主要なブラウザをすべてサポートした。
  218.   ・ホイールクリックにもアクションを設定できるようにした。
  219.   ・システムトレイのアイコンの表示/非表示を切り替えられるようにした。
  220.   ・画像上で右ドラッグすると画像を開いてしまう不具合を修正した。
  221.   ・右ダブルクリックでポップアップメニューを出にくくした。
  222.  
  223.  2001/12/14 Version 1.00
  224.  
  225.   ・初版リリース
  226.  
  227.  
  228. ■使用条件
  229. ------------------------------------------------------------------------
  230.  
  231.  本製品はシェアウェアです。以下の条件に同意できる方のみご使用ください。
  232.  同意できない方は本製品を破棄してください。
  233.  
  234.  1) 作者はバージョンアップ、バグ修正を行う義務を持たない。
  235.  2) 本製品によるいかなる損害も作者は責任を持たない。
  236.  3) 本製品の逆アセンブラ等を禁止する。
  237.  
  238.  
  239. ########################################################################
  240.