home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2002 July / VPR0207A.ISO / OLS / KKS_132 / KKS_132.lzh / KKS_135.CAB / ReadMe.txt < prev    next >
Text File  |  2002-01-17  |  10KB  |  230 lines

  1.  ★★★  健康管理システム Ver1.3.x ご利用にあたって  ★★★          ACTive
  2.  
  3.  ★はじめに
  4.   この度は、健康管理システムをインストールしていただきありがとうございます。
  5.  
  6.  ★インストール方法
  7.  
  8.   1.パソコンへのインストール
  9.    (1) ウィルス対策やオートセーブなどの常駐プログラムや関係の無いのプロ
  10.      グラムを終了または、停止してください。
  11.    (2) このファイルと同じディレクトリにある「Setup.exe」を起動します。
  12.      例)このファイルが、CドライブのTempフォルダにある場合。
  13.        マイコンピュータを選択する。
  14.            ↓
  15.        Cドライブを選択する。
  16.            ↓
  17.        Tempフォルダを選択する。
  18.            ↓
  19.        Setup.exeを選択する。
  20.    (3) インストールプログラムが起動しますので、メッセージにあわせて進んで
  21.      ください。
  22.    (4)「スタート」→「プログラム」で
  23.      「健康管理システムVer1.3」→「健康管理システムVer1.3」
  24.      を選ぶと起動します。
  25.  
  26.   2.パスワードの解除
  27.    ・インストール後、初めてご利用になる時に、パスワードの登録画面が表示さ
  28.     れます。
  29.     最初は、「キャンセル」を選んで、ユーザー登録せず、お試しください。(初起動
  30.     から2週間は、試用できます。)    
  31.     2週間以上、使っていただく場合は、下記の手順でユーザー登録をお願いい
  32.     たします。
  33.  
  34.   3.アンインストール
  35.    ・アンインストールは、必ずコントロールパネルで行ってください。
  36.     「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの
  37.     追加と削除」で「健康管理システムVer1.3.0」を選択し、削除してください。
  38.  
  39.   4.セットアップし直す場合の注意事項。
  40.    ・何らかの都合で、再度セットアップする場合は、必ずアンインストールを行
  41.     った後、インストールし直してください。
  42.     アンインストールを行うと今まで入力した健康管理データと料理データも消
  43.     されてしまいます。
  44.     入力した健康管理データと料理データを残したい場合は、アンインストール
  45.     を行う前に、データファイル(KKSD13.mdb)を待避させておき、インスト
  46.     ール後、元の場所に戻してください。
  47.  
  48.  注意)以前のバージョン(Ver1.0.0~1.2.0)との機能、データ(健康管理.mdb)の
  49.     互換性はありません。
  50.  
  51.  ★ユーザー登録 - パスワードの入手法(銀行振込の場合)
  52.   ・入金の確認後、E-mailにて連絡いたします。
  53.    指定の口座へ振り込まれましたら、E-mailで、以下の内容をお知らせく
  54.    ださい。
  55.  
  56.      お名前:
  57.      振り込み日:
  58.      ソフトウェアの名称、バージョン:健康管理システム Ver1.3.2
  59.      連絡先(E-mailアドレス):
  60.  
  61.   ・振り込み先
  62.  
  63.     あさひ銀行 千葉支店(店番545)
  64.     口座番号(普通口座):1115994 加藤 英生(カトウ ヒデオ)
  65.  
  66.   ・金額
  67.  
  68.     2100円(2000円 + 消費税100円)
  69.  
  70.  ★ユーザー登録 - パスワードの入手法(クレジットカード利用の場合)
  71.  
  72.   (株)Vector提供のシェアレジ・サービスにて、クレジットカードにより登録する
  73.   ことも可能です。(消費税と手数料が加算されます。)
  74.  
  75.   (株)Vectorのシェアレジコーナーにて、手続きを行ってください。入金確認後、
  76.   シェアレジセンターより、パスワードが発行されます。
  77.  
  78.   このソフトのシェアレジソフト番号 は、「 SR025809 」です。
  79.   Vectorのホームページ:http://www.vector.co.jp/
  80.  
  81.  ★ユーザー登録と利用制限について
  82.   一回のユーザー登録で、利用できる範囲は、以下のとおりとします。
  83.   1.一台のパソコンにのみインストールする場合、複数メンバの健康管理に使用
  84.     しても構いません。
  85.   2.複数のパソコンにインストールする場合、2台以上のパソコンで複数メンバ
  86.     の健康管理することは、禁じます。
  87.     この場合、インストールするパソコンの数、あるいは、利用するメンバ数の
  88.     少ない方の数で、登録してください。
  89.     (複数のパソコンにインストールしても、健康管理に利用する方が、ご本人
  90.     様一人だけなら、問題ありません。)
  91.   3.一台のパソコンにインストールしたシステムをネットワークを介して複数台
  92.     のパソコンから利用する場合も、複数台のパソコンでインストールした事と
  93.     同様とします。
  94.  
  95.  ★連絡先
  96.  
  97.    ・ACTiveのホームページ:製品説明、バージョンアップや不具合情報等
  98.     http://www13.big.or.jp/~acthp/
  99.  
  100.    ・連絡用E-mailアドレス
  101.     hkatoh@h8.dion.ne.jp
  102.  
  103.  ★動作環境
  104.   ・Windowsのインストールされているパソコン。
  105.    640×480ドット以上のカラーモニタ。
  106.   ・動作確認済みOS
  107.    Windows95、98、NT4.0、2000(Professional)、WindowsMe
  108.  
  109.  ★補足
  110.   ・本体、ユーテリティとも、「F1」キーを押すことにより、画面毎の簡単なヘ
  111.    ルプが表示されます。
  112.   ・Windows95の場合、ヘルプファイルを表示するためには、InternetExplorer4.0
  113.    (以下IE)以降のバージョンがインストールされている必要があります。
  114.  
  115.    IEがインストールされていない場合、インストール中に
  116.    「・・HHCTR.OCXの登録中にエラーが発生しました。・・」
  117.    というメッセージが表示されます。この場合、「無視」を選んでインストール
  118.    を続けても、ヘルプ以外は、動作します。
  119.  
  120.    他のブラウザでも見れるよう、同じ内容のHTML形式のヘルプファイルをホーム
  121.    ページに用意しておきます。必要があれば、ダウンロードしてください。
  122.  
  123.  ★試用期限とサンプルデータについて
  124.   ・試用期限は2週間です。試用期限後は、データの編集機能および、成分表の参
  125.    照ができなくなります。
  126.   ・試用期限後も、過去に記録したデータを参照できるようにしました。
  127.    また、記録済みデータがない場合でも、概要が把握できるようサンプルデータ
  128.    を付けていますので参考にしてくださいさい。
  129.   ・サンプルデータが不要な場合は、「ユーザー名登録」画面で、氏名「健太-サン
  130.    プル」を選び、削除してください。
  131.   ・サンプルデータの内容
  132.      名前:健太-サンプル
  133.      日付:2001年 09/01、10/1、12/1、12/12、12/14、12/15、12/30
  134.         の7日分の記録。
  135.  
  136.  ★最新情報の入手法
  137.   お客様から寄せられた質問、不具合やバージョンアップの最新情報は、ホームペ
  138.   ージに掲載しますので、ご覧ください。
  139.  
  140.  ★おことわり
  141.   お客様の使用により発生した損害につきましては、責任を負えません。ご承知の上、
  142.   ご利用ください。
  143.  
  144.  ★成分表データについて
  145.   本ソフトウェアパッケージ内の食品成分値は、科学技術庁資源調査会編「五訂日本
  146.   食品標準成分表」、「改訂日本食品アミノ酸組成表」、「日本食品脂溶性成分表
  147.   (脂肪酸、コレステロール、ビタミンE)」によるものです。
  148.   本ソフトウェアパッケージ内の食品成分値を複製または転載する場合には、文部科
  149.   学省の許諾が必要です。
  150.   連絡先(文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話 (03)3581-4211(代))
  151.  
  152.  ★関連ソフト
  153.   1.健康管理システム Ver1.3(本プログラム)
  154.     ・・・ Windows用のプログラムです。
  155.        KKS Pocketの機能充実版です。
  156.        シェアウェア(試用期限2週間)。2100円(消費税込み)
  157.   2.KKS Pocket Ver1.0
  158.     ・・・ 次の機能を実現します。
  159.        (1) 食べた料理を入力し、主要な栄養バランスを確認する。
  160.        (2) 料理ごとの栄養一覧を確認する。
  161.       PocketPC用。フリーウェア。
  162.   3.KKS Pocketコンバータ Ver1.0
  163.     ・・・ 本プログラムです。
  164.        次の機能を実現します。
  165.        (1) KKS Pocketで保存したデータを健康管理システムに転送し活用
  166.          する。
  167.        (2) 健康管理システムで作成した料理をKKS Pocketに転送し活用す
  168.          る。
  169.        (3) KKS Pocketの一日の目標摂取量(手動値)を変更する。(試用
  170.          期限フリー)
  171.        シェアウェア(試用期限2週間)。840円(消費税込み)
  172.        健康管理システム Ver1.3が必要です。
  173.  
  174.  ★ソフトウェアの改版履歴
  175.  
  176.   1998/09/05  健康管理システムVer1.0.0
  177.          配布開始。
  178.   1998/12/10 健康管理システムVer1.0.1
  179.          お試し期間を一部機能に追加。
  180.   1999/02/24 健康管理システムVer1.0.2
  181.          パスワードロジックの変更。
  182.   1999/08/10 健康管理システムVer1.0.3
  183.          開発環境のバージョンアップに伴いDLLのバージョンアップ。
  184.          バックミュージックを廃止。
  185.          運動量アドバイスの不具合修正。(アドバイス文の修正)
  186.   2000/06/01  健康管理システムVer1.2.0β版
  187.          データベース構造の変更。
  188.          料理入力画面で(料理の)一覧を表示させたまま、「材料表示」
  189.          を行うと、料理マスタ画面が表示されてしまうので、修正した。
  190.   2000/06/08  成分表の最終行が表示されない。Vsflexgridの最新版に変更。
  191.          成分表の最終行より後ろにマウスを合わせた時にエラーが生じるを
  192.          修正した。(アミノ酸、脂肪酸も同時修正)
  193.   2001/07/01  健康管理システムVer1.3.0
  194.          配布開始。
  195.          五訂日本食品標準成分表に対応。
  196.          グラフ機能の強化、検索機能の強化。
  197.          食事診断(栄養摂取率)項目の増強。
  198.          成分表検索-脂肪酸組成表の切替表示。
  199.                可食部100g当たり←→脂肪酸100g当たり
  200.   2001/07/01  健康管理システムVer1.3.0
  201.          環境変数TMPに2バイト文字が使われている時、インストールエラー
  202.          「Path or File Not Found.」が、生じるため、インストーラーを改
  203.          造した。
  204.   2001/07/17  健康管理システムVer1.3.1
  205.          料理入力画面で、料理一覧の検索時に、選択中の料理名が反映して
  206.         いないのを修正した。
  207.   2001/09/30  関連プログラム公開
  208.          PocketPC上で料理の栄養摂取状況を判定するソフト「KKS Pocket 
  209.         Ver1.0」(フリーウェア)と、健康管理システムVer1.3.xデータと連
  210.         携するためのソフト「KKS Pocketコンバータ Ver1.0」(シェアウェア
  211.         )を公開。
  212.   2002/01/17  健康管理システムVer1.3.2
  213.         1.Ver1.3.1の不具合個所修正
  214.          ・グラフのサイズ変更を可能とする。
  215.          ・分量目安の位置移動後、分量目安が表示されないのを修正。
  216.          ・食事診断、食事診断-料理別の「グラフ2」印刷機能を修正。
  217.         2.データの修正。
  218.          ・「普通牛乳」の分量目安 10Uml → 100ml。
  219.          ・「車糖・三温楯」 → 「車糖・三温糖」
  220.         3.その他の改善
  221.          ・環境により、見にくくなることがあったので、色づけした。
  222.          ・成分表一覧のスクロールで、食品名部分を固定行にできるように
  223.           した。
  224.          ・料理名を追加した。
  225.           PocketPC版に対応のため、料理名を一部短縮した。
  226.          ・試用期限切れでも、過去データ・サンプルデータを参照できるよ
  227.           うにした。(サンプルデータを追加)
  228.  
  229.  以上。
  230.