home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1998 January (DVD)
/
VPR980100.ISO
/
DRIVER
/
IBM
/
HXUJ03
/
HXUJ03.TXT
< prev
Wrap
Text File
|
1997-03-27
|
10KB
|
224 lines
補足説明:
=============================================================================
(C) Copyright IBM Corp. 1997
=============================================================================
【ソフト名】 IBM ThinkPad 760E XGA システムROM アップデート・ユーティリティー
V1.02
【登 録 名】 HXUJ03.LZH
【著作権者】 日本アイ・ビー・エム株式会社
【対応機種】 IBM ThinkPad 760E
【作成方法】 1) LHA にて解凍を適当なディレクトリで行う。
>LHA E HXUJ03 (Enter)
2) ディスケット作成プログラムを実行し、ディスケットを作成する。
-フォーマット済みの1.44MBディスケット1枚を用意。
>HXUJ03 A: (Enter)
【配布条件】 1)ダウンロードしたファイルの再配布は、対象製品を持っている人に
は営利を伴わない形態であれば自由です。
2)以下の禁止事項は守って下さい。
- 他のネットワークへの転載。
- ダウンロードしたファイルおよび作成したファイルの改変。
- 雑誌・市販製品へ許可なく添付する事。
=============================================================================
【ファイル紹介】
IBM ThinkPad 760E XGA
システム・プログラム・サービス・ディスケット バージョン 1.02
-----------------------------------
このディスケットについて
このシステム・プログラム・サービス・ディスケットを使用し、Think
Pad本体内に収められたシステム・プログラムを更新することにより、問
題の解決や機能の追加、拡張ができます。次のモデルが対象となります。
ThinkPad 760E (XGAモデル)
注意:このディスケットでサポートされているモデルは、XGA
(1024x768)ディスプレイを搭載したもののみです。
これ以外の760ED/760ELなどのモデルには、
別パッケージの、IBM ThinkPad 760E/EL
システム・プログラム・サービス・ディスケット を使用してくだ
さい。
システム・プログラムを更新する必要があるかどうかの判断は、
「問題修正/更新の概要」の章を参照してください。
システム・プログラムの更新は、「システム・プログラムの更新のしかた」
の章を参照してください。
-----------------------------------
ディスケット・リリース情報 (日本で未リリース分も含みます)
ディスケット
バージョン 内容
1.00 問題修正サービス
1.01 問題修正サービス
1.02 問題修正サービス
-----------------------------------
問題修正/更新の概要
(参考)
[n.nn]の数字は、ディスケットのバージョンを示します。
[新]は新機能または機能の拡張を示します。
以下の問題が、システム・プログラム・サービス・ディスケットの各々の
バージョンで修正されました。
[1.00]
-次の条件が満たされると、データの一部(8KB)が上書きされ、失われ
ます。
-ハイバーネーションが使用されている。
-ハードディスク・ドライブの最終シリンダにデータがある。
-Fn-F12キー、あるいはカスタマイズされたパワー・マネージメン
ト・オプションによって、ThinkPadが実際にハイバーネーショ
ン・モードに入る。
注意:この障害は、ハイバーネーション・ファイルを作成しただけでは
発生しません。実際にThinkPadがハイバーネーション・モード
に入った場合にのみ発生します。
2.1GBのハードディャN・ドライブのみでこの障害が起こります。
現在IBMから出荷されているほかのハードディスクでは発生しませ
ん。
[1.01]
-ネットワーク環境で使用している場合に特に、システムがハングすること
がある。
[1.02]
-(Windows 95のみ)シリアル・ポートの設定をWindows
95 のデバイス・マネ-ジャで変更し、システムをドックした状態で
電源をオンにすると、ハードウェアに問題がない場合でも、
「1101」のエラーメッセージが表示されてしまう。
-----------------------------------
システム・プログラムの更新のしかた
(注意)
-システム・プログラムを更新するには、ACアダプター、及び充電済み
のバッテリー・パックが必要です。
-セレクタドック・システム、ポータブル拡張ユニット、デスクトップ拡
張ユニット、又はポート・リプリケーターがThinkPadに接続さ
れている場合は、取り外します。
-ここで提供されるシステム・プログラム・サービス・ディスケットと同
じ、又はそれ以降のバージョンのものを既にお持ちの場合は、このディ
スケットからシステム・プログラムを更新する必要はありません。
導入プログラムは、現在システムに組み込まれているシステム・プログ
ラムのレベルを自動的に調べて、表示します。
1.この説明書を印刷するか、他のコンピューターに表示します。
2.コンピューターにACアダプターをしっかりと取り付けます。
3.ディスケット・ドライブにシステム・プログラム・サービス・ディスケ
ット入れて、電源を入れます。
4.メニューから「操作上の注意」を選び、内容をよく読んでください。
5.読み終えたら Esc キーを押し、メニューに戻ります。
6.「システム・プログラムの更新」を選び、画面の指示に従ってシステム
プログラムの更新を行います。
警告--------------------------------
画面の指示がない限り、システム・プログラムの更新中に
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
絶対に電源を切ったり、サスペンドしたり、読み取り中のディスケットを
、、、、、、、、、、、、
抜いたりしないでください。
システム・プログラムの更新中に誤ってこれらを行うと、システム・ボード
の交換が必要となる場合があります。この場合、IBMまたはIBM特約店
にThinkPadをお持ちいただくことになります。このサービスは有償
の場合もあります。
----------------------------------
更新の作業が完了したら、次のことを行ってください。
7.ディスケット・ドライブからシステム・プログラム・サービス・ディス
ケットが取り出されていることを確認し、電源を切ります。
8.F1キーを押しながら電源を入れ、そのまま Easy-Setup
の画面が表示されるまでF1キーを押し続けます。
9.始動パスワードの入力を要求された場合、正しいパスワードを入力しま
す。
10.「Config」、次に「Initialize」アイコンを選びま
す。
11.「OK」を選びます。
最後に診断プログラムを実行して、ThinkPadに問題がないことを確
認します。
12.電源を切って、F1キーを押しながら電源を入れ、そのまま
Easy-Setup の画面が表示されるまでF1キーを押し続け
ます。
13.「Test」を選び、次に「Start」を選んでテストを開始しま
す。テスト画面が表示されます。
テストをパスした各項目には OK が表示されます。
14.全ての項目に OK が表示されたことを確認します。
15.Escキーを押してテストを終了し、電源を切ります。
これで全ての作業は完了です。
-----------------------------------
システム・プログラムの情報
各々のシステム・プログラム・サービス・ディスケットには、次のような
システム・プログラムが入っています。
BIOS P/N (part number:パーツ・ナンバー)とそ
のDate(日付)は、次の方法で確認できます。
1.ThinkPadの電源をオフにします。
2.F1キーを押しながらThinkPadの電源をオンにし、
Easy-Setupメニューが表示されるまでF1キーを押し
続けます。
3.Easy-Setupのメニューに、BIOS P/NとDateの
表示があります。
ディスケット BIOS BIOS
バージョン P/N 日付
-------------------------
1.00 91G2004 11-01-96
1.01 11J9031 12-11-96
1.02 11J9101 02-18-97
-----------------------------------
サービス情報
今回提供されるシステム・プログラム・サービス・ディスケットによるシス
テム・プログラムの更新では、次のような「使用されないBIOS領域」が
生まれます。 この領域は実際にはBIOSによって使用されないので、
EMM386.bwEのようなメモリー・マネジャーを使用することで
UMB(アッパー・メモリー・ブロック)として使用することができます。
ThinkPad BIOS P/N 使用されないBIOS領域
モデル BIOS Date
-----------------------------------
760E 11J9101 E000-EFFF(64KB)
02/18/97
(注意)
-メモリー領域 C000-C7FF は、ビデオBIOS用にあらかじめ
予約されています。
上記で示された「使用されないBIOS領域」は、それに対応した
BIOS P/N のみ有効です。また将来のシステム・プログラム
の更新によって変わる可能性があり、保証するものではありません。
BIOS P/N (part number: パーツ・ナンバー)と
そのDate(日付)の確認は、「システム・プログラムの情報」の章を
参照してください。
-----------------------------------
商標
* IBM、ThinkPad、OS/2 は IBM Corp.
(米国)の商標です。
* Windows は Microsoft Corp. (米国)の
商標です。
=============================================================================
ダウンロードファイル名を『HXUJ03.LZH』として下さい。