home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1998 January (DVD)
/
VPR980100.ISO
/
OLS
/
WIN32
/
KAKIMAC
/
KAKIMAC6.LZH
/
K_ALAS31.MAC
next >
Wrap
Text File
|
1994-08-29
|
5KB
|
79 lines
//【マクロ名】 k_ALAS31.mac by 水銀水(Suigwinsui)/小田 明夫 (HGD01603)1994年08月28日(日曜日) 午後11時23分51秒
// 日本語文書作成支援「書きマクロ」シリーズ Vol.6.#K1/5 Ver.2
//【主な用途】 秀丸に、エイリアス的機能(ディレクトリの別名定義+ファイルのワイルドカード指定)を付加する。
//【使用対象】秀丸 for Windows 上で日本語文章を快適に処理したい全てのみなさま。
//【機能概略】(1)ファイルオープン時のディレクトリを別名定義する。
// (2)選択ダイアログに表示されるファイルを複数ワイルドカード指定できる。ただし、現在の所、「共通ダイアログ」だけは除く(^_^;)
// (3)一世代前に限り、エイリアス状態を記憶、復帰できる安心感を提供(保健会社のCMみたいかな?)
//【マクロ構成(k_ALAS Ver.2は全5マクロで構成)】
// ・メインマクロ:k_ALAS31,mac このマクロを実行して下さい(マクロ登録もこのマクロだけでOK)
// ・従属マクロ:k_ALAS32,mac k_ALAS34,mac k_ALAS36,mac k_ALAS38,mac
$kFB=hidemarudir+"\\kakimac\\k_FILE00.kdf";
top:
call kFILEini;
$1="●開きたい文書のエイリアスを指定!! k_ALAS Ver.1.32 (C)水銀水";
$E="━━━━━━━━━━━ 拡張機能 &Option ━━━━━━━━━━━";
$EE="━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━終了 &End━━━";
menu $1,$DN1,$DN2,$DN3,$DN4,$DN5,$DN6,$DN7,$DN8,$DN9,$DN10,$DN11,$DN12,$DN13,$DN14,$DN15,$DN16,$DN17,$DN18,$DN19,$DN20,$E,$EE;
if(result==0||result==23)endmacro;
if(result==1){message "●k_ALAS Ver.2 ファイル選択の際のディレクトリに、エイリアス(別名定義)機能を持たせたマクロです\n●開きたい文書のあるディレクトリにわかりやすい名前を付け、そのディレクトリをクリック一発で指定できます(^o^)\n●開きたい文書候補群にワイルドカードが指定でき、複数のエイリアス指定も自由なので、同一ディレクトリ内のファイル選択が柔軟&多角的&簡単に!!\n●さらに、ファイル選択ダイアログで、『ワイルドカードの複数設定』も可能(^o^)\n"+
" ────────────────────────\n"+
" (C)1994 水銀水(Suigwinsui)/小田明夫(HGD01603)My Friend Office";
message "●k_ALAS Ver.2 における「エイリアス」とは\n便宜上、「エイリアス(別名定義)」=「ディレクトリ名+ワイルドカード指定されたファイル名(複数可)」とします。ファイルオープン時にだけ有効とお考え下さい(^^;\n●ワイルドカードの複数指定が可能とは\n たとえば、エイリアス名「7&8月分データ」として、同一ディレクトリのファイル群から DATA08*.TXT;DATA07*.TXT だけをダイアログに選択表示できます。「;」で区切る!!\n●注意!!!\n ファイルの複数指定は「開く」のダイアログの「共通ダイアログ」だけ『原則不可能』(^^;)\n"+
" (C)1994 水銀水(Suigwinsui)/小田明夫(HGD01603)My Friend Office";goto top;}
else if(result==22){
$$1="━━━━━━●拡張機能設定 k_ALAS Ver.2 (C)水銀水━━━━━━";
$$2=" &1 エイリアス名の変更、新規追加";
$$3=" &2 エイリアス内容の個別初期化";
$$4=" &3 全エイリアス内容の全初期化";
$$5=" &4 一世代前の全エイリアス状態復活";
$$6="━━━━━━━━━━━設定破棄 &Return ━━━━━━━━━━━";
menu $$1,$$2,$$3,$$4,$$5,$$6;
if(result==0)endmacro;
else if(result==1)message "●下記の機能が利用できます\n1.エイリアス名の変更、新規追加......既存エイリアスの変更更新や新規登録\n2.エイリアス内容の個別初期化.........指定したエイリアスだけを初期化\n3.全エイリアス内容の全初期化.........現在のエイリアス登録状態の全初期化\n4.一世代前の全エイリアス状態復活...全初期化する直前の状態に復活させる\n ────────────────────────\n"+
" (C)1994 水銀水(Suigwinsui)/小田明夫(HGD01603)My Friend Office";
;
else if(result==2)execmacro "k_ALAS32.mac";
else if(result==3)execmacro "k_ALAS34.mac";
else if(result==4)execmacro "k_ALAS36.mac";
else if(result==5)execmacro "k_ALAS38.mac";
goto top;
}
#kN=result-1;
$kF0="kF"+str(#kN);
$DN0=getinistr($kFB,$kF0,"DN");
$DP0=getinistr($kFB,$kF0,"DP");
$BN0=getinistr($kFB,$kF0,"BN");
if($DN0==""||$DP0==""){message "●その場所はまだ未定義です(^^)\n設定は、下のライン『拡張機能設定 Option』をクリックしてください\n"+
"────────────────────────────────\n"+
" (C)1994 水銀水(Suigwinsui)/小田明夫(HGD01603) My Friend Office";goto top;}
openfile $DP0+$BN0;
if(result==0)goto top;
endmacro;
kFILEini:
$DN1= getinistr($kFB,"kF1","DN");
$DN2= getinistr($kFB,"kF2","DN");
$DN3= getinistr($kFB,"kF3","DN");
$DN4= getinistr($kFB,"kF4","DN");
$DN5= getinistr($kFB,"kF5","DN");
$DN6= getinistr($kFB,"kF6","DN");
$DN7= getinistr($kFB,"kF7","DN");
$DN8= getinistr($kFB,"kF8","DN");
$DN9= getinistr($kFB,"kF9","DN");
$DN10= getinistr($kFB,"kF10","DN");
$DN11= getinistr($kFB,"kF11","DN");
$DN12= getinistr($kFB,"kF12","DN");
$DN13= getinistr($kFB,"kF13","DN");
$DN14= getinistr($kFB,"kF14","DN");
$DN15= getinistr($kFB,"kF15","DN");
$DN16= getinistr($kFB,"kF16","DN");
$DN17= getinistr($kFB,"kF17","DN");
$DN18= getinistr($kFB,"kF18","DN");
$DN19= getinistr($kFB,"kF19","DN");
$DN20= getinistr($kFB,"kF20","DN");
return;