home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1998 January (DVD)
/
VPR980100.ISO
/
OLS
/
WIN32
/
KAKIMAC
/
KAKIMACK.LZH
/
K_QKAN.MAC
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1995-10-21
|
4KB
|
82 lines
// k_QKAN.mac 水銀水(Suigwinsui)/小田明夫(HGD01603) 平成07年10月20日(金) 午後10時37分54秒
// 【機能】現代漢字と旧漢字あるいは異体字の変換マクロ
// 【注意】逐次変換候補のメニューは、0:無変換、1:現在の漢字、2:変換候補の漢字、……
// 【一時変更】・「全角文字を意識する」を強制ON(一応(^^;)
// ・「フリーカーソルMODE」を強制OFF
// 【著作権など】なお、漢字対応テーブルは、下記によります。深謝<m(_._)m>
// FGALPK LIB-3 78 NBD00533 95/01/29 10255 258 B QKANJI2 .LZH VZで旧漢字/異体字変換
// Copyright (C) 1995 by 上村 郁夫(Ikuo Kamimura) (NIFTY-Serve:NBD00533)
if(!selecting){// 非選択起動時の実行マクロ
execmacro "k_knzTN0.mac";
endmacro;
}
call starting;//前処理
while(1){
menu "●現代漢字<->旧漢字・異体字(&H) k_QKAN Ver.1 (C)水銀水",
"─────────────────[逐次変換]───(&H)",
" ・[逐次変換] 現代漢字 -->> 旧漢字・異体字 (&C)",
" ・[逐次変換] 旧漢字・異体字 -->> 現代漢字 (&C)",
"───────────────────[調査]───(&H)",
" ・[調査] 総数(旧漢字・異体字をもつ現代漢字) (&R)",
" ・[調査] 総数(現代漢字をもつ旧漢字・異体字) (&R)",
"─────────────────[一括変換]───(&H)",
" ・[一括変換] 現代漢字 -->> 旧漢字・異体字 (&A)",
" ・[一括変換] 旧漢字・異体字"+$oldToNewType+" -->>現代漢字 (&A)",
"━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━",
"────────────────────・設定[&Set]─",
"━━━━━━━━━━×完了[&Esc] ━━━━━━━━━━━";
if(result==0)endmacroall;
else if(result==1){
if(existfile($HELP_k_QKAN))runsync2 $winHelp+$HELP_k_QKAN;
else message "●k_QKAN.HLP ファイルが、書きマクロ専用ディレクトリにありません";
}else if(result==8){
message "●一括変換とは\n"+
"・範囲指定された部分に存在する漢字のうちで、旧漢字,異体字を持ちうる漢字を全て「漢字変換テーブル」に基づいて一括して変換してしまいます。\n"+
"・ある程度、当マクロの仕様や動作に慣れ、ある程度、k_QKAN.mac の変換に対して信頼がおけるようになったら(^^;、使って下さい(^^;ゞ\n"+
"──────────────────────";
}else if(result==9){
execmacro "k_knzAN1.mac";
}else if(result==10){
if(!#oldToNewType)execmacro "k_knzAO1.mac";
else execmacro "k_knzAA1.mac";
}else if(result==2){
message "●逐次変換とは\n"+
"・範囲指定された部分に存在する漢字のうちで、旧漢字,異体字を持ちうる漢字を全て「漢字変換テーブル」に基づいて調べ、変換できる候補が見つかるごとに、変換するかどうかを質問しながら変換作業を進めます。\n"+
"・最初は、この方式の変換をする方が良いでしょう。動作内容や、変換漢字の正誤を各自でチェックして下さい。(当マクロの現版では「漢字変換テーブル」に従って1対1で単純に変換します(^^;ゞ)\n"+
"──────────────────────";
}else if(result==3){
execmacro "k_knzTN0.mac";
}else if(result==4){
execmacro "k_knzTO1.mac";
}else if(result==5){
message "●調査とは\n"+
"・範囲指定された部分に存在する漢字のうちで、旧漢字,異体字を持ちうる漢字を全て「漢字変換テーブル」に基づいて調べ、その総数を報告します。\n"+
"・ま、それほど必要だとは思いませんが、「旧字体、異体字があるかどうか」をチェックしたい場合などもあろうかと思いまして…(^^;ゞ\n"+
"──────────────────────";
}else if(result==6){
execmacro "k_knzCN1.mac";
}else if(result==7){
execmacro "k_knzCO1.mac";
}else if(result==12){
execmacro "k_QKANst.mac";
call getOldNew;
}else if(result==13)endmacroall;
}
starting:
$f0=hidemarudir+"\\kakimac\\kakimac.kdf";
$sect="k_QKAN";
$winHelp=windir+"\\winhelp.exe ";
$HELP_k_QKAN=hidemarudir+"\\kakimac\\k_qkan.hlp";
call getOldNew;
return;
getOldNew:
#oldToNewType=getininum($f0,$sect,"oldToNewType");
if(!#oldToNewType)$oldToNewType="(一)";
else $oldToNewType="(全)";
return;