home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 2001 December (DVD)
/
VPR0112A.ISO
/
OLS
/
MPEGLIVEV2.0
/
MpegLiveV2.0.LZH
/
readme.txt
< prev
next >
Wrap
Text File
|
2001-04-21
|
5KB
|
147 lines
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Mpeg再生スクリーンセーバー
Mpegらいぶ V.2.0
Copyright (C) 2001 Toshibo
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
-/このソフトについて/----------------------------------------------------------------
本ソフトは、動画を再生するスクリーンセーバーです。
最近ではPCでTVを見たり、録画したりするのが当たり前のようになってきました、
そこで、録画したMpegをスクリーンセーバーに使いたい!!と思っている人は結構いる
のではないでしょうか?そんな、自分の持っているMpegファイルをスクリーンセーバー
として使いたい!!と思っている人に是非お勧めです。
-/主な機能/--------------------------------------------------------------------------
Mpeg,avi,mp3の再生
-/動作環境/--------------------------------------------------------------------------
Windows98、Windows2000
※VB6ランタイムがインストールされていること。
※Windows Media Playerがインストールされていること。
上記がインストールされていない場合は正常に動かない場合があります。
-/使い方/----------------------------------------------------------------------------
【ファイルの設定】
画面の「プロパティ」→「スクリーンセーバー」→「スクリーンセーバー」コンボボックスで
「Mpegライブ」を選択→「設定」を選択し設定画面を表示します。
画面表示後、設定画面の"白いエリア"に再生したいファイルを"ドラック"します。
(ドラッグしたファイル名がドラッグしたエリアに表示されると思います。)
「OK」ボタンを押下します。(細かい設定項目は下記で説明します。)
【スクリーンセーバーの解除方法】
・「映像の外にマウスをドラッグ」又は「Esc」を押下するとスクリーンセーバーが終了します。
(パスワード機能が設定してある場合はパスワードが一致したら終了します。)
【便利な機能】
・全画面表示で使用している場合は「Esc」ボタンで終了します。
・「Enter」ボタンを押下する事により次の映像にスキップします。
・画面を最大5個まで表示することができ「表示サイズ」「表示位置」を好きな所に設定できます。
【パスワードの設定】
・Windows95の場合
スクリーンセーバーの設定画面のパスワードによる保護のチェックボックスをチェックします。
変更ボタンを押下しパスワードを設定します。ここで設定したパスワードが解除パスワードと
なります。
・Windows2000の場合
スクリーンセーバーの設定画面のパスワードによる保護のチェックボックスをチェックします。
解除パスワードはシステムのパスワードとなります。
-/各種設定項目の説明/-----------------------------------------------------------------
【パス表示ボタン】
押下する事によりパス表示のON/OFFを切り替えます。
【消音ボタン】
押下する事により消音のON/OFFを切り替えます。
【"≪"ボタン】
選択されたファイルを先頭に設定します。(複数選択可)
【"<"、">"ボタン】
選択されたファイルの順序を変更します。(複数選択可)
【動画再生】
昇順 → 設定されたファイルを登録された順で再生します。
ランダム → 設定されているファイルをランダムに再生します。
【動画サイズ】
標準 → 表示位置ボタンで設定された画像サイズで表示します。
2倍 → 表示位置ボタンで設定された2倍の画面サイズで表示します。
全画面 → 全画面表示で再生します。(有効画面数1の時のみ選択可能)
【有効画面数設定】
スクリーンの有効数を設定します。(全画面表示設定時を除く)
このスクリーンセーバーは内部に5画面分のスクリーンを持っているためここで
そのスクリーンを幾つ有効にするかを設定します。
【表示設定】
全表示 → 有効画面数で設定された画面をすべて同時表示で再生します。
ランダム1画面 → 有効画面数で設定された画面をランダムで1つ表示します。
表示位置ボタン → 画面サイズ、表示位置を設定する画面が表示されます。
画面1~5の表示位置、画面サイズをこのフォームを変形
させることによって設定します。
「次へ」で次の画面に移り「OK」で設定します。
【動画アニメーション】
OFF → アニメーション「OFF」
ON → アニメーション「ON」
速度 → アニメーションの速度を設定します。
-/その他/----------------------------------------------------------------------------
本ソフトウェアはフリーソフトウェアです。
ご利用はご自身の責任の上でご利用下さい。
なお、本ソフトウェアの使用による、いかなる損害に対しても、作者は責任を負いませ
んのでご了承願います。バグ、ご意見、ご要望などございましたら以下にお願いします。
Toshibo(トシボ)
e-Mail/ toshibo@bc4.so-net.ne.jp
更新履歴
2001/03/25(V2.0)・設定画面の変更及びプレビュー画面を追加。
2001/03/25(V1.3)・プロパティー画面のプレビュー表示画面にプレビュー表示を行うように修正。
・Win95スクリーンセーバーのパスワード機能を追加。
・「パス表示」,「消音ボタン」の変更。
・「画面フォント」,「アイコン」を変更。
2001/03/19(V1.3)・リスト順序入替動作の修正及びaviファイルの再生を可能に修正。
2001/03/19(V1.2)・昇順再生の不具合を修正。