home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2001 December (DVD) / VPR0112A.ISO / OLS / NBATOK23 / nbatok23.lzh / readme.txt < prev    next >
Text File  |  2000-01-01  |  4KB  |  80 lines

  1.  
  2.                _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  3.               _/_/_/_/                              _/_/_/_/
  4.              _/_/_/    日本史・文学史辞書 ver. 2.3    _/_/_/
  5.             _/_/_/_/                              _/_/_/_/
  6.            _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  7.  
  8.                            ・・・・・ by 渾沌</b>
  9.  * nbatok23.lzh の 内容
  10.  =================================================================
  11.     (1) 日本史.txt  --- 日本史・文学史辞書テキストファイル
  12.     (2) readme.html --- 説明書(このファイル)
  13.  =================================================================
  14.  
  15. 1.はじめに
  16.  
  17.   以前、ニフティーサーブのデータライブラリーに「DFJ用 日本史・文学史辞書」な
  18.  るものをアップさせていただいたところ、一部の方から励ましのメールをいただくな
  19.  ど、予想以上の反響に驚いています。
  20.   ところが、残念ながらFEP「DFJ」の利用者は少なく、またワープロソフト
  21.  「Aruga」はMS-DOS版のみの発売であり、発売元のdb-soft社によ
  22.  ると「WINDOWS版を出す予定はない」ということです。
  23.   ということですので、DFJ利用者はますます減少するか、皆無になってしまうの
  24.  ではないかと思われる状況です。
  25.   「DFJ用」と名付けてはいますが、もちろん使い慣れたFEPに登録して利用さ
  26.  れている方もおられます。しかしながら、パソコンを利用されるようになってまだ日
  27.  の浅い方にとっては、「DFJ用」という表示をご覧になったとたん、ご利用を断念
  28.  されることでしょう。
  29.   そこで、今回は多数のユーザーを有すると思われるATOKに置き換えたものをア
  30.  ップすることにしました。こちらを利用されますと、一括登録が簡単に行えます。
  31.  よろしければご利用ください。
  32.  
  33.  
  34. 2.この辞書について
  35.  
  36.   日本史・文学史関係の単語等が 16,014語 つまっています。伊弉諾・伊弉冉といっ
  37.  た神話時代の単語から現総理大臣の名前まで、学習用の辞書の項目にあるようなもの
  38.  は、できるだけ全部載せるよう努力したつもりです。歴史ファンの方はもちろん、歴
  39.  史の先生や国語の先生にもご利用いただくことがあるかもしれません。
  40.   ご利用いただいて、不都合な点(誤字等)がございましたら、メールをいただけれ
  41.  ばありがたいです。
  42.  
  43. 3.この辞書の使い方について
  44.  
  45.   いちおう、ATOK8 用ということになっていますが、それ以降のバージョンのもので
  46.  あれば使用可能です。もちろんATOK12でもOKです。
  47.  
  48.  では、単語の登録方法です。
  49.  
  50. -------------------------------------------------------------------------------
  51.  (1) windows のATOKパレットを右クリックする。「辞書ユーティリティー」を左クリック
  52.  
  53.      あるいは・・・
  54.  
  55.    「スタート」→「ジャストシステム一太郎office」→「ジャストシステムツール&ユーティリティー」
  56.   →「ATOK辞書ユーティリティー」を左クリック。
  57. -------------------------------------------------------------------------------
  58.  (2) 「一括処理」をクリック。
  59. -------------------------------------------------------------------------------
  60.  (3) 「単語ファイル(T)」の窓の中を左クリック。
  61. -------------------------------------------------------------------------------
  62.  (4) 「参照(R)」を左クリック。
  63.   「日本史.txt」の存在するドライブ、フォルダを選択し、「日本史.txt」をダブル
  64.   クリック。
  65. -------------------------------------------------------------------------------
  66.  (5) 「登録(A)」を左クリック。
  67.   このとき、ATOK8 とそれ以降のバージョンでの登録方法の違いについてメッセージ
  68.   が表示されますが、かまわず「はい(Y)」を左クリック。
  69. -------------------------------------------------------------------------------
  70.  
  71.    これで単語の一括登録ができるはずです。
  72.  
  73.    MS-DOSをご利用の方で、どうしても登録方法が分からない方は、メールを
  74.   ください。何とか説明できると思います。(多忙なので、返信に時間がかかると思
  75.   いますが・・・)
  76.  
  77. ******************************************************************
  78.    /// 渾沌 konton@stannet.ne.jp ---  v(~@.@~)m  --- ///
  79. **********  PXB05003@niftyserve.ne.jp  ***************************
  80.