home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 2001 December (DVD)
/
VPR0112A.ISO
/
OLS
/
STARTUPSEQUENCERF110
/
StartupSequencerf110.lzh
/
readme.txt
next >
Wrap
Text File
|
2001-05-24
|
5KB
|
73 lines
@
2001/05/24:はじめに
------------------------------------------------------------------------------
このReadmeはインストールにあたっての注意事項を記したものです。インストール後の利用法については各ソフトのヘルプを参照してください。
また、このReadmeはすべてのソフトで共通になっています。汎用的な内容になっていますので、当てはまる部分を読んでください。
==============================================================================
@
2001/05/24:インストール上の注意(単体版)
------------------------------------------------------------------------------
exe単体版(VB6ランタイムが同梱されていないものを便宜的にこう呼びます)をダウンロードした場合は、任意のフォルダにすべてのファイルを解凍するだけでインストールできます。
ただし、「事前にVB6ランタイムがインストールされている必要」があります。ベクターなどで配布されているランタイム集ではファイルが足りない場合があります。その場合は、フルパッケージ版をインストールしてください。
==============================================================================
@
2001/05/24:インストール上の注意(Setup.exe版)
------------------------------------------------------------------------------
setup.exeを実行してください。後は指示に従うだけです。必要なランタイムは同梱されていますから、他に必要なものはありません。
パッケージによってはいくつかのcabファイルに別れているものがあります。このような場合、各々をフロッピーディスクにコピーすることで、インストール用フロッピーディスクを作ることもできます。
==============================================================================
@
2001/05/24:インストール上の注意(Windows Installer版)
------------------------------------------------------------------------------
新しい形式のインストーラです。Windows Installerが事前にインストールされている必要があります(Windows2000以降のパソコンにはすでにインストールされています)。
ソフトの構成ファイルが異常が生じたときに修復する機能などが搭載されています。
msiという拡張子のファイルを実行してください。後は指示に従うだけです。必要なランタイムは同梱されていますから、他に必要なものはありません。
==============================================================================
@
2001/05/24:インストールしても起動しない場合
------------------------------------------------------------------------------
インストールしても起動できない場合は、以下の点を確認してください。
1) Visual Basic6ランタイム(最新サービスパック)がインストールされているか
ランタイム自信はベクターなどで入手できますが、本ソフトのフルパッケージ版をインストールした方がいいでしょう。
参考になるサイト) http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/runtime/index.html
2) WSH(Windows Scripting Host)最新版がインストールされているか
IE(Internet Explorer)などをインストールすると自動的に更新されますが、IEを長らく更新していない場合は、最新のWSHだけをインストールしてください。
「実行時エラー'429'ACtiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません」といったエラーメッセージが出た場合はこれを疑ってください。
ダウンロードサイト) http://www.microsoft.com/msdownload/vbscript/scripting.asp?id=25
3) Windows Installerがインストールされているか
Windows Installerタイプのパッケージをダウンロードした場合は、別途Windows Installer自身が必要になります。Windows2000未満のOSではWindows Installerは初期状態ではインストールされていません。別途入手してください。
詳しくは http://www.asahi-net.or.jp/~ip9m-mngw/ を参照してください。
4) IE(Internet Explorer)は新しいですか?
上記方法を試してもだめな場合は、Internet Explorerが古すぎる可能性があります。最低でもIE4以降を使用してください。IE5以降の環境を推奨します。
==============================================================================
@
2001/05/24:ソフトの所在・作者連絡先
------------------------------------------------------------------------------
作者のホームページは、
http://www.vector.co.jp/authors/VA017138/
です。
サポートはメーリングリスト(兼掲示板)でのみ行っております。
(書くとき) http://www.egroups.co.jp/post/minmin
(読むとき) http://www.egroups.co.jp/messages/minmin/?expand=1
メールアドレスはbombies@eastmail.comですが、プライベートな内容、雑誌への掲載許否確認以外はメーリングリスト(兼掲示板)へお願いします。
==============================================================================
@
2001/05/24:雑誌掲載について
------------------------------------------------------------------------------
雑誌掲載は、「見本誌提供」が条件です。ソフトを掲載(紹介記事掲載・CD-ROMへの収録など)した場合、必ず提供しなければなりません。
見本誌を提供しない雑誌については、作者に事前の許諾を取る必要があります(特別な理由がない限り許諾しません)。
見本誌を提供する雑誌については、事前に許諾を取る必要はありません。事前または事後の連絡を条件に、掲載を許諾します。連絡先メールアドレスは、bombies@eastmail.comです。
==============================================================================