home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ MacPeople 2001 February 15 / MACPEOPLE-2001-02-15.ISO.7z / MACPEOPLE-2001-02-15.ISO / オンラインウエア / オンラインウエア注目の1本 / deft.sit / DeftMove / 製品案内 < prev    next >
Text File  |  1999-02-17  |  8KB  |  93 lines

  1. Yellownail Plug の他製品のお知らせ
  2.  
  3. 以下の製品はすべて
  4. <http://hp.vector.co.jp/authors/VA012412/>
  5. で手に入れることができます。
  6. 上記ページには随時公開される新作や、エフェクトサンプルなどもアップされて
  7. おりますので、雑誌などから入手された方はぜひ一度お越しください。
  8. 下記に列挙したプラグインは1998年2月17日現在の一覧です。
  9. シェアウェア製品も、Alchemist Pro以外は機能制限は設けておりませんので、
  10. まずはお試しください。
  11.  
  12. FoolishStripe Plug-in
  13. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行するとバカっぽい素敵な放射状ストライプを描き出します。ちょっとすかしたグラデーションや、うずまき状のとことんイってる模様まで、おバカなグラデーションが楽しめます。デジカメで撮った宴会写真やお間抜けなポートレイトに、また、ひょうきんなデスクトップピクチャにも応用できます。
  14.  
  15. DeftMove Plug-in
  16. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。「ぶれ」フィルタを拡張し、等速直線運動や等加速度運動に沿った、多段階のぶれを表現します。ぼかし系の移動表現とは違った、ストロボ写真のような効果が得られます。
  17.  
  18. DemonishSkin Plug-in
  19. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。複雑で自然な盛り上がりのある、テクスチャパターンを生成します。継ぎ目なくつながるようにパターンが生成されるので、壁紙などを作るために有効です。
  20.  
  21. FlowerFrame Plug-in
  22. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると花びらの形の美しいグラデーションを描き出します。グラデーションツールでは再現できない桜の花のようなグラデーションがいとも簡単に作れます。また、範囲の外側を塗りつぶすモードでは、花型の枠が描けるほか、花弁の数を100以上に設定することによって、マンガでよく使われる集中線のような効果も生み出すことが出来ます。
  23.  
  24. Gingum Plug-in 
  25. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲に描画色でギンガムチェックをかけます。ストライプの幅、角度、適用率などが自由に設定できますので、用途にあわせて御利用ください。かわいく使って下さい。
  26.  
  27. ButtonMagic Plug-in
  28. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。作りたい大きさの選択範囲を指定するだけで、長方形、カプセル型、8角形などのきれいなボタンが作れます。丸く盛り上げる安全ボタンや枠で囲まれた複合隆起ボタン、ざらざらボタンなど、オプション設定も多彩です。リンクバナーづくりなど、ウェブリソースづくりに威力を発揮するでしょう。
  29.  
  30. CycloidDistortion Plug-in
  31. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲の画像を、サイクロイド曲線に沿ってゆがめます。現状では「直線状うねうね」と「円形ぐりんぐりん」の2つのモードがあります。数値設定によるきめ細かな設定が可能です。
  32.  
  33. FillHarmony Plug-in
  34. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。左上隅のパターンを単位タイルとして、選択範囲を埋め尽くします。継ぎ目をぼかして融合させることもできます。画面全体を1枚のタイルとみなして継ぎ目を融合させると、壁紙などに適したパターンを簡単に作成することができます。
  35.  
  36. Bokassher Plug-in
  37. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。通常は調整のきかないガウスぼかしを、段階的に変化させながらかけることができます。光の滲むような光芒ぼかしもサポートしています。
  38.  
  39. CrazyTile&Line Plug-in
  40. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲を指定したタイルに分割して、回転/明度/彩度/色彩などをタイル単位でランダムに変化させます。画像をデジタルな雰囲気にしたい時に使えます。ラインに分割するCrazyLineを同梱しました。また、「ランダム描画」モードを両方に追加しました。
  41.  
  42. 13area Plug-in
  43. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。選択範囲を13枚の縮小画像の構成によって曼陀羅のような効果にします。
  44.  
  45. 3DTile Plug-in
  46. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。元画像で埋め尽くした立体的な平面に変換します。デスクトップに配置する画像作成に最適です。
  47.  
  48. ButColor Plug-in 
  49. Adobe Photoshop 3.0以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲の特定の色要素以外の色をモノクロに変換します。赤い唇や青い服など、特定の色要素を目立たせたいような時に威力を発揮します。Red, Green, Blueの3タイプがありますので、用途にあわせて御利用ください。
  50.  
  51. CuteMozaic Plug-in 
  52. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲に星形やハートマークなどをかたどったモザイクをかけることができます。これによって、画像を隠すためのモザイクだけではなく、デザイン的な処理をすることができます。
  53.  
  54. 1stImpact Plug-in 
  55. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲の中央を目立たせるために、中央部を拡大ないしは縮小し、周囲の明度・彩度を段階的に変化させることができます。
  56.  
  57. FireWork Plug-in 
  58. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲の正確な明度(Photoshop標準の明度とは異なります)を算出し、色温度に変換します。メニューでパーティクル処理を選択すると、さらに色温度に応じて微少粒子を生成し、各微少粒子を浮遊させることによって炎らしいにじみを生成します。細かい設定の変更ができますので、お好みの設定を見つけて下さい。ただし、パーティクル処理においては100kバイトの画像で約1000万個のパーティクルを処理するため、CPUにラジオシティなみの負荷が掛かります。
  59.  
  60. Ancient Paintings Plug-in 
  61. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。このフィルタは、カーマイン(油絵具の赤)の経年褪色をシミュレートします。実行すると選択範囲の色の構成に応じて褪色させます。褪色をより効果的に見せるためには、3回程度繰り返してかけることをお勧めします。写真をセピアにするようなプラグインとは一味違った褪色の効果を、ぜひお試し下さい。 
  62.  
  63. CoolColor Plug-in 
  64. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲の色調を、寒色・暖色という観点で変換します。寒色をニュートラルな色に変換したり、暖色に統一したり、6つの選択肢がありますので、用途に応じてご利用ください。 
  65.  
  66. Bedlam Plug-in 
  67. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲をざらざらとしたスパッタリングのような感触で乱します。乱し方や混乱率、適用率などが調節できますので、用途にあわせて御利用ください。
  68.  
  69. HueNoise Plug-in 
  70. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲の彩度・明度を変化させずにノイズをかけます。彩度のコントラストが激しい画像に効果的です。 
  71.  
  72. GrayKiller Plug-in 
  73. Adobe Photoshop 3.0以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲の彩度が低い点の明度を低下させます。繰り返し実行することで、最適な効果を得て下さい。ButColorを実行した後に用いると、より効果的です。特に詳しく説明しなくとも、使ってみれば一目瞭然なので、取りあえず試してみて下さい。
  74.  
  75. Adjust Plug-in
  76. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲を描画色から背景色までの範囲の色に調節します。色のついた紙にプリントしたような効果や自分なりのセンスで調整したセピア色にするなど、工夫次第で効果の幅は広がります。
  77.  
  78. EqualLevel Plug-in
  79. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると選択範囲を明度を参照して縞模様にします。緩やかに色調が変化する画像に効果的です。特殊な効果ですが、5つのモードが用意されていますので、用途にあわせて御利用ください。
  80.  
  81. BambooCraft Plug-in
  82. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。フィルタを実行すると、選択範囲にいつまで見ていても見飽きない竹細工の模様を描き出します。帯の交差する角度は60度と90度が選択できるほか、適用率、回転角、帯の幅や隙間の大きさを自由に設定することができます。
  83.  
  84. Alchemist Plug-in  
  85. Adobe Photoshop 2.5以降用のプラグインフィルタです。このフィルタはYellownailの色調操作系フィルタの集大成で、総計60モード以上×19種類のエフェクトスタイル&自由度の高い数値設定によって、様々なエフェクトをかけることができます。プロユースからホビーユースまで、幅広いニーズに応えることができる高機能なプラグインです。ただし、この製品のみ、機能制限があります。
  86.  
  87. プラグインについての御要望等は、
  88. "横溝道夫"<mizo@trust-me.com>
  89. までよろしくお願いします。
  90.  
  91. Produced by YellowNail Software '98
  92. SupportHomePage<http://www.vector.co.jp/authors/VA012412/>
  93. SupportE-mail  <yellownail@place.co.jp>