Nikkei MAC CD 98.10 |
ColorSync 2.5について |
|
97年9月のSeybold San Franciscoでアナウンスされ,98年3月にリリースされた「ColorSync 2.5」(英語版)を収録しました。 ![]() |
ColorSync 2.5のご利用にあたって |
【データ収録場所】ルート→アップルソフト→ColorSync アップルコンピュータは「英語版のため,日本語OSでのサポートは行わない。また,現在日本語版リリース時期は未定」としています。日経MAC編集部でのテストの結果,日本語Mac OSへのインストールおよび利用は可能ですが,お使いになる際は,重要なファイル,既存のColorSyncソフトウエアやプロファイルのバックアップを取るなど,十分に注意してください。 インストールの前に,「ColorSync SW Disk 1」に含まれる「ColorSync 2.5 ReadMe」に目を通し,各ファイルがどこにインストールされるのかを把握しておくことをお奨めします。 ColorSync 2.5は,Mac OS 7.6.1以降のシステムにインストール可能です。既存の日本語版ColorSyncがすでにインストールされているシステム(標準状態ではインストールされています)に2.5をインストールすると,上書きされず,システムフォルダ内にバージョン違いのColorSyncソフトウエアが重複してしまいます。インストール後,「機能拡張マネージャ」で旧版を外してください。 そのほか,ColorSync 2.5についての詳細は,AppleのColorSyncホームページ(http://www.colorsync.apple.com/)をご参照ください。 |
ColorSync 2.5の主な特徴 |
■ユーザーが容易にディスプレイをキャリブレーション可能 また,ディスプレイ・キャリブレーション機能はプラグイン・アーキテクチャーになっているので,サードパーティーが拡張することも可能です。 このほか,ドラッグ・アンド・ドロップで自動的にプルーフィングを行うといった,AppleScriptのサンプルが付属します。 |
Copyright 1998, Nikkei Business Publications, Inc. |