Back to Home
T o p
日経MACレポート
日経MACレポート

ホット・ニュース
ホット・ニュース

バイヤーズ・ガイド
バイヤーズ・ガイド

インターネット広場
インターネット広場

日経MACレポート
日経MACレポート

記者の目
記者の目

日経MACから
日経MACから


Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

現在はハードウエアの
すべてをエミュレートしている

[Wednesday, November 19, 1997 シリコンバレー・オフィス発、山田 剛良=日経MAC]

Right now, we emulated everything in its hardware level.(Eric)

●Virtual PCに最適なMacintoshのハードウエアは?

Eric  MPUが速い方がいいのはもちろんだけど,キャッシュの容量がスピードに効くのは事実だ。Pentiumの1命令をPowerPCの命令に変換すると,だいたい4〜6命令になる。一連の命令が2バイトあれば,全部で24バイトの長さになるわけ。すぐに1次キャッシュに入り切らなくなる。だから2次キャッシュの容量は大きいほうがいいよね。

Chad  あとは最適化の問題かなぁ。僕らは基本的に604の命令コードに最適化したから,604マシンの方がベターだと思う。

●今後の改良はどのあたりに手をつけますか?

Chad  いろいろアイデアはあるんだけど....。例えば,PentiumのMMU(メモリー管理ユニット)周りを別の方法でエミュレート出来ないか,と考えている。ソフトでエミュレートしている一部をハードウエアに移せないかというアイデアがある。

Eric  Windowsがファイルにアクセスするとき,現在はWindowsのファイル・システム,IDEドライバー,IDEドライブの制御コマンド層の順で全部をエミュレートして処理をする。特別なドライバーを使って全行程を短縮できないか?という話だ*10

●その方式は互換性を損なうことになると思うんですが....。

Eric  互換性とパフォーマンスのトレード・オフだね。行程を短縮するドライバーの動作範囲をハードウエアに限定すれば,互換性をそれほど損なわなくて済む。(現在のVirtual PCと同様に)WindowsだけじゃなくNTとか他のOSも動かすことができる。

Chad  逆にあるOSにフォーカスすればもっと動作速度を上げられる。僕らはMemphis*11にフォーカスしたバージョンを作ったらどうか,と検討しているところだ。いずれにせよ,全部を直接アクセスするドライバーに変更するわけじゃない。少しは犠牲になるのは事実だけど問題ない程度に互換性は保証できる。


*10 ドライバー・ソフトを工夫してWindowsのAPIから直接,マックのハードウエアへアクセスし,パフォーマンスを上げる手法自体はVirtual PCのライバル米Insignia Solutions社のSoftWindowsがすでに採用している。

*11 MemphisはWindowsの次期バージョン「Windows 98」のこと。最近,米Microsoft社は98年第2四半期に出荷する発表をした。それまでは,97年中には出荷される見込みだった。


記事目次前のページ次のページ
この記事は、日経MAC97年12月号(97年11月18日発行)掲載記事の抄録です。

■

日経BP社 Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Wed, Apr 15, 1998 at 11:20:13 PM.
Site Developed by Rei Watanabe