![]() ▲T o p |
ホット・ニュース![]() |
![]() ホット・ニュース
![]() Nikkei MAC CD目次 |
キヤノン,年末商戦に向けて インクジェット・プリンター新機種を発売 [Thursday, October 29, 1998 小澤 典生=日経MAC] キヤノン(http://www.canon.co.jp/)は98年11月5日,A4判対応のインクジェット・プリンター2機種「BJ F600」「BJ F800」を発売する。価格は,BJ F800が6万4800円,BJ F600が5万4800円。 高速印字が特徴「BJ F600」 BJ F600(幅475×奥行き280×高さ200mm)の解像度は1440×720dpi。ノズル数の多いインク・カートリッジの採用(ブラック160ノズル,シアン,マゼンタ,イエロー各64ノズル),新エンジンの搭載し,双方向印字が可能なった。この結果,高速印字を実現したのが特徴。黒インクの成分に従来の染料から顔料に変えて,文字のにじみを抑えた。 大小2つのインク・ドットを組み合わせて印刷するキヤノン独自の「ドロップ変調技術」を採用しているのは従来通りだが,小ドットの大きさを従来の3分の1にしたため,従来機種より粒状感のない画質を実現している。ブラックのインク・カートリッジ「BC-30」の代わりに,低濃度ブラック,低濃度シアン,低濃度マゼンタを持つオプションのインク・カートリッジ「BC-32フォト」を使えば,さらに画質は向上する。 このほか,BJ F600では各色のインク・タンクを独立させた。これまでのインク・カートリッジは,1色でもインクがなくなると,残量のあるインクも含めてインク・タンクを交換する必要があったが,BJ F600では1色ごとのインク交換が可能になり無駄がなくなった。
![]() ●高速印字が特徴の「BJ F600」 25階調を実現した「BJ F800」 BJ F800(幅467×奥行き313×高さ218mm)は,「BJC-700J」の後継機種という位置付け。解像度は600×600dpiで,スムージング処理により横方向は1200dpi相当で出力できる。「普通紙耐水強化剤」をインクより前に吹き付けることで,普通紙への耐水性も実現する。 BJ F800は,従来機種に比べて階調表現が向上した。BJ F800,BJC-700Jの階調表現は,4ドット(横2,縦2ドット)単位で行っている。BJC-700Jはこの4ドットで9階調を表現する方式だったのに対して,BJ F800では25階調表現に引き上げた。 BJ F800は,標準ではブラックのインク・カートリッジ「BC-60」と新開発の6色(シアン,マゼンタ,イエロー,低濃度シアン,低濃度マゼンダ,低濃度イエロー)インク・カートリッジの組み合わせで出力する。「BC-62eフォト」の代わりに,オプションの3色(シアン,マゼンタ,イエロー)インク・カートリッジを使用して,速度を重視した出力も可能だ。
![]() ●表現できる階調が増えた「BJ F800」 マックで使用するには別途変換ケーブルが必要 BJ F600,BJ F800とも,インタフェースはパラレルしか標準装備していない。マックで使用する場合,98年11月下旬〜12月初旬に発売するシリアル・パラレル変換ケーブル「IFC-RS/P30」(9000円程度になる予定)が別途必要。iMAC用で使用する場合も,USBパラレル変換ケーブル「IFC-USB/P25」(9000円程度になる予定)が別途必要になる。 USBインタフェースを搭載した「BJC-430JDLite」 キヤノンは従来機種「BJC-430J Lite」(パラレル・インタフェースのみ)にUSBインタフェースを追加したA4判対応のインクジェット・プリンター「BJC-430JDLite」を98年12月初旬に発売する。iMacにも標準で対応する。USBポートはInとOut用の2種類を装備して,BJC-430JDLiteよりも下流に他のUSB機器を接続できる。価格は3万9800円。 BJC-430JDLite仕様はインタフェースを除けば,BJC-430J Liteと同じで,解像度は720×360dpi。なお,iMac以外のマックを接続する場合は,専用のシリアル・パラレル変換ケーブル「PixeCable H2」(ピクセラ製,8500円)が別途必要になる。問い合わせは,キヤノン販売お客様相談センター 0570-01-9000
![]() ●USB搭載して,iMacに標準で対応する「BJC-430JDLite」 |
![]() |
Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. This page was last updated on Mon, Nov 23, 1998 at 15:27:33. Site Developed by Rei Watanabe |