![]() ▲T o p |
ホット・ニュース![]() |
![]() ホット・ニュース
![]() Nikkei MAC CD目次 |
ディジタル・カメラ競争沈静化? 高性能化,個性化は打ち止め [Thursday, October 1, 1998 WORLD PC EXPO会場発,佐藤 千秋=日経MAC] ディジタル・カメラは,今最も活気がある周辺機器。例年のWORLD PC EXPOでは,初登場の新型が数多く登場し,会場の話題を集めているのだが,98年はちょっとおとなし目だった。 コニカ,7級防水カメラ
水面下1mに30分置いておいても大丈夫な,JIS保護等級7級の防水性能を備えたモデルだ。「ディジタル・カメラ用の水中ハウジングを用意しているメーカーもあるが,一体成型では世界初だと思う」と,担当者が説明する。しかし,なぜか水中撮影は不可となっている。 主要スペックは,3分の1インチ108万画素CCD,最大出力画素数1152×872ピクセル,圧縮方式JPEG(Exif Ver.2),記録媒体コンパクト・フラッシュ,4MBカードへの最大記録枚数50枚,レンズの焦点距離39mm(35mmカメラ換算),フラッシュと液晶ディスプレイを内蔵。 1997年9月に建設省が,ディジタル写真による工事現場記録の基準を発行したが,これに対応した資料を作成する「コニカ現場レポートfor DG-1 ver.1.0J」を,別売のPC接続キットに同梱する(ただし,Windows版のみ)。 三洋,採光式ディスプレイ搭載
マグネシウム合金のダイキャスト・ボディーは,ちょっと高級な質感を演出。2インチの液晶ディスプレイは,採光式になっていて,明るい屋外ではバック・ライトを消して使用できるため,電力を節約できる。 公開された主要スペックは,131万画素CCD,レンズ焦点距離34〜102mm(35mmカメラ換算),ストロボと液晶ディスプレイを内蔵。 キヤノン,168万画素カメラ
2分の1インチ168万画素CCDから出力された1536×1024ピクセルの画像を無圧縮で記録できるところに期待が集まる。開放F値が2-2.4と明るいズーム・レンズも魅力の製品だ。 |
![]() |
Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. This page was last updated on Mon, Nov 23, 1998 at 15:27:40. Site Developed by Rei Watanabe |