(1)月夜

ここのポイントは水面に映る月、かな。実は構図的に変なんだけど この際気にしないで下さい。
  1. 空を塗る

    とりあえず塗っちゃいましょう。
    とりあえず使用する色をあげます。(色パレット)
    月夜・色見本
    上段は黒・紺・濃紺の順

    空塗りつぶし

    左上の色(黒)で塗りつぶします。
    1. 紺と濃紺で空に変化を付けます。
    2. step3で使った夜っぽくなるレイヤーを作り「オーバーレイ」で重ねます。


  2. 月を描く 月のみ

    1. 新しいレイヤに楕円選択ツールを使って正円を描きます。そのまま色パレットの黄色で塗りつぶします。
    2. 1.で作ったレイヤーをコピーします。(これが川面に映った月の元になります)
    3. 月のレイヤーに戻って影を表現するために、消しゴムツール(エアブラシ)で少し月を削ります。
    4. 月のレイヤーの下にもう一枚新しいレイヤーを用意してエアブラシ+手書きで月の光を空に描いていきます。

  3. 水面に映った月

    水面に映った月

    1. 月のところで作ったレイヤーを選択します。
    2. 「フィルタ>変形>シアー」でぐちゃぐちゃにします。円であったことがわかる程度で良いです。
    3. 「レイヤー>自由変形」で、適当に拡大・縮小・回転してから、 「水面に映った月」を置きたい場所に持っていきましょう。
    4. レイヤーを「除外」にする。

    完成です。
    月夜
    はっ。光の位置が一カ所確実に間違っている!!・・・忘れて下さい。
    こんな感じで簡単で、バリエーションのある背景を作ってみてはどうでしょうか?

    そんな調子で遊んでみたのがこれ

    次は
    「フィルタだけで作る荒野(砂漠)」


    back/next
    Return HomeMenu/TipsMenu