Onlive! Traveler 利用ガイド

OnLive! Traveler ユーザガイド
アバターのカスタマイズ

[ 目次戻る進む ]


アバターとは "化身" を意味します。あなた自身がアバターと呼ばれる 3D キャラクターに変身し、オンラインで仮想空間へ移動する Traveler (トラベラー: 旅人) になります。アバターの姿や、また、全二重モードのドライバとサウンドカードをお使いなら、アバターの声のピッチも、いつでも好きなように変更でき、空間に入っている間もカスタマイズ可能です。アバターの表情を変えて感情を表現することもできます。

ここでは、アバター第 1 号の選択と名前付け、新規アバターの作成、既存のアバターのカスタマイズと削除などの方法を説明します。

あなたのアバター第 1 号

Traveler のセッションで、最初に空間へ入るときにはいつも、[アバターの選択] ダイアログ ボックスが表示されます。図 1 は、Traveler を初めて使用するユーザーが空間へ入る前のダイアログ ボックスです。"ゲスト ユーザー" と名付けられたアバターが表示されています。この時点で、"ゲスト ユーザー" を利用してそのまま OnLive! を体験することもできますが、新しいアバターを選択することもできます。

図 1 : [アバターの選択] ダイアログ ボックス

"ゲスト ユーザー" アバターを使用して [Go OnLive!] を選択しオンライン チャットを開始すると、図 1 の 3D キャラクターが、ログオンしている他のアバター達に "ゲスト" の名で表示されます。"ゲスト ユーザー" アバターのカスタマイズはできません

名前やキャラクター、姿を変えて、アバターを新しく作成するには、[アバターの選択] ダイアログ ボックスの [新規作成] ボタンを押します。[新規アバターに保存] ダイアログ ボックスが表示され、ここで自分のアバターに名前を付けます。

図 2 : [新規アバターに保存] ダイアログ ボックス

作成するアバターに付ける名前を入力します。OnLive! ログオン中、空間内にいる他のアバター達に対して、あなたはこの名前で知られることになります。 [新規アバターに保存] ダイアログ ボックスの [OK] ボタンを押すと、[アバターのカスタマイズ] ダイアログ ボックスが表示されます。詳しくは次をご覧ください。

複数のアバターを作成した場合、毎回 Traveler を起動する時、[既存アバターのリスト] プルダウン メニューからアバターの名前を選択できます。また、[既存アバターのリスト] でアバターを選択してから [新規作成] ボタンを押すと、選択したアバターのプロフィールを、新しく作成するアバターにコピーできます。アバターのプロフィールは [プロフィール] パネルで修正できます。([プロフィール] プロパティ パネルについて、詳しくは [プロフィール]を参照してください。)

[アバターのカスタマイズ]ダイアログ ボックス

オンライン、オフラインに関わらず、アバターのさまざまな特徴をカスタマイズできます。オンラインのときは、次のいずれかの方法で [アバターのカスタマイズ] ダイアログ ボックスにアクセスします。

  1. [編集] メニューの [アバターのカスタマイズ] を選択します。
  2. Traveler のメイン ウィンドウ内で、CTRL + A キーを押します。
  3. ツールバーにある、下記のような [アバターのカスタマイズ] アイコン ボタンを押します。
  4. オフラインのときは、[アバターの選択] ダイアログ ボックス (図 1) にアクセスし [編集] ボタンを押します。[アバターのカスタマイズ] ダイアログ ボックスが表示され、その中の 5 つのプロパティ パネルでアバターのカスタマイズを行ないます。次の項目は各プロパティ パネルに共通したものです。

アバターのモデル

[アバターのモデル] パネルでは、いろいろな表情や角度で、さまざまなアバターのモデルを選択してプレビューできます。また、古くなってサポートの終了したアバター サブテーマを削除できます。

図 3 : アバターのモデルを選択する

リストの中からアバターのモデルをいくつかクリックし、プレビュー ウィンドウに表示してみましょう。この中から、空間へ移動するときに自分が変身するアバターを選びます。

グループごとのアバター フォルダなどの "サブテーマ" フォルダは時間が経つと、本来それを紹介した Traveler サイトにサポートされなくなる場合があります。サポートされなくなったサブテーマのフォルダを選択しようとすると、エラー メッセージが表示されます。そのようなサブテーマを削除するには、サブテーマ上でマウスの右ボタンをクリックし、[削除] を選択します。"標準アバター" 以外のサブテーマはいつでも削除できます。また、アバターがサブテーマフォルダではなくルート フォルダにある場合は、1 つずつしか削除できません。

[アバターのモデル] のプロパティ パネルでは、選択したアバターの [プロパティ] ダイアログ ボックスを表示できます。これには、アバターを選択し、マウスの右ボタンをクリックして [プロパティ] を選択します。[プロパティ] はアバターについてのみで、アバターのサブテーマ フォルダについては表示されません。(この機能は、2.0 以降のバージョンの Traveler でリリースされたアバターに限り使用できます。)

オンライン中に [アバターのモデル]パネルに加えた変更は、[OK] ボタンを押すと即座に適用されます。

デザイン

[デザイン]プロパティ パネルでは、表情や角度をプレビューで確認しながらアバターの色や形を変更できます。

図 4 : アバターのデザインを変更する

[デザイン]プロパティ パネルは、次のように構成されています。

オンライン中に [アバターのモデル]パネルに加えた変更は、[OK] を押すと即座に適用されます。

プロフィール

[プロフィール]パネルでは、作成して名前を付けたアバターにそれぞれのプロフィールを設定できます。

図 5 : アバターに関する個人プロフィールを作成する

[プロフィール]プロパティ パネルで入力した情報は、オンライン中、空間内の他のアバターすべてに表示されます。プロフィールの情報は任意設定で、作成した各アバターについて設定しますが、オンライン中にこの情報があると、空間内で出会う他のアバターとの会話の糸口となり便利です。

各フィールドにプロフィール情報を入力します。[TAB] キーで次のフィールドへ移動し、SHIFT キーを押しながら TAB キーを押して前のフィールドに戻ります。[プロフィール]パネルで使用する名前はアバターに付けた名前と異なりますが、同一にすることもできます。

オンライン中に [プロフィール]パネルに加えた変更は、[OK] ボタンを押すと即座に適用されます。

音声

[音声]パネルでは、オンライン中に他のアバターに聞こえる自分の声を調整してテストできます。

図 6 : 他のアバターに聞こえるあなたの声を調整する

全二重モードのシステム、たとえば、全二重モードのサウンド カードとドライバをご使用の場合、オンライン中に他のアバターに聞こえる自分の声をモニターしながら自由にピッチを調整できます。(モニターするには、まず、 OnLive! にログオンして空間に入ることが必要です。) マイクに向かって話しながらその再生音をモニターし、[声のピッチ] スライダを左右へ調節します。再度マイクに向かって話しながら、調整された声を再生して確認します。

オンライン中に [音声]パネルに加えた変更は、[OK] ボタンを押すと即座に適用されます。

設定

[設定]パネルでは、アバターのスタート空間を設定できます。

図 7 : スタート空間を設定する

スタート空間とは、各 Traveler のセッション開始時にアバターが移動を始める空間のことです。標準設定されている空間は あなたが移動する Traveler のサイトのメイン ゲートです。Traveler のスタート空間を変更するには、ご希望のスタート空間の URL を [自分のスタート空間] に入力します。アドレスにはウェブのフルアドレスを入力することが必要です。下記はその例です:

スタート空間は [ファイル] メニューの [スタート空間の設定] を使うと簡単に設定できます。このコマンドを使うと、[設定] プロパティ パネルの URL が自動的にあなたのスタート空間になります。複数のアバターをご使用の場合は、各アバターごとにスタート空間の URL をそれぞれ指定できます。

オンライン中に [設定]パネルに加えた変更は、[OK] ボタンを押すと即座に適用されます。

アバターの削除

[アバターの選択] ダイアログ ボックス(図 1)で、ログオンする前に既存のアバターを削除できます。

[既存アバターのリスト] プルダウン メニューから削除するアバターを選択し、[アバターの選択] ダイアログ ボックスの [削除] ボタンを押します。(キーボードの DEL キーではありません。)


問い合わせ先:vchat3d@bcs.biglobe.ne.jp

Copyright(C) 1997, OnLive! Technologies, NEC Corporation, 1997, all rights reserved.
OnLive! Talker と OnLive! Traveler ならびに OnLive! Community Server はOnLive! Technologies の商標です。