![[AKIBA HotLine!]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/hotline.gif)
アキバで見つけたお買い得品、ニュース、出来事を伝えるアキバHotLine!。
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
- 1996年 3月16日(土)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- アキバに新種デジタルカメラ登場「PhotoPC」&「QV-10A」
![EPSON PhotoPC](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/eppc1.gif)
今月はどのパソコン誌を見てもデジタルカメラ特集on Parade!。実はSOFTBANKから出ているThe Windows誌にも私の書いたコラムが載っていたりします。もちろん、このアキバHotLine!の紹介付き。乗ってるサーバーはインプレスでも、紙媒体で紹介されるのは他社の雑誌という..(次は日経PC21誌に紹介が載ります)。と、それはともかく。アキバではデジタルカメラ大戦争に新規参入製品あり。アメリカで先行発売されたEPSONの「Photo PC」がDOS/Vパラダイス本店にお目見え。値段は\59,800。個人的にはサイズは完全にアメリカンだと思うけれど..(要するにデカい)。そして、本命の、CASIO QV-10の後継QV-10Aがいよいよ15日から出荷開始。なんと、TWO-TOPではいきなり\38,800と4万円割れでの登場。他の店と比べると、実売価格で在庫分のQV-10よりも安くなっているという..。このぶんでいくと、QV-10シリーズの天下は続きそうか?。機能があまり変わってないのでパスしようと思っていたのに、私もこの価格にくらくら。QV-10A買おうかな..。
- [注]EPSONはこのPhotoPCを「カラリオPhoto CP-100」という名前で15日から国内で出荷しているはずですが、この日にはまだ現物は確認できませんでした。
- NECが「春のおまかせスペシャル」キャンペーン
![NEC春のおまかせキャンペーン](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/nec96032.gif)
駅前でキャンペーンを張っていたのはNEC。題して「NEC春のおまかせスペシャル」。サブタイトルは「インターネットも98におまかせ!」。実際に数台の98を設置し、インターネットへのアクセスをデモしてそこそこの人を集めていた様子。例によってバザールでござーるの着ぐるみまで登場。今年もNECはPC98シリーズで攻める、のか。
- LAOX THE COMPUTER館で「インターネットアベニュー」フロアオープン
![インターネットアベニュー](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/intav3.gif)
2月24日に既報のLAOX THE COMPUTER館の6F改装がようやく完了し、新しく「インターネットアベニュー」としてオープン。インターネットカフェではないか、という予想はハズレで、さまざまなベンダーがブースを構える形で各製品やサービスをデモする構成で、まるで展示会のような雰囲気。また、InternetWatchの3月15日号でも伝えているように、グラパックの1ページ\9,700円で請け負うホームページ作成サービスのブースもあり、「ピザを頼むような手軽さでご注文ください」とのこと。2,3ページなら翌日仕上げ。他にもレンタルサーバーやPhotoCDの書き込みサービスもあり。ブースを構えていたのは、メディアバンク、マイクロソフト、ジャストシステム、ニフティ、NEC、NTT、IBM、グラパック、ロータス、日本電算機、バンダイ。Pipinや国産の5万円インターネット端末「i-BOX」のデモも行われている。
- シャープ専門店「CyberSPOT」がオープン
![CyberSPOT](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/cbspot1.gif)
ブロックB3の交差点近くにシャープの専門店「CyberSPOT」が新たにオープン。シャープの人気商品ノートパソコンの「Mebius」、携帯電話各種、電子手帳の「ZAURUS」などを豊富において、かなりの人だかり。それにしても、この店の大きな看板はSONYを思い起こすデザインに見えませんか?。背景ブルーにシンプルな白抜きの文字。SONYの専門店と間違える人がいてもおかしくないかも。
- ガード下に神田生鮮市場がオープン
![神田生鮮市場](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/9shu2.gif)
ブロックB4のカード下には九州屋(青果)、魚の北辰(鮮魚)、ニュー・クイック(肉)の3店が同居する形で神田生鮮市場なるものが新たにオープン。威勢のいい声が飛び交い、よくある下町の商店街のような様相で、「ここは本当にアキバか?」と錯覚してしまうほど。もともとは数年前まで大きな神田青果市場が駅前にはあったのだけれど、それも随分昔の話のような気がしてしまう..。
- アップグレード専門店「ブレス(BLESS)」オープン
![アップグレード専門店「ブレス」](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/bless1.gif)
ブロックD4ではアップグレード専門店「ブレス(BLESS)」が新規オープン。A-Masterが入っているセントラルビルの7Fに新規開店したもので、店内は明るく綺麗で、アップグレード専門店とはいえビデオカードやCPUなどの陳列があって普通のPC/AT互換機のショップという感じ。現在、オープンセール中なので、急いで行くといいものが買えるかも(価格は下に)。
〒101 東京都千代田区外神田4-5-1 セントラルビル7F
(株)ブレス Tel 03-3254-2571 Fax 03-3254-2569
営業時間 10:00~20:00 年中無休
- 2枚の72pinのSIMMを1枚に変換するアダプタ「SimmVerter 72x72」
![SimmVerter](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/72723.gif)
この写真を一目見て、ありがちな「30pinのSIMMを72pinのSIMMに変換させるアダプタ」だと思ったあなたはまだまだ修行が足りない。よーく見てみよう。SIMMソケットが2つしかない。30pinから72pinなら4つあるはず。これ、実は72pinのSIMM2枚を1枚の72Pin SIMMに化けさせる新種のSIMMコンバーターなのだ。現在のPentium系マザーボードはほとんどがSIMMソケットを4つしか持っていないうえ、2枚単位でSIMMをさすため、下手に4スロットを埋めていると、それ以上のメモリを搭載しようとしたときには確実に2枚のSIMMを組で「捨てる」覚悟が必要になってしまう。例えば4MBx2枚、8MBx2枚で24MBの構成から32MBにしたいときには、4MBx2枚を「捨てて」、新たに8MBx2枚を買い直さなくてはいけない。そんな無駄を救うためにはこれを使おう。先の例で言えば、4MBx2枚をこのSimmVerterに刺し、8MBの72PinSIMMとして使い、新たに8MBのSIMMだけを買い足して使えばOK。いちおう、箱には1/2/4/16/32MBの同一容量のSIMMを組にすれば使える、とあるけれど、店員さんによると「4MBしか動かないようだ」とのこと。他にも幾つかのメーカーのものがあり、ものによって特性があるらしい。CAMELEON Technology社製。T-ZONEアップグレードギャラリーで\2,800。
- 光る携帯電話アンテナはどうだ?
![光るアンテナ](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/haan2.gif)
これは「光る携帯電話用交換アンテナ」(K&Kサポート製)。通話中など、携帯電話が電波を発生している間はアンテナの先のランプが点灯するという変なモノ。電話機の種類によって対応する型番が違うので、購入時には注意が必要。あまりの妖しさかげんについつい買ってしまったとはいえ、自分ではPHSだけで携帯電話は持っていないので使えないという..(試してもいない)。ま、そのうち他人のを借りてテストしてみますか。ニッシン電子(ブロックB2)で\5,800。
- 今週の4倍速CD-ROMドライブ価格コーナー!
[A-MasterとTWO-TOPのバトル続くも、今週はA-Masterの逆転勝ち]
- あんまり面白いので、これは常設コーナーに格上げ。今週も4倍速CD-ROMドライブの価格情勢は激しい仁義なき戦い。先週、ジャンク扱いで\5,800の破格値で売るという荒業でプライスリーダーの地位を奪取したTWO-TOPもついに弾切れ。今度は通常販売でAcerの4倍速を\7,400で販売。そして、今週はライバル店のA-Masterが「初期不良交換のみ」という販売方法でimes製4倍速を\5,800に大幅引き下げ(先週は日立製\7,900)。今週はまさに逆転勝ち。ただ、他店も影響を受けてか軒並み\8,800という価格帯が多くなり、通常販売形態でもミツミの4倍速がPC-BANK(ブロックA5)で\6,800、ザ・グレイスフル!で\6,700と急下降中。東芝のXM-5302Bが好き、と言う人はFlip-Flapの\7,800が最安値。to be continued!。
- アキバはSIMMの価格下落で大荒れ(数ヶ月前の半値か?)
- やはり既報のSIMM価格の急落。今週はSIMMの価格調査に重点をおいたので参考にして欲しい。情報によると、あるメーカーの事情でOEM向けのものが大量に格安で一般市場に出たことや、DRAMチップの値段が下がっていることもあって、ショップ側の仕入値がかなり下がっているらしい。16MBで3万円割れは当たり前で、ショップによっては\23,000台も。8MBでも\15,000付近を中心に、最安値では\12,000台(限定販売で\11,000台)。個人的には、少し前に中古の8MBを\17,800で買った身なのでとっても痛いのだが。ほとんど先物取引状態。まぁ、アキバではPCのパーツなんて「時価」だから別に驚くことでもないが。
- ■門田電機無線
- ■DOS/Vパラダイス本店
- 【fromShopsコーナーによる価格表】
- (1F)EPSON PhotoPC \59,800
- (2F)SIMM 16MB EDO \37,300
- (2F)SIMM 16MB 60ns (Non-Parity) \29,800
- (2F)SIMM 8MB EDO \18,800
- (2F)SIMM 8MB 60ns (Non-Parity) \12,600
- (2F)SIMM 4MB EDO \11,800
- (2F)SIMM 4MB 60ns (Non-Parity) \7,800
- (2F)fugtech M507(Pentium133MHz~133MHz対応マザーボード) \14,800
- ■ロビンマイコンショップ
- ■インターセプト
- ■PCBANK(ニュー秋葉原センター内[ブロックA5])
- SIMM 32MB 60ns (Non-Parity) \59,800
- SIMM 16MB 60ns EDO \36,800
- SIMM 16MB 60ns (Parity) \32,500
- SIMM 16MB 60ns (Non-Parity) \25,680
- SIMM 8MB 60ns EDO \13,700
- SIMM 8MB 60ns (Parity) \17,700
- SIMM 8MB 60ns (Non-Parity) \12,680
- SIMM 4MB 60ns EDO \7,700
- SIMM 4MB 60ns (Non-Parity) \6,700
- ミツミ 4倍速CD-ROMドライブ(ATAPI) \6,800
- ミツミ 6倍速CD-ROMドライブ(ATAPI) \12,600
- ASUS P55TP4N(マザーボード PBSRAM 256K) \20,400
- ASUS P55TP4N(マザーボード PBSRAM 512K) \25,300
- ■フジオンPart4(ラジオ会館4F[ブロックA4])
- SIMM買い取り中(1MBあたり\1,000~\1,500)
- ■エルプラザ(ラジオ会館4F[ブロックA4])
- SIMM 16MB 60ns (Non-Parity) \29,800
- SIMM 8MB 60ns (Non-Parity) \15,500
- SIMM 4MB 60ns (Non-Parity) \13,500
- ■神和電機
- SIMM 16MB 60ns (Non-Parity) \29,000
- SIMM 8MB 60ns (Non-Parity) \15,000
- ■Trisal
- SIMM 32MB 60ns EDO \69,800
- SIMM 32MB 60ns (Non-Parity) \59,800
- SIMM 16MB 60ns EDO \34,800
- SIMM 16MB 60ns (Parity) \31,800
- SIMM 16MB 60ns (Non-Parity) \25,800
- SIMM 16MB 70ns (Non-Parity) \22,800
- SIMM 8MB 60ns (Parity) \16,800
- SIMM 8MB 60ns (Non-Parity) \12,800
- SIMM 8MB 60ns (Non-Parity) \11,800(50個限定)
- SIMM 8MB 70ns (Non-Parity) \11,800
- SIMM 8MB 70ns (Non-Parity) \10,800(50個限定)
- SIMM 4MB 60ns EDO \6,800
- SIMM 4MB 60ns (Parity) \9,500
- SIMM 4MB 60ns (Non-Parity) \5,800
- SIMM 4MB 70ns (Non-Parity) \5,500
- Creative SoundBlaster16 \3,980
- ASUS P55TP4N(マザーボード PBSRAM 256K) \20,900
- ASUS P55TP4N(マザーボード PBSRAM 512K) \25,500
- ■湘南通商
- ■秋月電子通商
- PC/AT用プリンタケーブル(2m) \500
- PC/AT用プリンタケーブル(3m) \700
- ■C-BOX(ブロックB2)
- iomega Jazドライブ(内蔵) \57,800
- EPSON ZIPDrive(パラレル) \20,800
- CASIO QV-10 \37,800
- ■T-ZONEアップグレードギャラリー
- CAMELEON Technology SimmVerter 72x72 \2,800
- ■V-CLUB
- Adaptec AHA-1542CP \17,000
- PCMCIAインターフェース CD-ROMドライブ \19,800
- ■パソコンシティ(ブロックC3)
- ■MTC(ブロックC2)
- シリアルマウス \1,980
- 日本語106キーボード \1,280
- S3 Vision868搭載4Mビデオカード \29,800
- ■TWO-TOP
- (3F)Acer CD-743E(4倍速 ATAPI CD-ROMドライブ) \7,400
- (3F)Acer 665A(6倍速 ATAPI CD-ROMドライブ) \14,800
- (3F)ミツミ CRMC-FX600(6倍速 ATAPI CD-ROMドライブ) \15,800
- (3F)14.4K内蔵Fax/Modem(ISA) \4,800
- (3F)CASIO QV-10 \34,800
- (3F)CASIO QV-10A \38,800
- ■TWO-TOP2号店
- ■Flip-Flap
- 東芝 XM-5302B(4倍速 ATAPI CD-ROMドライブ) \7,800
- ■ザ・グレイスフル!
- SIMM 16MB 60ns EDO \37,780
- SIMM 16MB 60ns (Parity) \32,500
- SIMM 16MB 60ns (Non-Parity) \25,243
- SIMM 8MB 60ns EDO \12,780
- SIMM 8MB 60ns (Parity) \16,780
- SIMM 8MB 60ns (Non-Parity) \12,622
- SIMM 4MB 60ns (Parity) \9,480
- SIMM 4MB 60ns (Non-Parity) \6,700
- ミツミ 4倍速CD-ROMドライブ(ATAPI) \6,800
- Tekram DC-390(PCI SCSI I/F) \8,780
- ■ブレス(ブロックD4)
- オープン記念特価(以下、一例)
- INTEL Pentium 166MHz \68,800
- SIMM 8MB(70ns) 13,800
- Quantum FireBall1280AT(1.2GB IDE HDD) \22,000
- Acer 4倍速CD-ROMドライブ(ATAPI) \19,800
- 日本製 28.8Kbps(ISA内蔵) \15,800
- ■A-Master
- imes 4倍速CD-ROMドライブ(ATAPI) \5,800(初期不良交換のみ)
- 東芝 XM-5302B(4倍速 ATAPI CD-ROMドライブ) \9,300
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
アキバHotLine!バックナンバートップメニュー