![[AKIBA HotLine!]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/hotline.gif)
アキバで見つけたお買い得品、ニュース、出来事を伝えるアキバHotLine!。
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
- 1996年 3月30日(土)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- ツクモ電機がアウトレット店「ツクモANNEX」をオープン
![ツクモANNEX](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/99annex.gif)
ブロックC2ではツクモ電機が新たな店舗「ツクモANNEX」をオープン(ライオンデンキのあったところ)。メーカー製パソコンの型落ち品などを格安に販売するアウトレット店で、店内も倉庫のようにダンボールが山積み。すでにLAOXもアウトレット店「LAOX Computer Outlet」を持っており、大量在庫を抱える大型店では在庫整理の役割もあって、こうした店舗をどこも持つようになるのかも。最新の機種など必要とせず、とにかく安いマシンが欲しいという人にはこういう店舗の存在はありがたい。
- Becker's秋葉原駅前店がオープン早々大盛況
![Becker'sオープン](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/bck96034.gif)
予告通りファーストフード店のBecker's秋葉原駅前店がオープン。オープン早々大盛況のようで、カウンター前には待ち客もずらり。立地条件の良さがあるとはいえ、アキバでは飲食店はまず外れない商売という一つの証明?。個人的には、もっとファーストフード店が増えてもいいと思うんだけど。
- IBMが駅前でAptivaのキャンペーン
![IBMキャンペーン](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/ib960302.gif)
今日の秋葉原駅前のキャンペーンはIBM。例によってタイトルは「パソコン買うならIBM」。新製品が出たわけでも、新しい趣向があったわけでもなく、全体的に低調。なにしろ今日は雨という最悪のコンディションがさらに追い打ちをかける..。そろそろIBMからまた話題を呼ぶ新製品が出ないのか待ち遠しいところ。
- アキバではTAの激しい争奪戦が...
![TA777](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/ta777.gif)
とどまるところを知らぬインターネットブーム。そして盛り上がるISDN TA(ターミナルアダプタ)市場。ご存じの通り、今人気のTAは同期64K+アナログポート2つの機能を持つもので、新製品が出る度に値段は下がり、あまりの人気にアキバでも入手が難しいという状態。各所で「xx日に○○店でxx台入荷するらしい」、「入荷していたが、すぐに売りきれた」、「○○店でxxxxを見つけた。残りあとxx台」といった情報が入り乱れている。今日見たところでは、伊藤忠コミュニケーションなどが発売している低価格で同期64K通信可能な「TA777」がツクモインターネット館(ブロックB2)で山積み(\37,800)。他数店でも在庫あり。しかしこの状況だと、この在庫もまたすぐになくなってしまうのかもしれない..。
- 次はTriton2チップ搭載マザーボード争奪戦?
![Triton2](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/comstr2.gif)
INTELの新しいチップセットTriron2を搭載したマザーボードが先週からアキバにも登場。AcerのA-OpenブランドAP-53や、ASUSのP/I-P55T2P4 、ASTARのP55THといった製品が店頭に。新しいもの好きPCユーザーにとってはまさに春到来?。あぁNeputuneチップが懐かしい..。価格は下の価格表を参考にどうぞ。
- 超薄型Pentiumノートマシンの登場(DEC HiNote UltraII)
![HiNote UltraII](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/hinu3.gif)
DECからあの超薄型ノートマシン「HiNote Ultra」のPentium版が登場。アキバでも入手可能になった。発売直後に触る機会があったのだけど、Pentiumマシンとは思えない軽さと薄さには脱帽。HDDは1GBで、液晶もTFT800x600の豪華版。ACアダプタが非常に小さいのも嬉しい。値段もはるけれど、個人的にはひさびさに購買意欲をそそるノートマシン。気になる実売価格値段は下の価格表を参考に。
- キーボードのキータッチレビューが秀逸のFlipFlapの看板
![FlipFlapの看板](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/ffad.gif)
FlipFlapが道端に出している看板には「キーボード乗換キャンペーン」の張り紙が貼ってある。これがまた秀逸。基本的にはキーボードの価格表で、全10種類のキーボードを紹介。型番や値段が入っているのは当然としても、なんとここには各製品のキータッチが擬音で表現されて掲載されている。「パスパス」、「パコパコ」、「カチャカチャ」といった具合。キーボードは人の好みが激しいので、雑誌でもキータッチに関する比較製品レビューはほとんどない(過去にSuperASCIIがやったことがある)。もちろん、実際に触ってみるのが一番いいに決まっているけれど、思い切ってここまで出してしまうのはとってもいいことじゃないだろうか。
- ビリビリいわせて、マウスのお掃除
![クリーンマウス](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/clnm3.gif)
なんとも変てこりんなマウスクリーナーを発見した。クリーニングボール、クリーニングボード、クリーニングクロス、クリーニング液がセットになったCURTIS社の「Clean Mouse」。写真ではわかりにくいが、ボードには丸形のマットが貼りつき、ボールは全面に柔らかい無数のトゲがついている。なんのことはない、実はいわゆるマジックテープの材質なのだ。このボールをマウスのボールと取り替え、ボードの上で滑らせてやると、ビリビリいいながらクリーニングができるというしろもの。マウスの内部のゴミはトゲで吐き出され、そのゴミがボード側のマットに張りつく、という構造のようなのだが、どうにもテストした限りでは結果がよろしくない。ひたすら目立つ「ビリビリ」という音が周囲の注目を集め、マット側の擦り切れたゴミが周囲に散らばるという具合。マウスの内部も、ローラーに付着したゴミなどがほとんど取れていなかった。うーむ、ひょっとしたら10分ぐらいビリビリするときれいになるのか?。フジオン(ラジオ会館7F[ブロックA4])で\1,980。
- いかすPC98用マウス分解能チェンジャー
![マウスカウントチェンジャー](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/98mcc.gif)
これはPC98用バスマウスの分解能チェンジャー。本体とマウスの間にこれをいれてやることで機能する。これ自身にはスイッチ類はなく、ただLEDがついているだけ。どうゃって切り替えるかというと、マウスの左ボタンを押しながら右ボタンを1回クリックでオートモード、2回で400CPI、3回で300CPIといったようにマウスボタンで切り替えられる。確かに古いPC98のMS-DOS環境で使っている人にはコントロールパネルがあるわけでなし、マウスの移動スピードを調整するにはこんな機械を使うしかない。まぁ、過去の遺物という気もしないではないが..。フジオン(ラジオ会館7F[ブロックA4])で\1,000。
- 「秋葉原マップ」マウスパッドの当選者発表!
![秋葉原マップマウスパッド](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/akmpad1.gif)
先週の秋葉原マウスパッドのプレゼントには計15名の方からご応募いただきました。厳選なる抽選のうえ、目黒卓史さんにプレゼントいたします。なお、返品は受け付けませんので、あしからず(きっぱり)。
- 今週の4倍速CD-ROMドライブ価格コーナー!
[とうとう\5,000を切ってしまいました]
- 今週の勝者はPCBANK(ニュー秋葉原センター内[ブロックA5])。なんと、日立の4倍速ATAPI CD-ROMドライブが\4,661。在庫もあり。いやはや、なんとも。まだまだ下がるのだろうか?。
- 秋葉原電気街振興会がドメインを取得!「akiba.or.jp」
- 世の中、やっぱりインターネットブームだ。あの秋葉原電気街振興会までがとうとうドメイン名を取得してしまった。ドメイン名も「akiba.or.jp」。秋葉原電気祭りの当選番号はここから発信してもらえるとありがたいんだが。
- カノープスが31日にイベント開催
- 31日(日)にはカノープスがヤマギワソフト館で「CANOPUS Graphics Day」なるイベントを開催するとのこと。DirectXを使ったゲームの展示もあるそうなので、興味のある人は行ってみよう。詳しくは次のURLへ。
http://www.iijnet.or.jp/canopus/ad/game_ev.htm
- ■門田電機無線
- ■DOS/Vパラダイス本店
- ■ロビンマイコンショップ
- ■インターセプト
- ■ツクモインターネット館[ブロックB2])
- (4F)伊藤忠コミュニケーションズ TA-777(ISDN TA) \37,800(在庫多数)
- ■ツクモDOS/V館
- ■湘南通商
- Wangtek QICテープドライブ(SCSI 1GB)内蔵用 \35,000
- Wangtek QICテープドライブ(SCSI 520MB)内蔵用 \15,000
- ■秋月電子通商
- AIWA TD-25EV(QIC-80外付テープドライブ98用フロッピーI/F) \1,500
びっくりの\1,500。テープ媒体よりも安い。
- ■コムサテライト
- ■若松通商(ブロックB3)
- ■AZTEC
- ASUS P/I-P55T2P4(Triton2搭載) \31,800
- ASTAR P55TH(Triton2搭載) \29,800
- ■TWO-TOP
- (3F)東芝 XM-5401B(SCSI 4倍速CD-ROMドライブ) \16,800
- (3F)東芝 XM-5522B(ATAPI 6倍速CD-ROMドライブ) \15,500
- (3F)日立 CDR-7730(ATAPI 4倍速CD-ROMドライブ) \7,500
- (3F)Acer CD747E(ATAPI 4倍速CD-ROMドライブ) \7,800
- (3F)Acer ATAPI 8倍速CD-ROMドライブ \19,800
- (3F)パイオニア SCSI 4.4倍速CD-ROMドライブ \15,500
- ■Flip-Flap
- Acer ATAPI 8倍速CD-ROMドライブ \18,800
- 東芝 XM-5522B(ATAPI 6倍速CD-ROMドライブ) \14,800
- ■Built-up
- ■A-Master
- ASUS P/I-P55T2P4(Triton2搭載) \26,800
- A-Open AP-53(Triton2搭載) \27,500
- imes 4倍速CD-ROMドライブ(ATAPI) \5,800(初期不良交換のみ)
- 日立 4倍速CD-ROMドライブ(ATAPI) \6,300
- ■T-ZONEミナミ
- (6F)伊藤忠コミュニケーションズ TA-777(ISDN TA) \37,800
- (6F)ブレインズ InternetExpress(ISA内蔵 TA) \26,800
ブレインズが販売する低価格ISA内蔵TA。
- (5F)AIWA TD-25EV(QIC-80外付テープドライブ) \5,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5100 8MB RAM) \465,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5100 16MB RAM) \500,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5100 24MB RAM) \515,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5100 32MB RAM) \550,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5100 40MB RAM) \565,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5120 8MB RAM) \499,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5120 16MB RAM) \534,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5120 24MB RAM) \549,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5120 32MB RAM) \584,800
- (5F)DEC HinoteUltraII (CTS5120 40MB RAM) \599,800
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
アキバHotLine!バックナンバートップメニュー