メインウィンドウ > その他 > 設定 > 全般 > 画像の保存

設定…全般-画像の保存

拡張子

画像ウィンドウからの保存総合変換及びアルバム保存で、生成される画像のファイル名の拡張子を大文字・小文字のいずれにするかを選べます。ただし、「アルバムHTML」では、アルバムHTMLダイアログの「縮小画像」タブの「リンク先」の設定の方が使われ、ここの設定は影響を与えません。

ファイル ダイアログの初期フォルダ

画像ウィンドウから保存を実行したときに保存先フォルダを聞いてくるファイルダイアログで、最初に表示するフォルダを指定します。何枚も続けて画像を保存するとき、一ヶ所に集中して保存したいというときは「前回と同じ」にすると、フォルダを選ぶ手間が省けます。「ファイルビューと同じ」だと、現在メンウィンドウで開いているフォルダが初期フォルダとなります。

更新日時を維持

オンにすると、画像ウィンドウからの保存右・左回転+保存での上書き保存時に、「更新日時」を変化させません。
なお、ExifやCIFFなどの撮影情報(プロパティの「付属情報」で表示されます)は、上書き保存時は常に、新しいファイルにも引き継がれます。

JPEGの保存条件を指定

JPEG保存ダイアログで「次から設定を省略」をチェックし、出なくなった条件指定のダイアログを復活させるときに、この設定をオンにします。

TWAINを優先

スキャナ等による画像の取り込みで、通常はWIAが使用可能であればWIAを優先して使いますが、ここがオンだと常にTWAINを優先して使うようになります。