基本の操作-2 : 署名の使いこなし
ARENAでは、署名の付加に、2つの方法を選択できるようにしています。あらかじめ本文にペーストしておく方法と、送信時に自動的にメール本文の末尾に付加する方法です。 署名の設定は、編集メニューにある「アカウント設定」で行います。
・署名の登録
・署名ペースト
・署名と差出人を関係付ける ※差出人はメールの作成時にポップアップメニューで自由に変更できますが、その変更に従って、使う署名も連動して変更されます。ただし、本文にペーストされた署名までは連動して変化しません。
・作成時ペースト/送信時ペースト
・メール編集画面の「自動署名」 「使わない」になっていると、送信時に何も付加しません。上記の「差出人」設定で署名をあらかじめペーストする設定にしてある場合には、ここが「使わない」になります。 「差出人」設定で署名をメール送信時に付加する設定の場合、ここに付加されるべき署名の設定名が表示されます。もちろん、プルダウンメニューで希望のものに変更することも可能です。
■署名と本文がくっついてしまうとき 他のメーラーでは、署名を自動的に付加する場合に、署名の前に自動的に改行を挿入するものがありますが、ARENAではこれを行っていません。なぜなら、自動的に改行を挿入する仕様にしてしまうと、文末に改行なしで署名を入れることができなくなってしまうからです。
|
前のページ | 目次に戻る | 次のページ |