基本の操作-2 : メールヘッダーの見方
    インターネットメールには、件名を示す「Subject: 」、送信日時を示す「Date: 」、差出人を示す「From: 」など、そのメールに関するいろいろな情報が「メールヘッダー」として付いています。

    ARENAでは、本文中にメールヘッダーを、3段階で表示します。3段階とは「表示なし」「主要なヘッダー」「すべてのヘッダー」です。

    これらの表示段階は、メール本文を表示しているエリアのすぐ上にある「ミドルバー」の右側にある「i」のアイコンをクリックすることで、切り替えることができます。

    ■知っておきたい主なヘッダー
    ・Subject:  メールの件名(タイトル、表題)を示します。

    ・Date:  送信日時を示します。

    ・From:  メールの差出人を示します。

    ・To:  メールのあて先アドレスを示します。

    ・Cc:  To: と同時に同じメールを送った人のアドレスを示します。Carbon Copy(カーボンコピー)の略です。

    ・Bcc:  To: やCc: と同時に同じメールを送る人のアドレスを指定するために使いますが、送信相手(To: やCc: )にBcc: で指定したあて先を知らせたくないときに使います。Blind Carbon Copy(ブラインドカーボンコピー)の略です。

    ・Reply-To:  From: 以外のあて先に返事をもらいたいときに、返事先アドレスを別指定するために使われます。

    ・Sender:  そのメールを実際に送信した人を示します。たいていはFrom: と同じ人ですが、From: の人と異なる場合は、それを代筆した人になります。

    ・X-Mailer:  そのメールを送信するのに使用したメーラーの名前を示します。


前のページ | 目次に戻る | 次のページ