アドレスの取り扱い : 登録アドレスの呼び出し
アドレスリストに登録されたアドレスは、マウス操作だけで簡単に入力することができるようになります。 アドレスリストの「アドレス編集」ウインドウで「ポップアップ」にチェックを入れておくと、メール編集画面(コンポーザー)のTo: 、Cc: 、Bcc: ボタンを押すと、そのアドレスがポップアップするようになり、マウス操作だけで簡単にアドレスを指定できます。 なお、「ポップアップ」にチェックの入っていない登録アドレスも階層化されて表示され、こちらもマウス操作だけで入力が可能です。
・登録済みの名前をキー操作で呼び出す
・アドレスリストを開いて呼び出す アドレスリストでアドレスを選択した状態で、新規メールを作成すると、選択したアドレスがToフィールドに入った新規メールが作られます。 アドレスを選択して、リターンかエンターを押す、または、選択したアドレスをダブルクリックしても同様に、Toにアドレスが入った新規メールが作成されます。アドレス選択は、複数でもOKです。 また、あらかじめコンポーザーを開いておいて、そのアドレスフィールドに、ドラッグ&ドロップでアドレスを入れることも可能です。
■アドレスの補完方法の選択
■To: ボタンとCc: ボタン Cc: ボタンは、現在選択されているアドレスを、アドレスリストの直下にいるコンポーザーのCc: フィールドに追加します。
■備考欄の変わった使い方 相手によっていつも決まった書き出しでメールを作る、といった場面でご利用いただけるでしょう。
|
前のページ | 目次に戻る | 次のページ |