home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1997 September
/
VPR9709A.ISO
/
OLS
/
WIN16
/
NTM153
/
NTM153.LZH
/
改版履歴.TXT
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1997-02-19
|
12KB
|
255 lines
Version 1.52->1.53 改版内容
===========================
★機能変更
(1)ROAD7でBYE後即回線を強制的に切断するオプション([オプション]-[アクセス
ポイント])
★バグ修正等
(2)オートパイロットで、パティオの読み取りID以外のIDでの発言やハンドル設定
をしようとするとエラーになる問題の修正
(3)今週のお知らせのオートパイロットで、「-現在情報はありません-」のメッ
セージが出たとき、不正なテキストをお知らせのタイトルとして取り込んでし
まう問題の修正
(4)掲示板ウィンドウにアーティクルがひとつもないとき、ダウンロード予約をし
ようとしてもダイアログが開かないバグの修正
(5)アクセス終了後に出るエラーログのダイアログボックスで「閉じる」を2回押
さないと閉じない場合がある問題を修正
(6)ブラウザ上段のスクロールバーをクリックすると一瞬IMEがイネーブルになり
動作がもたつく問題の修正
(7)内蔵エディタの最下行の文字が表示されない場合があるバグの修正
(8)内蔵エディタでFaceCharというソフトから顔文字をドロップできない問題を修
正
(9)メールのアップウィザード(1/2)で、送信先の選択ボタンを押してからそれを
キャンセルしたとき、親ウィンドウがイネーブルになってしまうバグの修正
(10)[次のアーティクル急行](新規モード)で、「次のアーティクルはありません」
が出たあとの[すぐ次のアーティクル]、[すぐ前のアーティクル]が正しく動作
しない場合がある問題の修正
(11)NifTermをインストール後最初に起動してすぐに送金予約をしようとすると落ち
る問題の修正
Version 1.51->1.52 改版内容
===========================
★機能変更
(1)ROAD7に対応
(2)NifTermで[整形]したテキストを、NifTermで[引用符付き貼り付け]した場合
は、整形したときの改行イメージのまま貼りつけるように修正
(3)ATOK9で「、」が「,」になってしまう問題の対策(32bit版のみ。同梱の
ATOK9.TXT参照)
(4)内蔵エディタおよびターミナルウィンドウのカーソルを太くした
★バグ修正等
(5)「フォーラム追加」してハンドルを指定したとき、ハンドル変更の予約を入れ
るようにした
(6)[アクセス]-[タイマアクセス]で設定した時刻ちょうどに、コマンドラインパ
ラメータ/Aでアクセスしたとき、/Aで指定されたパラメータを優先するよう修
正
(7)子ウィンドウを最大化した状態でNifTermを終了すると次回起動時に最大化が
解除されることがある問題の修正
(8)内蔵エディタの改行記号(↓)の表示色の計算を誤っていたバグの修正
(9)パティオ/パティオ選択ウィンドウを開いたときパスワードの表示が****にな
るバグの修正
(10)掲示板アップロード予約ダイアログからメール送信を選んだとき、元メッセー
ジのタイトルを切り出さないバグの修正
(11)掲示板アップロード予約ダイアログで線の一部が欠けるのを修正
(12)1.50改版内容(47)の修正が不十分だったのを修正
Version 1.50->1.51 改版内容
===========================
★機能変更
(1)ダイアログボックスの色をグレー/システム設定色の2択とした
([オプション]-[ウィンドウ・色・フォント]32bit版のみ)
(2)ホームパーティでコメントするとき,タイトルを元発言から切り出すオプショ
ン([サービス]-[ホームパーティ])
(3)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示をディセーブルに
するオプション([オプション]-[内蔵ツール]-[内蔵ブラウザ])
★性能改善
(4)メールウィンドウ上段の他ネットメールの相手の名前の表示の性能改善
(5)内蔵エディタの表示性能を改善
(6)予約修正時の内蔵エディタのファイル読み込み性能を改善
★バグ修正等
(7)予約修正時にテキストが大きいと内蔵エディタを開けないバグの修正
(8)ダイアログボックスの項目が表示しきれないものの大きさを修正
(9)ライブラリアップロード予約のダイアログボックスが出るまで砂時計を表示す
るようにした
(10)NifTermを再起動したときエディタの改行表示の有無の設定が初期値に戻って
しまうバグの修正
(11)1.50改版内容(28)が機能していなかったバグの修正
(12)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスに不要なボタンがあったのを削
除
(13)ターミナルウィンドウが開いていないとき,ステータスバーの通信時間表示が
出てしまうバグの修正
(14)内蔵エディタの自動整形モードで,最終行の下にテキストを貼り付けると整形
されないバグの修正
(15)掲示板ダウンロード予約のダイアログボックスを移動すると,下に隠れていた
部分が再描画されないバグの修正
(16)ターミナルウィンドウを開いているとき,ツールバーの貼り付けのボタンの表
示が異常になるバグの修正
(17)ツールバーボタンのサイズを切り替えたときに,ツールバーのボタンの中の絵
が一部表示されなくなるバグの修正
Version 1.34->1.50 改版内容
===========================
★内蔵エディタの改善
(1)リアルタイム自動整形
(2)ぶら下げ整形
(3)リアルタイムチェック
(4)半角カタカナのチェックをするオプション([オプション]-[内蔵ツール]-[内蔵
エディタ])
(5)折り返し表示をなくして表示イメージと実際の行イメージを一致させた
(6)キーカスタマイズ([オプション]-[内蔵ツール]-[内蔵エディタ])
(7)行間,色のカスタマイズ([オプション]-[ウィンドウ・色・フォント])
(8)カーソル位置,総行数をステータスバーに表示
(9)テキストサイズの制限を緩和し3000行メールも編集可とした
★Upウィザードの改善
(10)自動生成するコメントのタイトルで、REの代わりにReを使ったり、REのあとに
数字を入れないようにするなどのオプション([オプション]-[内蔵ツール]-[U
pウィザード])
(11)「RE: RE:」のようにスペースがあるタイトルにコメントした場合,ひとつの
RE:にまとめるように修正。
(12)自動置換文字の強化:英字月、フォーラム名、会議室番号、12時間制時刻表示
(Upウィザード2/2)
(13)ヘッダ/フッタ内でのセンタリング,右寄せ,左寄せの指定(Upウィザード
2/2)
(14)引用のデフォルトを設定するオプション([オプション]-[内蔵ツール]-[Upウ
ィザード])
(15)引用した行が80桁を越えたら強制的に改行を挿入するオプション([オプショ
ン]-[内蔵ツール]-[Upウィザード])
★会議室の閉鎖/リニューアル関連の改善
(16)ホスト側でなくなった会議室をNifTerm側で閉鎖処理ができるように,「ホス
ト側で閉鎖された会議室」として会議室一覧に表示
(17)ホスト側の会議室,パティオがが閉鎖されて再開されたことを検出して,
NifTerm側で閉鎖の処置が完了するまでアクセスを抑制する機能(前回アクセス
時よりも未読ポインタが若返っているかで判断)[オプション]-[巡回オプショ
ン]
(18)NifTermでの会議室閉鎖処理のとき,予約を残すよう修正(閉鎖されていたの
を認識したあとアップテキストの修正をするため)。
(19)パティオ,HPの「閉鎖」のとき,元のを削除せず残すように変更
★他ネットメール対応
(20)Upウィザード,Who's Who,アドレスブック設定で、従来のニフティとINET:
のほかに、CIS>,PCV>,NTT>,CCM:,FAX,NET連携を扱えるように対応
(21)他ネットからのメールを受信したときにブラウザ上段に出す送信者名に,相手
のアドレス,またはWho's Whoの名前を表示
★信頼性向上,誤動作防止,誤操作防止
(22)フォーラムグループの名前を間違えてフォーラムで指定してオートパイロット
したとき、おおむねの場合エラーログに個々のフォーラムの名前を乗せてオー
トパイロットは継続するよう修正
(23)フォーラム以外のサービスの名前を間違えてフォーラムとして指定してオート
パイロットしたとき、おおむねの場合エラーログにのせてオーパイは継続する
よう修正
(24)分割ログテキストファイルの先頭に「★注意★このファイルの内容は変更しな
いでください。NifTermの動作を阻害します。」のメッセージを入れるように
した([オプション]-[ファイルオプション])
(25)アクセスポイントリストにウェイトしかないときエラーログに乗せるようにし
た。
(26)NifTerm以外のソフトへの送金機能の削除
(27)シェアウェア送金したらプロンプトに戻らなくてもとにかく予約を抜く。
(28)ダイアログボックスからパスワードを盗み出すソフトを使用しても設定済みの
パスワードが見えないようにガードをかけた。
(29)モデム初期化コマンドに空白だけの行が設定されているときその行を無視する
ように変更
(30)会議室で番号指定で発言を読み取ったあとはホスト側の未読ポインタを戻すよ
う修正(ペアレントリンクで未読ポインタが進む件の対策)
(31)フォーラム削除でログを削除をチェックした場合はそのあともう一度確認のダ
イアログを表示する。
(32)バイナリメールのダウンロード予約でファイル名が指定されたとき,そのファ
イルが既存なら警告を出す
★その他の新機能
(33)起動時アクセスで,/Aの後にQオプションをつけるとアクセス終了後NifTermを
終了する機能
(34)用済みの.STXファイルを自動的に削除するオプション([オプション]-[ファイ
ルオプション])
(35)会議室,パティオ,ホームパーティ,メール,掲示板で,/POSTで区切った複
数の発言を含むひとつのテキストファイルをアップロード予約すると,/POST
で分割して複数メッセージとしてアップできるようにした
★その他の変更
(36)「次のアーティクル急行」で,ウィンドウ内の現在位置より上にあるタイトル
のみのアーティクルの未読マークをクリアするよう変更
(37)アクセス開始時の巡回項目抽出中に砂時計を出すように修正
(38)ATDに対してモデムが「REDIAL ERROR」または「NOT STORED」を返したとき、
リトライするように修正。
(39)アクセス制限のドロップダウンリストを長くした。
(40)コネクト時親ウィンドウをアイコン化するように指定しているとき、ダイアロ
グボックスなどが開いている間はアイコン化を見送るよう修正
(41)アクセス制限のダイアログの時間帯表示で0時を左端にするよう変更
(42)無通信タイムアウトのデフォルトを180秒に(新規インストール時のデフォル
ト)
(43)BBSのUpウィザードからのメール送信のとき,FROM:を生成しないよう修正
(44)[アクセス]-[ログインのみ]でコネクトしたときは巡回保留を変えない
(45)シェアウェア送金したらプロンプトに戻らなくてもとにかく予約を抜く。
(46)掲示板インデックスファイルの軽量化
(47)コネクト時ターミナルをアイコン化に設定したとき他のウィンドウの最大化を
解除しないよう修正。
(48)ファイルスペース解放中および自動削除中に,処理中のウィンドウの名前をス
テータスバーに表示するようにした。
(49)ライブラリ及びバイナリメールのタイトルからのファイル名の切り出しで,拡
張子の前に全角スペースがあっても切り出せるようにした
(50)通信レポートのエラー多発時のメッセージを「オーバランエラーが発生してい
ます。ヘルプを参考に対策してください。」に変更
(51)[編集]-[マークの変更]で新規アーティクルマークの変更のところに誤用防止
のための解説を表示。新規アーティクルマークの変更ですでに消えているアー
ティクルは処理しないように変更。
★バグ修正
(52)外部エディタ起動時,エラー判定を誤る可能性がある問題の修正
(53)メール削除時「-あなた宛のメールはありません-」でオートパイロットが止
まるバグの修正
(54)アーティクルがひとつもないときに[編集]-[ツリーを選択]すると落ちるバグ
の修正
(55)アクセスポイント、OneKey、ツールバー設定のダイアログボックスでフォーカ
スが消えないように修正
(56)パティオのオープニングメッセージに「>」や「:」で始まる行があるとオー
トパイロットが止まるバグの修正。
(57)ホストに存在しないテキストメールの読み取り予約を実行するとオートパイロ
ットが誤動作するバグの修正
(58)複数IDを選んでアクセスしているとき,あるIDでの最後の予約巡回項目と次の
IDでの最初の予約巡回項目が同じフォーラムの時、あとのIDで実行すべき未読
発言読み取りを前のIDで実行してしまうバグの修正。
(59)バイナリメールダウンロードでエラーが発生したときエラーログに載るメッセ
ージの一部が欠けるバグの修正
(60)特定の常駐ソフトがあるとNifTerm起動したままWindowsを終了させたとき
NifTermで落ちる問題の回避
(61)Windows NTで予約リストから外部エディタを起動すると、エディタのウィンド
ウが裏に出てしまう現象の回避
(62)不在通知メッセージの登録予約でエディタに既存のメッセージの最初の3KB
しか表示しないバグの修正
(63)不正なフォーラム名で予約してホームパーティのあとにアクセスしようとする
と「◆コマンドを入力してください◆」が出てオートパイロットが止まるバグ
の修正
(64)自動削除の新規アーティクルマーキングを×にしても,料金情報の日毎情報が
×にならないバグの修正
(65)オートパイロット中はターミナルウィンドウへの貼り付けをできないよう修正
(66)モデムの電源を切ったままアクセス開始すると一部機種でハングアップする現
象の対策(32bit版のみ)
(67)次のメッセージが出てフォーラムに入れなかったときの対策
システム切り替えにつき只今サービスを休止しております。今しばらくお待ち
下さい。
◆現在このサービスは使用されておりません◆
(68)ホームパーティで古いアーティクルを後からとりこんだとき,n巡目の判断を
誤り,コメントツリーがおかしくなる問題の修正
→この修正を行う必要上,巡目のチェックを厳密に行うようになりました。発
言が欠落している場合,以前のバージョンでは巡目を判断できず,前の巡目
へのツリーになったケースでも,新バージョンでは前の巡目へのツリーには
なりません。
(69)空の不在通知を登録しようとするとオーパイが止まるバグの修正
(70)フォーラム会議室で発言のときに「-発言数が制限を越えました-」のメッセ
ージが出た場合,オートパイロットが誤動作しないように対応 (未テスト)
(71)「部分保守」でメールが読めないときにオートパイロットが止まらないように
対応(未テスト)
(72)会議室で番号指定の発言を読もうとしたとき「-XXXXX 番は新規発言が登録さ
れた為表示出来ません-」のメッセージが出た場合オートパイロットが止まる
問題の対策