home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
FM Towns: Free Software Collection 3
/
FREEWARE.BIN
/
towns_os
/
h_s_tank
/
h_s_tank.doc
next >
Wrap
Text File
|
1980-01-02
|
6KB
|
96 lines
対戦型三次元アクションゲーム
Hop Step Tank Version 1.0
Copyright(C) 1991 Akira Suzuki
キャラクターデザイン:∀$
マップデザイン:まさし
(このゲームはパッド一つでも動きますが、片方のプレイヤーしか動きません。要す
るにパッド一つでは、ゲームにはならないという事ですネ(^_^;)なおパッドはMS
X用でもタウンズ用でも結構です。)
0.
ホップとステップは最前線から遠く離れた歩行型戦車パイロット養成学校生。親友
どうしの二人は監督教官の許可でありがたぁい特別休暇をいただきました。二人の目
的はもちろん墓参り・・・じゃなくってぇ、実は前線で看護婦をしているそれぞれの
彼女に逢う事でした。(もちろん教官には内緒だよ)ところがよくある話ではありま
すが、ホップとステップの彼女は同一人物だったのです。当然二人は彼女を激しく責
めました。しかし彼女は可哀相に二人に謝罪の手紙を残して何処へか去っていきまし
た。二人の心にはただただやり場のない虚しさが残りました。
そんなある日ホップは戦争に疑問を感じ、脱走を試みました。脱走に用いたのは最
新型のホバリング型戦車HT-91です。パイロット達は大きな作戦のために一人残
らず出動してしまい、だれもホップを止められません。仕方なく前線基地に残った唯
一の操縦経験者であるステップ・パイロット候補生に逮捕命令を出しました。
ホバリング型のHT-91は機動性には富むが、その一方でまだ専用の火器が充分
に揃っていなかったで、ホップのHT-91は火器を装備していません。一方、火器
の扱いに慣れていなかったので、ステップも火器を装備せずに出発しました。
1.操作について
どちらがホップでどちらがステップてな事は有りません。ただ、上の画面の方がプ
レイヤー0で、下の画面の方がプレイヤー1だと言うことを覚えておいて下さい。動
作は同じ条件下ではプレイヤー0、1ともに共通です。
地面に脚がついている場合(要するに普通の状態ですネ)は、パッドの左右でプレ
イヤー左右への方向変換で、パッドの上下でプレイヤーの前後進です。Aボタンを押
すとしゃがんで右の黄色いジャンプエネルギーゲージが上昇し、ボタンをはなすと
ジャンプします。
地面に脚がついていない場合(ジャンプや落下中)は、パッドのどの方向を押して
も向きは変わりません。ジャンプした時点での方向を保ちつつパッドを倒した(?)
方向へとプレイヤーはスライドします。なお、この時はAボタンは無効です。
いづれの場合もBボタンは使用しません。
2.ゲームのルール
上に書いた様に火器を用いません。相手を待ち伏せして上からの落下やジャンプし
て踏み潰したり、敵の後ろから体当たりしてダメージを与えて下さい。衝突した場合
何方かが落下中ならその落下速度に応じて相手にダメージを与えます。この時、両方
がジャンプ中なら空中戦ですネ。(^_^;)双方とも地上にいる場合は後ろに当たった方
がダメージを受けます。バックして敵にぶつかった場合は当然こちらのダメージで
す。後ろ同士がぶつかったなら双方のダメージとなります。
エネルギーゲージは左側の赤いもので、最初は一杯に入っていますが時間の経過と
共に徐々に減っていきます。相手や自分にダメージを与えてエネルギーを減らす事は
出来ますが、増やす事は出来ません。そうして、先にエネルギーの切れた方がそのラ
ウンドで負けた事になります。
ラウンドを制したプレイヤーはパワーアップアイテムを選択できます。同じアイテ
ムを選んでも有効です。スピードアップはプレイヤーの水平方向の移動を早くしま
す。ハイパワーはジャンプエネルギーの「溜」が早くなります。ハイジャンプはジャ
ンプエネルギーの上限を上昇させて、より高くジャンプさせる事が出来ます。なお、
負けた方が獲得していたアイテムは勝った方に没収され、負けた方は標準装備に戻っ
てしまいます。また引き分けの場合は両者のアイテムはそのまま保留のまま次のラウ
ンドへ進め、双方ともパワーアップは出来ません。
3.ゲーム進行
全部で三面です。最初は両者とも標準装備しか有りません。そして、1・2ラウン
ドで何方が勝ったかに関わり無く、第3ラウンドでの勝者がゲームの勝者となりま
す。つまり1・2ラウンドはアイテム獲得の為の前哨戦みたいな感じです。
ゲームの動かし方ですが、まずタウンズメニューから“H_S_TANK.EXP”をダブルク
リックして下さい。ここでゲーム開始までに少し計算をするので友達にコーヒーでも
出して上げましょう。(つまりそれぐらい計算に時間が掛かるという意味でもある・
・・(^_^;))パッドはMSX規格の物なら、サイ○ースティックでもアス○ースティ
ックでも大丈夫です。当然タウンズ用のパッドでも使えます。とにかくパッドを二つ
用意してパッドポートに繋いで下さい。左のポートがプレイヤー0(上の画面)で、
右のポートがプレイヤー1(下の画面)です。
しばらく待っていると、タイトル画面が現れます。ここでBボタンを押すとタウン
ズメニューへ戻り、Aボタンでゲームの開始です。
ゲーム中のパッド操作は上に書きましたからもういいですよね。
パワーアップ画面では勝った方のプレイヤーのパッドのみ有効です。
パッドの上下でアイテムを選択して、Bボタンで決定です。決定するとすぐに次の面
へ進みます。
ゲームオーバーの画面ではBボタンを押すとタイトルへ戻ります。(あんまし押し
ているとタイトル画面で“End”を選択しちゃうから注意!してネ)また、引き分
けの場面では何方でもいいからBボタンを押すと次の面へ進みます。
4.最後に
本当は開発協力者の紹介とかもしたかったのですが、時間の都合で止めておきま
す。(今から速達で出しても、フリコレに間に合わないかも知れない・・(;_;))
ゲームの感想はどんな事でもいいですから(マスコミ使っても(^_^;))出来るだけ何
らかの手段を使って知らせて下さい。ただ強制力は有りません。
しかし、NiftyServeに加入している方には感想を義務づけます。
((^_^;)洒落だってば(^_^;))出来ればFTowns1の会議室か、メールでお願い
します。(他のフォーラムでは読み飛ばすかも知れない・・・)
最後に、ゲームに関わってくれたネット内外の方々に感謝します。
文章:∀$こと鈴木晃(ID:TAB00566)
プログラム:∀$(TAB00566)
マップ:まさし
アドバイス:T.T.
(^_-)~☆