Back to Home
T o p
ホット・ニュース
ホット・ニュース

ホット・ニュース
ホット・ニュース

バイヤーズ・ガイド
バイヤーズ・ガイド

インターネット広場
インターネット広場

日経MACレポート
日経MACレポート

記者の目
記者の目

日経MACから
日経MACから


Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

ファイルメーカーPro 4.0が12月出荷
Webサーバー機能内蔵データベースに進化

[Thursday, November 6, 1997 服部 雅幸=日経MAC]

クラリス(FAX(03)5210-9022,http://www.claris.co.jp/)は97年12月にデータベース・ソフトの新版「ファイルメーカーPro 4.0」を3万9000円で出荷する。

データベース・エンジンやファイル形式は,バージョン3.0と同じだが,新たにWebサーバー機能を内蔵したのが最大の特徴だ。

インターネットに常時接続されたマックにファイルメーカーPro 4.0を組み込んでおけば,データベースの内容がそのままHTMLに変換され,ユーザーのWebブラウザー上に表示される。公開手順も「Webコンパニオン」という機能をオンにするだけと,きわめて簡単。検索はもちろん,HTML(HyperText Markup Language:Webページ作成言語)で記述されたフォームを使って,データ入力も可能だ。

独自の拡張言語でレイアウト自由度も高い

ファイルメーカーProは,自由,かつ簡単に入力,検索,結果表示をレイアウトできることで,多くのユーザーに好まれていた。残念なことに,マック上で作り込んだ各種レイアウトは,自動的にはHTMLに変換されない。だが,クラリスが開発した拡張コマンド「CDML(Claris Database Markup Language)」をHTMLドキュメントに埋め込むことでカスタマイズできる。幸い,CDMLの体系は上手に整理されているので,いったん修得してしまえば,かなり凝ったレイアウトも作れるのだ。日経MAC97年12月号(11月18日発行)182ページで,同様の機能を持つ「4th Dimension V6」と比較しながら詳細に解説しているので,そちらを参照していただきたい。

このほか,AppleTalkネットワーク上でデータベースを共有する場合に作成したパスワード設定が,Webにも引き継がれる。さらにWeb専用のアクセス権管理用のデーターベースを備えており,一段と細かなセキュリティー管理ができるのも美点の1つだ。

Web発信機能上で制約となりそうなのは,同時に複数のリクエストを処理できない点だろう。ファイルメーカーPro 4.0が何かのリクエストを処理している間,他のユーザーは待たされることになる。

注)Macintosh版,Windows 95/NT版は各3万9000円。ただしWindows 95/NT版はキャンペーン価格が1万8000円。両者を同梱したハイブリッド版は5万9000円(キャンペーン価格4万9000円)。Macintosh版のキャンペーン価格はない。

関連情報

クラリスのファイルメーカーPro 4.0情報ページ
http://www.claris.co.jp/data/fm4/dfm4.html

クラリスのキャンペーン/アップグレード情報ページ
http://www.claris.co.jp/campaign/fm4/cam_fm4.html

■

日経BP社 Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Wed, Apr 15, 1998 at 9:19:14 PM.
Site Developed by Rei Watanabe