
ホット・ニュース

バイヤーズ・ガイド

日経MACレポート

記者の目

日経MACから

Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM

日経BP社 BizTech
|
|
「我思うゆえに,iMac在り」
[Tuesday, July 14, 1998 編集長,林 伸夫=日経MAC]
MACWORLD EXPO会期中,街にでている広告の表現が変わった。
開催前は「Think different.」だったものが,一部の広告は「I think, therefore iMac」というキャッチ・コピーに変わった。
iMacの写真に新しいキャッチ・コピーを配した大きな看板が,展示会場周辺のアクセス・ルートにたくさん掲示された。
この言葉,ちょっと意味を取るのに苦労する。
「考えたら,やっぱりiMac」?
「考えてみた。そしたらやはりiMac」
この言葉,フランスの哲学者・数学者Descartes(デカルト)の言葉「我思うゆえに,我在り(I think, therefore I am.)」をもじったもの。知ってましたか?
ということは,
「我思うゆえに,iMac在り」
すなわち,私たちの知的精神活動を助ける体の一部,ってニュアンスを込めようとしたんですね。
うーん,なかなか難しいメッセージです。

|