Back to Home
T o p
バイヤーズ・ガイド
バイヤーズ・ガイド

ホット・ニュース
ホット・ニュース

バイヤーズ・ガイド
バイヤーズ・ガイド

日経MACレポート
日経MACレポート

記者の目
記者の目

日経MACから
日経MACから


Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

バイヤーズガイド:640MB対応MO
640MB型は全製品が「オーバーライト対応」

[Friday, May 1, 1998 平沢 真一=日経MAC]

640MBのMOのほぼ全製品が対応しているオーバーライト(OW)は,上述したように,MOの弱点である「書き込みの遅さ」を補うために開発した技術だ。

古いデータの上に新しいデータを上書きする際,通常のMOでは1)旧データの消去,2)新データの書き込み,3)確認(ベリファイ)という具合に,ディスク上の全く同じところをレーザーで3回も走査しなければならない。これが,MOの記録速度が他のメディアより遅くなる原因だった。

新開発のOW技術は,1回のレーザー走査でデータの消去と書き込みをやってしまう。つまり,確認のための1回と併せた合計2回のレーザー走査でデータの書き換えが終了する。

OW技術を使うには,OW専用のMOディスクが要る。640MBのMOディスクには「OW対応」と書かれたものと非対応のものがあるので注意が必要だ。

ただし,OW対応のドライブ装置ではOW対応ディスクしか使えないということはなく,どちらでも使える。OW対応ドライブにOW非対応のMOディスクを挿入した場合は,自動的に従来の方法でデータの書き込みを行う。

ドライブ装置は富士通とコニカが製造
低回転型と高回転型の2種類

実にさまざまなMOドライブ装置があるように見えるが,実は外側のケースのデザインや付属するドライバー・ソフト,ケーブルなどが違うだけで,内部のドライブ装置そのものは,640MBタイプに限って言えば富士通製とコニカ製の2種類しかない。各メーカーは,この2社のどちらかからドライブ装置を調達し,それに電源回路などを組み込んで製品化しているのだ。

内蔵しているドライブが何であるかは,スペックを見ればだいたい分かる。富士通もコニカも,従来製品である3600rpmのドライブ装置に加え,回転数を高めた新型のドライブ装置を相次いで出した。つまり,富士通とコニカがそれぞれ低回転型と高回転型のドライブ装置を1機種ずつ作っているため,640MB型のドライブ装置は合計で4機種あることになる。

低回転型の製品は,富士通もコニカも3600rpm。平均シーク・タイムが28ms(ミリ秒)ならコニカの従来製品「OMD-7061」,平均シーク・タイムが30msなら富士通の従来製品「M2513A」である。

回転数を高めた新しいドライブ装置は,富士通の新製品「MCB3064SS」が4300rpm,コニカの新製品「OMD-9060」が4500rpm。内蔵するバッファー・メモリーは,新旧すべて2MBで同じである。


記事目次前のページ次のページ
この記事は、日経MAC98年6月号(98年5月18日発行)掲載記事の抄録です。

■

日経BP社 Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Wed, May 20, 1998 at 4:26:25 PM.
Site Developed by Rei Watanabe