Shareware Centralに戻る
T o p

Desktop Enhancers/デスクトップツール
Shareware Central


日経MAC“超”定番ツール
日経MAC超定番 (1)
日経MAC超定番 (2)

日経MACお薦めシェアウェア
システム管理
アンチウイルス
圧縮・解凍
テキストエディター
文書作成支援
デスクトップツール
プロセス切替ツール
インターネット
ウェブ作成ツール
コンテクストメニュー
コントロールバー
グラフィックス



Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM
| CD-ROM | ONLINE |

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

Desktop Enhancers—デスクトップを快適に

Mac OSの「開く」「保存」ダイアログボックスを便利に
Action Files 1.1
 Mac OSの「開く」「保存」ダイアログボックスを拡張してファイルやフォルダのナビゲーション操作を軽減してくれるユーティリティー。Mac OS 8.5にも対応。

米Power On Software社,39.95ドル(製品版は49.95ドル)
http://www.actionutilities.com/

使い勝手のいいランチャー・ソフト
DragThing 2.1J
 Mac OSに標準で備わる機能よりも,多機能で使いやすいランチャー・ソフト。ファイルや,フォルダ,ディスク,マウントしてあるサーバーのディスクも登録できる。URLもドラッグ・アンド・ドロップで登録できる。起動中のアプリを表示し,切り替えられるパレットも便利。

James Thomson氏,15ドル
http://www.dcs.gla.ac.uk/~james/dragthing.html

ダイアログ・ボックスにポップアップ・メニュー
Default Folder J-2.9.1
 Mac OS の「開く」「保存」ダイアログ・ボックスの機能を拡張してくれる。アプリケーション用の「デフォルト」のフォルダを登録できたり,最近利用したフォルダに切り替えたりできる。ダイアログ・ボックスが開いているとき,Finder上で任意のウインドウ上をクリックするとそれに応じてダイアログ・ボックスの表示階層を切り替えてくれる。

米St. Clair Software社,25ドル
http://www.stclairsw.com/

自動スクロールでマウス操作を軽減
Scrollability 1.0.4J
 Scrollabilityの「ホバー・スクロール」はMac OSでスクロール操作を自動化する機能。ウィンドウ上下の縁にマウス・ポインターを持っていくとスクロールが始まる。クリックなどの操作は一切要らない。ウィンドウの表示内容を掴んで上下できる「グラブ・スクロール」機能はライブスクロールに対応していないソフトで重宝する。

Eden Sherry氏,10ドル
http://www.edenware.com/

クリップボードの良きパートナー
ScrapIt Pro 5.41
 Mac OSに付属する「スクラップブック」同様,ScrapIt Proもテキスト,画像,3Dモデル,ムービー,サウンドなど,クリップボードにコピーできるのは何でも受けつけてくれる。ファイル内でオブジェクトを名前やコメントで検索できたり,オブジェクトがテキストの場合はテキストの中身も検索対象になる。テキストは表示画面内で直接編集できるし,リスト表示は3種類あって切り替えも簡単。もちろんドラッグ・アンド・ドロップにも対応している。

John V. Holder氏,20ドル(10ライセンスからディスカウントあり)
http://www.northcoast.com/~jvholder/

パワフルなマクロ作成ユーティリティー
KeyQuencer Lite 2.5
 マクロ(ショートカット)を自在に作成できるユーティリティー。マウスの動作やキー入力も記録できるので,AppleScriptのようにソフトが対応していない,と困ることがない。動作も速い。

マクロは専用のエディターで記述するが,自動化したい動作を上から順に個条書きするという形式なので分かりやすい。コマンド・リストのウインドウから使いたいものをクリックすればエディターに入力できる。あらかじめサンプルが多数用意されており,これらを組み合わせて使ってもいいし,サンプルにある単機能のものだけでも十分重宝する。

米Binary Software社,30ドル
http://www.binarysoft.com

Finder支援ユーティリティー
Greg's Browser 2.5.5
 フォルダやファイルの操作を,Finderより快適に行うために作られたユーティリティー。起動すると全ボリュームの中身を階層表示してくれる。日常使うフォルダやファイルを画面に登録しておけばランチャー代わりにも使える。大きいディスプレイを使っていたり,解像度を高くしていると階層が多く表示できるので,より使いやすい。

Gregory D. Landweber氏,20ドル
http://www.kaleidoscope.net/greg/

多機能なランチャー・ソフト
DragStrip 3.5.2
 「究極のデスクトップ・オーガナイザー」と謳っているだけあって,実に多機能なランチャ。アプリケーションや書類へのアクセス,起動,管理が素早くできる。画像やQuickTimeムービー,テキストの情報も記録する。「DragStrip Addition」というプラグイン・モジュールを追加することでモニタ解像度の変更や音楽CDの再生などもできる。

Poppybank Software社,20ドル
http://www.poppybank.com/DragStrip/index.html

駅の列車案内表示器がマックの中に
時刻表 2.0.2
 駅のホームには電車の発車時刻を表示する装置がある。発車時刻のほかに電車の種類,行き先,到着ホームなどが表示されていて,常に次とその次の電車の情報がわかる。この装置をマックに持ってきたようなソフトが「時刻表」。マックの時計と連動し,時間が過ぎた情報は画面から消え,未来の情報が常に表示される。テレビの番組表や仕事予定の時間割表示など,広範な応用が考えられる。

久光 一誠 氏,500円
http://www.asahi-net.or.jp/~ds1i-hsmt/index-j.html

デスクトップの見栄えをカスタマイズ
Kaleidoscope 2.1
 デスクトップのユーザー・インタフェースをカスタマイズできるユーティリティー。例えば「System 7」や「BeOS」風にデスクトップを変更できる。「Color Scheme」というファイルをプラグインとして追加することで,さまざまなデスクトップ・ユーザー・インタフェースも楽しめる。Color Schemeは標準で付属してくるが,さらに充実させたい人は,http://www.kaleidoscope.net/schemes/からダウンロード可能。

Greg Landweber,Arlo Rose,Edward Voas氏,25ドル
http://www.kaleidoscope.net/greg/

機能拡張を使わないスクリーン・セーバー
DarkSide of the Mac 5.0.4
 「SimpleText」と同じ作者が作ったスクリーン・セーバー・ソフト。「After Dark」のモジュールを使うことができるし,パッケージには日本語版も含まれている。機能拡張などを使わないアプリケーション・タイプのソフトなのでコンフリクトを起こしにくいなど,After Darkよりよい面もある。

Tom Dowdy氏,20ドル
http://www.poubelle.com/

Mac OS 8風のインタフェースを旧OS上で実現
Aaron Light 1.2.3
 「Mac OS 8のインターフェースをよりMac OS 8らしくする」というユーティリティー。プログレス・バーやフローティング・ウインドウ,ダイアログ・ボックスなどの外観を変更する。Mac OS 8の「アピアランス」に対応していないソフトのインターフェースも見栄え良くしてくれる。もちろん旧OSのインターフェースをMac OS 8風にすることもできる。

Greg Landweber氏,5ドル
http://www.kaleidoscope.net/greg/

デスクトップにお気に入りの画像を
Decor 3.0.4J
 デスクトップに好きな画像を貼ることができるユーティリティー。フォルダに入った画像をランダムに表示させることもできる。ファイルやフォルダをDecorにドラッグ・アンド・ドロップするだけ。認識できるファイル形式はStartupScreenやPICT,GIF,JPEG。

Francois Pottier氏,10ドル
http://pauillac.inria.fr/~fpottier/


Shareware Centralに戻る

Mac

日経BP社

Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Thu, Oct 22, 1998 at 5:19:24 AM.
Site developed by Rei Watanabe and Shige Kokubo.