Shareware Centralに戻る
T o p

Task Switchers/プロセス切替ツール
Shareware Central


日経MAC“超”定番ツール
日経MAC超定番 (1)
日経MAC超定番 (2)

日経MACお薦めシェアウェア
システム管理
アンチウイルス
圧縮・解凍
テキストエディター
文書作成支援
デスクトップツール
プロセス切替ツール
インターネット
ウェブ作成ツール
コンテクストメニュー
コントロールバー
グラフィックス



Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM
| CD-ROM | ONLINE |

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

プロセス切替ツール—アプリを素早く切り替える

画面上の「バー」でアプリを切り替え
AppSwitcher 3.3.1
 画面の上下左右のいずれかに表示される「バー」上でマウスをクリックすると起動中のアプリがポップアップ表示され,ここからアプリを切り替え可能にするユーティリティー。

野原 一朗氏,フリーウエア
http://www.makie.com/

キーボードでアプリの切り換えを簡略化
Switch-It 1.8
 キーボードでアプリケーションを切り替えるコントロールパネル。command,option,controlとtab(もしくは矢印)キーで前面のアプリがスイッチする。

Michel Mariani氏,フリーウエア
http://perso.wanadoo.fr/mmariani/soft/soft.html

コンテクストメニューを自動起動
FinderPop 1.7.2J
 「コンテクストメニュー」にアクセスするたびにcontrolキーを押すのは面倒。この悩みを解決したのが「FinderPop」。マウス・ボタンを押し続けるとコンテクストメニューが立ち上がるようになる。ランチャーのように使える機能や「開く」,「保存」ダイアログの機能も拡張してくれて便利。

Turlough O'Connor氏,フリーウエア
http://www.geocities.com/SiliconValley/Bay/2573/

Windows風のインタフェースを付加
GoMac 1.5J
 マックのデスクトップの下部に,Windows風のインタフェースを付加するユーティリティー。画面の下部に起動中のアプリがリストとなって表示され,マウスで切り替えが可能となる。

開発元:米Proteron社,販売元:アクト・ツー,3600 円/25ドル
http://www.act2.co.jp/

キー入力でアプリを切り替え
LiteSwitch 1.0J
 特定のキー入力により,アプリを切り替えるユーティリティー。アプリを隠したり,終了するなどの処理もキーボードから実行できる。前述の「GoMAC」の機能の一部をツール化したもの。

Proteron社,フリーウエア
http://www.proteron.com/

ウインドウをアイコン化
MiniWin 4.0
 現在開いているウインドウを,画面の下部にアイコン化するユーティリティー。アイコン化されたウインドウは,ダブルクリックすれば元の表示に復帰する。

James Harvey氏,デモ版(フルバージョンは20ドル)
http://www.shareware.com/

キーボード操作でアプリを切り替え
Program Switcher 4.5.2
 キーボード操作でアプリを切り替えるユーティリティー。Finderに切り替える」,「ほかのアプリをすべて隠す」といった,よく使う命令をショートカット・キーで呼び出す機能もある。

Michael F. Kamprath氏,10ドル
http://www.kamprath.net/claireware/

ウインドウ切り替えユーティリティー
WindowMenu 1.2.1J
 ウインドウを切り替えるユーティリティー。現在使用中のアプリで開いているウインドウのリストを,ポップアップ・メニューに一覧表示する。ここからウインドウを切り替える。

Mark Aiken氏,1200円(または12ドル)
http://www.kagi.com/authors/marka/default.html


Shareware Centralに戻る

Mac

日経BP社

Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Thu, Oct 22, 1998 at 5:19:28 AM.
Site developed by Rei Watanabe and Shige Kokubo.