フィルターを使って砂漠を描こう!

さて、前回までで下地が出来ました。
下地は大きめに作ってあるので、実際に必要な部分以外は消してしまいましょう。
更に下地2の不透明度を90%にしてさあ、続きと行きましょう!
  1. 砂丘を描く

    砂丘を描く前にちょっと、起伏をつけてみましょう。影をつけてハイライトを入れるそれだけです。 でも失敗すると、起伏に見えないのでここで必ずセーブします。
    地平線とか考えて

    ハイライト
    適当につけばあとでごまかせます!

    本題とも言うべき砂丘は スタンプツール」(スタンプツール)を使います。 ちょこっと使い方が難しいんですよね。最強の修正ツールです。
    これでもって、山を描きます。描き込むのは下地2の上です。
    こんなかんじに。
    砂丘っぽい。
    一目で判ってしまうと思いますが、下のレイヤーが透けて地平線が段になってしまっています。
    これは次の修正でごまかします。ここはひとまず、えいっ!とレイヤーを重ねてしまいましょう。
    (上になっている下地2をアクティブにしておいて、「レイヤー>下のレイヤーと結合」)

  2. 修正

    修正は簡単です。やはりスタンプツールを使ってなでるだけ。先に作っておいた フィルタの粒やシアーのラインもキレイにコピーできます。
    境界消した

  3. 完成させる

    これはもうお好みですね。今回は青空に逆光の太陽を組み合わせてみました。
    灼熱の砂漠、の前
    で、昔の作品からキャラクターを持ってきてみるとこんな感じです。
    プラスアルファ

次は
木目を作ろう!
副題「フィルタで作る安っぽい木目」
back/next
Return HomeMenu/TipsMenu