演奏を始める前に
その他の設定
演奏するために必要な設定ではありませんが、KbMedia Player を便利に使うために
ぜひとも設定しておきましょう。
表示項目の設定
以下の三つは「表示」メニュー、もしくはメインウインドウのコンテキストメニューから
設定することができます。
- タスクトレイ
タスクトレイに KbMedia Player のアイコンを表示するかどうかをを設定します。
タスクトレイのアイコンをクリックしてできることは以下の通りです。
- 元のサイズに戻す(R) / 最小化(M)
- 終了(X)
- Media エクスプローラ(M)
- 再生(P)
- 一時停止/再開(H)
- 停止(E)
- フェードアウト(F)
- 次の曲(N)
- 前の曲(B)
タスクトレイのアイコンをクリックすると、上記のメニューの他に
現在再生中のデータに関する情報を表示します。
表示される内容は液晶の右にあるものと一緒です。
- ボリューム

ボリュームコントロールを表示するかどうかを設定します。
ここにチェックを入れていると、ボリュームコントロールを用いて
ボリュームを変更することが出来ます。
ただしボリューム調整に対応しないデータを再生中は、
ボリューム調整トラックバーの下にある数字が淡色表示されます。
- ボリュームを変更すると、タイトルバーに現在の音量が1秒間表示されます。
- 下の数字をクリックすると標準値(100)に戻すことが出来ます。
- その他の設定で音量増幅機能を使用する設定にしていると、
0 ~ 200% までの間で音量を設定する事ができます。
ただし MIDI や 動画の音量は増幅できません。
- お気に入り
Media エクスプローラのお気に入りを表示するかどうかを設定します。
お気に入りの登録の仕方はこちらをご覧ください。

ホットキー
設定でホットキーを有効にしておくと非常に便利です。
「ツール」->「その他の設定」->ホットキー有効
で設定できますので、オンにしておきましょう。
キーバインドは以下のとおりです。
- Ctrl+Shift+P : 演奏開始
- Ctrl+Shift+H : 一時停止/再開
- Ctrl+Shift+E : 演奏停止
- Ctrl+Shift+F : フェードアウト
- Ctrl+Shift+N : 次の曲
- Ctrl+Shift+B : 前の曲
- Ctrl+Shift+K : KbMedia Player をアクティブにする
これらは KbMedia Player が非アクティブ時でも機能しますが、
今のところキーの組み合わせは設定できませんし、追加することも出来ません。