エーエスアールインターナショナル(株)通信販売部
Tel 03-3258-0801 Fax 03-3258-0809
〒101 千代田区外神田2-6-4 外神田金村ビル3F
そういえば、ある雑誌は「GoodBye RealWorld」と言って本当に消えてしまったのだっけ..。
ところで、この企画も別に事前に計画があったわけではなくて、前日(前日ですよ、前日)になって「やりますぅ?」といった呑気な会話から実現したもので、当日もフォーマットや細かい打ち合わせがあったわけでもなく、突貫工事でやってみたもの。担当者の思いつきと言ってしまえばそれまでだけど、こんなところからきっと何かが産まれるに違いない(ということにしておこう)。ちなみに、コンパニオン編は私の担当じゃありません(きっぱり)。
今回もCASIOのQV-10で撮りまくったわけですが、もちろん内蔵メモリの上限98枚では足りず、一旦休憩場でノートパソコンで吸い上げ、また再出撃という荒業で乗り切ったというしだい。それにしても、こういう取材ではQV-10もちょっと苦しい。人混みの中で素早く撮らなければならないのでシャッタースピードの遅いQV-10だとなかなかうまく撮れない。決定的なのは、「ナメられる」ということ。一眼レフのいかにも「カメラで取材です」という感じならば相手も協力的なのだろうけど、QV-10ではおもちゃのようで、わからない人には全然わからないらしく怪しげな目で見られるわ、近くの人もどいてくれないわでなかなか大変。それに約100枚をシリアルで吸い上げる作業はあまりにもかったるい。ズームもワイドもできないのでとにかく自ら突撃していかないといいショットは撮れないというちょっとストレスのたまる状況でありました。
これで他機種併用でいくことを決心した私であった。PCカードサポート、JPEG直接出力、液晶あり、ズームまたはワイドあり、携帯可能なカメラでいいものを探しています。メーカーさんからのモニター貸し出しの申し入れも歓迎。開発中モデルの評価・アドバイスもやります。
QV-10もQV-10Aもたいして性能かわらないし、接続キット付でこのお値段は超お買い得。個人的には、デジタルカメラの購入で悩んでる人はとりあえずこれを買うことをおすすめする。
これはデジタルカメラ用に購入。40MBで9万を切っているのは安いのではないかな。さて、これでばりばりデジタルカメラでとるかな。デジタルカメラも最近はPCカードサポートが多くなってきたんだけど、頼むから、独自規格のデータ形式で出力するのは「や・め・て」。せっかくPCからダイレクトに読めるのに、また専用ソフトでGIFやJPEGに変換してやらなければいけないなんてナンセンスだ、と私は言いたい。最近発表された某2機種がそうなんだけどね..。
これはまた安い。Troi64V+の2MB EDO-RAMのビデオカードがこの値段。もしかすると、日曜日に行ってももう売れてしまっているかも知れない。
[取材協力:AMaster店長]
新しいチップセット、Triton VX搭載のマザーボードが早くも近日に入荷する予定とのこと。これはPCユーザー期待のマザーボードだ。Triron2以来、また争奪戦が勃発か?。
[取材協力:AMaster店長]