![]() |
【どこまでいくのやら..】 |
実は新年最初の変化は10日の金曜日。その日の午前中には半導体系専門店(おなじみの3店舗)では昨年末(12月28日)とかわらない\14,500前後の価格だったものが、複数回にわたって値下げが行われ、夕方の時点で\13,700に。実にたった1日で800円の値下げが行われたという..。EDOの16MBも\7,100ともうすぐ\6,000台になりそうな気配で、はたしてどこまでいくのやら。
それともう一つ面白いのは、Mac専門店「秋葉館(ブロックE2)」のSIMMの値動き。ここはもちろんEDOではなくFastPageのみの扱いだけれど、金曜日の早い時点で直前の\15,000台から一気に\13,980という価格を打ち出し、FastPageのSIMMとしてはトッププライスを記録。ところが、土曜日になると、これがいきなり\14,800に値上げ。いったいこの乱高下はなんなのか?。仕入価格の変化なのか?、単なるキャンペーン価格だったのか?、なんだか謎である。
ま、そんなわけで、昨年の重大ニュースであった「SIMM価格暴落」は今年もどうやら当分続きそうな感じなんである。
[撮影:DS-7]
![]() | ![]() |
【キーワードはMMX】 | 【飛ぶように売れるP55C】 |
はしゃぐわけでもなく、いつものように各店睨み合いの販売合戦を展開。登場時点では\90,000台~\100,000台だった価格も、今では\70,000台が最安価格帯(TWO-TOP秋葉原1号店、USER'S SIDE、パソコン工房秋葉原店[万世橋方面]、パソコンシティ[ブロックC3])。さらには中古で\64,800(DOS/Vパラダイスガレージショップ Bargain in秋葉原)なんてのがあったりして、すっかりもう当たり前の商品。今週はP55C-166MHzがあちこちに出回り始めたのが新しい動き。
一方、メーカー品を扱う一般のパソコン店では、発表直後からP55C搭載の新製品を店内でアピール。見かけたところでは、IBMのAptiva-SとEPSONのViViDYがすでに店頭に並んでおり、Gateway2000もショールームで新製品をデモ中。こっちは、ちょっと浮かれ気分といったところ。
ま、なにはともあれ、しばらくは「MMX商戦Watch」でしばし楽しめそうではある。
![]() | ![]() |
【新宿と秋葉原とInternet】 | 【今度は緑だ】 |
以前から噂のあったPentium搭載のLibrettoの発売ということで、はやくもモバイル系の人たちには人気爆発。アキバでも各店で品薄状態。アイ・ツー Mobile専科東京3号店でも、入荷した商品は次から次へとさばけて、うれしい悲鳴だとか。
このLib50の価格推移もなかなか面白くて、発表&発売直後はアキバではCTA(アプリ付)が\218,000あたりをうろちょろしてたものが、週末直前になると次々に\198,000近辺に下落。そして、TWO-TOP秋葉原本店のオンライン通販では、なんとメーカーの発表直後(確認したのは、発表15分後)から販売を開始し、驚いたことにアプリ付きが\188,000と飛び抜けた安さ。こちらもだいぶ注文が入ったとか。
そしてさらに、この土日は新宿でちょっとしたLibrettoフィーバーが起こっているらしい。新宿にあるT-ZONEソリューションセンターがリニューアルオープンするということで、それに合わせて、目玉商品としてLibrettoを特別価格で販売しているそうな。Libretto50を\180,000以下の値段で販売し、旧タイプのLibretto20も\69,800だとか。これが、土日に各10台ずつの限定販売ということもあって、聞いた話では今日は朝から数百人近くの人数が並んだらしい(他にもセール品がいろいろある)。整理券まで配られたそうで、おそらく、日曜もきっと同じ状態になるんじゃないだろうか。
それと、同じモバイル系という意味では、「チャンドラ」と呼ばれていた幻の小型ノートも限定300台で発売されたんだけど、なんと、こちらもたった3日で全て売りきれてしまったそうな。
いやいや、モバイル系の人たちの行動力と強欲さには恐れ入ってしまうな..。
[撮影:DS-7 取材協力:アイ・ツー Mobile専科東京3号店]
![]() | ![]() | ![]() |
【センサをCPUの腹につける】 | 【パッケージ全体図】 | 【アプリ画面】 |
CPU以外にもコントロールチップの上などに対応するし、やはりこれは改造野郎の温度監視ツールとしておすすめしたい。T-ZONE本店3Fで\9,800。
[撮影:DS-7]
![]() | ![]() |
【冬のアキバの名物】 | 【チチブデンキ】 |
200円で購入すると、確かに缶の中に串刺しにされた具が入っていて、初めて見た者は、たいてい「なんだこりゃ」とかいいながら買ってしまう不思議な商品。ま、特別アキバだけで売られている商品というわけではないが..。
なぜ突然これを取り上げたかというと、アキバでこれを見かけると、「あぁ冬になったんだなぁ」と季節の変化を感じとるというのが自分のいつものパターンだから。なんか12月に頃にはもうあったようなきもするけど..。
[撮影:DS-7]
他にもいろいろ書くことがあったんだけど、今日はもうこれでおしまい。
また来週!。
![]() |
[撮影:DS-7]
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
[撮影:DS-7]