home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 2001 April / VPR0104A.BIN / OLS / WDC011 / wdc011b.lzh / STUD.DIC < prev    next >
Text File  |  2000-12-31  |  159KB  |  3,396 lines

  1. ============================================================================
  2.  
  3.                    電算用語の基礎知識 2001 雑学知識編
  4.  
  5. ============================================================================
  6.                                       '01 REVISION #1(前期)   2001/01/01
  7. ============================================================================
  8.  
  9. <<辞書の説明>>
  10.   各種雑学知識を紹介
  11.  
  12. <<索引>>
  13.   %記号
  14.   %数字
  15.   %A  %B  %C  %D  %E
  16.   %F  %G  %H  %I  %J
  17.   %K  %L  %M  %N  %O
  18.   %P  %Q  %R  %S  %T
  19.   %U  %V  %W  %X  %Y
  20.   %Z
  21.   %ア  %イ  %ウ  %エ  %オ
  22.   %カ  %キ  %ク  %ケ  %コ
  23.   %サ  %シ  %ス  %セ  %ソ
  24.   %タ  %チ  %ツ  %テ  %ト
  25.   %ナ  %ニ  %ヌ  %ネ  %ノ
  26.   %ハ  %ヒ  %フ  %ヘ  %ホ
  27.   %マ  %ミ  %ム  %メ  %モ
  28.   %ヤ  %ユ  %ヨ
  29.   %ラ  %リ  %ル  %レ  %ロ
  30.   %ワ  %ヰ  %ヱ  %ヲ  %ヴ
  31.   %ン
  32.  
  33.  
  34. <<凡例>>
  35.   →             参照
  36.   ◆             反対語
  37.   ★             参照可能な単語
  38.   ▽             参照可能なURI
  39.   ※             追加説明, コラム
  40.  
  41.  
  42. ============================================================================
  43.  
  44. ----------------------------------------------------------------------------
  45. -------------------------------- ■ 記号 ■ --------------------------------
  46. %記号
  47.  
  48. (該当単語なし)
  49.  
  50. ----------------------------------------------------------------------------
  51. -------------------------------- ■ 数字 ■ --------------------------------
  52. %数字
  53.  
  54. #18金
  55.         [じゅうはちきん] (eighteen gold) 〔名詞〕
  56.         ・金含有率18/24の意.
  57.         ・18Kとも表記するが, 18ケルビンではなくカラットの省略形である.
  58.         ★24金
  59.         ★カラット
  60.         ◆K
  61.         ◆ケルビン
  62. #24金
  63.         [にじゅうよんきん] (twenty four gold) 〔名詞〕
  64.         ・金含有率24/24の意. つまり純金. 24Kとも表記するが, 24ケルビンではな
  65.           く, 24カラットの省略形である.
  66.         ・純金は純金でも, 24KPと表記されている場合はP(Plating), つまり金メッ
  67.           キなので注意.
  68.         ★18金
  69.         ★カラット
  70.         ◆SI単位系
  71.         ◆K
  72.         ◆ケルビン
  73.  
  74.  
  75. ============================================================================
  76.  
  77. ----------------------------------------------------------------------------
  78. --------------------------------- ■ A ■ ---------------------------------
  79. %A
  80.  
  81. #A1
  82.         [エイいち] (A1) 〔名詞/+規格〕
  83.         ・紙寸法のJIS規格. 841×594mm.
  84.         ★紙
  85.         ★JIS
  86. #A2
  87.         [エイに] (A2) 〔名詞/+規格〕
  88.         ・紙寸法のJIS規格. 594×420mm.
  89.         ★紙
  90.         ★JIS
  91. #A3
  92.         [エイさん] (A3) 〔名詞/+規格〕
  93.         ・紙寸法のJIS規格. 420×297mm.
  94.         ★紙
  95.         ★JIS
  96.         ★A3ノビ
  97. #A3ノビ
  98.         [エイさんノビ] 〔名詞/+規格〕
  99.         ・紙寸法. 483×329mm.
  100.         ★紙
  101.         ★A3
  102.         ★JIS
  103. #A4
  104.         [エイよん] (A4) 〔名詞/+規格〕
  105.         ・紙寸法のJIS規格. 297×210mm.
  106.         ★紙
  107.         ★JIS
  108. #A5
  109.         [エイご] (A5) 〔名詞/+規格〕
  110.         ・紙寸法のJIS規格. 210×148mm.
  111.         ★紙
  112.         ★JIS
  113. #A6
  114.         [エイろく] (A6) 〔名詞/+規格〕
  115.         ・紙寸法のJIS規格. 148×105mm.
  116.         ★紙
  117.         ★JIS
  118. #A7
  119.         [エイなな] (A7) 〔名詞/+規格〕
  120.         ・紙寸法のJIS規格. 105×74mm.
  121.         ★紙
  122.         ★JIS
  123. #A8
  124.         [エイはち] (A8) 〔名詞/+規格〕
  125.         ・紙寸法のJIS規格. 74×52mm.
  126.         ★紙
  127.         ★JIS
  128. #ad hoc
  129.         [アドホック] (ad hoc [ラテン語]) /`aed h'ak/ 〔形容動詞/名詞〕
  130.         →アドホック
  131. #ABS (2)
  132.         [エイビーエス] (ABS: Antilock Brake System) 〔名詞〕
  133.         ・アンチロック・ブレーキ・システム. ロックされない制動システム.
  134.         ・車のブレーキに搭載されているシステムで, 急制動時に4輪のブレーキ油
  135.           圧をコンピュータ制御し, 高速にブレーキを掛けたり緩めたりすることで
  136.           車輪のロックを防止する. すなわちポンピングブレーキを機械的に行なう
  137.           もののこと. これにより雨や雪道等の滑りやすい路面でのブレーキ時や急
  138.           制動時でも操舵性が確保され, つまりステアリングが "ロックされない"
  139.           ブレーキが実現された.
  140.         ・また, 130km/h(312km/hBeat) 以上出せる列車にも同等品が付いているが,
  141.           列車に乗ると同じものが "滑走防止装置" と名前が化けるのは永遠の謎.
  142.         ★列車 :RAIL
  143.         ★滑走防止装置 :RAIL
  144.         ★コンピュータ
  145. #ATM (2)
  146.         [エイティーエム] (ATM: Automated Teller Machine) 〔名詞/@機械〕
  147.         ・現金自動預け払い機.
  148.         ★CAFIS :WDIC
  149.  
  150. ----------------------------------------------------------------------------
  151. --------------------------------- ■ B ■ ---------------------------------
  152. %B
  153.  
  154. #B1
  155.         [ビーいち] (B1) 〔名詞/+規格〕
  156.         ・紙寸法のJIS規格. 1030×728mm.
  157.         ★紙
  158.         ★JIS
  159. #B2
  160.         [ビーに] (B2) 〔名詞/+規格〕
  161.         ・紙寸法のJIS規格. 728×515mm.
  162.         ★紙
  163.         ★JIS
  164. #B3
  165.         [ビーさん] (B3) 〔名詞/+規格〕
  166.         ・紙寸法のJIS規格. 515×364mm.
  167.         ★紙
  168.         ★JIS
  169. #B4
  170.         [ビーよん] (B4) 〔名詞/+規格〕
  171.         ・紙寸法のJIS規格. 364×257mm.
  172.         ★紙
  173.         ★JIS
  174. #B5
  175.         [ビーご] (B5) 〔名詞/+規格〕
  176.         ・紙寸法のJIS規格. 257×182mm.
  177.         ★紙
  178.         ★JIS
  179. #B6
  180.         [ビーろく] (B6) 〔名詞/+規格〕
  181.         ・紙寸法のJIS規格. 182×128mm.
  182.         ★紙
  183.         ★JIS
  184. #B7
  185.         [ビーなな] (B7) 〔名詞/+規格〕
  186.         ・紙寸法のJIS規格. 128×91mm.
  187.         ★紙
  188.         ★JIS
  189. #B8
  190.         [ビーはち] (B8) 〔名詞/+規格〕
  191.         ・紙寸法のJIS規格. 91×64mm.
  192.         ★紙
  193.         ★JIS
  194. #B9
  195.         [ビーきゅう] (B9) 〔名詞/+規格〕
  196.         ・紙寸法のJIS規格. 64×45mm.
  197.         ★紙
  198.         ★JIS
  199.  
  200. ----------------------------------------------------------------------------
  201. --------------------------------- ■ C ■ ---------------------------------
  202. %C
  203.  
  204. #copyleft
  205.         [コピーレフト] (copyleft) /k'apil`eft [米] | k'#cpil`eft [英]/
  206.         〔名詞〕
  207.         ・著作物を自由に配布するための手段のこと.
  208.         ・通常, コピーライト(copyright: 著作権)といえば複製・変更・再配布を
  209.           制限するために用いられるのが常であるが, コピーレフトは著作権の法的
  210.           権利を利用し, 複製・変更・再配布の自由を保証する.
  211.         ・コピーライトをもじってコピーレフトという名前が付けられた. 提唱者は
  212.           FSFのリチャード・ストールマン(Richard M.Stallman)である.
  213.         ★GNU :WDIC
  214.         ★GPL
  215.         ★copyright
  216.         ★著作権
  217. #copyright
  218.         [コピーライト] (copyright) /k'apir`ait [米] | k'#cpir`ait [英]/
  219.         〔名詞〕
  220.         ・著作権, 版権.
  221.         ・音楽や映像, ソフトウェア等の知的創造物などの著作物に対して与えられ
  222.           る権利.
  223.         ★著作権
  224.         ★copyleft
  225.         ★(C)
  226. #CS
  227.         [スィーエス] (CS: Customer Satisfaction) 〔名詞〕
  228.         ・顧客満足度.
  229.  
  230. ----------------------------------------------------------------------------
  231. --------------------------------- ■ D ■ ---------------------------------
  232. %D
  233.  
  234. #de facto
  235.         [デファクト] (de facto [ラテン語]) /di: f'aektou , dei-/ 〔名詞〕
  236.         ・事実上の. しばしば "デファクトスタンダード" として使われる.
  237.         ★デファクトスタンダード
  238. #de-facto
  239.         [デファクト] (de facto [ラテン語]) /di: f'aektou , dei-/ 〔名詞〕
  240.         →de facto
  241.  
  242. ----------------------------------------------------------------------------
  243. --------------------------------- ■ E ■ ---------------------------------
  244. %E
  245.  
  246. (該当単語なし)
  247.  
  248. ----------------------------------------------------------------------------
  249. --------------------------------- ■ F ■ ---------------------------------
  250. %F
  251.  
  252. #FAQ
  253.         [ファック] (FAQ: Frequently Asked Question) 〔名詞〕
  254.         ・周期的に質問者が現われる, 既知の質問とその回答.
  255.         ・技術的な内容からネットワーク運営, 果ては異性交遊に関るものまで, 質
  256.           問や回答は多種多様である. コミュニティによってはありがちな質問と回
  257.           答が文書ファイル化されていたり, また逆に, 全く対応しなかったりと,
  258.           その応対も実に様々である.
  259.         ・fjなどではFAQを読まずに同じ質問をすると説教をされるので注意. ろく
  260.           に調べもせずに人に聞くのは良くないということ.
  261.         ★ネットワーク :WDIC
  262.         ◆fj :WDIC
  263. #foo
  264.         [フー] (foo) /f'u:/ 〔名詞〕
  265.         ・特に深い意味のないものを表わす時に用いる代名詞. 変数名やファイル名
  266.           などの例示に使われる. 実際のプログラム中で使用されることは少ない.
  267.           古くは車のナンバーや看板などの風刺画によく出現した.
  268.         ・語源は定かではないが "FOO,Lampoons and Parody" (Charles and Robert
  269.           Crumb, 1958)というコミックから広がったという説, 海兵隊が使っていた
  270.           言葉 "fubar" を分けた説などがある. なお, fubarは fucked up beyond
  271.           recognitionという語の略で "めちゃくちゃの" という意味があり, さら
  272.           にYeddish語の 'feh', 英語の 'fooey'といったものを加えた, 複数の語
  273.           源から生じた言葉だろうといわれている.
  274.         ・foo barの2つが多く使われるが, 他に, baz zot qux quux corge grault
  275.           garply waldo fred plugh xyzzy thudなどがある.
  276.         【用例】改行コードがDOS形式のファイルをUNIX形式に変更するには、
  277.                 % tr -d '\r' < foo.txt > foo.unix
  278.                 とすれば良い。
  279.         ※実際には以下のように使用される:
  280.           ・foo, bar, baz, quux (MITやスタンフォード大学)
  281.           ・foo, bar, thud, grunt (カーネギーメロン大学)
  282.           ・foo, bar, fum (Xerox PARC)
  283.           ・foo, bar, zot (ヘルシンキ大学)
  284.           ・hoge, hogehoge (日本)
  285.           ・toto, titi, tata, tutu (フランス)
  286.           ・pippo, pluto, paperino (イタリア)
  287. #FTC
  288.         [エフティースィー] (FTC: The Federal Trade Commission)
  289.         〔団体組織名/@集団〕
  290.         ・アメリカ公正取引委員会.
  291.  
  292. ----------------------------------------------------------------------------
  293. --------------------------------- ■ G ■ ---------------------------------
  294. %G
  295.  
  296. #GDI (1)
  297.         [ジーディーアイ] (GDI: Gasoline Direct Injection) 〔商品名〕
  298.         ・車のエンジン.
  299.         ・三菱自動車工業(株)の開発したエンジンで, ディーゼルエンジンを凌駕す
  300.           る低燃費と, 従来のエンジン以上の出力の双方を実現したもの. GDIの意
  301.           味は筒内噴射ガソリンエンジンで, ガソリンを筒内に直接噴射することで
  302.           層状給気・希薄燃焼を実現した. 初代GDIエンジンはギャランやレグナム
  303.           に搭載された4気筒1.8リッターのもの. その後GDI特性を改良した新型の
  304.           ものも登場している.
  305.  
  306. ----------------------------------------------------------------------------
  307. --------------------------------- ■ H ■ ---------------------------------
  308. %H
  309.  
  310. #hoge
  311.         [ホゲ] (hoge) 〔名詞〕
  312.         →foo
  313.  
  314. ----------------------------------------------------------------------------
  315. --------------------------------- ■ I ■ ---------------------------------
  316. %I
  317.  
  318. #IPA
  319.         [アイピーエイ] (IPA: International Phonetic Alphabet)
  320.         /`int#e(r)n'aeS#enl f#en'etik 'aelf#eb`et/ 〔名詞〕
  321.         ・国際発音記号.
  322.         ・世界中の言語の発音を画一的な記号で表現しようというプロジェクトと,
  323.           そこで規定された記号.
  324.         ・日本で市販されている英語辞書に記述されている記号はIPAが多い.
  325.         ▽http://www.arts.gla.ac.uk/IPA/ipa.html (the International Phonetic
  326.            Association)
  327.         ▽http://www.arts.gla.ac.uk/IPA/ipachart.html (International Phoneti
  328.           c Alphabet)
  329. #IPC
  330.         [アイピースィー] (IPC: Intellectual Property Committee) 〔名詞〕
  331.         ・米国知的所有権協会.
  332. #IPO
  333.         [アイピーオー] (IPO: Initial Public Offering) 〔名詞〕
  334.         ・株式の新規公開/公募.
  335.         ・ここ数年, ネット関連企業のIPOが相次いでおり, ネットバブルと呼ばれ
  336.           る現象も引き起こしている.
  337.         ★ネットバブル :WDIC
  338.         ★ビットバレー
  339.         ★マザーズ
  340.         ★NASDAQ
  341. #ISBN
  342.         [アイエスビーエヌ] (ISBN: International Standard Book Numbering)
  343.         〔名詞/+規格〕
  344.         ・国際標準図書番号. 日本ではJIS X0305:1988で規定される番号で, 本一冊
  345.           につき1つ与えられる一連の番号のこと. 本であれば書籍でもまんが単行
  346.           本でも差別無く番号が振られる. 雑誌はISSNという別のナンバリングを行
  347.           なうため, ISBN番号は振らないのが通例.
  348.         ・国際の名の通り, 世界中の本がこの番号で管理される. 日本の場合, この
  349.           ISBN にさらに 4桁の数字と値段を加えた "日本図書コード" というもの
  350.           が実際には標準として使われている.
  351.         ※項目
  352.           ・数値は10桁. 全部で4項目存在し, それらは可変長である.
  353.           ・番号は "ISBN" + 10桁の数値という構成を取り, 各項目はハイフン "-"
  354.             で区切られている.
  355.           (1)グループ記号  ・国際ISBN機関より発行される国や地域などの番号.
  356.                               出版数が多い所ほど桁数が少なくなる.
  357.                             ・日本は4. アメリカは0.
  358.           (2)出版社記号    ・日本ISBN機関(日本図書コード管理委員会)より発
  359.                               行される出版社番号. 出版数が多い会社ほど少ない
  360.                               桁数が与えられる. 日本では2~6桁.
  361.           (3)書名記号      ・各出版社が割り当てる本の番号. 付番は出版社の自
  362.                               由である.
  363.                             ・この桁数は,
  364.                               9 - (グループ記号桁数+出版社記号桁数) となる.
  365.           (4)検査数字      ・(1)~(3)で決定された9桁の数字の1桁目の数字に
  366.                               10, 2桁目に9, 以下同様に9桁目に2まで掛け合わせ
  367.                               た合計を 11 で割る.
  368.                             ・11 からその余りを差し引いたものが検査数字とな
  369.                               る. なお検査数字が 10 の場合は "X" とする.
  370.         ※コラム(ISBNの例/パソコンや萌え系で有名な会社のみ抜粋)
  371.           ┏━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  372.           ┃  ISBN番号    ┃ 会社名         ┃ 著名な雑誌などの名         ┃
  373.           ┣━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━┫
  374.           ┃4-00-??????-? ┃ 岩波書店       ┃                            ┃
  375.           ┃4-01-??????-? ┃ 旺文社         ┃                            ┃
  376.           ┃4-02-??????-? ┃ 朝日新聞社     ┃                            ┃
  377.           ┃4-03-??????-? ┃ 偕成社         ┃                            ┃
  378.           ┃4-04-??????-? ┃ 角川書店       ┃                            ┃
  379.           ┃4-05-??????-? ┃ 学習研究社     ┃                            ┃
  380.           ┃4-06-??????-? ┃ 講談社         ┃ 少年マガジン               ┃
  381.           ┃4-07-??????-? ┃ 主婦の友社     ┃                            ┃
  382.           ┃4-08-??????-? ┃ 集英社         ┃ 少年ジャンプ               ┃
  383.           ┃4-09-??????-? ┃ 小学館         ┃ 少年サンデー               ┃
  384.           ┃4-10-??????-? ┃ 新潮社         ┃                            ┃
  385.           ┃4-11-??????-? ┃ 岩波書店       ┃                            ┃
  386.           ┃4-12-??????-? ┃ 中央公論社     ┃                            ┃
  387.           ┃4-13-??????-? ┃ 東京大学出版会 ┃                            ┃
  388.           ┃4-14-??????-? ┃ NHK出版     ┃                            ┃
  389.           ┃4-15-??????-? ┃ 早川書房       ┃                            ┃
  390.           ┃4-16-??????-? ┃ 文藝春秋社     ┃                            ┃
  391.           ┃4-17-??????-? ┃ 大蔵省印刷局   ┃                            ┃
  392.           ┃4-18-??????-? ┃ 明治図書出版   ┃                            ┃
  393.           ┃4-19-??????-? ┃ 徳間書店       ┃ 少年キャプテン(廃刊)       ┃
  394.           ┃4-253-?????-? ┃ 秋田書店       ┃ 少年チャンピオン           ┃
  395.           ┃4-7561-????-? ┃ アスキー       ┃ ASCII                      ┃
  396.           ┃4-7665-????-? ┃ 啓学出版       ┃                            ┃
  397.           ┃4-7741-????-? ┃ 技術評論社     ┃ Software Design            ┃
  398.           ┃4-7973-????-? ┃ ソフトバンク   ┃                            ┃
  399.           ┃4-8101-????-? ┃ トッパン       ┃                            ┃
  400.           ┃4-8163-????-? ┃ ナツメ社       ┃                            ┃
  401.           ┃4-87025-???-? ┃ エニックス     ┃ 少年ガンガン               ┃
  402.           ┃4-88135-???-? ┃ 翔泳社         ┃ Windows 95 APIバイブル     ┃
  403.           ┃4-88475-???-? ┃ 竹書房         ┃                            ┃
  404.           ┃4-88554-???-? ┃ 電波新聞社     ┃ マイコンBASICマガジン      ┃
  405.           ┃4-89361-???-? ┃ はまの出版     ┃                            ┃
  406.           ┃4-900952-??-? ┃ アクセラ       ┃ Pack for Win               ┃
  407.           ┗━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
  408.           ・出版社番号は, 出版数が増えた時に, より桁数の少ないものが再発行さ
  409.             れるため, JIS の銀行番号のように同一の番号が固定的に使用されつづ
  410.             けるというものではない.
  411.           ・例えば, 技術評論社は過去 4-87408-???-? だったが, 出版数が増え,
  412.             その後は 4-7741-????-? のように変更されている. 同様, エニックス
  413.             も出版業開始直後は 4-900527-??-? であったが, 雑誌と単行本を多く
  414.             刊行するようになってからは 4-87025-???-? となった. これも将来出
  415.             版数がさらに増えれば, 出版社記号が 4桁に変更になる可能性があるこ
  416.             とを意味している.
  417.         ★日本図書コード
  418.         ★JIS
  419.         ★エニックス :MOE
  420. #ISSN
  421.         [アイエスエスエヌ] (ISSN: International Standard Serial Number)
  422.         〔名詞/+規格〕
  423.         ・国際標準逐次刊行物番号. 1つの雑誌に付与された一意の番号のこと.
  424.         ・7桁の数字と1桁のチェックディジットの, 計8桁の番号で表現される.
  425.         ・国際の名の通り, 世界中の雑誌がこの番号で管理される.
  426.         ★ISBN
  427.  
  428. ----------------------------------------------------------------------------
  429. --------------------------------- ■ J ■ ---------------------------------
  430. %J
  431.  
  432. #JAN
  433.         [ジャン] (JAN: Japanese Article Number) 〔名詞〕
  434.         ・日本商品番号. 1978(昭和53)年にEANに加盟した日本が採用したEANの統一
  435.           商品コードのこと. バーコードなどに使われている.
  436.         ※コラム
  437.           ・13桁または8桁で構成されており, 具体的には次のような書式を取る.
  438.             ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
  439.             ┃1┃2┃3┃4┃5┃6┃7┃8┃9┃10┃11┃12┃13┃
  440.             ┣━┻━╋━┻━┻━┻━┻━╋━┻━┻━┻━┻━╋━┫
  441.             ┃フラグ┃  メーカーコード  ┃商品アイテムコード┃CD┃
  442.             ┃49or45┃                  ┃                  ┃  ┃
  443.             ┗━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━┛
  444.             ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
  445.             ┃1┃2┃3┃4┃5┃6┃7┃8┃ フラグ = 国番号
  446.             ┣━┻━╋━┻━┻━┻━╋━╋━┫ 商CD   = 商品アイテムコード
  447.             ┃フラグ┃メーカーコード┃商┃CD┃ CD     = チェックディジット
  448.             ┃49or45┃              ┃CD┃  ┃
  449.             ┗━━━┻━━━━━━━┻━┻━┛
  450.           ・13桁のものと 8桁のもののメーカーコードは別のものであり, それぞれ
  451.             別個にコードを取得せねばならない. メーカーコードは商工会議所か,
  452.             財団法人流通システム開発センターで発行している.
  453.         ★JIS
  454.         ★バーコード
  455.         ★モジュラス10
  456.  
  457. ----------------------------------------------------------------------------
  458. --------------------------------- ■ K ■ ---------------------------------
  459. %K
  460.  
  461. #K点
  462.         [ケイてん] 〔名詞〕
  463.         ・これ以上飛行すると危険だと言う点.
  464.  
  465. ----------------------------------------------------------------------------
  466. --------------------------------- ■ L ■ ---------------------------------
  467. %L
  468.  
  469. (該当単語なし)
  470.  
  471. ----------------------------------------------------------------------------
  472. --------------------------------- ■ M ■ ---------------------------------
  473. %M
  474.  
  475. #M&A
  476.         [エムアンドエイ] (M&A: Mergers & Acquisitions) 〔名詞〕
  477.         ・企業による合併および買収.
  478.         ・特定の1社だけで技術ノウハウやマーケットを展開するのは, コスト・効
  479.           率・リスクの点において不利であるため, 他社を合併または買収すること
  480.           で短期間で対応するもの. 近年, 市場のグローバル化や情報戦略化の傾向
  481.           が強いことでより重視され, 大企業において多数, また中小企業において
  482.           さえも健著に見られる.
  483. #metaphor
  484.         [メタファ] (metaphor) /m'et#ef`#c:(r) , -f#e(r) | -f#e , -f`#c:/
  485.         〔名詞〕
  486.         ・比喩表現. 文章修辞の一つ.
  487. #MOS (3)
  488.         [モス] (MOS: Mountain-Ocean-Sun) 〔会社名/@企業〕
  489.         →モスバーガー
  490.  
  491. ----------------------------------------------------------------------------
  492. --------------------------------- ■ N ■ ---------------------------------
  493. %N
  494.  
  495. #NASDAQ
  496.         [ナスダック] (NASDAQ: National Association of Securities Dealers
  497.         Automated Quotations) 〔名詞〕
  498.         ・NASD(全米証券業協会)が運営するアメリカの電子株式市場のこと. NASDAQ
  499.           自体は "店頭銘柄気配値自動通報システム" というオンラインシステムの
  500.           事であり市場そのものではない. NASDが管理する店頭市場のうちNASDAQを
  501.           通じて売買可能な銘柄で構成されるものを "NASDAQ市場" と呼ぶ.
  502.         ・日本でも, 2000(平成12)年にソフトバンクや大阪証券取引所などと協力し
  503.           て "ナスダック・ジャパン" が開設された.
  504.         ・同種のオンラインシステムとしてNASDAQのシステムを参考に開発された日
  505.           本証券業協会のJASDAQ(http://www.jasdaq.co.jp/)がある.
  506.         ▽http://www.nasdaq.com/ (The Nasdaq Stock Market)
  507.         ▽http://www.nasdaq.co.jp/ (ナスダック・ジャパン株式会社)
  508.         ▽http://www.jasdaq.co.jp/ (JASDAQ STOCK MARKET)
  509.         ★IPO
  510.         ★マザーズ
  511. #null
  512.         [ナル] (null) /n'#vl/ 〔名詞〕
  513.         ・無効な, 空白, 零.
  514.         ・無効ポインタNULL, 空文字列null string, 零行列null matrixのように使
  515.           われる.
  516.         ★ポインタ
  517.         ★文字列
  518.  
  519. ----------------------------------------------------------------------------
  520. --------------------------------- ■ O ■ ---------------------------------
  521. %O
  522.  
  523. #OEM
  524.         [オーイーエム] (OEM: Original Equipment Manufacturing) 〔さ変名詞〕
  525.         ・相手先ブランド販売. 自社製品を委託を受けた相手先企業のブランドとし
  526.           て製造・供給すること.
  527.         ・製造元の企業は流通経路を拡張でき, 販売する企業にとっては開発コスト
  528.           を削減できる.
  529.  
  530. ----------------------------------------------------------------------------
  531. --------------------------------- ■ P ■ ---------------------------------
  532. %P
  533.  
  534. #PGA (3)
  535.         [ピージーエイ] (Professional Golf Association) 〔団体組織名/@集団〕
  536.         ・社団法人日本プロゴルフ協会のこと.
  537.         ▽http://www.pga.or.jp/
  538. #PPV
  539.         [ペイパービュー] (PPV: Pay Per View) 〔名詞〕
  540.         ・視聴毎支払い.
  541.         ・一つのコンテンツ(番組など)を見たり聞いたりする度に課金されるシステ
  542.           ムのこと.
  543.         ★コンテンツ
  544.  
  545. ----------------------------------------------------------------------------
  546. --------------------------------- ■ Q ■ ---------------------------------
  547. %Q
  548.  
  549. #QoS
  550.         [クオリティオブサービス] (QoS: Quality of Service) 〔名詞〕
  551.         ・サービス品質.
  552.         ◆ベストエフォート :WDIC
  553.  
  554. ----------------------------------------------------------------------------
  555. --------------------------------- ■ R ■ ---------------------------------
  556. %R
  557.  
  558. #R
  559.         [アー] (R) /'a:(r)/ 〔名詞/人名/+キャラクタ〕
  560.         ・英語アルファベットの第18字(r, R). 発音は舌を奥に丸めて "アー".
  561.         ※次のような意味がある
  562.           (1)CD-R のこと.
  563.               ・ドライブ, メディアを問わずに用いる.
  564.               ・本来は Recordable の事で, 記録可能という意味.
  565.           (2)究極超人あ~るのこと
  566.               ・ゆうきまさみ著作のまんがで光画部(俗に言う写真部)が舞台のコメ
  567.                 ディ. Rとは, 自転車で高速道路に乗ってしまう主人公のアンドロ
  568.                 イド "R君" のこと.
  569.               ・本名はR・田中一郎. R・28号ともいう.
  570.           (3)準成人指定(restricted)
  571.               ・映画表示で 17歳未満禁止のもの. 日本では 15歳未満禁止のスケベ
  572.                 ゲームソフトを指す.
  573.         ★CD-R
  574.         ★R指定
  575.         ★まんが :MOE
  576.         ★ゆうきまさみ :MOE
  577.         ★R・田中一郎 :MOE
  578. #R&D
  579.         [アーアンドディー] (R&D: Research & Development) 〔名詞〕
  580.         ・研究および技術開発. 主に企業の方針や戦略として用いる言葉.
  581.         ・R&Dが高い, と言った場合は収益に対する研究・開発費が高いことを指し,
  582.           R&Dを推進すると言った場合は企業動向として研究・開発を重視すること
  583.           を指す.
  584. #RDP
  585.         [アーディーピー] (RDP) 〔名詞〕
  586.         ・富士写真フィルムのフィルム "FUJICHROME PROVIA 100" の通称.
  587.         ・ISO写真感度100.
  588.         ▽http://www.fujifilm.co.jp/pro/film/rdp/
  589. #rooter
  590.         [ルーター] (rooter) /r'u:t#e(r)/ 〔名詞/@機械〕
  591.         ・穴あけ, 彫刻を行なう土木機械. NCルーターともいう.
  592.         ・なお, ネットワークで使うルータは "router" である.
  593.         ★NC (2)
  594.         ◆ルータ :WDIC
  595. #rpm
  596.         [アーピーエム] (rpm: Revolutions Par Minute) 〔名詞/単位助数詞〕
  597.         ・毎分回転数のこと. 例えば1分間に4500回転するものを4500rpmという.
  598.         ・なお1分は60秒であるため, 60rpm=1rpsという等式が成り立つ. rpsは毎秒
  599.           回転数のことである.
  600.         ★rps
  601. #rps
  602.         [アーピーエス] (rpm: Revolutions Par Second) 〔名詞/単位助数詞〕
  603.         ・毎秒回転数のこと. 例えば1秒間に50回転するものを50rpsという.
  604.         ・なお1分は60秒であるため, 60rpm=1rpsという等式が成り立つ. rpmは毎分
  605.           回転数のことである.
  606.         ★rpm
  607. #RSS
  608.         [アーエスエス] (RSS: Roland Sound Space) 〔名詞〕
  609.         ・ローランドが開発した3D音響システム.
  610.         ★ローランド :WDIC
  611. #R指定
  612.         [アールしてい] 〔名詞〕
  613.         ・コンピュータソフト倫理規定で設けられたゲームの性描写性表現に関する
  614.           ランク分けの一.
  615.         ・ノーマル→R指定→X指定と3ランクに別れており, R指定は15歳未満には販
  616.           売してはならない. ノーマルとR指定の区別条件は, 女性の胸で乳首が露
  617.           出した場合や, 暴力的な描写が特に激しい場合など.
  618.         ・任天堂のファミリーコンピュータ, スーパーファミコン, そしてソニーの
  619.           PlayStationのような健全系のコンシューマゲーム専用機では, ノーマル
  620.           以外は販売出来ない.
  621.         ★コンピュータ
  622.         ★X指定
  623.         ◆ファミリーコンピュータ :MOE
  624.         ◆スーパーファミコン :MOE
  625.         ◆PlayStation :MOE
  626.  
  627. ----------------------------------------------------------------------------
  628. --------------------------------- ■ S ■ ---------------------------------
  629. %S
  630.  
  631. #SPL
  632.         [エスピーエル] (SPL: Sound Pressure Level) 〔名詞〕
  633.         ・音圧レベル.
  634.         ・カーステレオで音圧にこだわる人間が競って高いSPLを実現させている.
  635.  
  636. ----------------------------------------------------------------------------
  637. --------------------------------- ■ T ■ ---------------------------------
  638. %T
  639.  
  640. #typo
  641.         [タイポ] (typo) /t'aipou/ 〔名詞〕
  642.         ・ミスタイプのこと.
  643.  
  644. ----------------------------------------------------------------------------
  645. --------------------------------- ■ U ■ ---------------------------------
  646. %U
  647.  
  648. (該当単語なし)
  649.  
  650. ----------------------------------------------------------------------------
  651. --------------------------------- ■ V ■ ---------------------------------
  652. %V
  653.  
  654. #VC
  655.         [ヴイスィー] (VC: Venture Capital) 〔名詞〕
  656.         →ベンチャーキャピタル
  657.  
  658.  
  659. ----------------------------------------------------------------------------
  660. --------------------------------- ■ W ■ ---------------------------------
  661. %W
  662.  
  663. (該当単語なし)
  664.  
  665. ----------------------------------------------------------------------------
  666. --------------------------------- ■ X ■ ---------------------------------
  667. %X
  668.  
  669. #X指定
  670.         [エックスしてい] 〔名詞〕
  671.         ・性描写, 性表現や暴力表現などに関するランク分け. 本来は映画の表示.
  672.           コンピュータソフト倫理規定ではゲームでの性・暴力表現の最大レベルと
  673.           定義している.
  674.         ・日本では, ノーマル → R指定 → X指定と 3ランクに別れており, X指定
  675.           は18歳未満には販売してはならない. パソコンのわいせつゲームは殆どが
  676.           X指定であり, 基本的に18歳未満は購入出来ないはずだが, 現実には購入
  677.           者の大半が高校生であるという調査報告がある.
  678.         ※コラム(米国での映画の表示)
  679.           ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━┓
  680.           ┃G     ┃ General                │一般向き                    ┃
  681.           ┃PG    ┃ Parental guidance      │親同伴が望ましい            ┃
  682.           ┃PG13  ┃                        │13歳以下 親同伴が望ましい   ┃
  683.           ┃R     ┃ Restricted             │17歳以下 親同伴を要する     ┃
  684.           ┃X     ┃                        │成人指定. 18歳未満禁止      ┃
  685.           ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━┛
  686.         ※コラム(英国での映画の表示)
  687.           ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━┓
  688.           ┃U     ┃ universal              │一般向き                    ┃
  689.           ┃PG    ┃ Parental guidance      │親同伴が望ましい            ┃
  690.           ┃      ┃ fourteen               │準成人指定. 14歳以下禁止    ┃
  691.           ┃      ┃ eighteen               │成人指定. 18歳未満禁止      ┃
  692.           ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━┛
  693.         ★R指定
  694.  
  695. ----------------------------------------------------------------------------
  696. --------------------------------- ■ Y ■ ---------------------------------
  697. %Y
  698.  
  699. (該当単語なし)
  700.  
  701. ----------------------------------------------------------------------------
  702. --------------------------------- ■ Z ■ ---------------------------------
  703. %Z
  704.  
  705. (該当単語なし)
  706.  
  707.  
  708. ============================================================================
  709.  
  710. ----------------------------------------------------------------------------
  711. --------------------------------- ■ あ ■ ---------------------------------
  712. %ア
  713.  
  714. #相性
  715.         [あいしょう] (affinity) 〔名詞〕
  716.         ・組み合わせること. および, 組み合わせたときに発生する現象のこと.
  717.         ・実際に組み合わせて良くない現象が発生することを "相性が悪い" と表現
  718.           する.
  719.         ★Rockwell :WDIC
  720.         ★マルチファンクションカード
  721.         ★S-VHS
  722.         ★GSM :WDIC
  723. #アイヌ
  724.         [アイヌ] (Ainu) /'ainu: | 'ainou/ 〔名詞〕
  725.         ・現在北海道と呼ばれている地域の原住民族. アイヌ語と呼ばれる独特の言
  726.           語を用いる. 大陸から渡ってきたモンゴロイドの縄文人が現在のアイヌの
  727.           起源で, 自然と調和しながら縄文という独自の文化を作り上げた.
  728.         ・ちなみに, 現代の日本人の祖先は弥生人が起源で, 縄文人の後から日本に
  729.           渡ってきたモンゴロイドを祖先とし, 中国系・朝鮮系・アイヌ系など様々
  730.           な人種の混血により構成されている.
  731.         ★アイヌ語
  732. #アイヌ語
  733.         [アイヌご] (Ainu) /'ainu: | 'ainou/ 〔名詞〕
  734.         ・現在北海道と呼ばれている地域の原住民族アイヌの用いていた言語. もと
  735.           もとは文字を持たない, 口で話すだけの古典的な言語である. 現在は日本
  736.           人の文化侵略により絶滅寸前の言語であるが, アイヌの有志などが集まり
  737.           テレビでアイヌ語講座を放送したりアイヌ語新聞を発行したり等, 文化の
  738.           存続のため様々な活動を行なっている. アイヌ語の文法は日本語に極めて
  739.           近いが, 日本語の "助詞" に相当するものは存在していない. ちなみにア
  740.           イヌ語で "アイヌ" には "人間" という意味がある.
  741.         ・もともと独自の文字は持っていないが, 現在はこれをカタカナを用いて表
  742.           記している. 但しアイヌ語特有の鼻濁音などがあり, これは "カ゜" など
  743.           と書かれ, これらの文字はJIS X0213(JIS第3水準)で規格化された.
  744.         ・北海道の日本語的に意味不明な地名は大抵アイヌ語が語源となっている.
  745.           例えば石狩(いしかり)は "イ"(それ)+"シカリ"(迂回する), 稚内(わっか
  746.           ない)は "ワッカ"(水)+"ナイ"(谷川・沢) と言った具合である.
  747.         ★アイヌ
  748.         ★JIS X0213 :WDIC
  749.         ★第3水準漢字 :WDIC
  750.         ★日本語
  751.         ★琉球語
  752.         ★ロシア語
  753. #アウトソーシング
  754.         [アウトソーシング] 〔さ変名詞〕
  755.         ・外部委託. 技術者を他会社へ委託しコストダウンを図ること.
  756.         ・例えば, 経理のような総務部門の仕事を外部に委託する. そして自社の該
  757.           当部門は廃止して固定費を削減する.
  758.         ・自社ソフトの制作やメンテナンスなどをそのまま外注に出したり, 自社の
  759.           WWWサーバの管理などを外注に出すことなども当てはまる.
  760.         ★ソフトウェア
  761.         ★WWWサーバ :WDIC
  762. #青焼きコピー
  763.         [あおやきコピー] 〔名詞〕
  764.         ・いわゆる青写真による湿式コピー.
  765.         ・専用の, 少し青みがかったジアゾ感光紙を使用するため, コピーされたも
  766.           のは長期間の保存に耐えず, だんだんと薄くなっていってしまう.
  767.         ・アンモニア臭がするのが最大の特徴.
  768.         ★青焼きコピー誌 :MOE
  769. #阿寒湖
  770.         [あかんこ] (the Akan lake) 〔その他地名/@場所〕
  771.         ・聖地. 北海道阿寒郡阿寒町にある湖. 道東の釧路に位置する. 雌阿寒岳
  772.           (めあかんだけ)と雄阿寒岳(おあかんだけ)に囲まれた周囲26kmのカルデラ
  773.           湖で, マリモが生息する事で有名. 巨大なマリモは, 世界でもここでしか
  774.           見ることが出来ない貴重な場所.
  775.         ・阿寒の語源はアイヌ語のアカン(不動). 雌阿寒岳はよく崩れたが, 雄阿寒
  776.           岳は崩れなかっため, アカンと呼ばれるようになった.
  777.         ▽http://www.marimo.or.jp/area/oroppas/doutou/kusiro/akan/akan.html
  778.         ★まりも :MOE
  779.         ★アイヌ語
  780. #アドホック
  781.         [アドホック] (ad hoc [ラテン語]) /`aed h'ak/ 〔形容動詞/名詞〕
  782.         ・原義は "その場限りの".
  783.         ・場当たり的に対処すること. 後々の面倒を考えると, 誉められた行為では
  784.           ない.
  785. #アンビエント
  786.         [アンビエント] (ambient) /'aembi#ent/ 〔名詞〕
  787.         ・向きに関係なく全ての物体に影響する光源の属性.
  788.         ★ライティング
  789.         ★エミッション
  790.         ★ディフューズ
  791.         ★スペキュラ
  792.  
  793. ----------------------------------------------------------------------------
  794. --------------------------------- ■ い ■ ---------------------------------
  795. %イ
  796.  
  797. #依存
  798.         [いぞん] (rely) 〔名詞〕
  799.         ・特定の物や環境を頼りにすること. コンピュータソフトウェアの場合は,
  800.           機種依存, OS依存, 環境依存などという使われ方をする. それぞれ, 特定
  801.           の機種(例えばPC-9801専用など)に依存, 特定のOS(例えばWindows 95専用
  802.           など)依存, 特定の環境(例えばInternet Exploer 4以上が存在する環境な
  803.           ど)依存などが該当する.
  804.         ・コンピュータソフトウェアでは, かつては機種依存が当然であった. つま
  805.           り, ある特定の1機種でしかそのソフトウェアが動かなかった. やがてOS
  806.           が整備され, 同じOSを使っていれば全く同じソフトウェアがそのまま利用
  807.           できるようになってきた. 例えばMS-DOS, UNIX, Mac OS, Windows等のOS
  808.           が動作すれば, どんな機種でも動く. しかし, これもOS自体に依存してい
  809.           て, 他のOSでは動作しない. 次に登場した思想が, OS依存性を無くすとい
  810.           うものである. その結果として誕生したものが "仮想マシン" と呼ばれる
  811.           もので, その技術から生まれた代表的なものがJavaである.
  812.         ★環境
  813.         ★コンピュータ
  814.         ★ソフトウェア
  815.         ★機種依存文字
  816.         ★OS
  817.         ★PC-9801
  818.         ★MS-DOS
  819.         ★Windows
  820.         ★Windows 95
  821.         ★Internet Explorer
  822.         ★Mac OS
  823.         ★UNIX
  824.         ★VM
  825.         ★Java
  826. #犬
  827.         [いぬ] (dog) 〔名詞〕
  828.         ・動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 食肉目 イヌ科イヌ亜科イヌ属.
  829.           学名Canis familiaris Linnaeus. 人為的な品種改良により100品種以上存
  830.           在. ゆえに犬ほど体型, 毛色, 行動などが富んだ動物は他にいない. 最小
  831.           の犬はチワワで, 肩高20cm前後. 最大はセントバーナードとマスチフで,
  832.           肩高70cm前後.
  833.         ・犬は人間の用途により幾つかの型に分けられて品種づけられており, ボク
  834.           サー・ブルドッグなどの番犬型, カラフト犬・日本犬などのポメラニアン
  835.           型, ポインターなどの猟犬型, パキニーズやチンなどの愛玩犬型, コリー
  836.           やシェパードなどの牧羊犬型, ダックスフント型, テリア型, グレートハ
  837.           ウンド型がある.
  838.         ・犬は, 約5000万年前に誕生した陸生肉食獣の祖先ミアキス上科から進化し
  839.           た. ミアキスは猫の祖先でもある.
  840.         ・俗に, 宅配便 "フットワーク" の意として語 "犬" が使われる.
  841.         @dog-sb.jpg (一般的な犬の例1)
  842.         @dog-sb2.jpg (一般的な犬の例2)
  843.         @putter01.jpg (一般的な犬の例3)
  844.         @pepe01.jpg (一般的な犬の例4)
  845.         ★フットワーク
  846.         ◆猫
  847.         ◆鳥 (1) :WDIC
  848. #インキュベータ
  849.         [インキュベータ] (incubator) /'inkj#eb`eit#e(r)/ 〔名詞〕
  850.         ・ベンチャー企業に投資し, 経営アドバイスや起業時の雑務の代行などを行
  851.           なう人のこと. 英語の原義は孵化器, 保育器の意.
  852.         ・ベンチャーキャピタルやエンジェルと同様に資金の投資は一般に無利子・
  853.           無担保で行ない, 将来の株式公開によって得られる利益を目的とする. 但
  854.           しベンチャーキャピタルとは違い十分に事業が成り立っていない新興企業
  855.           に対して投資する傾向が強い. またエンジェルが投資と経営ノウハウのア
  856.           ドバイス程度までしかしないのに対し, インキュベータはオフィススペー
  857.           スの貸し出しや法務・会計・営業・広報スタッフの手配や提供, 役員人物
  858.           や他のベンチャーキャピタルの紹介などまで幅広く行なうことで, 多くは
  859.           アイディアや技術力だけで経営能力の低いベンチャー起業家を現実的な問
  860.           題から救いビジネスの実現に集中できる環境を作る.
  861.         ・当初のインキュベータは, 大学が研究施設や学生の貸し出したり, 地方公
  862.           共団体がオフィスの貸し出しや経営サポートを行なう程度で, 投資は行な
  863.           わず, オフィスの家賃や補助金などを目的に行なわれる産業振興のための
  864.           ものだった. しかしインターネットビジネスが盛んになってきたことで,
  865.           短期間で企業を立ち上げる必要ができ, また従来以上にビジネスの素人が
  866.           起業する場合が多くなったことから, 資金面とビジネスノウハウを提供す
  867.           る存在が重要となりビジネスとして成立するようになった. また1990年代
  868.           以降, ハイテク関係企業の元幹部が株などによって個人資産が増えポケッ
  869.           トマネーでも初期起業の投資くらいは可能になった上, 手持ちのインター
  870.           ネットビジネス上での人脈やノウハウが活かせることから, 投資希望者が
  871.           急増することとなった.
  872.         ★ベンチャーキャピタル
  873.         ★エンジェル
  874. #インフラ
  875.         [インフラ] (infrastructure) /'infr#estr`#vk(t)S#e(r)/ 〔名詞〕
  876.         →インフラストラクチャー
  877. #インフラストラクチャー
  878.         [インフラストラクチャー] (infrastructure) /'infr#estr`#vk(t)S#e(r)/
  879.         〔名詞〕
  880.         ・基礎設備のこと. 道路, 鉄道, 湾岸設備, 発電所, 水道, 電話回線など,
  881.           都市の基盤をなす部分.
  882.         ・和製英語でライフライン(life line = 生命線)とも呼ばれる.
  883.         ★電話回線 :WDIC
  884. #インタラクティブ
  885.         [インタラクティブ] (interactive) /`int#e(r)'aektiv/
  886.         〔形容動詞/名詞〕
  887.         ・ユーザの操作に対して相互作用性のあるもの, 双方向性のあるもの, 対話
  888.           型のもの.
  889.         ・従来, 静的で一方通行であった情報(例えば本や絵画, テレビ, 映画など)
  890.           をコンピュータシステム化したり, あるいはネットワークに接続などする
  891.           ことで, ユーザ側からの操作に反応するようにしたり情報に双方向性を持
  892.           たせたものをインタラクティブなものであるという.
  893.         ★ユーザ
  894.         ★テレビ
  895.         ★コンピュータ
  896.         ★Flash
  897.         ★Director
  898. #インチねじ
  899.         [インチねじ] 〔名詞〕
  900.         ・日本で一般的に使われているねじは単位がミリのねじであるが, インチね
  901.           じとは, その名の通り単位がインチサイズで出来ているねじをいう. つま
  902.           り, 1インチ(25.4mm)の中に山が幾つあるか, という作られ方をしたねじ
  903.           のことである. 正式には "ISOインチねじ" または "ユニファイねじ" と
  904.           呼ばれる.
  905.         ・主として米国で用いられており, 日本では基本的に使われていない. 但し
  906.           パソコンが主に米国仕様であるため, このようなものに使われることがあ
  907.           るほか, 米国向け輸出品などに使われることがある.
  908.         ★インチ
  909.         ★パソコン
  910.         ◆ミリねじ
  911.  
  912. ----------------------------------------------------------------------------
  913. --------------------------------- ■ う ■ ---------------------------------
  914. %ウ
  915.  
  916. #薄色インク
  917.         [うすいろいんく] 〔名詞/+特殊〕
  918.         ・通常のインクを薄めたもの. 薄紅, 薄黄, 薄藍, 薄墨がある.
  919.         ・通常のカラー印刷では表わせない微妙な色を表現するためにしばしば使わ
  920.           れる.
  921.         ★プロセスインク
  922.         ★特殊インク
  923.         ★特色インク
  924.  
  925. ----------------------------------------------------------------------------
  926. --------------------------------- ■ え ■ ---------------------------------
  927. %エ
  928.  
  929. #エージング
  930.         [エージング] (aging) /'eid3in,/ 〔名詞〕
  931.         ・本来は "劣化" の意.
  932.         ・通常, 機器の特性を安定化する "慣らし" の作業を指す.
  933. #エミッション
  934.         [エミッション] (emission) /im'iS#e+n/ 〔名詞〕
  935.         ・物体自体がもち, それ自身にのみ影響する光源の属性.
  936.         ★ライティング
  937.         ★アンビエント
  938.         ★ディフューズ
  939.         ★スペキュラ
  940. #エロマンガ島
  941.         [エロマンガとう] (Eromanga) 〔その他地名〕
  942.         ・バヌアツ共和国南部に実在する島の名.
  943.         ・トンガから西へ約1,500km の位置にある.
  944.         ※コラム (その他の面白い地名. 大半は NHK で放送できません)
  945.             トルコ                       シリフケ(Silifke)
  946.             オーストラリア               エロマンガ(Eromanga)
  947.             中央アフリカ                 チンコ川
  948.             アフリカ                     オマン湖 (おまんこ)
  949.             琉球王国(日本領)沖縄県那覇市 慢湖 (まんこ)
  950.             インドネシア バリ島          キンタマーニ
  951.             中華人民共和国(中国)         チンポー湖
  952.             イラン                       アナール
  953.           どれも "日本語でない" からこそ, この様な名になったと言える.
  954.         ※オマーンの発音
  955.           ・Oman 国の正しい読みは音引の無い発音 "オマン" であるが, 日本語で
  956.             オマン国やオマン湖という発音は放送禁止用語になってしまうので, 強
  957.             引に伸ばし, オマーン国, オマーン湖などと呼んでいる. こんな理由で
  958.             国名を変えているのは日本くらいのものであろう.
  959.         ★トンガ
  960.         ★日本語
  961.         ◆NHK :WDIC
  962. #エンジェル
  963.         [エンジェル] (angel) /'ein(d)3#e+l/ 〔名詞/@人間〕
  964.         ・ベンチャー企業に投資したり経営ノウハウを教えたりする個人のこと.
  965.         ・将来の株式公開によって得られる利益を目的として, あらかじめ株式を取
  966.           得しておいたり, 将来の発言権を強めたりすることが目的である.
  967.         ・ビジネスエンジェルとも呼ばれる.
  968.         ★ヤフー族 :WDIC
  969.         ★IPO
  970.         ★ネットバブル :WDIC
  971.         ★ベンチャーキャピタル
  972.         ★インキュベータ
  973.  
  974. ----------------------------------------------------------------------------
  975. --------------------------------- ■ お ■ ---------------------------------
  976. %オ
  977.  
  978. #オーダー
  979.         [オーダー] (order) /'#c:(r)d#e(r)/ 〔さ変名詞〕
  980.         ・注文すること. 命令.
  981.         ・オンラインショッピングサイトやメール購読などのページでよく目にする
  982.           単語.
  983.         ★オンライン :WDIC
  984.         ★サイト :WDIC
  985.         ★メール :WDIC
  986.         ★ページ :WDIC
  987. #おたく
  988.         [おたく] (maniac; nerd; geek) 〔名詞/@性質〕
  989.         →オタク
  990. #オタク
  991.         [オタク] (Otaku [日]; maniac; nerd; geek) 〔名詞/@性質〕
  992.         ・特定の分野にこだわるあまりに社会性を損なっている状態の人. アニメや
  993.           マンガ, ゲームなど, 子ども向けと言われる分野にのめりこんでいる人.
  994.           広義には一般人が興味を持たないような分野にのめりこんでいる人. しば
  995.           しばマニアとほぼ同義の言葉として扱われる.
  996.         ・オタクの命名者はコラムニストの中森明夫である. 1983年に, コミケに集
  997.           うアニメやマンガファンの若者が相手のことを "お宅さぁ" などと馴れ馴
  998.           れしく格下扱いするような呼び方をすることから, 中森は雑誌上で彼らを
  999.           "オタク族" と命名したとされている.
  1000.         ・オタクという語には, 元々差別的表現が含まれていた. 特定の分野に精通
  1001.           する人たちをマニアと呼ぶが, 彼らの多くはのめり込むあまりに, 収入や
  1002.           時間や情熱の殆どを特定の分野に注ぎ込んでしまう傾向がある. 結果とし
  1003.           て, "安物の着古ししか持っていない", "ジャンクフードばかり食べる",
  1004.           "TPOに構わずキャラクタグッズを着用", "自分の分野以外の話題に疎い",
  1005.           "他人との関係に関心をしめさない" などの社会不適合を起こしてしまう
  1006.           ことがある. このような状態に陥ると, 他人(他のマニアたち)からオタク
  1007.           という変人扱いをされるようになった. しかしオタクだから社会不適合者
  1008.           なのか, 社会不適合者が偶然オタクになったのかは分からない. どちらも
  1009.           あるといえ, 明確な定義はない.
  1010.         ・オタクを最もひどく蔑んでいたのは他ならぬオタクたちである. オタクと
  1011.           いう一段も二段も低いレッテルを貼られることに耐えられないオタクたち
  1012.           は, 自分より劣る(ように見える)人たちをことさらにオタクと呼んで蔑む
  1013.           ことで自分の社会的価値を保とうとした. マンガ家やアニメ制作者やゲー
  1014.           ム制作者といった, 自らの中にオタク的要素を持ったメディアの担い手の
  1015.           一部には, ことさらオタクを蔑視する傾向があり, 彼らによるオタクの必
  1016.           要以上の戯画的表現により, 被差別者としてのオタクはさらにその立場を
  1017.           低くしていった. また子どもを何人も殺した連続殺人犯がマンガファン,
  1018.           特撮ファンというオタク的趣味を持っていたことから, オタクという語は
  1019.           社会に不幸な形で伝わっていった.
  1020.         ・1990年代も後半になると広義のオタクの社会的立場はかなり回復したとい
  1021.           える. オタクという語は社会に広く伝わったが, 狭義のオタクのサンプル
  1022.           である社会不適合者はそれほど多くなかったためである. 広義のオタクた
  1023.           ちは "明日の生活費に困ってでも自分の興味にお金を注ぎ込む" という破
  1024.           滅的な消費行動から, 企業にとってのいいお客さんになった. 結果, オタ
  1025.           ク向けの市場が大きく形成されて隆盛を極めている. だが, 今でも時折メ
  1026.           ディアに興味本位に取り上げられるオタクの姿は古くからの差別的な表現
  1027.           である.
  1028.         ・日本のアニメやマンガやゲームが海外に紹介されて広まっていくに従い,
  1029.           オタクという語も海外に広まったが, そこには蔑称としての意味はなく,
  1030.           アニメやマンガやゲームに精通している人に対する尊称である, 侮蔑的な
  1031.           意味を含む日本でのオタクという言葉とは大きく異なる.
  1032.         ★萌える :MOE
  1033.         ★マニア :MOE
  1034.         ★カルト
  1035.         ★サイコ
  1036.         ★アニメ :MOE
  1037.         ★環境
  1038.         ★日本語
  1039. #オタッキー
  1040.         [オタッキー] 〔名詞/@性質〕
  1041.         ・"おたく" な人. 外国でも通じる.
  1042.         ・日本ではただの侮辱にしか用いないが, 海外では尊称に用いられることが
  1043.           多い. その辺の事情は, 豪な人が誉め称えられる海外と, 出る杭は打たれ
  1044.           る日本との文化の差から生じたものである.
  1045.         ★オタク
  1046. #おでん
  1047.         [おでん] (Japanese hotchpotch) 〔名詞/@食品〕
  1048.         ・日本の伝統食文化の一.
  1049.         ・秋葉原等の自動販売機でジュースと共に販売している缶入りおでんは定価
  1050.           が200円. 味はそれなりだが具材は豊富であり, コストパフォーマンスの
  1051.           高さから人気商品となっている.
  1052.         ★秋葉原
  1053.         ★コストパフォーマンス
  1054. #オフセ
  1055.         [オフセ] (offset) /'#c(:)fs`et/ 〔名詞〕
  1056.         →オフセット印刷
  1057. #オフセット
  1058.         [オフセット] (offset) /'#c(:)fs`et/ 〔名詞〕
  1059.         →オフセット印刷
  1060. #オフセット印刷
  1061.         [オフセットいんさつ] (off-set printing) 〔さ変名詞/+特殊〕
  1062.         ・印刷技法の一. 印刷業界用語. 平版印刷の方式の一で現在の印刷の主流.
  1063.           カラーだけでなく, モノクロ印刷にも使われる.
  1064.         ・版に色を付けたい部分を油性にし, 印刷時に版に水をつけ, その後油性の
  1065.           インクを版につけることによって色を付けたい部分にのみインクが載る.
  1066.           オフセット印刷では, その版から直接紙にインクを付けるのではなく, 一
  1067.           旦ゴム製のブランケットにインクを移し(off), そこから改めて紙などに
  1068.           インクを付ける(set).
  1069.         ・製版が比較的簡単で版の複製も簡単なので, 大量印刷に向いている. また
  1070.           どんな紙にでも印刷でき, 特色インクの種類が最も多い. しかし, 印刷方
  1071.           法の性質上, 完璧に色校正しても本刷りで色が微妙に違ってくることがあ
  1072.           る. また, 印刷時に水とインクが混ざりあい, 印刷ムラが生じることがあ
  1073.           る.
  1074.         ★特色インク
  1075.         ★モノクローム
  1076.         ◆グラビア印刷
  1077.         ◆原色版印刷
  1078. #オペレーションリサーチ
  1079.         [オペレーションリサーチ]
  1080.         (OR: operations research(US); operational research(UK)) 〔名詞〕
  1081.         ・(経済学)数学などを応用して行なう研究で, 経営管理の合理化を目的とす
  1082.           る.
  1083.         ・(軍事)作戦の科学的な研究.
  1084. #お盆進行
  1085.         [おぼんしんこう] 〔名詞〕
  1086.         ・雑誌編集などで, 夏頃に発売される号は, お盆休みで印刷所が閉まるより
  1087.           も先に入稿しなければならないため, 普通の月よりも早く仕事を進めるこ
  1088.           と.
  1089.         ★ゴールデンウィーク進行
  1090.         ★年末進行
  1091. #オンコール保守
  1092.         [オンコールほしゅ] 〔名詞〕
  1093.         ・何か不具合が発生した時点で, 呼ばれて保守作業に駆けつけ実費を請求す
  1094.           る保守スタイル.
  1095. #音声
  1096.         [おんせい] (voice) 〔名詞〕
  1097.         ・人間が声帯器官を用いて発する音波のこと.
  1098.         ★音波
  1099.         ★音声圧縮 :WDIC
  1100.         ★音声反転式秘話 :WDIC
  1101.         ★サンプリング
  1102.         ★CTI :WDIC
  1103.         ★聴覚特性
  1104. #オンデマンド
  1105.         [オンデマンド] (on demand) 〔名詞〕
  1106.         →オン・デマンド
  1107. #オン・デマンド
  1108.         [オンデマンド] (on demand) 〔名詞〕
  1109.         ・要求によって.
  1110.         ★ビデオ・オン・デマンド :WDIC
  1111.         ★ATM :WDIC
  1112.         ★セットトップボックス :WDIC
  1113. #オンライントレード
  1114.         [オンライントレード] (online trade) 〔名詞〕
  1115.         ・インターネットを使った株式取引のこと.
  1116.         ・素人でも手軽に参加できるためアメリカで大ヒットしたが, それだけに簡
  1117.           単に失敗し破産に追い込まれる事例も少なくない. 中には損をした腹いせ
  1118.           に無差別に銃を乱射しまくるような事件も発生している.
  1119.         ★インターネット (1) :WDIC
  1120.  
  1121.  
  1122. ============================================================================
  1123.  
  1124. ----------------------------------------------------------------------------
  1125. --------------------------------- ■ か ■ ---------------------------------
  1126. %カ
  1127.  
  1128. #貨幣
  1129.         [かへい] (currency; money; cash) 〔名詞〕
  1130.         ・買った品物の代わりに, 相手に支払うもの. お金. 金貨・銀貨・銅貨など
  1131.           の硬貨や紙幣がある. 日本の現行の硬貨はアルミ貨(1), 黄銅貨(5), 青銅
  1132.           貨(10), 白銅貨(50・100・500)で構成されている.
  1133.         ・日本の貨幣の歴史は708(和銅元)年, 武蔵国秩父郡より自然銅が算出され
  1134.           た事を祝し元号を和銅に改め, 遣唐使が持ち帰った "開元通寶" をモデル
  1135.           として作った "和同開珎" から始まったとされていた. この和同開珎は奈
  1136.           良の都の建設のために作られたものでもある.
  1137.         ・しかし, "日本書紀" という歴史書には683(天武天皇12)年に天武天皇が銅
  1138.           銭を使うようにが命じたという記述があり, また694(持統天皇8)年と699
  1139.           (文武天皇3)年には貨幣鋳造のための役所を置いたという記述もあって,
  1140.           この貨幣とは何なのか, 長らく研究者を悩ませる謎となっていた.
  1141.         ・しかし, 奈良県明日香村の工房遺跡・飛鳥池遺跡(7世紀後半~8世紀初)よ
  1142.           り "富夲" (ふほん) の文字がある銅銭 "富本七曜銭" (富本銭) 33枚が発
  1143.           掘され, 日本史の教科書をも書き換える第一級の発見となる. この富本銭
  1144.           は1969(昭和44)と1985(昭和60)年にも平城京から発掘されていたが, 枚数
  1145.           が少なかったため, まじない銭と考えられていた. しかし飛鳥池遺跡の発
  1146.           掘調査により富本銭はわが国の鋳造貨幣としては和同開珎よりも古いこと
  1147.           が確実となった. 富本銭は日本書紀の記述にある貨幣の可能性が高く, こ
  1148.           れについては更に研究が進むものと思われている.
  1149.         ・時は流れ遥か後, 徳川の時代には大判や小判, 丁銀や豆板銀などが使われ
  1150.           るが, わが国で最初に "貨幣制度" が確立したのは1636(寛永13)年に大量
  1151.           に鋳造された "寛永通寶" からだと言われている.
  1152.         @kaneitsu.jpg (寛永通寶)
  1153.         @gj10sen1.jpg (大日本帝国10銭アルミ貨 表)
  1154.         @gj10sen2.jpg (大日本帝国10銭アルミ貨 裏)
  1155.         ★電子マネー :WDIC
  1156.         ★デビットカード
  1157. #紙
  1158.         [かみ] (paper) 〔名詞〕
  1159.         ・木材などの繊維から作られるセルロースを主成分とする薄い繊維膜. 人類
  1160.           が紙を発明したことにより後世へ情報を残すことが可能となり, 文明を築
  1161.           くのに大きく貢献した. 筆記用としての紙は, コンピュータが普及した今
  1162.           なお多く利用されている. これは手軽なためで, あらゆるPDAへの入力を
  1163.           遥かに凌駕する手書きの "高速性" を持つことも一つの要因である.
  1164.         ・手軽だが記録密度が低く情報の検索や再利用が困難である. しかも自然破
  1165.           壊の元凶ともなっている. 木材以外にケナフという植物を材質とする製紙
  1166.           も研究中であるが, まだ主流にはなっていない.
  1167.         ・そこで現在は, 合成紙と呼ばれる木材繊維以外の材料から作られたものも
  1168.           使われる. 合成紙は石油から作られた合成樹脂から作られる紙のようなも
  1169.           ので, 例えば選挙の投票用紙などにも使われており, 折り畳んでも直に元
  1170.           に戻るという特徴がある. 更に, 不織布(ふしょくふ)と呼ばれる正確には
  1171.           紙ではない紙もあり, 紙オムツや紅茶のティーバッグ, 掃除機に使われる
  1172.           紙袋や紙タオル等, 紙や布に変わってあらゆる場所に使われている.
  1173.         ・一般的に紙の縦横の比は1:√2になっている. また日本ではA判とB判の二
  1174.           通りの大きさがある. A版はドイツ工業規格が起源で, 現在の国際規格で
  1175.           ある. B判は江戸時代の公用紙 "美濃紙" に由来する日本独自のものであ
  1176.           る. 大きさを表現する方法は, 判の全紙(A1やB1)を二分割するとA2やB2,
  1177.           四分割するとA3やB3というように, サイズが小さくなる程数が大きくする
  1178.           ように決められている. ちなみにB版は畳の大きさが起源とも言われてい
  1179.           る.
  1180.         ※コラム (紙寸法とは) (横×縦. 単位mm)
  1181.           ┏━━┳━━━━━━┯━━━━━━┓
  1182.           ┃    ┃    A判     │    B判     ┃
  1183.           ┣━━╋━━━━━━┿━━━━━━┫┏━━━━━━━━━━┓
  1184.           ┃ 0  ┃ 1189×841  │ 1456×1030 ┃┃A列本判    880×625 ┃
  1185.           ┃ 1  ┃  841×594  │ 1030×728  ┃┃B列本判   1085×765 ┃
  1186.           ┃ 2  ┃  594×420  │  728×515  ┃┣━━━━━━━━━━┫
  1187.           ┃ 3  ┃  420×297  │  515×364  ┃┃A3ノビ     483×329 ┃
  1188.           ┃ 4  ┃  297×210  │  364×257  ┃┗━━━━━━━━━━┛
  1189.           ┃ 5  ┃  210×148  │  257×182  ┃
  1190.           ┃ 6  ┃  148×105  │  182×128  ┃
  1191.           ┃ 7  ┃  105× 74  │  128× 91  ┃
  1192.           ┃ 8  ┃   74× 52  │   91× 64  ┃
  1193.           ┗━━┻━━━━━━┷━━━━━━┛
  1194.           ・JIS規格外だが, 本の寸法などによく使われるもの(単位mm).
  1195.               三五版  148× 84
  1196.               新書版  182×103
  1197.               三六版  171× 91
  1198.               四六判 1091×788
  1199.         ★メディア
  1200.         ★PDA
  1201.         ★入力
  1202. #柄玉
  1203.         [がらだま] (patterned ball) 〔名詞〕
  1204.         ・アスキーのマウス "見えマウス" で利用されるマウスのボールのこと.
  1205.         ・ボールの回転が見えるのが特徴で, イラストの付いたマウスボールなどの
  1206.           オプションが何点か市販されている. ゲームやアニメのキャラクタをあし
  1207.           らった物などは特に高い人気を呼んでいる.
  1208.         ★ASCII (2) :WDIC
  1209.         ★マウス
  1210.         ★アニメ :MOE
  1211. #カルト
  1212.         [カルト] (cultist) 〔名詞〕
  1213.         ・オタクの一形態の呼称. 特定の環境に自分が染まるだけでは飽き足らず,
  1214.           他人を巻き込むべく布教活動を行なう者を, 宗教的なカルト信仰に見立て
  1215.           てこのように呼ぶ場合がある.
  1216.         ・英語のcultは, 宗教, 祭儀, 流行といった, その染まった環境を指し示す
  1217.           言葉であるため, 実際はこのような用法は正しくない.
  1218.         ★オタク
  1219.         ★サイコ
  1220. #カロリーメイト
  1221.         [カロリーメイト] (Calorie Mate) 〔商品名/@食品/@飲料〕
  1222.         ・日本人プログラマの主食. 大塚製薬の食品または飲料.
  1223.         ・味付け(テイスト)が数種あり, ネット上でも時々どれが一番うまいか等の
  1224.           論争(?)を巻き起こす人気食品である. 但しその論争もブロックに絞られ
  1225.           る事が多く, ドリンクにまで論争が広がる事は少ない. 理由は一つで, ド
  1226.           リンクはとてもまずいということ.
  1227.         ▽http://www.caloriemate.com/ (INTERNET CALORIEMATE)
  1228.         ▽http://www.otsuka.co.jp/ (大塚製薬)
  1229.         ★プログラマ
  1230.         ★ネット :WDIC
  1231.         ★カロリー
  1232.  
  1233. ----------------------------------------------------------------------------
  1234. --------------------------------- ■ き ■ ---------------------------------
  1235. %キ
  1236.  
  1237. #記憶容量
  1238.         [きおくようりょう] (memory capacity) 〔名詞〕
  1239.         ・記憶できる容量. コンピュータではハードディスクなど, 電気回路ではコ
  1240.           ンデンサなどの装置に記憶できるサイズのこと.
  1241.         ★容量
  1242.         ★コンピュータ
  1243.         ★ハードディスク
  1244.         ★コンデンサ
  1245.         ★静電容量
  1246. #起承転結
  1247.         [きしょうてんけつ] 〔名詞〕
  1248.         ・文章の構成を指す語. 元々は漢詩の絶句(ぜっく)・律詩(りっし)を作る時
  1249.           に構成を起句(うたうきっかけを作る), 承句(起句を受け詳しく述べる),
  1250.           転句(詩の趣を転ずる[変える]), 結句(まとめる), の四段階に分けた事か
  1251.           ら, 広くものごとの構成を起承転結で説明するようになった.
  1252.         ・そこから, まんがの講座などで, まんがの基本型である4コマまんがの各
  1253.           コマを説明する語として用いられるようになった. 4コマまんがではまず
  1254.           始めのコマ(起)があり, 二つ目のコマ(承)で始めのコマを受け継ぎ, 三つ
  1255.           目(転)で話にツッコミが入り, 四つ目(結)でオチとなる場合が多い. ただ
  1256.           し, 最近ではみずしな孝之のように若手4コマ作家を中心として意図的に
  1257.           起承転結を外すような手法もよく使われる.
  1258.         ★4コマまんが :MOE
  1259.         ◆みずしな孝之 :MOE
  1260. #休刊
  1261.         [きゅうかん] (suspension) 〔さ変名詞〕
  1262.         ・雑誌の編集発行作業を休止すること. 但し通常は廃刊と同義である. 何故
  1263.           なら, 休刊した雑誌が再度発行されることは通常有り得ないため.
  1264.         ・ここで廃刊にしないのは, 廃刊にすると雑誌コードを没収される上, 現在
  1265.           雑誌コードの取得が困難になっている事に起因する. そのため, 休刊にし
  1266.           たのち, 別の雑誌にその雑誌コードを割り当てて新雑誌の発行を行なうの
  1267.           である. この点からも, 一度休刊になった雑誌が再発行される可能性は絶
  1268.           望的である事がわかる.
  1269.         ★廃刊
  1270. #共信印刷
  1271.         [きょうしんいんさつ] (KYOSHIN PRINTING CO.,LTD.) 〔会社名/@企業〕
  1272.         ・コミックマーケット御用達の印刷会社.
  1273.         ・コミケット初期からコミケの印刷物をすべて頼んでいる印刷屋で, コミケ
  1274.           と共に歩んできた側面もある. 従ってコミケットとは客と印刷会社を超え
  1275.           た関係がある.
  1276.         ・カタログは社長の中村氏, その他の発行物は大橋氏が担当している.
  1277.         ▽http://www.kyoshin.net/
  1278.         ▽phone://81/3/3291-2400
  1279.         ★コミックマーケット :MOE
  1280.         ★コミケット :MOE
  1281. #キリがいい
  1282.         [キリがいい] 〔形容詞いい〕
  1283.         ・半端がないと感じることや, その状態. 2のn乗.
  1284.         ・通常プログラマは, 10のn乗よりも2のn乗をキリが良いと感じる.
  1285.         ★プログラマ
  1286.  
  1287. ----------------------------------------------------------------------------
  1288. --------------------------------- ■ く ■ ---------------------------------
  1289. %ク
  1290.  
  1291. #クラッシュ
  1292.         [クラッシュ] (crash) /kr'aeS/ 〔さ変名詞〕
  1293.         ・復活不可能な状態に故障すること.
  1294.         ★ハードディスク
  1295.         ★ホスト :WDIC
  1296.         ★モデム :WDIC
  1297. #グラビア印刷
  1298.         [グラビアいんさつ] (photogravure) 〔さ変名詞/+特殊〕
  1299.         ・印刷技法の一. 印刷業界用語.
  1300.         ・カラー凹版印刷の方式の一. 写真凹版印刷.
  1301.         ・かつては版の深さのみで濃淡を表現していたが, 最近は版の深さだけでな
  1302.           く, 点の大小でも濃淡を表現している. これにより従来は出せなかった色
  1303.           校正も出せるようになり, オフセット印刷との版の互換性も生まれた.
  1304.         ・どんな紙にも印刷でき, 特色インクの種類も多く, そのうえ印刷スピード
  1305.           も速い. しかし文字の再現性はあまり良くない, 製版コストが高いという
  1306.           欠点もある. またインクに流動性があるため, 影やベタがきれいに表現で
  1307.           きない場合がある.
  1308.         ★特色インク
  1309.         ★互換性
  1310.         ◆オフセット印刷
  1311.         ◆原色版印刷
  1312. #クリーンルーム方式
  1313.         [クリーンルームほうしき] (clean room method) 〔名詞〕
  1314.         ・ある製品と互換の製品を開発するための手法・体制.
  1315.         ・互換の対象となる製品の仕様を分析するチームと, その分析結果に基づい
  1316.           て互換製品を開発するチームとを完全に分離し, 開発チームがオリジナル
  1317.           製品の内部構造に直接アクセスできないようにする. オリジナル製品の著
  1318.           作権を侵害しないようにすることが目的である.
  1319.         ・ハードウェア/ソフトウェアの別を問わず行なわれるが, 特に互換マイク
  1320.           ロプロセッサを開発するときに採用される.
  1321.         ★互換性
  1322.         ★ハードウェア
  1323.         ★ソフトウェア
  1324.         ★プロセッサ
  1325.  
  1326. ----------------------------------------------------------------------------
  1327. --------------------------------- ■ け ■ ---------------------------------
  1328. %ケ
  1329.  
  1330. #検索
  1331.         [けんさく] (reference; retrieval) 〔さ変名詞〕
  1332.         ・それがどこにあるかを調べてさがすこと.
  1333. #減色
  1334.         [げんしょく] (color reduction) 〔名詞〕
  1335.         ・CGにおいて, 同時に使用する色数を制限して絵のファイルサイズを減らす
  1336.           非可逆圧縮技術.
  1337.         ・元絵よりも少ない色数で無理矢理表現することになるため, 確実に画質は
  1338.           落ちることになる.
  1339.         ・JPEGのような非可逆圧縮での保存を前提とする場合は, 減色しても余計に
  1340.           画質を落とすだけ無駄であることが多い.
  1341.         ★CG
  1342.         ★ファイル
  1343.         ★非可逆圧縮
  1344.         ★ディザ
  1345.         ★マッハバンド
  1346.         ★JPEG
  1347. #原色版印刷
  1348.         [げんしょくはんいんさつ] 〔さ変名詞/+特殊〕
  1349.         ・カラー凸版印刷の方式の一. 最も古くから使われている方式.
  1350.         ・ネガを作る段階まではオフセット印刷と変わらないが, ネガから版を作る
  1351.           際, 薬品で版に凹凸を作る・感光樹脂を使う・機械で直接金属版に彫る,
  1352.           という三通りの方法がある.
  1353.         ・大量に印刷しても版がくずれにくく, メリハリのきいた力強い仕上がりが
  1354.           特長だが, 製版コストが高い, 版を作るまでに時間がかかる, 一度製版し
  1355.           てしまうと修正が容易でない, 高級な紙を使わないと仕上がりが悪い, 特
  1356.           色インクがほぼない, インクの乾きが遅くスピードが遅いなど, 今となっ
  1357.           ては時代遅れの感が否めない.
  1358.         ★特色インク
  1359.         ◆オフセット印刷
  1360.         ◆グラビア印刷
  1361. #県道
  1362.         [けんどう] (prefectural highway) 〔名詞〕
  1363.         ・各県が区間を定めた道路.
  1364.         ・普通県が管理するが, 政令指定都市においては同一の路線でもその市が管
  1365.           理する市道となる.
  1366.         ★国道
  1367.         ★都道
  1368.         ★道道
  1369.         ★府道
  1370.         ★市道
  1371.         ★農道
  1372.         ★林道
  1373.  
  1374. ----------------------------------------------------------------------------
  1375. --------------------------------- ■ こ ■ ---------------------------------
  1376. %コ
  1377.  
  1378. #降順
  1379.         [こうじゅん] (Descending) 〔名詞〕
  1380.         ・大→小の順に並べること.
  1381.         ◆昇順
  1382. #高速自動車国道
  1383.         [こうそくじどうしゃこうどう]
  1384.         (national highway for high speed automobile) 〔名詞〕
  1385.         ・高速自動車国道法に基づいて建設された道路. 制限速度が特に定められて
  1386.           いない場合, 制限速度は100km/h(240km/hBeat).
  1387.         ・いわゆる高速道路のすべてがこれに属するわけではない.
  1388.         ・管理は日本道路公団.
  1389.         ★高速道路
  1390.         ★国道
  1391.         ★都道
  1392.         ★道道
  1393.         ★府道
  1394.         ★県道
  1395.         ★市道
  1396.         ★林道
  1397.         ★農道
  1398. #高速道路
  1399.         [こうそくどうろ] (highway) 〔名詞〕
  1400.         ・自動車が高速に走れる道路.
  1401.         ※法律上は以下の3つがある.
  1402.           (1)高速自動車国道法による高速道路
  1403.               ・東名高速道路, 常磐自動車道など.
  1404.           (2)一般国道の自動車専用区間
  1405.               ・首都圏中央連絡自動車道(圏央道, 国道468号), 本州四国連絡道路
  1406.                 神戸鳴門ルート(国道28号)など.
  1407.           (3)都市高速道路(管轄は都道府県の公社)
  1408.               ・首都高速道路, 阪神高速道路など.
  1409.         ★高速自動車国道
  1410.         ★国道
  1411.         ★都道
  1412.         ★道道
  1413.         ★府道
  1414.         ★県道
  1415.         ★市道
  1416.         ★林道
  1417.         ★農道
  1418. #国際標準図書番号
  1419.         [こくさいひょうじゅんとしょばんごう] (ISBN) 〔名詞/+規格〕
  1420.         →ISBN
  1421. #国道
  1422.         [こくどう] (national highway) 〔名詞〕
  1423.         ・国で区間を定めた道路で, 高速自動車国道と一般国道に分類されるが, 普
  1424.           通単に国道といった場合は一般国道を差す.
  1425.         ・指定区間と呼ばれる区間については国が管理し, それ以外ではその道路が
  1426.           存在する都府県が管理している. 指定区間かどうかは(公安委員会管轄で
  1427.           ない)標識や街灯にあるシールが "建設省" のものか都府県のものかで区
  1428.           別できる. 北海道の場合すべての国道が指定区間だが, 管轄は北海道開発
  1429.           庁となっている. 北海道以外の指定区間は建設省管理.
  1430.         ・例えば東京都だと国道1,4,6,14,15,16,17,20,246,357,468 の大部分の区
  1431.           間が国の管理だが, その他のものは殆どの区間が東京都管理である.
  1432.         ▽http://www.kokudou.com/
  1433.         ▽http://901.road.ne.jp/
  1434.         ★都道
  1435.         ★道道
  1436.         ★府道
  1437.         ★県道
  1438.         ★市道
  1439.         ★農道
  1440.         ★林道
  1441.         ★ルーター
  1442. #ゴシック体
  1443.         [ゴシックたい] (Gothic type) 〔名詞〕
  1444.         ・文字の書体の一. 縦横の線が同じ太さとなっているのが特徴.
  1445.         ・全体的に丸みを持たせた丸ゴシックなどの派生種も多く存在する.
  1446.         ★フォント
  1447.         ◆明朝体
  1448. #コラボレーション
  1449.         [コラボレーション] (collaboration) /k#el`aeb#er'eiS#e+n/ 〔名詞〕
  1450.         ・共同. 協力. 合作.
  1451. #ゴールデンウィーク進行
  1452.         [ゴールデンウィークしんこう] 〔名詞〕
  1453.         ・雑誌編集などで, 5月中旬に発売される号は, ゴールデンウィークで印刷
  1454.           所が閉まるよりも先に入稿しなければならないため, 普通の月よりも早く
  1455.           仕事を進めること.
  1456.         ★お盆進行
  1457.         ★年末進行
  1458. #コンシューマ
  1459.         [コンシューマ] (consumer) /k#ens(j)'u:m#e(r)/ 〔名詞〕
  1460.         ・英語で消費者のこと. また業務用や法人向けに対して一般消費者向けのこ
  1461.           とを指す. 例えばコンシューマパソコンと言った場合は, 業務用サーバ向
  1462.           けパソコンなどを除外した一般ユーザ向けに販売されるパソコンを示す.
  1463.         ★パソコン
  1464.         ★コンシューマ :MOE
  1465. #コンテンツ
  1466.         [コンテンツ] (contents) /k'antents/ 〔名詞〕
  1467.         ・テレビ, サイト, サービス, パッケージなどの, 内容・番組のこと.
  1468.         ★テレビ
  1469.         ★サイト :WDIC
  1470.         ★コンテンツサービス
  1471.         ★PPV
  1472. #コンテンツサービス
  1473.         [コンテンツサービス] (contents service) 〔名詞〕
  1474.         ・インターネットやiモードなどの, 文字・画像情報を転送できる情報端末
  1475.           で各種情報を入手できるサービスのこと.
  1476.         ★コンテンツ
  1477.         ★インターネット (1) :WDIC
  1478.         ★iモード :WDIC
  1479. #コンフィデンシャル
  1480.         [コンフィデンシャル] (confidential) /k`anfid'enSl/ 〔名詞〕
  1481.         ・契約者のみに情報を公開し, 他者へは公開してはいけない.
  1482.         ・CDの仕様 "カラーブック" や, ディジタルカメラ用のJPEG拡張であるCIFF
  1483.           などがメジャーなコンフィデンシャルである.
  1484.         ★CD :WDIC
  1485.         ★カラーブック
  1486.         ★ディジタルカメラ
  1487.         ★CIFF
  1488.         ★EPWING
  1489.         ◆リーク
  1490.         ◆JPEG
  1491.  
  1492.  
  1493. ============================================================================
  1494.  
  1495. ----------------------------------------------------------------------------
  1496. --------------------------------- ■ さ ■ ---------------------------------
  1497. %サ
  1498.  
  1499. #サイコ
  1500.         [サイコ] (fanatic) 〔名詞〕
  1501.         ・オタクの一形態の呼称. 自分が染まった環境を狂信的に賛美し, これに否
  1502.           定的な考えを持つ者(アンチ)に対し, 暴言, ゴミ書き, 荒らし, クラッキ
  1503.           ングなど手段を問わず攻撃する者.
  1504.         ・逆に, ある環境に対して無意味に否定するだけのサイコも存在する. ひと
  1505.           たび両者が衝突すれば, 果てしない諍いが繰り広げられることになる.
  1506.         ・対象となる環境は, Microsoft, ファイナルファンタジー, PlayStation,
  1507.           読売ジャイアンツといった圧倒的なシェアをもつものであることが多い.
  1508.           これらは各種マスメディアでの報道でさえ賛美的に扱われる傾向があるた
  1509.           め, 周囲に影響されて本人すら気付かぬうちに自然とサイコ化してしまう
  1510.           ケースもよくある.
  1511.         ・語源は, 彼等の合言葉(?)である "***サイコー" から. 英語のpsycho
  1512.           (精神病患者)とは違うとされている.
  1513.         ・サイコと意見が対立した場合, どんなに正論をならべたところで理解して
  1514.           もらえることはまずありえないので, 相手にしない方がよい.
  1515.         ★オタク
  1516.         ★カルト
  1517.         ★アンチ :WDIC
  1518.         ★掲示板 :WDIC
  1519.         ★ゴミ :WDIC
  1520.         ★荒らし :WDIC
  1521.         ★クラック :WDIC
  1522.         ★Microsoft :WDIC
  1523.         ★ファイナルファンタジー :MOE
  1524.         ★PlayStation :MOE
  1525. #サラウンド
  1526.         [サラウンド] (surround) /s#er'aund/ 〔名詞〕
  1527.         ・取り囲むという意味の英単語. 音響効果では, 聞く人の周囲にスピーカー
  1528.           などを配置し, ステレオ以上の立体音響を実現することを指す.
  1529.         ・例えばDolby Digitalやdtsのように5.1サラウンドと呼ばれるものは左前
  1530.           方・正面・右前方と前に 3個, 左後方・右後方と背面に 2個のスピーカー
  1531.           を配置し, 更に重低音用に1個スピーカーを配置して, 聞く人を音響で取
  1532.           り囲むようにしたもの.
  1533.         ・もともとは映画館のような本格的な音響の必要な施設で使われていたが,
  1534.           DVDなどの普及に伴い, 家庭にも普及しはじめている.
  1535.         ★ステレオ
  1536.         ★Dolby Digital
  1537.         ★dts
  1538.         ★DVD
  1539.         ◆モノラル
  1540.  
  1541. ----------------------------------------------------------------------------
  1542. --------------------------------- ■ し ■ ---------------------------------
  1543. %シ
  1544.  
  1545. #ジェネレータ
  1546.         [ジェネレータ] (generator) /d3'en#er`eit#e(r)/ 〔名詞〕
  1547.         ・生成器. 特定のものを自動的に発生させる装置や人のこと.
  1548.         ・よくあるものとして, 暗号鍵や乱数などを生成するプログラムがあげられ
  1549.           る.
  1550.         ★暗号
  1551.         ★プログラム
  1552. #シコシコ
  1553.         [シコシコ] 〔さ変名詞〕
  1554.         ・コシがあり, 歯ごたえやのどごしが良いこと. 麺やかまぼこなどに使われ
  1555.           る表現.
  1556.         ・うどんやラーメンなどは麺にコシがあるほうが美味しくなる. このように
  1557.           コシのある麺をシコシコ麺, シコシコした麺, などと表現する.
  1558. #市道
  1559.         [しどう] (municipal road) 〔名詞〕
  1560.         ・市が区間を定めた道路で, 市が管理する.
  1561.         ★国道
  1562.         ★都道
  1563.         ★道道
  1564.         ★府道
  1565.         ★県道
  1566.         ★農道
  1567.         ★林道
  1568. #シームレス
  1569.         [シームレス] (seamless) /s'i:ml#es , -lis/ 〔形容動詞/名詞〕
  1570.         ・つなぎ目が無いこと.
  1571.         ★Internet Explorer
  1572.         ★Windows 98
  1573. #宗教
  1574.         [しゅうきょう] (religion) 〔名詞〕
  1575.         ・(当人達から見て)神聖なものを信じ尊ぶこと.
  1576.         ・また, その思想や対象に基づいた行ない.
  1577.         ・理解しあえないもの.
  1578.         ・公式でない決まり, 不文律.
  1579.         ・ワイドショーには欠かせない存在.
  1580.         ・無宗教を自称していても, 初詣や七五三や結婚式や葬式は欠かせない.
  1581.         ★Mac教 :WDIC
  1582.         ★ゲイツ教 :WDIC
  1583. #瞬断
  1584.         [しゅんだん] 〔さ変名詞〕
  1585.         ・伝送路がある瞬間だけ断絶されること.
  1586.         ・一般的には0.5ms~300ms程度を瞬断と呼び, それ以上は障害として区別を
  1587.           行なう.
  1588.         ・無線回路のフェージングや伝送路を多重化している所のスイッチ切り替え
  1589.           時などで発生する.
  1590.         ★瞬停
  1591.         ★UPS
  1592. #瞬停
  1593.         [しゅんてい] 〔さ変名詞〕
  1594.         ・瞬間停電のこと. ほんの一瞬だけ停電した状態.
  1595.         ★瞬断
  1596. #正午
  1597.         [しょうご] (noon) 〔名詞〕
  1598.         ・午前12時(もしくは午後0時)のこと. 真昼.
  1599.         ★時刻
  1600.         ◆正子
  1601. #昇順
  1602.         [しょうじゅん] (ascending) 〔名詞〕
  1603.         ・小→大の順に並べること.
  1604.         ◆降順
  1605. #正子
  1606.         [しょうね] (midnight) 〔名詞〕
  1607.         ・午前0時(もしくは前日の午後12時)のこと. 深夜零時.
  1608.         ★時刻
  1609.         ◆正午
  1610. #シルク印刷
  1611.         [しるくいんさつ] 〔名詞〕
  1612.         ・シルクスクリーン印刷. スクリーン印刷の別称. 孔版印刷の一.
  1613.  
  1614. ----------------------------------------------------------------------------
  1615. --------------------------------- ■ す ■ ---------------------------------
  1616. %ス
  1617.  
  1618. #ステレオ
  1619.         [ステレオ] (stereo; stereophonic) /st'eri`ou , st'i#e+ri-/ 〔名詞〕
  1620.         ・stereophonicの略語で, 立体音響(効果)を意味する.
  1621.         ・例えばスピーカーを2個用意して, それを左右に配置することで, 立体的
  1622.           な臨場感をかもしだすことができる. 派生して, このような音響効果を出
  1623.           せる器材や装置をステレオと呼ぶこともある.
  1624.         ・モノラルに対してステレオはスピーカーが複数必要など, (高価な)器材が
  1625.           多く必要になるため, かつては高級オーディオに限定されていた. 現在で
  1626.           は価格も安くなり広く普及し, 更なる臨場感を求めてサラウンドなどの音
  1627.           響効果も普及段階に入っている.
  1628.         ★スピーカー
  1629.         ★サラウンド
  1630.         ◆モノラル
  1631. #スペキュラ
  1632.         [スペキュラ] (specular) /sp'ekj#el#e(r)/ 〔名詞〕
  1633.         ・物体の向かい合っている側に加え, 反射光と視点の向きにも影響する光源
  1634.           の属性.
  1635.         ★ライティング
  1636.         ★アンビエント
  1637.         ★エミッション
  1638.         ★ディフューズ
  1639. #スラング
  1640.         [スラング] (slang) /sl'aen,/ 〔名詞〕
  1641.         ・俗語.
  1642.         ・特定の社会・分野・業種での通用語や専門用語, または盗賊などの用いる
  1643.           隠語, 符丁, 合言葉(argot)などのこと. ネットワーク社会でも同様にス
  1644.           ラングが多数存在しているが, 特に英単語でのスラングは暗号的な略語も
  1645.           のが多く, わかりづらいものとなっている.
  1646.         ・ネットワーク系のスラングの場合, "声に出して読む" 事は前提となって
  1647.           いないものが多い.
  1648.         ※コラム(英単語の "略語" スラングの例)
  1649.           実際には小文字で使うこともある. 例えばThanksの略語はthxのように使
  1650.           われる.
  1651.           ┏━━━┳━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  1652.           ┃語    ┃語源                ┃意味                            ┃
  1653.           ┣━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  1654.           ┃2     ┃To                  ┃~に                            ┃
  1655.           ┃4     ┃For                 ┃~のために                      ┃
  1656.           ┃U     ┃You                 ┃あなた                          ┃
  1657.           ┃LUV   ┃Love                ┃愛                              ┃
  1658.           ┃NRG   ┃Energy              ┃エナジー                        ┃
  1659.           ┃NITE  ┃Night               ┃夜                              ┃
  1660.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1661.           ┃4U    ┃For You             ┃あなたのために                  ┃
  1662.           ┣━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  1663.           ┃AKA   ┃Also Known As       ┃~としても知られている          ┃
  1664.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1665.           ┃BTW   ┃By The Way          ┃ところで                        ┃
  1666.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1667.           ┃CYL   ┃See You Later       ┃また後で                        ┃
  1668.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1669.           ┃EG    ┃Exempli Gratia      ┃たとえば (for example)          ┃
  1670.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1671.           ┃F2F   ┃Face To Face        ┃向かい合って                    ┃
  1672.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1673.           ┃FYI   ┃For Your Information┃あなたへのお知らせです          ┃
  1674.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1675.           ┃IMHO  ┃In My Humble Opinion┃私の控えめな意見において        ┃
  1676.           ┃IMO   ┃In My Opinion       ┃私の意見                        ┃
  1677.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1678.           ┃OIS   ┃Oh, I See           ┃おお、なるほど                  ┃
  1679.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1680.           ┃PMFJI ┃Pardon Me For       ┃失礼ながら私も話に参加させてもら┃
  1681.           ┃      ┃          Jumping In┃います                          ┃
  1682.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1683.           ┃RTM   ┃read the manual     ┃マニュアルをみろ                ┃
  1684.           ┃RTFM  ┃read the            ┃                                ┃
  1685.           ┃      ┃     fucking  manual┃                                ┃
  1686.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1687.           ┃THX   ┃Thanks              ┃感謝                            ┃
  1688.           ┃TIA   ┃Thanks In Advance   ┃ありがとう                      ┃
  1689.           ┃TYVM  ┃Thank You Very Much ┃どうもありがとう                ┃
  1690.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1691.           ┃TT4N  ┃Ta-Ta For Now       ┃それではまた                    ┃
  1692.           ┃TTFN  ┃                    ┃                                ┃
  1693.           ┠───╂──────────╂────────────────┨
  1694.           ┃WRT   ┃With Respect To     ┃それについて                    ┃
  1695.           ┗━━━┻━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  1696.         ※コラム(英単語の "当て字" スラングの例)
  1697.           ┏━━━┳━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  1698.           ┃表記  ┃元の文字            ┃用例                            ┃
  1699.           ┣━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  1700.           ┃3     ┃E                   ┃                                ┃
  1701.           ┃4     ┃A                   ┃                                ┃
  1702.           ┃0     ┃O                   ┃                                ┃
  1703.           ┃@     ┃A                   ┃                                ┃
  1704.           ┃$     ┃S                   ┃MICRO$OFT, NET$CAPE, $un        ┃
  1705.           ┗━━━┻━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  1706.         ★ネットワーク :WDIC
  1707.         ★暗号
  1708.         ★AKA :WDIC
  1709.         ★BTW :WDIC
  1710.         ★EG :WDIC
  1711.         ★FYI (2) :WDIC
  1712.         ★IMHO :WDIC
  1713.         ★TIA :WDIC
  1714.         ★TYVM :WDIC
  1715.         ★TTFN :WDIC
  1716.         ★WRT :WDIC
  1717.         ★PMFJI :WDIC
  1718.  
  1719. ----------------------------------------------------------------------------
  1720. --------------------------------- ■ せ ■ ---------------------------------
  1721. %セ
  1722.  
  1723. #正字体
  1724.         [せいじたい] 〔名詞〕
  1725.         ・漢字の字体で, 漢字の歴史から見て規範となる正しい字体のこと.
  1726.         ・中国清の時代に出来た漢字辞典(字書)『康熙字典』(こうきじてん)の字体
  1727.           を普通正字体(康熙字典体)とし, 明朝体活字のおおもととして広く印刷用
  1728.           書体として使われてきた(書き文字は別に古くから略した字やくずし字が
  1729.           広く使われていた). 戦後の文字改革で略字を印刷用にも用いるよう定め
  1730.           られたので, 旧字ともいう.
  1731.         ・旧JIS C6226, 現JIS X0208で規定される, 日本語漢字文字コードでは主に
  1732.           第2水準に振り分けられている.
  1733.         ★通用体
  1734.         ★JISコード :WDIC
  1735.         ★JIS X0208 :WDIC
  1736.         ★日本語
  1737.         ★第1水準漢字 :WDIC
  1738.         ★第2水準漢字 :WDIC
  1739. #青少年健全育成条例
  1740.         [せいしょうねん-けんぜんいくせいじょうれい]
  1741.         (Youth healthy cultivating regulations) 〔名詞〕
  1742.         ・千葉県が, 青少年の健全な育成を目的として施行した, 未成年に対する猥
  1743.           褻図画(わいせつとが)販売を禁止する条例.
  1744.         ・かのコミケも, 当条例により幕張メッセを締め出された. しかしコミケは
  1745.           今だその悪癖が直っていない.
  1746.         ★コミケ :MOE
  1747.         ★幕張メッセ :MOE
  1748.  
  1749. ----------------------------------------------------------------------------
  1750. --------------------------------- ■ そ ■ ---------------------------------
  1751. %ソ
  1752.  
  1753. #ソノシート
  1754.         [ソノシート] (sono sheet: sonorous sheet) 〔名詞〕
  1755.         ・いにしえの記憶媒体の一.
  1756.         ・薄いセルロイド盤に音波の強弱を溝として刻んだ物. レコードプレイヤー
  1757.           で再生する.
  1758.         ・多くのパソコンの記憶媒体がカセットテープだった時代, コンピュータ関
  1759.           連の雑誌の付録として利用されたが, ソノシートからカセットテープへと
  1760.           ダビングせねばならず, その信頼性は極めて低かった. また, すぐに磨り
  1761.           減ってしまうというメディアの耐久性の問題などもある.
  1762.         ・日本では既に制作会社が存在しない.
  1763.         ★パソコン
  1764.         ★カセットテープ
  1765.         ★コンピュータ
  1766.         ★メディア
  1767.  
  1768.  
  1769. ============================================================================
  1770.  
  1771. ----------------------------------------------------------------------------
  1772. --------------------------------- ■ た ■ ---------------------------------
  1773. %タ
  1774.  
  1775. #ダウン
  1776.         [ダウン] (down) /d'aun/ 〔名詞〕
  1777.         ・マルチ商法などで, 自分より下にいる, 自分に金などを送ってくれる人.
  1778.         ★マルチ商法
  1779. #だんご3兄弟
  1780.         [だんごさんきょうだい] 〔商品名〕
  1781.         ・NHKの "おかあさんといっしょ" で 1999(平成11)年1月の歌として作られ,
  1782.           3月3日にCD発売, あっという間に290万枚を売り上げた童謡. 作詞/佐藤
  1783.           雅彦・内野真澄, 作曲/内野真澄・堀江由朗, 編曲/堀江由朗. うたは,
  1784.           当時の "うたのおにいさん" 速見けんたろうと, "うたのおねえさん" 茂
  1785.           森あゆみ. そして, ひまわりキッズ・だんご合唱団という謎の集団. なん
  1786.           と宇多田ヒカルを撥ね除け1999(平成11)年の紅白歌合戦にも登場した.
  1787.         ・発売直前には "およげ!たいやきくん" の持つCDシングル売上最高記録の
  1788.           453万枚を抜くのは確実と見られていたが結局届かず, 逆にこの曲に影響
  1789.           されてか "およげ!たいやきくん" は, 売り上げを更に5万枚伸ばした.
  1790.         ・しかし社会現象となったのは間違いなく, 団子屋で売られる団子が4つ玉
  1791.           から3つ玉になったのをはじめ, 有線放送では24時間この曲が流れるチャ
  1792.           ンネルができ, インターネットでは "談合3兄弟", "残業3兄弟" 等のチェ
  1793.           インメールが出回った.
  1794.         ★NHK :WDIC
  1795.         ★CD :WDIC
  1796.         ★CDシングル
  1797.         ★チャンネル :WDIC
  1798.         ★インターネット (1) :WDIC
  1799.         ★チェインメール :WDIC
  1800.  
  1801. ----------------------------------------------------------------------------
  1802. --------------------------------- ■ ち ■ ---------------------------------
  1803. %チ
  1804.  
  1805. #力技
  1806.         [ちからわざ] (coerciveness) 〔名詞〕
  1807.         ・力任せに行なう処理.
  1808.         ・MPUの処理速度だけを頼りに行なう高度なプロセスや, 高速に画面を切り
  1809.           替える疑似多色処理など.
  1810.         ★MPU (1)
  1811. #著作権
  1812.         [ちょさくけん] (copyright) 〔名詞〕
  1813.         ・著作物並びに実演, レコード, 放送及び有線放送に関し著作者の権利及び
  1814.           これに隣接する権利を定め, これらの文化的所産の公正な利用に留意しつ
  1815.           つ. 著作者等の権利の保護を図り, もつて文化の発展に寄与することを目
  1816.           的とするため(著作権法第一条より)…に制定されたもの.
  1817.         ・決して著作者に利益を独占させるためにあるものではない.
  1818.         ★copyright
  1819.         ★copyleft
  1820.         ★(C)
  1821.         ★SDMI :WDIC
  1822.         ★SCMS :WDIC
  1823.         ★EMMS :WDIC
  1824.         ★OpenMG
  1825.         ★GPL
  1826.         ★LGPL
  1827.         ★BSDライセンス
  1828.         ★コンピュータソフトウェア著作権協会 :WDIC
  1829.         ★JASRAC :WDIC
  1830.         ★DAWN 2001 :WDIC
  1831.         ★MAA :WDIC
  1832.  
  1833. ----------------------------------------------------------------------------
  1834. --------------------------------- ■ つ ■ ---------------------------------
  1835. %ツ
  1836.  
  1837. #通用体
  1838.         [つうようたい] 〔名詞〕
  1839.         ・漢字の字体で, 正字体を書くときに便利なように簡略化した字体のこと.
  1840.           略字. 戦後の文字改革で略字を印刷用にも用いるよう定められたので, 新
  1841.           字ともいう.
  1842.         ・旧JIS C6226, 現JIS X0208で規定される, 日本語漢字文字コードでは主に
  1843.           第1水準に振り分けられている.
  1844.         ★正字体
  1845.         ★JISコード :WDIC
  1846.         ★JIS X0208 :WDIC
  1847.         ★日本語
  1848.         ★第1水準漢字 :WDIC
  1849.         ★第2水準漢字 :WDIC
  1850.  
  1851. ----------------------------------------------------------------------------
  1852. --------------------------------- ■ て ■ ---------------------------------
  1853. %テ
  1854.  
  1855. #ディザ
  1856.         [ディザ] (dither) /d'i'6#e(r)/ 〔名詞〕
  1857.         ・CGにおいて, 境界となる二色をまばらに配置し, その二色の中間色を表現
  1858.           する手法.
  1859.         ★CG
  1860.         ★マッハバンド
  1861.         ★減色
  1862. #ディスコン
  1863.         [ディスコン] (discontinue) /d`isk#ent'inju:/ 〔さ変名詞〕
  1864.         ・製造中止.
  1865. #デイトレーダー
  1866.         [デイトレーダー] (day trader) 〔名詞/@人間〕
  1867.         ・一日中, 株の売買をネット上で行なって利益を狙う人のこと.
  1868.         ・アメリカでは約5000人がいると言われ, デイトレーダー専門の証券会社も
  1869.           存在するが, 日本にはほとんどいない.
  1870.         ・しかしアメリカでは7割が損失を出しているという調査結果もあり, 売買
  1871.           に失敗した者が銃乱射事件を起こしたこともある.
  1872.         ・語源は, 買った株はその日のうちに売ることが多いことから.
  1873.         ★ヤフー族 :WDIC
  1874. #ディフューズ
  1875.         [ディフューズ] (diffuse) /difj'u:z/ 〔名詞〕
  1876.         ・物体の向かい合っている側に影響する光源の属性.
  1877.         ★ライティング
  1878.         ★アンビエント
  1879.         ★エミッション
  1880.         ★スペキュラ
  1881. #デジュリスタンダード
  1882.         [デジュリスタンダード] (de jure [ラテン語])
  1883.         /di: d3'u#e+ri | dei- , -rei/ 〔名詞〕
  1884.         ・あらかじめ仕様を規定し, それに従って商品を開発したりするスタイルの
  1885.           標準化のこと. 時間が掛かる代わり, 念入りに仕様を練るため, 高品質な
  1886.           ものが出来上がることが多い.
  1887.         ・HTMLのスタイルシート(CSS)やXMLなどに代表される形態.
  1888.         ★HTML
  1889.         ★スタイルシート
  1890.         ★CSS
  1891.         ★XML
  1892.         ◆デファクトスタンダード
  1893.         ◆Microsoft :WDIC
  1894. #デファクトスタンダード
  1895.         [デファクトスタンダード] (de facto standard) 〔名詞〕
  1896.         ・事実上の業界標準. 商品として提供されたりした仕様が普及し, それが標
  1897.           準として利用されること. 一度これを獲得すれば, その企業には大きな利
  1898.           益がもたらされる. MicrosoftやIntelがその例. 但し, パラダイムが変わ
  1899.           ればそれは続かない. IBMのPC/AT互換機もデファクトスタンダードの一つ
  1900.           である.
  1901.         ・昨今は標準化も進んでいるが, その標準にする際にも, 自社規格が採用さ
  1902.           れることで特許料や製品化速度などでは有利になる. しかし標準化は時間
  1903.           がかかるので, 現実として, さっさと製品化して市場を制覇する方が儲か
  1904.           るために, 非標準なものを強引に売りさばいて "事実上の標準" を獲得し
  1905.           ようとする企業があとをたたない. Microsoftが最たる例である.
  1906.         ・必ずしも優れたものが主流になるとは限らない. というよりは, そうでな
  1907.           い, 質的に劣るものの方が主流になる事が大半だと言える. それも全て,
  1908.           多くの意見を経て作られる標準化を経ていない, 半端な独自仕様を採用し
  1909.           た製品が多いためである.
  1910.         ★de facto
  1911.         ★Microsoft :WDIC
  1912.         ★Intel :WDIC
  1913.         ★パラダイム
  1914.         ★IBM :WDIC
  1915.         ★PC/AT
  1916. #天皇
  1917.         [てんのう] (emperor) 〔名詞〕
  1918.         ・日本の象徴.
  1919.         ・明治以降の天皇陛下の場合は崩御(現天皇が亡くなって次の天皇に役を引
  1920.           き継ぐこと)した後に元号+天皇という名が付けられるようになった. だ
  1921.           が, これに習って現在の平成時代の天皇に対してこのような呼び方をした
  1922.           場合, 煩い人からの指摘が待っている. 現在の学校教育ではなぜか学ばな
  1923.           いが, 現天皇は "今上天皇" (きんじょうてんのう)と呼ばれる.
  1924.         ・人によっては "今上帝" と呼ぶことを好み, また本来庶民が天皇陛下を呼
  1925.           ぶ時は "天皇陛下様" と二重敬語にすべきで, さらに直接的な呼称だけで
  1926.           はなく "かしこき辺り" 等の漠然とした言い回しを使うべきであるとの指
  1927.           摘もある.
  1928.         ・また, 将来天皇の位を継ぐ皇子のことを "皇太子" と呼ぶが, かつては,
  1929.           皇太子殿下を "東宮" または "日継皇子(ひつぎのみこ)" と呼んでいた.
  1930.           東宮は東宮御所に名残りがあり, 日継皇子は古式ゆかしい皇室行事の際に
  1931.           今でも使われている. 皇太子妃は "日継皇子妃(ひつぎのみこのひめ)".
  1932.         ※コラム(天皇の定義)
  1933.           日本国憲法では
  1934.         
  1935.             第1章 天皇  第1条 天皇の地位
  1936.                 天皇は、日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴であって、この
  1937.               地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
  1938.         
  1939.           として定められている. つまり日本の象徴であり, かつ, 日本人が一致団
  1940.           結し日本国という国を作り守っていく上での象徴であると定められている
  1941.           のである. なお, 大日本帝國憲法(明治憲法)では天皇は神であるとされ,
  1942.           第一章 天皇 には
  1943.         
  1944.             第一条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
  1945.             第三条 天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス
  1946.         
  1947.           のように定められ, 神聖天皇は日本の全権を掌握する地位にあった.
  1948.         ▽http://www.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
  1949.         ▽http://www.room.ne.jp/~lawtext/1889C.html (大日本帝國憲法)
  1950.  
  1951. ----------------------------------------------------------------------------
  1952. --------------------------------- ■ と ■ ---------------------------------
  1953. %ト
  1954.  
  1955. #道道
  1956.         [どうどう] 〔名詞〕
  1957.         ・北海道が区間を定めた道路.
  1958.         ・北海道が管理する道路のうち国道を除いたもの.
  1959.         ★国道
  1960.         ★都道
  1961.         ★府道
  1962.         ★県道
  1963.         ★市道
  1964.         ★農道
  1965.         ★林道
  1966. #ドキュメント
  1967.         [ドキュメント] (document) /d'akj#em#ent/ 〔名詞〕
  1968.         ・文書や, 証拠となるような記録のこと.
  1969.         ・コンピュータで単にドキュメントと言った場合, 解説用の文書, 規格書,
  1970.           取り扱い説明書などを指す.
  1971.         ★コンピュータ
  1972. #特殊インク
  1973.         [とくしゅインク] 〔名詞/+特殊〕
  1974.         ・特殊効果を出すためのインクのこと.
  1975.         ・金インク, 銀インク, 蛍光インク, 発泡インク, 蓄光インク, 不透明イン
  1976.           クなどがある.
  1977.         ★特色
  1978.         ★プロセスインク
  1979.         ★薄色インク
  1980.         ★特色インク
  1981. #特色
  1982.         [とくしょく] 〔名詞/+特殊〕
  1983.         ・印刷業界用語.
  1984.         ・特色刷りとも言い, 通常のカラー印刷で使用される4色のインク以外の特
  1985.           殊な色のインクで印刷すること. またはそのインクのこと(特色インク).
  1986.         ・同人誌では女性系のサークルで特によく用いられ, その美しさを競ってい
  1987.           ると言われるが, 色を重ねすぎると乾きにくくなるという欠点も無いわけ
  1988.           ではない.
  1989.         ★プロセスインク
  1990.         ★特色インク
  1991.         ★薄色インク
  1992.         ★特殊インク
  1993. #特色インク
  1994.         [とくしょくインク] 〔名詞/+特殊〕
  1995.         ・印刷業界用語.
  1996.         ・印刷で用いる4色のインクCMYK(シアン, マゼンタ, イエロー, ブラック)
  1997.           以外の特殊な色のインクで, 顔料を調合して作ったもの.
  1998.         ・企業のコーポレートカラーなどは, 通常のインクの組み合わせで印刷する
  1999.           と刷る度に色が変わってしまい困る場合がある. そのような事態を防ぐた
  2000.           めにしばしば使われる.
  2001.         ・メタリックカラーやパステルカラーなどもよく使われる特色である.
  2002.         ★特色
  2003.         ★プロセスインク
  2004.         ★特殊インク
  2005.         ★薄色インク
  2006.         ★CMYK
  2007. #特色刷り
  2008.         [とくしょくずり] 〔さ変名詞/+特殊〕
  2009.         →特色
  2010. #都道
  2011.         [とどう] 〔名詞〕
  2012.         ・都が区間を定めた道路.
  2013.         ・東京都が管理する道路のうち国道を除いたもの.
  2014.         ★国道
  2015.         ★道道
  2016.         ★府道
  2017.         ★県道
  2018.         ★市道
  2019.         ★農道
  2020.         ★林道
  2021. #ドナーカード
  2022.         [ドナーカード] (donor card) 〔名詞〕
  2023.         ・正式には "臓器提供意志表示カード" といい, 脳死や心臓死時に自分の臓
  2024.           器を提供するか否かの意思を書状にて示すためのカードのこと. 類似品に
  2025.           免許書などに張りつけるためのドナーシールがある.
  2026.         ・日本でも, 従来より "角膜及び腎臓の移植に関する法律" (通称, 角腎法)
  2027.           により心臓死後に移植可能な臓器を提供することができた. さらに一歩踏
  2028.           み込んで, 1997(平成9)年10月に成立した "臓器の移植に関する法律" (通
  2029.           称, 臓器移植法) により, 文書で提供の意思を示していて, かつ家族の同
  2030.           意があった場合にも移植可能な臓器が提供できるようになった.
  2031.         ※ドナーカード
  2032.           この法律に伴い, 文書として自分の意思を示すために厚生省や(社)日本臓
  2033.           器移植ネットワークによって用意されたのが, このドナーカードである.
  2034.             1.脳死後に提供したい臓器
  2035.             2.心臓死後に提供したい臓器
  2036.             3.提供の意思は無い
  2037.           の3項目に分かれていて, 自分の意思通りに○×を付け, そのカードを携
  2038.           行する. このようなカードは緊急の場合や本人の意識が無い場合も本人の
  2039.           意思が確認できるとあり世界中で普及していて, 例えば運転免許証の裏を
  2040.           ドナーカードとして利用できる米国では人口の2割以上がドナーカード所
  2041.           持者だといわれている.
  2042.         ▽http://www.medi-net.or.jp/tcnet/ ((社)日本臓器移植ネットワーク)
  2043.         ▽http://www.pref.iwate.jp/magazin/zouki/ (臓器提供意思表示カード)
  2044. #トーマス・エジソン
  2045.         [トーマス-エジソン] (Thomas Alva Edison) 〔人名/+有名人〕
  2046.         ・生涯で1093件もの特許を獲得した大発明家. 京都八幡産の竹で白熱電球の
  2047.           フィラメントを作った事で日本でも有名である. また真空管の発明の切っ
  2048.           掛けとなった "エジソン効果" の発見でも知られる. 生没1847(弘化4)年
  2049.           2月11日~1931(昭和6)年8月18日. 電灯や蓄音機をはじめとして, 彼の発
  2050.           明だけで世界のGNPの15~16%を占めると言われている.
  2051.         ・彼の名文句 "天才とは1%のひらめきと, 99%の努力である" は今も語り草
  2052.           となっている.
  2053.         ・エジソンの生家は出身地である米国オハイオ州北部のマイラン村にあり,
  2054.           現在は博物館として無料で公開されている. 年間20,000人が訪れるが, 無
  2055.           料ゆえに電気代を払うことも出来無いほど財政は逼迫しているらしい. 現
  2056.           在京都府八幡市とマイラン村は友好都市協定を結んでいるが, 生家の財政
  2057.           難を知った市は募金を募ることにした.
  2058.         ※募金連絡先は
  2059.            〒614-8501 京都府八幡市八幡園内75 八幡市役所秘書広報課
  2060.             電話 075-983-1111 内線309.
  2061.         ★真空管
  2062. #ドライバーズポイント
  2063.         [どらいばーずぽいんと] (Drivers Point) 〔名詞/@交通〕
  2064.         ・道路交通法に違反すると発行される点数のこと. 自動車レース等で一位か
  2065.           ら順に決められた点数を与えられる所から, そう呼ばれるようになった.
  2066.         ・レースでは点数が多ければ多いほど良いが, 警視庁から発行されるポイン
  2067.           トは, 稼ぎすぎると多額のポイント発行料を納める必要があり, また一気
  2068.           に大量ポイントを獲得した場合は簡易裁判所へ行くことになるので, ポイ
  2069.           ントは稼がない方がよい.
  2070.         ★ポイント発行料
  2071. #トーン
  2072.         [トーン] (tone) /t'oun/ 〔名詞〕
  2073.         ・音色. 音の調子.
  2074.         ★トーンダイアル :WDIC
  2075. #トンガ
  2076.         [トンガ] (Kingdom of Tonga) /t'an,g#e/ 〔国〕
  2077.         ・オセアニアの島国. 首都ヌクアロファ. 面積700平方km(東京23区より少し
  2078.           広い程度), 人口約98,000人. 日本へのカボチャの輸出が主な産業.
  2079.         ・1997(平成9)年より, 希望する???.toドメインのオンライン受け付けをWeb
  2080.           上で開始. 登録料は2年間でUS$100, 3年め以降の更新は1年につきUS$50.
  2081.           また, 追加料金を払えば電子メール転送やURL変換などを行なうサービス
  2082.           もある.
  2083.         ・???.toドメインを管理するサーバは実際にはトンガ国内には無く, サンフ
  2084.           ランシスコのトンガ大使館に設置されている.
  2085.         ・有名な "エロマンガ島" から東へ約1,500km の位置に存在.
  2086.         ▽http://www.tonic.to/ (TONIC)
  2087.         ▽http://www.tonic.to/japan/ (TONIC 日本語)
  2088.         ▽http://www.tonic.jp.to/ (Tonic Japan Partnership)
  2089.         ★ドメイン名 :WDIC
  2090.         ★Webページ :WDIC
  2091.         ★電子メール :WDIC
  2092.         ★メール転送 :WDIC
  2093.         ★URL :WDIC
  2094.         ★サーバ
  2095.         ★エロマンガ島
  2096.  
  2097.  
  2098. ============================================================================
  2099.  
  2100. ----------------------------------------------------------------------------
  2101. --------------------------------- ■ な ■ ---------------------------------
  2102. %ナ
  2103.  
  2104. (該当単語なし)
  2105.  
  2106. ----------------------------------------------------------------------------
  2107. --------------------------------- ■ に ■ ---------------------------------
  2108. %ニ
  2109.  
  2110. #二重化
  2111.         [にじゅうか] 〔名詞〕
  2112.         ・主系/従系の二系統の回路を持つことにより, 主系回路に異常が生じた場
  2113.           合に従系回路をバックアップ回路として動作させるようになっているシス
  2114.           テム. 全く同じ回路を二つ持つ完全二重化システムが一般的.
  2115.         ・最近ではある同じ機能のユニットを複数組み合わせるシステムも多いこと
  2116.           から, 通常n個必要なユニットに対して一つの予備ユニットを持つ, 冗長
  2117.           化, またはn+1方式と呼ばれるものもある.
  2118.         ★バックアップ
  2119.         ★冗長
  2120. #ニッチ
  2121.         [ニッチ] (niche) /n'itS/ 〔名詞〕
  2122.         ・生態的地位. 適所.
  2123.         ・それぞれの種における有限な環境資源の利用様式.
  2124.         ・日本語の "にっちもさっちも" は "二進も三進も" と書き, 当然ながら生
  2125.           態的地位のニッチとはなんら関係がない.
  2126.         ★環境
  2127.         ★日本語
  2128. #日本語
  2129.         [にっぽんご] (Japanese) 〔名詞〕
  2130.         ・日本で用いられている言語. 今あなたが読んでいるこの文章は日本語で記
  2131.           述されている.
  2132.         ・動詞が主語や目的語の後にくるオブジェクト指向, 表音文字と表意文字を
  2133.           組み合わせるシステムなど, 世界的に見ても非常に優れた言語である. 表
  2134.           音文字しかない言語や, 表意文字しか無い言語と比較すれば, その表現力
  2135.           の差は歴然としている.
  2136.         ・問題は発音が単純な点からくる同音異義語が非常に多いことで, 改善が望
  2137.           まれるが, おそらくは永久に無理であろう.
  2138.         ※横文字は日本語?
  2139.           カタカナの存在は外来語のスムーズな取り込みに一役も二役も買っている
  2140.           が, 何でもカタカナのままの "あまり日本語になってない訳" を誘発して
  2141.           しまう問題もある. 特にコンピュータ用語はこの傾向が強く, 当然改善が
  2142.           望まれている.
  2143.         
  2144.             Windowsプラットフォームで動作するアプリケーションの, コンパチビ
  2145.             リティを保つためのビルド管理
  2146.         
  2147.           わけが分からない. だからといって, 何でも日本語訳を実際に行動に移す
  2148.           と "IBM語" のように蔑称されてしまい, 結局普及しない.
  2149.         
  2150.             [IBM語化前]  3.5インチフロッピーディスクドライブ
  2151.             [IBM語化後]  3.5型駆動機構
  2152.         
  2153.           やっぱりわけが分からない.
  2154.         ★アイヌ語
  2155.         ★アイヌ
  2156.         ★オブジェクト指向
  2157.         ★Windows
  2158.         ★プラットフォーム
  2159.         ★アプリケーション
  2160.         ★IBM :WDIC
  2161.         ★3.5型駆動機構
  2162.         ★琉球語
  2163.         ★ロシア語
  2164. #日本図書コード
  2165.         [にっぽん-としょコード] 〔名詞/+規格〕
  2166.         ・ISBNに分類コードと価格コードを加えたもの. 日本の書籍はこのコードに
  2167.           より管理されている.
  2168.         ※日本図書コードの例
  2169.           基本的に次の書式により構成されている(書かれたコードは例である).
  2170.           ┏━━━━━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━━┓
  2171.           ┃     ISBN番号     ┃分類コード┃  定価コード  ┃
  2172.           ┣━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━━┫
  2173.           ┃ISBN4-88135-430-2 ┃  C3055   ┃    P9888E    ┃
  2174.           ┠─────────╂─────╂───────┨
  2175.           ┃ISBN + 10桁       ┃  C + 4桁 ┃P + n桁 + {E} ┃
  2176.           ┗━━━━━━━━━┻━━━━━┻━━━━━━━┛
  2177.         
  2178.           分類コードは頭に "C" を付け, 続く4桁の数値で表わされる.
  2179.           ┏━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
  2180.           ┃1桁目   ┃販売対象コード    ┃対象読者を表わす  ┃
  2181.           ┃2桁目   ┃発行形態コード    ┃発行形態を表わす  ┃
  2182.           ┃3~4桁目┃内容コード        ┃書籍の内容を表わす┃
  2183.           ┗━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
  2184.         
  2185.           価格コードは頭に P または \ を付ける. P は消費税3%時の税込み価格
  2186.           を意味し, \ は消費税を含まない価格を意味する. そして末尾には "E"
  2187.           を付ける.
  2188.         
  2189.         ※分類コード
  2190.           分類コード1桁目:販売対象コード
  2191.           対象読者を表わしている. 0~9 で表示される.
  2192.           ┏━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  2193.           ┃0┃一般                    ┃広く一般を対象にするもの        ┃
  2194.           ┃1┃教養                    ┃                                ┃
  2195.           ┃2┃実用                    ┃実務に役立つもの                ┃
  2196.           ┃3┃専門                    ┃学術・専門的なもの. 専門家対象  ┃
  2197.           ┃4┃                        ┃                                ┃
  2198.           ┃5┃婦人                    ┃                                ┃
  2199.           ┃6┃学参I (小~中学生対象) ┃                                ┃
  2200.           ┃7┃学参II (高校生対象)     ┃                                ┃
  2201.           ┃8┃児童   (中学生以下対象) ┃                                ┃
  2202.           ┃9┃雑誌扱い                ┃                                ┃
  2203.           ┗━┻━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  2204.         
  2205.           分類コード2桁目:発行形態コード
  2206.           書籍の媒体を表わす. 1~8に該当しない場合は 0. コミックは 9.
  2207.           ┏━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  2208.           ┃0┃単行本                  ┃下記いずれにも該当しないもの    ┃
  2209.           ┃1┃文庫                    ┃A6版を中心としたシリーズもの    ┃
  2210.           ┃2┃新書                    ┃B4版を中心としたシリーズもの    ┃
  2211.           ┃3┃全集・双書              ┃                                ┃
  2212.           ┃4┃                        ┃                                ┃
  2213.           ┃5┃事・辞典                ┃                                ┃
  2214.           ┃6┃図鑑                    ┃                                ┃
  2215.           ┃7┃絵本                    ┃                                ┃
  2216.           ┃8┃磁性媒体                ┃カセット/ビデオテープ, CD-ROM等 ┃
  2217.           ┃9┃コミック                ┃まんが単行本等                  ┃
  2218.           ┗━┻━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  2219.         
  2220.           分類コード3~4桁目:内容コード
  2221.           書籍の内容を表わす. 3桁目で大分類, 4桁目で中分類を行なう. 横→縦.
  2222.           ┏━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
  2223.           ┃\  大┃      0        ┃      1        ┃      2        ┃
  2224.           ┃4 \ 3┠────────╂────────╂────────┨
  2225.           ┃中  \┃     総記       ┃哲学 心理学 宗教┃   歴史 地理    ┃
  2226.           ┣━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
  2227.           ┃  0  ┃総記            ┃哲学            ┃歴史 総記       ┃
  2228.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2229.           ┃  1  ┃百科事典        ┃心理(学)        ┃日本歴史        ┃
  2230.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2231.           ┃  2  ┃年鑑            ┃倫理(学)        ┃外国歴史        ┃
  2232.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2233.           ┃  3  ┃                ┃                ┃伝記            ┃
  2234.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2235.           ┃  4  ┃                ┃宗教            ┃                ┃
  2236.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2237.           ┃  5  ┃                ┃仏教            ┃地理            ┃
  2238.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2239.           ┃  6  ┃                ┃キリスト教      ┃旅行            ┃
  2240.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2241.           ┃  7  ┃                ┃                ┃                ┃
  2242.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2243.           ┃  8  ┃                ┃                ┃                ┃
  2244.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2245.           ┃  9  ┃                ┃                ┃                ┃
  2246.           ┗━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
  2247.           ┏━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
  2248.           ┃\  大┃      3        ┃      4        ┃      5        ┃
  2249.           ┃4 \ 3┠────────╂────────╂────────┨
  2250.           ┃中  \┃    社会科学    ┃    自然科学    ┃   工学 工業    ┃
  2251.           ┣━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
  2252.           ┃  0  ┃社会科学 総記   ┃自然科学 総記   ┃工業 総記       ┃
  2253.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2254.           ┃  1  ┃政治含む国防軍事┃数学            ┃土木            ┃
  2255.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2256.           ┃  2  ┃法律            ┃物理学          ┃建築            ┃
  2257.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2258.           ┃  3  ┃経済 財政 統計  ┃化学            ┃機械            ┃
  2259.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2260.           ┃  4  ┃経営            ┃天文 地学       ┃電気            ┃
  2261.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2262.           ┃  5  ┃                ┃生物学          ┃電子 通信       ┃
  2263.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2264.           ┃  6  ┃社会            ┃                ┃海事            ┃
  2265.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2266.           ┃  7  ┃教育            ┃医学 薬学       ┃採鉱 治安       ┃
  2267.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2268.           ┃  8  ┃                ┃                ┃その他 工業     ┃
  2269.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2270.           ┃  9  ┃民俗風習        ┃                ┃                ┃
  2271.           ┗━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
  2272.           ┏━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
  2273.           ┃\  大┃      6        ┃      7        ┃      8        ┃
  2274.           ┃4 \ 3┠────────╂────────╂────────┨
  2275.           ┃中  \┃     産業       ┃   芸術 生活    ┃     語学       ┃
  2276.           ┣━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
  2277.           ┃  0  ┃産業 総記       ┃芸術 総記       ┃語学 総記       ┃
  2278.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2279.           ┃  1  ┃農林業          ┃絵画 彫刻       ┃日本語          ┃
  2280.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2281.           ┃  2  ┃水産業          ┃写真 工芸       ┃英米語          ┃
  2282.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2283.           ┃  3  ┃商業            ┃音楽 舞踊       ┃                ┃
  2284.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2285.           ┃  4  ┃                ┃演劇 映画       ┃ドイツ語        ┃
  2286.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2287.           ┃  5  ┃交通 通信業     ┃体育 スポーツ   ┃フランス語      ┃
  2288.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2289.           ┃  6  ┃                ┃諸芸 娯楽       ┃                ┃
  2290.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2291.           ┃  7  ┃                ┃家事            ┃外国語          ┃
  2292.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2293.           ┃  8  ┃                ┃                ┃                ┃
  2294.           ┠───╂────────╂────────╂────────┨
  2295.           ┃  9  ┃                ┃コミック 劇画   ┃                ┃
  2296.           ┗━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
  2297.           ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  2298.           ┃\  大┃            9              ┃
  2299.           ┃4 \ 3┠──────────────┨
  2300.           ┃中  \┃           文学             ┃
  2301.           ┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━┫
  2302.           ┃  0  ┃文学 総記                   ┃
  2303.           ┠───╂──────────────┨
  2304.           ┃  1  ┃日本文学 総記               ┃
  2305.           ┠───╂──────────────┨
  2306.           ┃  2  ┃日本文学 詩歌               ┃
  2307.           ┠───╂──────────────┨
  2308.           ┃  3  ┃日本文学 小説               ┃
  2309.           ┠───╂──────────────┨
  2310.           ┃  4  ┃                            ┃
  2311.           ┠───╂──────────────┨
  2312.           ┃  5  ┃日本文学 評論 随筆 その他   ┃
  2313.           ┠───╂──────────────┨
  2314.           ┃  6  ┃                            ┃
  2315.           ┠───╂──────────────┨
  2316.           ┃  7  ┃外国文学 小説               ┃
  2317.           ┠───╂──────────────┨
  2318.           ┃  8  ┃外国文学 その他             ┃
  2319.           ┠───╂──────────────┨
  2320.           ┃  9  ┃                            ┃
  2321.           ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
  2322.         ★ISBN
  2323.         ★A6
  2324.         ★B4
  2325.         ★カセットテープ
  2326.         ★ビデオ
  2327.         ★テープ
  2328.         ★CD-ROM
  2329.  
  2330. ----------------------------------------------------------------------------
  2331. --------------------------------- ■ ぬ ■ ---------------------------------
  2332. %ヌ
  2333.  
  2334. (該当単語なし)
  2335.  
  2336. ----------------------------------------------------------------------------
  2337. --------------------------------- ■ ね ■ ---------------------------------
  2338. %ネ
  2339.  
  2340. #猫
  2341.         [ねこ] (cat) 〔名詞〕
  2342.         ・動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 食肉目 ネコ科ネコ亜科ネコ属
  2343.           イエネコ群. 学名はFelis catus.
  2344.         ・一般に解釈される猫は, 学名ではイエネコと呼ばれる. イエネコには人為
  2345.           的な品種改良もあり沢山の種類が存在している. 犬と並び二大ペットとし
  2346.           て愛玩されつづけている.
  2347.         ・ネコの仲間, 即ち猫科の動物には, チーター亜科・ヒョウ亜科・ネコ亜科
  2348.           の3亜科がある. 虎やライオン, ジャガーなどはヒョウ亜科に属する. ネ
  2349.           コ亜科にはイエネコ群とヤマネコ群がある.
  2350.         ・俗にヤマト運輸株式会社の宅配便サービス, クロネコヤマトの宅急便の意
  2351.           として用いられる. これについては "黒猫" と記述することも多々ある.
  2352.         ★猫暖房 :MOE
  2353.         ★猫パーツ :MOE
  2354.         ★猫パンチ :MOE
  2355.         ★猫耳 :MOE
  2356.         ★猫耳ずきん :MOE
  2357.         ★猫耳er :MOE
  2358.         ★猫リセット :MOE
  2359.         ★魔女の宅急便 :MOE
  2360.         ★ヤマト運輸
  2361.         ◆犬
  2362.         ◆鳥 (1) :WDIC
  2363. #ねずみ講
  2364.         [ねずみこう] 〔名詞〕
  2365.         ・ネットニューズなどで "マネーゲーム" と称して勧誘が行なわれる違法行
  2366.           為の一つ. 具体的には無限連鎖講等防止法に抵触する.
  2367.         ・会員をねずみ算式に拡大させ, 加入者に対して加入金額以上の金銭その他
  2368.           の経済上の利益を与える一種の金融組織のこと. 投機性が強いため法律で
  2369.           禁止されている.
  2370.         ・現在主流の方法は, まず流されている人の情報リストに含まれている一番
  2371.           上の人の情報を消し, 最後に自分の情報を記述する. そして, リストにあ
  2372.           る自分以外の人に対し送金を行なう(銀行振り込みや現金書留, 為替送金
  2373.           など様々ある). そして自分の持っているリストをあちこちにばら撒く.
  2374.           そのリストを拾った人が興味を持って送金する. 以下同様にしてネズミ算
  2375.           式に送金する人が出てきて, お金が増えてゆくという内容.
  2376.         ・"一番上の人の名前を消す" ため『無限』連鎖講にならないため違法では
  2377.           ないとされているが, もちろんそう簡単に儲かる訳は無いので手を出して
  2378.           はいけない.
  2379.         ・ネットニューズでの勧誘の場合, ただでさえ長大な勧誘文をHTMLやRTFで
  2380.           垂れ流している事が多い. 更に無節操なまでのクロスポストの多さが災い
  2381.           し, メッセージヘッダに注意を払わない人が苦情のフォローを(それもご
  2382.           丁寧に全文引用のまま)送信することにより迷惑の拡大再生産が行なわれ
  2383.           るケースが往々にして発生する. そのため通信速度が遅い環境(例えばモ
  2384.           バイルアクセス等)でネットニューズを購読している人にとっては致命的
  2385.           な問題にもなる.
  2386.         ★ネットニューズ :WDIC
  2387.         ★ネットワークビジネス (2) :WDIC
  2388.         ★マルチ商法
  2389. #ネットトレード
  2390.         [ネットトレード] (net trade) 〔名詞〕
  2391.         →オンライントレード
  2392. #年末進行
  2393.         [ねんまつしんこう] 〔名詞〕
  2394.         ・雑誌編集などで, 新年に発売される号は印刷所が閉まるよりも先に入稿し
  2395.           なければならないため, 普通の月よりも早く仕事を進めること.
  2396.         ・ちなみに年末進行明けに, コミケ向けのコピー誌に取り掛かる作家が少な
  2397.           からず存在する.
  2398.         ★ゴールデンウィーク進行
  2399.         ★お盆進行
  2400.         ★コミケ :MOE
  2401.         ★コピー誌 :MOE
  2402.  
  2403. ----------------------------------------------------------------------------
  2404. --------------------------------- ■ の ■ ---------------------------------
  2405. %ノ
  2406.  
  2407. #農道
  2408.         [のうどう] (farm road) 〔名詞〕
  2409.         ・農林水産省予算で作られた道路. 管理は市町村や都道府県に移管されるこ
  2410.           とが多い.
  2411.         ★国道
  2412.         ★都道
  2413.         ★道道
  2414.         ★府道
  2415.         ★県道
  2416.         ★市道
  2417.         ★林道
  2418.  
  2419.  
  2420. ============================================================================
  2421.  
  2422. ----------------------------------------------------------------------------
  2423. --------------------------------- ■ は ■ ---------------------------------
  2424. %ハ
  2425.  
  2426. #廃刊
  2427.         [はいかん] (discontinuance) 〔さ変名詞〕
  2428.         ・雑誌の編集発行作業を廃止すること.
  2429.         ★休刊
  2430. #バルク
  2431.         [バルク] (bulk) /b'#vlk/ 〔名詞〕
  2432.         ・商品が, 箱などに包装されず, そのままの状態, あるいはそれに等しいよ
  2433.           うな簡易包装で販売されている商品. 秋葉原などではよく見られる.
  2434.         ・ハードディスクやメモリ, CPUなどの過剰包装が不要なものに多い.
  2435.         ・元々は, ショップが自社ブランド機を製造する際, 機械に組み込んで利用
  2436.           するために存在しているもので, 多くの場合メーカーサポートは無く, 販
  2437.           売しているショップが簡単な保証をしているのみなのが殆どである.
  2438.         ・だが, 近年では無名メーカー, またはメーカー名もわからないようなパー
  2439.           ツをバルク品と呼ぶようになってきた. バルク品は無名メーカーのものが
  2440.           多いためであるが, このような商品は, 以前は "ノーブランド" と呼ばれ
  2441.           ていた. 下手に省略すると誤解を与えるためか, その代用語として利用さ
  2442.           れている.
  2443.         ★ジャンク :WDIC
  2444.         ★秋葉原
  2445.         ★ハードディスク
  2446.         ★CPU
  2447.         ★ショップブランド
  2448.         ◆リテール
  2449. #パワーユーザ
  2450.         [パワーユーザ] (Power User) 〔名詞〕
  2451.         ・特定の物を使いこなしている利用者.
  2452.         ・例えば, パソコンを使いこなしているユーザならパソコンのパワーユーザ
  2453.           である. 欲しいソフトがあれば, 自分で作ってしまうような人.
  2454.         ★パソコン
  2455.         ★ユーザ
  2456.         ★ヘビーユーザ
  2457. #ハングル
  2458.         [ハングル] (Hangul; The Hankul alphabet) 〔名詞〕
  2459.         ・韓国で用いられる言語で使用される表音記号文字の名. ハングル文字, な
  2460.           どとも呼ばれる.
  2461.         ・ハングルには基本的な14個の子音字(C)と10個の母音字(V)があり, この24
  2462.           個を "Jomo" と呼ぶ. また "Jomo" の組み合わせによる16個のCと11個のV
  2463.           があり, 合計するとCは30個Vは21個となる. ハングル1文字はC+VかC+V+C
  2464.           の組み合わせで形成され, 先頭に置けるCは全30個のうちの19個, 末尾に
  2465.           置けるCは27個である. 全ての組み合わせ19×21+19×21×27 = 11,172個
  2466.           となる. これらのうち, 日常的に使用されるのは3,000~4,000個である.
  2467.         ・韓国語の電子処理用文字コード符号の規格は, KS X 1001-1997(旧規格名
  2468.           KS C 5601)が基準となっており, 2,350個のハングル文字を含む. これは
  2469.           "Wansung" (完成形)と呼ばれるが, 全ハングル文字の約20%しかカバーで
  2470.           きない. このコード体系(8ビット)の最上位ビットを1にしたものが韓国語
  2471.           版EUCであるEUC-KRである. 全ハングル文字をカバーするものは "Johab"
  2472.           (組合せ)と呼ばれ11,172個全てのハングル文字を持つ. さらにWindowsで
  2473.           はEUC-KR "Wansung" に加え, 日本語の "シフトJIS" のような拡張を施し
  2474.           て, 全てのハングル文字を扱えるようにした. これは "Unified Hangul"
  2475.           (UHC)と呼ばれている.
  2476.         ・実際にコンピュータで符号化する場合, EUC-KRでは1バイト目・2バイト目
  2477.           ともに0xA1~0xFEである(全2,350文字). UHCではEUC-KRに加えて1バイト
  2478.           目0x81~0xA0, 2バイト目0x41~0x5A, 0x61~0x7A, 0x81~0xFEと, 1バイ
  2479.           ト目0xA1~0xC6の内の2バイト目0x41~0x5A, 0x61~0x7A, 0x81~0xA0を
  2480.           拡張し, 8,822文字分を追加している.
  2481.         ・"Johab" は, ハングルを構成するJamo(字母)3部分それぞれに5ビット(1~
  2482.           29)を割り当て最上位ビットを常に1としたもの. 下位ビットから0~4ビッ
  2483.           トが終声, 5~9ビットが中声, 10~14ビットが初声となる. この方法は8
  2484.           ビット文字2文字分にした時, 1バイト目が0x88~0xD3, 2バイト目が0x41
  2485.           ~0xFDの範囲に収まるため, 扱いも容易である(字母の割り当てはコラム
  2486.           参照).
  2487.         ・Unicodeの場合, Unicode 1.0で2,350文字が0x3400~0x3D2Dと規定され,
  2488.           Unicode 1.1から0x3D2E~4DFFの文字が追加され6,656文字に拡張された.
  2489.           しかしこれ以上の拡張は困難だったため, Unicode 2.0は0x3400~0x4DFF
  2490.           の範囲のハングルを削除し, 代わりに0xAC00~0xD7A3の範囲に11,172文字
  2491.           すべてを登録した. Unicode 1.xと2.x以降では互換性がないので, 一部で
  2492.           問題となっている. これを韓国の混乱という.
  2493.         ※コラム(Johab の番号割り当て)
  2494.           ┏━━┳━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
  2495.           ┃番号┃   初声   │   中声   │   終声   ┃
  2496.           ┣━━╋━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┫
  2497.           ┃  1 ┃          │          │(ゼロ終声)┃
  2498.           ┃  2 ┃    k     │          │    k     ┃
  2499.           ┃  3 ┃    kk    │    a     │    kk    ┃
  2500.           ┃  4 ┃    n     │    ae    │    ks    ┃
  2501.           ┃  5 ┃    t     │    ya    │    n     ┃
  2502.           ┃  6 ┃    tt    │    yae   │    nc    ┃
  2503.           ┃  7 ┃    l     │    eo    │    nh    ┃
  2504.           ┃  8 ┃    m     │          │    t     ┃
  2505.           ┃  9 ┃    p     │          │    l     ┃
  2506.           ┃ 10 ┃    pp    │    e     │    lk    ┃
  2507.           ┃ 11 ┃    s     │    yeo   │    lm    ┃
  2508.           ┃ 12 ┃    ss    │    ye    │    lp    ┃
  2509.           ┃ 13 ┃  (ゼロ)  │    o     │    ls    ┃
  2510.           ┃ 14 ┃    c     │    wa    │    lth   ┃
  2511.           ┃ 15 ┃    cc    │    wae   │    lph   ┃
  2512.           ┃ 16 ┃    ch    │          │    lh    ┃
  2513.           ┃ 17 ┃    kh    │          │    m     ┃
  2514.           ┃ 18 ┃    th    │    oe    │          ┃
  2515.           ┃ 19 ┃    ph    │    yo    │    p     ┃
  2516.           ┃ 20 ┃    h     │    u     │    ps    ┃
  2517.           ┃ 21 ┃          │    weo   │    s     ┃
  2518.           ┃ 22 ┃          │    we    │    ss    ┃
  2519.           ┃ 23 ┃          │    wi    │    ng    ┃
  2520.           ┃ 24 ┃          │          │    c     ┃
  2521.           ┃ 25 ┃          │          │    ch    ┃
  2522.           ┃ 26 ┃          │    yu    │    kh    ┃
  2523.           ┃ 27 ┃          │    eu    │    th    ┃
  2524.           ┃ 28 ┃          │    yi    │    ph    ┃
  2525.           ┃ 29 ┃          │    i     │    h     ┃
  2526.           ┗━━┻━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛
  2527.         ★文字コード :WDIC
  2528.         ★KS X 1001 :WDIC
  2529.         ★Unicode :WDIC
  2530.         ★日本語
  2531.         ★シフトJIS :WDIC
  2532.  
  2533. ----------------------------------------------------------------------------
  2534. --------------------------------- ■ ひ ■ ---------------------------------
  2535. %ヒ
  2536.  
  2537. #ビジネスエンジェル
  2538.         [ビジネスエンジェル] (business angel) 〔名詞/@人間〕
  2539.         →エンジェル
  2540. #ビジネスモデル特許
  2541.         [ビジネスモデルとっきょ] (business method patent) 〔名詞〕
  2542.         ・ビジネスモデルに関する特許. 商売方法そのものを発明として特許に認定
  2543.           すること. その商売方法を採用した会社は特許を持った会社に特許のライ
  2544.           センス(許諾)料を支払うことになる.
  2545.         ・ワンクリック(1度個人情報を登録すると2度目以降はそれを利用するため
  2546.           ワンクリックで物が買える)や逆オークション(買いたい人が1人に対し,
  2547.           それを持つ複数の人がその物を売る)などが有名. またWWW上のバナー広告
  2548.           で, クリックされた回数で料金が決定する "クリック保障型" 広告配信も
  2549.           米バリュークリック社が特許を取得している.
  2550.         ・今までは具体例がなく特許にならなかったが, インターネットによる電子
  2551.           取引を利用すると具体的な方式として示すことが可能になったため特許と
  2552.           して認められるようになった. アメリカでは特許が先出願主義(先に特許
  2553.           を申請した人に権利がある)ではなく, 先発明主義(先に発明した人に権利
  2554.           がある, つまり発明日さえ証明できれば特許出願はそれが十分普及してか
  2555.           らでも良い)であるため, 誰もが普通に使うようなデファクトスタンダー
  2556.           ド化した後になってから突然権利を主張し多額のライセンス料を請求する
  2557.           ようなケースが多発しており, 大きな問題となっている.
  2558.         ・2000(平成12)年6月14日~16日にかけての日米欧による "三極専門家会合"
  2559.           において各特許庁の特許行政の話し合いが行なわれ, この中でビジネスモ
  2560.           デル特許について, "コンピュータを使ったビジネスの方法に与える",
  2561.           "従来の業務内容をコンピュータ化しただけのものは特許に含まない" の
  2562.           二点を統一審査基準として確認した.
  2563.         ・なお日本では "ビジネスモデル" というが, これは和製英語である. 正式
  2564.           な英語では, ビジネス "メソッド"(方法)パテントという.
  2565. #被写界深度
  2566.         [ひしゃかいしんど] 〔名詞〕
  2567.         ・ピントがあっている範囲. ピントの遊び部分とも言える.
  2568.         ・絞り値を大きくすればするほど広がる.
  2569. #ビニ本
  2570.         [ビニぼん] 〔名詞〕
  2571.         ・ビニール本の略. ビニールで密封されている本のこと. 多くの場合ビニー
  2572.           ルコート紙が使われているのが特徴で, 密封された中身には大抵18歳未満
  2573.           禁止のものが写っている. 時々猥褻物陳列罪に相当するものが写っている
  2574.           こともある. ビニールコート紙なので, 燃やすと変な色の炎を出す. コー
  2575.           トされているのは謎の液体がかかっても大丈夫なようにしているという噂
  2576.           があるが, 真偽は定かではない.
  2577.         ・最近では単なるマンガなどもビニールで密封されていることがあるが, 通
  2578.           常これらは "ビニ本" とは呼ばない.
  2579.  
  2580. ----------------------------------------------------------------------------
  2581. --------------------------------- ■ ふ ■ ---------------------------------
  2582. %フ
  2583.  
  2584. #ファブレス
  2585.         [ファブレス] (fabless) /f'aebl#es , -lis/ 〔名詞〕
  2586.         ・製造工場をfabrication plantと呼ぶが, これを持たない生産開発企業を
  2587.           ファブレスという.
  2588.         ・古くからの半導体チップなどのメーカーは一般に設計から製造まで一貫し
  2589.           て自社内で行なっていたが, 近年は製品の製造自体は他の半導体メーカー
  2590.           (ファウンダリ)へ委託し, 社内では設計だけを行なうという企業が増えて
  2591.           きている. 資金の乏しい企業が工場の建設や維持に掛かるコストを押さえ
  2592.           ることができるというメリットがあるが, 工場を持つ企業に対する競争力
  2593.           としては劣るというデメリットもある.
  2594.         ▽http://www.fsa.org/ (Fabless Semiconductor Association)
  2595.         ★Cyrix :WDIC
  2596.         ★半導体
  2597. #フェチ
  2598.         [フェチ] (fetish; fetich) /f'etiS , f'i:t-/ 〔名詞〕
  2599.         →フェチシズム
  2600. #フェチシズム
  2601.         [フェチシズム] (fetishism) /f'etiS`izm , -izm | f'i:tiS`izm , -izm/
  2602.         〔名詞〕
  2603.         ・霊が宿り魔力があると信じられている物神や呪物崇拝, もしくは盲目的崇
  2604.           拝行為や迷信の対象を信じる行為や, 拝物愛(異性の体の一部などを性的
  2605.           愛情の対象とする心理)のこと.
  2606.         ・心理の対象や, そのような崇拝を行なう者をフェチ(fetish; fetich) と
  2607.           いう.
  2608. #フェールセーフ
  2609.         [フェールセーフ] (fail safe) /f'eil s'eif/ 〔名詞〕
  2610.         ・ぶっ壊れても安全第一.
  2611.         ・機械などが誤作動しても, それが原因で危険な結果にならないような設計
  2612.           のこと.
  2613.         ★フールプルーフ
  2614.         ◆機械式振り子 :RAIL
  2615. #フォルトトレランス
  2616.         [フォルトトレランス] 〔名詞〕
  2617.         ・何らかの処理に失敗したときにも安全に復帰するための機構.
  2618.         ★フォルトトレラント性
  2619.         ★フェールセーフ
  2620. #フォールトトレランス
  2621.         [フォールトトレランス] 〔名詞〕
  2622.         →フォルトトレランス
  2623. #フォルトトレラント性
  2624.         [フォルトトレラントせい] 〔名詞〕
  2625.         ・何らかの処理に失敗したときにも安全に復帰できるかどうかの性能.
  2626.         ★フォルトトレランス
  2627.         ★フェールセーフ
  2628.         ★メッシュ型接続 :WDIC
  2629.         ★クラスタリング
  2630. #フォールトトレラント性
  2631.         [フォールトトレラントせい] 〔名詞〕
  2632.         →フォルトトレランス
  2633. #福岡県青少年健全育成条例
  2634.         [ふくおかけんせいしょうねんけんぜんいくせいじょうれい]
  2635.         〔名詞/+法律〕
  2636.         ・福岡県の条例の一つで, 青少年にわいせつな情報を与えぬように定められ
  2637.           たもの.
  2638.         ・一般には "第11条" と "第15条" が問題だとされ, まれにWebページ上に
  2639.           "福岡県民立ち入り禁止" などの警告文を出したりする者がいるが, 大抵
  2640.           の場合は "第7条" は完全無視で, 都合の良い枝葉だけを取り出して悦に
  2641.           入ることが多い. 無論, この様な醜態は常に福岡県民の笑いの的となる.
  2642.         ・linux.or.jpで取り上げられたことから, Linux系の人間には醜態を晒す者
  2643.           が多いらしい.
  2644.         ※コラム(条例の一部)
  2645.           第1章  総則
  2646.             第7条(運用上の注意)
  2647.                この条例は, 青少年の健全な育成を図るためにのみ適用するもので
  2648.                あって, 県民の自由と権利を不当に侵害することのないように, 適
  2649.                切に運用しなければならない.
  2650.         
  2651.           第3章  青少年の健全育成のための自主規制
  2652.             第11条(図書類の販売等の自主規制)
  2653.                 2. 何人も, 通信番組の内容の全部又は一部が前項各号のいずれか
  2654.                    に該当すると認められるときは, その内容の全部又は一部を青
  2655.                    少年に見せ, 聞かせ, 又は読ませないように努めなければなら
  2656.                    ない.
  2657.         
  2658.             第15条(自主規制の規約の設定等)
  2659.                 4. 通信番組の提供の媒介に係るものであって, 規則で定めるもの
  2660.                    を業とする者
  2661.         ◆Linux
  2662. #フットワーク
  2663.         [フットワーク] (FOOTWORK) 〔会社名/@企業〕
  2664.         ・フットワークエクスプレス株式会社. 通称 "犬".
  2665.         ・コミックマーケットの宅配便搬入の歴史を一緒に作ってきた運送会社.
  2666.         ・メジャーな宅配業者が難色を示す中, 唯一挑戦してきてくれた会社である
  2667.           が, 現在は個別の宅配業務を縮小し企業向け中心となったため, 滅多に見
  2668.           掛けなくなってしまった.
  2669.         ・かつて冬の荷物が年明けに配送されてしまった遅延配送事件以後, 伝票に
  2670.           "到着次第,即日配達のこと" という記載が入るようになり, 参加した本人
  2671.           よりも荷物が先に到着したり, また台車を借りに行なったら*カッコイイ*
  2672.           お兄さんの人間台車を2名も貸し出してくれ, テレビ芸能, やおい系同人
  2673.           作家達の間では既に御用達と化しているなど, サービス合戦はとどまると
  2674.           ころを知らない模様.
  2675.         ・ちなみに, フットワークでは荷物を発送しに行くと, 1梱包に付き1個, 缶
  2676.           ジュースが付いてくるようだ.
  2677.         ▽http://www.footwork.co.jp/
  2678.         ★コミックマーケット :MOE
  2679.         ★犬
  2680.         ◆ペリカン便
  2681.         ◆ヤマト運輸
  2682. #府道
  2683.         [ふどう] 〔名詞〕
  2684.         ・府が区間を定めた道路.
  2685.         ・普通府が管理するが, 政令指定都市においては同一の路線でもその市が管
  2686.           理する市道となる.
  2687.         ★国道
  2688.         ★都道
  2689.         ★道道
  2690.         ★県道
  2691.         ★市道
  2692.         ★農道
  2693.         ★林道
  2694. #歩留まり
  2695.         [ぶどまり] (defect rate; yield) 〔名詞〕
  2696.         ・生産全体に対する良品(製品として出荷できるもの)の割合のこと.
  2697.         ・工場で一貫した工程で製品を作り出しても, それがすべて良品になるとは
  2698.           限らない. 製造が難しいというものは必ずあって, その製造が成功するか
  2699.           どうかは不良発生率, つまり運も関わってくる.
  2700.         ・例えばIntelのPentium Proなどは内部に高速のキャッシュメモリを搭載し
  2701.           ていたが, 高速メモリというのは概して製造が難しいので失敗率も並外れ
  2702.           て高い. しかもたった一ヵ所の製造に失敗しても, 商品として使い物にな
  2703.           らないため, 歩留まりが悪く, 製造コストが非常に高くなるという結果を
  2704.           招いている. そのためか, Pentium Proの後継チップでは, その後しばら
  2705.           くの間, 高速キャッシュメモリ内蔵を断念していた.
  2706.         ★Intel :WDIC
  2707.         ★Pentium Pro
  2708.         ★キャッシュ
  2709. #プライオリティ
  2710.         [プライオリティ] (priority) /prai'#c(:)r#eti/ 〔名詞〕
  2711.         ・優先度.
  2712.         ★プリエンション
  2713. #プライスキャップ制
  2714.         [プライスキャップせい] (price cap system) 〔名詞/+法律〕
  2715.         ・物価の決定方法の一.
  2716.         ・政府が定める価格を上限として, 各社で自由に価格を決められる制度.
  2717.         ・この政府が定める価格は, 現在の価格に毎年の消費者物価上昇率分を上乗
  2718.           せした金額が上限とされることが多い. 上限を決めるだけなので, 値下げ
  2719.           は各社の自由である.
  2720.         ・従来は価格が国の許可制であった電話料金や鉄道運賃などで, 規制緩和の
  2721.           一環として採用されている方式で, 増収や合理化などの企業努力が即刻価
  2722.           格に反映される利点があるが, 先行的な設備投資が先送りされる可能性が
  2723.           指摘されている.
  2724.         ★通話料 :WDIC
  2725.         ★プライスキャップ制 :WDIC
  2726. #フリーク
  2727.         [フリーク] (freak) /fr'i:k/ 〔名詞〕
  2728.         ・熱狂者.
  2729.         ★ツイパラフリーク :MOE
  2730. #プリン
  2731.         [プリン] (pudding) /p'udin,/ 〔名詞/@食品〕
  2732.         ・牛乳・卵黄・砂糖を混ぜたものをミルクセーキといい, 濃いミルクセーキ
  2733.           を蒸したり焼いたりして加熱し凝固させたものをプリンという.
  2734.         ・但し市販のプッチンプリンのような安物はミルクセーキが薄く, そのまま
  2735.           では固まらないので, ゼラチンを混ぜて固くしている. 言うなればプリン
  2736.           ゼリーである.
  2737. #フールプルーフ
  2738.         [フールプルーフ] (fool proof) 〔名詞〕
  2739.         ・危険な作業を実行するときに, 間違って実行することを防ぐためのスイッ
  2740.           チのこと.
  2741.         ・例えば, 車のサイドブレーキや, オートマチック車のシフトレバーに付い
  2742.           ているボタンなどがこれにあたる.
  2743.         ★フェールセーフ
  2744. #プロセスインク
  2745.         [プロセスインク] 〔名詞/+特殊〕
  2746.         ・通常のカラー印刷を行なう場合に使う, CMYK(シアン, イエロー, マゼン
  2747.           タ, ブラック)の各インクのこと. セットインクともいう.
  2748.         ・シアンは青っぽい色, マゼンタは赤っぽい色, イエローは黄で, この3色
  2749.           に, 色の濃度を変える黒を含めた4色で, あらゆる色が再現できることに
  2750.           なっている.
  2751.         @sangen.png (三原色)
  2752.         ★特殊インク
  2753.         ★薄色インク
  2754.         ★特色インク
  2755.         ★CMYK
  2756.  
  2757. ----------------------------------------------------------------------------
  2758. --------------------------------- ■ へ ■ ---------------------------------
  2759. %ヘ
  2760.  
  2761. #ヘビーユーザ
  2762.         [ヘビーユーザ] (Heavy User) /h'evi j'u:z#e(r)/ 〔名詞〕
  2763.         ・特定の物を使い込んでいる利用者.
  2764.         ・例えば, パソコンを使い込んでいるユーザならパソコンのヘビーユーザで
  2765.           ある.
  2766.         ★パソコン
  2767.         ★ユーザ
  2768.         ★パワーユーザ
  2769. #ペリカン便
  2770.         [ペリカンびん] 〔会社名/@企業〕
  2771.         ・日本通運の宅配便サービスの商品名. 通称 "鳥".
  2772.         ・晴海時代後期からコミックマーケットに参入してきた, コミックマーケッ
  2773.           トとしては比較的新しい運送会社.
  2774.         ・参入初期はメジャー運送会社という事で比較的前評判は高かったが, 対応
  2775.           した人間のサービスが良くなかったりといった報告が "まんレポ" 等で多
  2776.           数報告された事により, 一時は利用者が激減した. しかし対抗するフット
  2777.           ワークも冬の荷物が年明け配送された遅延配送事件などもあり, 全国ネッ
  2778.           トと24時間稼働の有利さで現在はほぼ互角である.
  2779.         ・日本通運の宅配便.
  2780.         ▽http://www.nittsu.co.jp/
  2781.         ★コミックマーケット :MOE
  2782.         ★まんレポ :MOE
  2783.         ★鳥 (1) :WDIC
  2784.         ◆フットワーク
  2785.         ◆ヤマト運輸
  2786. #ベンダ
  2787.         [ベンダ] (Vendor) /v'end#e(r) , -d#c:(r)/ 〔名詞〕
  2788.         ・商人. 売り主. 供給元.
  2789.         ★ISV
  2790.         ★マルチベンダ :MOE
  2791. #ベンチャーキャピタル
  2792.         [ベンチャーキャピタル] (VC: Venture Capital)
  2793.         /v'en(t)S#e(r) k`aep#etl/ 〔名詞〕
  2794.         ・ベンチャー企業に投資する資本・資金またはその投資を行なう投資家, 企
  2795.           業などのこと. しばしば "VC" と略される. 日本でベンチャーキャピタル
  2796.           と言った場合, 一般的にベンチャー企業への投資を専門に行なうために設
  2797.           立された会社または部門, 団体などのことを指す. ただしこの場合, 海外
  2798.           では "a venture capital firm" 又は "a venture capital company" と
  2799.           言うのが正しい.
  2800.         ・また, その投資家や役職の者をベンチャーキャピタリストと呼ぶ.
  2801.         ★ヤフー族 :WDIC
  2802.         ★IPO
  2803.         ★ネットバブル :WDIC
  2804.         ★エンジェル
  2805.         ★インキュベータ
  2806.  
  2807. ----------------------------------------------------------------------------
  2808. --------------------------------- ■ ほ ■ ---------------------------------
  2809. %ホ
  2810.  
  2811. #ポイント発行料
  2812.         [ぽいんとはっこうりょう] 〔名詞/@交通〕
  2813.         ・道路交通法に違反した場合に納めなくてはならない罰則金. ドライバーズ
  2814.           ポイントを発行されてから8日以内に納めなくてはならない. "罰則金" は
  2815.           "罰金" とは違うので, 前科はつかない.
  2816.         ・違反内容によってはドライバーズポイント無しでポイント発行料のみ納め
  2817.           る場合もあるが, この場合もポイント発行料と言う場合もある. 但し, ポ
  2818.           イント発行料のみ納めたという事例は, あまり聞かない.
  2819.         ★ドライバーズポイント
  2820.  
  2821.  
  2822. ============================================================================
  2823.  
  2824. ----------------------------------------------------------------------------
  2825. --------------------------------- ■ ま ■ ---------------------------------
  2826. %マ
  2827.  
  2828. #マザーズ
  2829.         [マザーズ] (Mothers) 〔名詞〕
  2830.         ・1999(平成11)年に東京証券取引所が開設した, ベンチャー企業向けの株式
  2831.           市場の名称.
  2832.         ・従来の市場に比べて上場条件が緩和されており, 設立後の年数などの基準
  2833.           を廃止し, 赤字企業や債務超過企業でも, 将来の成長が見込めれば上場で
  2834.           きることが特徴である.
  2835.         ・上場銘柄や流通する株数が少ないことから, 株価は軒並み高値になる傾向
  2836.           があり, 投資家にとってはハイリスクハイリターンとなるため, 四半期別
  2837.           の業績報告を義務づけるなど, 情報開示を強化している.
  2838.         ・マザーズへ初めて上場した会社は, インターネット総合研究所とリキッド
  2839.           オーディオジャパンであり, その他ネット関連企業を中心に100社以上が
  2840.           上場に向けて準備を進めている.
  2841.         ▽http://www.tse.or.jp/mothers/ (東証マザーズ公式サイト)
  2842.         ★IPO
  2843.         ★ビットバレー
  2844.         ★NASDAQ
  2845. #マージン
  2846.         [マージン] (margin) /m'a:(r)d3in/ 〔名詞〕
  2847.         ・余白, 余裕, 余地, または限界ぎりぎりのこと.
  2848.         ・紙への印刷などの余白部分のこと. 一般的なプリンタではユーザが設定す
  2849.           るマージンとは別に紙送りのため数mm~数cm程度の印刷不可能な領域があ
  2850.           るのが普通である. 中にはこれが非常に小さくほぼ紙全面に印刷可能な機
  2851.           種や, あるいは標準より大きな専用紙に印刷してマージン部分を切り離し
  2852.           全面印刷を可能とした機種もある.
  2853.         ・性能限界までの余裕のこと. これが小さいと挙動がシビアになり, 動作が
  2854.           不安定になりやすい. 例えばCPUの熱マージンなど.
  2855.         ★プリンタ
  2856.         ★CPU
  2857. #マッハバンド
  2858.         [マッハバンド] (machband) 〔名詞〕
  2859.         ・CGにおいて, グラデーションや減色などで生じる色の境界線.
  2860.         ・前者の場合はディザをかけることで改善できるが, 後者の場合は境界とな
  2861.           る二色が全く違うことがあるため, ディザをかけるとかえって汚くなる場
  2862.           合がある.
  2863.         ★CG
  2864.         ★ディザ
  2865.         ★減色
  2866. #マッピング
  2867.         [マッピング] (mapping) /m'aepin,/ 〔さ変名詞/@行為〕
  2868.         ・地図を書くこと.
  2869. #マーフィーの法則
  2870.         [マーフィーのほうそく] (Murhpy’s Law) 〔名詞〕
  2871.         ・現実社会の真の法則. 1949(昭和24)年に米エドワード空軍基地に勤務して
  2872.           いた技術者エドワード・アロイシャス・マーフィーJrが言い出したとされ
  2873.           る「(技術的な作業において)いくつかの方法があり, そのうちの1つが悲
  2874.           惨な結果を生むものであるとき, 人はそれを選んでしまう」という台詞が
  2875.           技術者間で広まったもの. さらにその考え方を元に発展させた, 悲観的だ
  2876.           が否定しきれない現実に対する法則全般を指す.
  2877.         ・現在では「なんであれうまくいかない可能性があればそれはうまくいかな
  2878.           い (When anything can go wrong, it will.)」を法則の基本とし, また
  2879.           これを元に様々な形に応用したバリエーションがある.
  2880.         ・元々は航空機のテスト飛行中に試験装置の異常が見つかり, その原因を調
  2881.           べたところ誰かがセッティングを間違っていたのをマーフィーが発見し,
  2882.           この台詞が生まれたとされる. 後に空軍の記者懇談会で紹介され, 世に広
  2883.           まった.
  2884.         ・アメリカの一般社会で広く普及している庶民的な法則であるが, 1980年代
  2885.           後半から1990年代にかけて日本にも広められ, 一時期大きなブームとなっ
  2886.           た. またコンピュータプログラマの間でも同法則は語り継がれており, 例
  2887.           えば "コンピュータは一番壊れてはいけないタイミングで壊れる" などと
  2888.           いった法則がまことしやかに囁かれている. 何故か多くのコンピュータ関
  2889.           係の企業に同法則の書籍が蔵書されているようだ.
  2890.         ※法則の例1
  2891.           ・バックアップしたい時に限ってメディアが足りない.
  2892.             →そしてその後ハードディスクが飛ぶ.
  2893.           ・しかしバックアップした時に限ってハードディスクが飛ばない.
  2894.             →フロッピーが足りなくなったので, そのフロッピーを消して使った.
  2895.               →そんな時に限ってハードディスクが飛ぶ.
  2896.         ※法則の例2
  2897.           ・バックアップしていない時はハードディスクは壊れない.
  2898.             →バックアップしようとした時にハードディスクは故障する.
  2899.         ★プログラマ
  2900.         ★コンピュータ
  2901.         ★メディア
  2902.         ★フロッピーディスク
  2903.         ★バックアップ
  2904. #マルチ商法
  2905.         [マルチしょうほう] (pyramid selling) 〔名詞〕
  2906.         ・悪徳商法の一つ.
  2907.         ・まず何かの商品(例えばダイアモンド)を再販売する目的で購入し(仕入れ)
  2908.           て物品販売業者に加盟し, 商品を販売することで実績に応じて10~40%程
  2909.           度のマージンが入る. また自分が勧誘した会員になった人の販売マージン
  2910.           の差額も入るので, とても儲かる, とされるもの.
  2911.         ・そもそも, 素人が商品を販売したり人を勧誘するなどは容易なことではな
  2912.           く, また実際に勧誘することで大事な友人を失うことにもなりかねない.
  2913.           簡単に儲かるような話を人に宣伝する者など一人だっていないことは考え
  2914.           れば分かるが, 実際にこのマルチ商法やマルチまがい商法で儲かるのは一
  2915.           番最初に売る側に立つ協会の人間だけで, あとの会員はまず儲からない.
  2916.           気付いた時には既に遅い, というパターンである.
  2917.         ・投機性が極めて強く被害も大きいため, 法律で厳しく規制されている. 連
  2918.           鎖販売取引, 鼠講式販売法とも呼ばれている.
  2919.         ★ダウン
  2920.         ★ネットワークビジネス (2) :WDIC
  2921.         ★ねずみ講
  2922.         ◆マルチ商法 :WDIC
  2923.  
  2924. ----------------------------------------------------------------------------
  2925. --------------------------------- ■ み ■ ---------------------------------
  2926. %ミ
  2927.  
  2928. #巫女
  2929.         [みこ] (virgin consecrated to a deity; shrine maiden)
  2930.         ・神に仕えて, 神楽・祈祷を行なう女性. 神子・御子とも.
  2931.         ・しかし最近はどう見ても高校生ぐらいにしか見えないアルバイトも多い.
  2932.           巫女装束一式は, 定価で約13万円である.
  2933.         ・また, 巫女は労働者ではないので労働基準法の適用(女子の深夜業の制限)
  2934.           を受けない. 尤も, 女子の深夜業制限は, 今は既に無い.
  2935. #耳コピー
  2936.         [みみコピー] 〔さ変名詞〕
  2937.         ・音を聞き取ること. 音楽や音を耳で聞き取り楽譜に譜面化したり曲データ
  2938.           にすること. 絶対音感などが要求される超人的な技能である. 幼少の頃か
  2939.           らの鍛錬が必要となる.
  2940.         ・音楽界では単にコピーと呼ばれることが多いが, パソコン界隈ではソフト
  2941.           ウェアの違法コピーと勘違いされる可能性があるため, きちんと耳コピー
  2942.           と呼んだほうが問題を起こしにくい.
  2943.         ・ちなみに "コピー" という言葉自体を嫌い, "採譜" と呼ぶこともある.
  2944.         ★パソコン
  2945.         ★データ
  2946.         ★ソフトウェア
  2947.         ◆コピー
  2948. #ミューティング
  2949.         [ミューティング] (muting) /mj'u:tin,/ 〔さ変名詞〕
  2950.         ・一時的に音量を下げ, 無音状態にすること.
  2951. #ミリねじ
  2952.         [ミリねじ] 〔名詞〕
  2953.         ・世界で一般的に使われているねじ. 正式には "ISOメートルねじ" という.
  2954.         ・今は使われないJIS規格のねじも過去ミリねじと呼ばれていた. ISOメート
  2955.           ルねじは, 他の規格のねじと区別するためにネジの頭に点が打ってある.
  2956.         ◆インチねじ
  2957. #明朝体
  2958.         [みんちょうたい] (ming type) 〔名詞〕
  2959.         ・文字の書体の一.
  2960.         ・縦線が横線よりも太い. また, 横線の右端に "うろこ" と呼ばれる飾りが
  2961.           付くのが特徴.
  2962.         ★フォント
  2963.         ★ゴシック体
  2964.  
  2965. ----------------------------------------------------------------------------
  2966. --------------------------------- ■ む ■ ---------------------------------
  2967. %ム
  2968.  
  2969. (該当単語なし)
  2970.  
  2971. ----------------------------------------------------------------------------
  2972. --------------------------------- ■ め ■ ---------------------------------
  2973. %メ
  2974.  
  2975. #メタファ
  2976.         [メタファ] (metaphor) /m'et#ef`#c:(r) , -f#e(r) | -f#e , -f`#c:/
  2977.         〔名詞〕
  2978.         →metaphor
  2979. #メルトダウン
  2980.         [メルトダウン] (meltdown) 〔名詞〕
  2981.         ・炉心溶解. 原子炉で発生する. 一般的に嫌われている事故.
  2982.         ★脳味噌がメルトダウン :MOE
  2983.  
  2984. ----------------------------------------------------------------------------
  2985. --------------------------------- ■ も ■ ---------------------------------
  2986. %モ
  2987.  
  2988. #モスバーガー
  2989.         [モスバーガー] (MOS BURGER: Mountain-Ocean-Sun URGER)
  2990.         〔商品名/@食品〕
  2991.         ・株式会社モスフードサービス(MOS FOOD SERVICES, INC.)というファース
  2992.           トフードレストラン(ハンバーガー屋)での主力商品の商品名. 社名と混同
  2993.           されることが多いが, モスバーガーは社名では無い. このMOSという社名
  2994.           の由来は, 山と海の幸と太陽の恵みであるという.
  2995.         ・日本のほか, 台湾・中国・シンガポール・ハワイに店舗を構える.
  2996.         ※コラム(モスの社員ランク)
  2997.           胸のバッヂのMの色でアルバイターのランクがわかる.
  2998.           新入が緑で, 以降順に薄青→濃青→橙となり, 最後にフロアマネージャー
  2999.           が赤となる.
  3000.         ※↑但し例外も多いようで, パートもバイトも赤だったりすることも多々.
  3001.         ▽http://www.mos.co.jp/united/ (MOS UNITED)
  3002.         ★逸般人 :WDIC
  3003.         ◆マクドナルド :WDIC
  3004. #モノラル
  3005.         [モノラル] (monaural) /m`an'#c:rl/ 〔名詞〕
  3006.         ・mono(単一)とaural(聴覚)の合成造語で, 単音による音響を表わす.
  3007.         ・音響効果で, 例えばスピーカーが1個しかないような状態を表わす. 左右
  3008.           の臨場感が無くなるなどの弊害があるが, (高価な)必要器材を減らすこと
  3009.           ができたり, コンピュータによる音響処理が単純に済むなどの利点があっ
  3010.           たため, かつて多用されたことがある.
  3011.         ・現在では, 特別に価格を抑えるなどの目的以外には殆ど使われることはな
  3012.           くなっている.
  3013.         ★コンピュータ
  3014.         ◆ステレオ
  3015.         ◆サラウンド
  3016.  
  3017.  
  3018. ============================================================================
  3019.  
  3020. ----------------------------------------------------------------------------
  3021. --------------------------------- ■ や ■ ---------------------------------
  3022. %ヤ
  3023.  
  3024. #ヤマト運輸
  3025.         [やまとうんゆ] 〔会社名/@企業〕
  3026.         ・通称 "猫".
  3027.         ・現在のところコミックマーケットには参入していないが, コミケ関係者は
  3028.           大抵こう呼ぶ.
  3029.         ▽http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  3030.         ★コミックマーケット :MOE
  3031.         ◆フットワーク
  3032.         ◆ペリカン便
  3033.  
  3034. ----------------------------------------------------------------------------
  3035. --------------------------------- ■ ゆ ■ ---------------------------------
  3036. %ユ
  3037.  
  3038. (該当単語なし)
  3039.  
  3040. ----------------------------------------------------------------------------
  3041. --------------------------------- ■ よ ■ ---------------------------------
  3042. %ヨ
  3043.  
  3044. #容量
  3045.         [ようりょう] (capacity) 〔名詞〕
  3046.         ・何かが入る量の大きさ. 現在入っている量を示す場合と, 最大値を示す場
  3047.           合とがある.
  3048.         ★記憶容量
  3049.         ★静電容量
  3050.  
  3051.  
  3052. ============================================================================
  3053.  
  3054. ----------------------------------------------------------------------------
  3055. --------------------------------- ■ ら ■ ---------------------------------
  3056. %ラ
  3057.  
  3058. #ライフライン
  3059.         [ライフライン] (lifeline) /l'aif l`ain/ 〔名詞〕
  3060.         →インフラストラクチャー
  3061. #ランニングコスト
  3062.         [ランニングコスト] (running costs) /r'#vnin, k`#c(:)st/ 〔名詞〕
  3063.         ・システムなどを維持・運用するにあたって必要な費用.
  3064.  
  3065. ----------------------------------------------------------------------------
  3066. --------------------------------- ■ り ■ ---------------------------------
  3067. %リ
  3068.  
  3069. #リーク
  3070.         [リーク] (leak) /l'i:k/ 〔さ変名詞〕
  3071.         ・漏洩. コンフィデンシャルの情報を他者にばらすこと. プログラムで決め
  3072.           られたメモリ領域の外をアクセスしてしまうこと.
  3073.         ★プログラム
  3074.         ★メモリ
  3075.         ◆コンフィデンシャル
  3076. #リコール
  3077.         [リコール] (recall) 〔さ変名詞〕
  3078.         ・市場に出回ってしまった不良商品を回収すること.
  3079.         ・不良OSを売っている某M社が未だにやっていないこと.
  3080.         ★OS
  3081.         ◆某M社 :WDIC
  3082. #リザルト
  3083.         [リザルト] (result) /riz'#vlt/ 〔名詞〕
  3084.         ・結果.
  3085. #リテール
  3086.         [リテール] (retail) /r'i:teil/ 〔名詞〕
  3087.         ・商品が包装箱に納められ, 一般的な流通にのった製品のことを指す.
  3088.         ・逆に, 箱に入っていなかったり, 裏ルートによる製品はバルク品と呼ばれ
  3089.           ている.
  3090.         ★パソコン
  3091.         ◆バルク
  3092.         ◆ジャンク :WDIC
  3093. #略語
  3094.         [りゃくご] (abbreviation; acronym) 〔名詞〕
  3095.         ・語の一部のみを取り出し簡略にした単語のこと.
  3096.         ・略語は "非可逆圧縮" であり, 原語の意味の全ては持っておらず, また,
  3097.           後から必ずしも元の語に戻せるとは限らない.
  3098.         ・また略語というのは更に語の文字数が極端に減るという特徴から, 同じ略
  3099.           語に複数の異なった意味があることが多い. "インフラ", "パソコン" な
  3100.           どならまだしも, 英字2~3桁くらいの単語になると, 特に衝突が激しくな
  3101.           る. この点は理解しておかないと異なる文化圏で利用した際に誤解を招い
  3102.           たり口論の元となったりすることがある. ニュースグループfjで発生する
  3103.           フレームも, この略語の認識の不一致から発生するものが多い.
  3104.         ・HTML 4以降では, ABBR(略語の場合), ACRONYM(頭字語の場合)を使用する
  3105.           ことで, 略語に関する情報を入れることができる.
  3106.         ・結論として "略語は説明なしに使うのは危険である". 最初の一つ目には
  3107.           カッコ書きでフルスペル(書けるものは片仮名より英語)などを書いておく
  3108.           のが無難である.
  3109.         ※コラム(用途の違い概観/順不同)
  3110.           ┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  3111.           ┃  語  ┃                         用途                         ┃
  3112.           ┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  3113.           ┃HP    ┃Hewlett-Packard (ヒューレットパッカード; 企業名)      ┃
  3114.           ┃      ┃ヒットポイント(ゲームでの体力値)                      ┃
  3115.           ┃      ┃horsepower (馬力)                                     ┃
  3116.           ┃      ┃ブローニングハイパワー (拳銃)                         ┃
  3117.           ┃      ┃ハンドパワー (ミスターマリック)                       ┃
  3118.           ┃      ┃ホームページ                                          ┃
  3119.           ┃      ┃えっちページ (卑猥なウェブサイト)                     ┃
  3120.           ┃      ┃ホームパーティ (NIFTY用語)                            ┃
  3121.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3122.           ┃VB    ┃Visual Basic (プログラミング言語)                     ┃
  3123.           ┃      ┃バーチャルボーイ (任天堂のゲーム機)                   ┃
  3124.           ┃      ┃ベンチャービジネス                                    ┃
  3125.           ┃      ┃ビタミンB                                             ┃
  3126.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3127.           ┃VC    ┃Visual C / Visual C++ (プログラミング言語&開発環境)  ┃
  3128.           ┃      ┃ベンチャーキャピタル                                  ┃
  3129.           ┃      ┃ビタミンC                                             ┃
  3130.           ┃      ┃(株)ビレッジセンター (VZやWZエディタの発売元)         ┃
  3131.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3132.           ┃RPG   ┃Report Processing Generator (プログラミング言語)      ┃
  3133.           ┃      ┃ロールプレイングゲーム (ゲームジャンル)               ┃
  3134.           ┃      ┃RPG-7 (携帯対戦車ロケット砲)                          ┃
  3135.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3136.           ┃ATM   ┃非同期転送モード(通信)                                ┃
  3137.           ┃      ┃Adobe Type Manager(製品名)                            ┃
  3138.           ┃      ┃対戦車ミサイル (軍事用語)                             ┃
  3139.           ┃      ┃現金自動預け払い機 (銀行にある)                       ┃
  3140.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3141.           ┃PGA   ┃Pin Grid Array (ICの形状)                             ┃
  3142.           ┃      ┃Programmable Gate Array (電子部品)                    ┃
  3143.           ┃      ┃社団法人日本プロゴルフ協会                            ┃
  3144.           ┃      ┃ホスホグリセリン酸 (光合成の際に作られる物質)         ┃
  3145.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3146.           ┃PS    ┃PlayStation (ソニー製ゲーム機)                        ┃
  3147.           ┃      ┃PostScript (表示・印刷用のコンピュータ言語)           ┃
  3148.           ┃      ┃IBM PS/1, PS/2 (パソコン)                             ┃
  3149.           ┃      ┃P.S. (追伸)                                           ┃
  3150.           ┃      ┃パーフェクトソルジャー (装甲騎兵ボトムズ)             ┃
  3151.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3152.           ┃GS    ┃グループサウンズ                                      ┃
  3153.           ┃      ┃ローランドの音源                                      ┃
  3154.           ┃      ┃ガソリンスタンド (米語では「ギャス・ステーション」)   ┃
  3155.           ┃      ┃ゴーストスイーパー美神 (まんが)                       ┃
  3156.           ┃      ┃ジャイアントスラローム (スキー競技)                   ┃
  3157.           ┃      ┃ground speed (対地速度: 航空関連)                     ┃
  3158.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3159.           ┃SFC   ┃スーパーファミコン (任天堂のゲーム機)                 ┃
  3160.           ┃      ┃慶応義塾大学 湘南藤沢キャンパス                       ┃
  3161.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3162.           ┃MS    ┃Microsoft (Windows などを作っている会社)              ┃
  3163.           ┃      ┃明光商会(MSシュレッダーの会社)                        ┃
  3164.           ┃      ┃Mass Spectrometer (質量分析装置. 水質や大気の分析に)  ┃
  3165.           ┃      ┃モビルスーツ(機動戦士ガンダム)                        ┃
  3166.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3167.           ┃ISP   ┃池袋ショッピングパーク                                ┃
  3168.           ┃      ┃インターネットサービスプロバイダ                      ┃
  3169.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3170.           ┃KBS   ┃KBS京都放送 (1143kHz/20kW)                           ┃
  3171.           ┃      ┃韓国の KBS 社会教育第一放送 (1134kHz/500kW)          ┃
  3172.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3173.           ┃BBC   ┃British Broadcast Centre                              ┃
  3174.           ┃      ┃びわこ放送                                            ┃
  3175.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3176.           ┃DDT   ┃Dichloro-Diphenyl-Trichloro ethane (殺虫剤)           ┃
  3177.           ┃      ┃Dangerous Driver Tenryu (プロレス技)                  ┃
  3178.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3179.           ┃AT    ┃IBM PC/AT (パソコン)                                  ┃
  3180.           ┃      ┃Automatic Transmission (車のトランスミッション)       ┃
  3181.           ┃      ┃ATコマンド (モデムの制御コマンド)                     ┃
  3182.           ┃      ┃アーマード・トルーパー (装甲騎兵ボトムズのロボット)   ┃
  3183.           ┃      ┃ATフィールド (新世紀エヴァンゲリオン)                 ┃
  3184.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3185.           ┃SSK   ┃野球用品メーカー                                      ┃
  3186.           ┃      ┃埼玉新都市交通                                        ┃
  3187.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3188.           ┃IDC   ┃インターネットデータセンター                          ┃
  3189.           ┃      ┃ケーブルアンドワイヤレスIDC                           ┃
  3190.           ┃      ┃大塚家具                                              ┃
  3191.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3192.           ┃DC    ┃DCカード (クレジット会社)                             ┃
  3193.           ┃      ┃ワシントン特別区 (アメリカの首都ワシントンのある所)   ┃
  3194.           ┃      ┃Direct Current (直流)                                 ┃
  3195.           ┃      ┃ドリームキャスト (セガのゲーム機)                     ┃
  3196.           ┃      ┃デスクリムゾン (ゲーム名)                             ┃
  3197.           ┃      ┃designers character ブランド (いわゆるDCブランド)     ┃
  3198.           ┃      ┃da capo (ダカーポ: 音楽用語)                          ┃
  3199.           ┃      ┃ディーゼルカー (鉄道の気動車)                         ┃
  3200.           ┃      ┃ディパイン=クルセイダーズ (スーパーロボット大戦)     ┃
  3201.           ┠───╂───────────────────────────┨
  3202.           ┃PC    ┃Personal Computer (パソコン)                          ┃
  3203.           ┃      ┃Pocket Computer (小型な計算機)                        ┃
  3204.           ┃      ┃Programming Calculator (プログラム可能な関数電卓)     ┃
  3205.           ┃      ┃Programmable Controller (FA関連装置. シーケンサ)      ┃
  3206.           ┃      ┃Program Counter (プログラム実行中アドレス格納レジスタ)┃
  3207.           ┃      ┃Phosphatidyl Choline (細胞膜構成物質の一)             ┃
  3208.           ┃      ┃Price Card (値札. デパートや各種店舗系専門用語)       ┃
  3209.           ┃      ┃Patrol Car (パトカー. 警察とアクションバンドの用語)   ┃
  3210.           ┃      ┃Passengers Car (客車. 鉄道)                           ┃
  3211.           ┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  3212.         ★非可逆圧縮
  3213.         ★Hewlett-Packard :WDIC
  3214.         ★ホームページ :WDIC
  3215.         ★VisualBasic
  3216.         ★ベンチャーキャピタル
  3217.         ★RPG
  3218.         ★RPG :MOE
  3219.         ★ATM :WDIC
  3220.         ★ATM (1)
  3221.         ★ATM (2)
  3222.         ★PGA (1)
  3223.         ★PGA (2)
  3224.         ★PGA (3)
  3225.         ★PS/2
  3226.         ★ローランド :WDIC
  3227.         ★GS
  3228.         ★スーパーファミコン :MOE
  3229.         ★Microsoft :WDIC
  3230.         ★機動戦士ガンダム (1) :MOE
  3231.         ★KBS (1) :WDIC
  3232.         ★KBS (2) :WDIC
  3233.         ★ATコマンド :WDIC
  3234.         ★新世紀エヴァンゲリオン :MOE
  3235.         ★IDC (1) :WDIC
  3236.         ★データセンター :WDIC
  3237.         ★ドリームキャスト :MOE
  3238.         ★デスクリムゾン :MOE
  3239.         ★パソコン
  3240.         ★PC (2)
  3241.         ★PC (3)
  3242.         ★PC (4)
  3243. #琉球語
  3244.         [りゅうきゅうご] 〔名詞〕
  3245.         ・現在沖縄県と呼ばれている, 日本の九州と台湾の間にある琉球諸島で使用
  3246.           されている言語. 島国という都合から琉球の中でも更に方言があり, 一般
  3247.           に琉球語と呼ばれているのは琉球王国中最大の島である沖縄の, その一番
  3248.           の都市の那覇で話されている言葉, 沖縄語である.
  3249.         ・北のアイヌ語は完全に独自の言語と解されているが, こちらは訛りの強い
  3250.           日本語の方言と解され, 日本語と同じ祖語から派生したと見られている.
  3251.         ・長母音はアイウエオがあり, 短母音はアイウのみ. 日本語のエは沖縄語の
  3252.           イ, オはウにそれぞれ対応している. 例えば雲は "クム", 雨は "アミ"
  3253.           といった具合である. また語の始めのハ行音をパ行音で発音する, 古い日
  3254.           本語の習慣を残しているという特徴がある. 例えば鼻は "パナ", ヒゲは
  3255.           "ピギ" といった具合である.
  3256.         ★アイヌ語
  3257.         ★日本語
  3258.         ★ロシア語
  3259. #林道
  3260.         [りんどう] (path through a wood) 〔名詞〕
  3261.         ・農林水産省林野庁の予算で作られた道路. 管理は林野庁が行なう場合と,
  3262.           市町村や都道府県に移管される場合がある.
  3263.         ★国道
  3264.         ★都道
  3265.         ★道道
  3266.         ★府道
  3267.         ★県道
  3268.         ★市道
  3269.         ★農道
  3270.  
  3271. ----------------------------------------------------------------------------
  3272. --------------------------------- ■ る ■ ---------------------------------
  3273. %ル
  3274.  
  3275. #ルーター
  3276.         [ルーター] (router) /r'u:t#e(r)/ 〔名詞/@人間〕
  3277.         ・国道er.
  3278.         ・暴走族の一種で, 国道のみを走るという意味不明な目的をもった団体又は
  3279.           個人.
  3280.         ★国道
  3281. #ルーン
  3282.         [ルーン] (RUNE) /r'u:n/ 〔名詞〕
  3283.         ・北欧古代文字. 古代ゲルマン人の用いた文字.
  3284.         ・語源は古代ゲルマン語の "吠える" や "うなる" という意味だと言われて
  3285.           いるが, まだ研究途中であり, 真偽や詳細はまだ定かではない.
  3286.  
  3287. ----------------------------------------------------------------------------
  3288. --------------------------------- ■ れ ■ ---------------------------------
  3289. %レ
  3290.  
  3291. #レジュメ
  3292.         [レジュメ] 〔名詞〕
  3293.         ・履歴書.
  3294.  
  3295. ----------------------------------------------------------------------------
  3296. --------------------------------- ■ ろ ■ ---------------------------------
  3297. %ロ
  3298.  
  3299. #ロシア語
  3300.         [ロシアご] (Russian) 〔名詞〕
  3301.         ・東スラブ語族の代表的な言語で, ロシア連邦およびその周辺国で使われて
  3302.           いる. ロシア文字はキリル文字とも呼ばれている. 同じ東スラブ語族には
  3303.           ウクライナ語やベラルーシ語がある.
  3304.         ・また姉妹言語属に南スラブ語族や西スラブ語族がある. 南スラブ語族の代
  3305.           表言語がブルガリア語で, ロシア語の文字から "ЁЫЮёыю" の6文を
  3306.           抜いた大小各30文字を使う. 発音のほか, ЪЬ記号の意味が若干違う.
  3307.         ・コンピュータで文字を扱う場合, 現在では次の3つの手段が多い. Windows
  3308.           コードページ1251, KOI8-R, ISO-8859-5. DOSの頃はKOIが多かったが, 現
  3309.           在はCP1251も多い. 但しこれらは8ビット文字であるため, 電子メールで
  3310.           の利用は不可能である. KOI8-Rをuuencodeやbase64でファイル添付, など
  3311.           という苦肉の策を講じることもあるが, もっとも賢明な手段はISO-8859-5
  3312.           である. WebページのHTML記述を例にとってみても, ロシア語対応のWWWブ
  3313.           ラウザでISO-8859-5非対応のものはまず無いという理由から(CP1251やKOI
  3314.           に未対応のものは一部にある), こちらを採用することも多い. 但しパソ
  3315.           コン上での扱いについては, 日本語のISO-2022-JP(通称JISコード)と同レ
  3316.           ベル, ないしはそれ以下であり, そう容易ではない.
  3317.         ※コラム(キリル文字)
  3318.           АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯ
  3319.           абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя
  3320.         
  3321.           大小各33文字で, 計66文字が使われる. 文字は表音文字であるが, 大小で
  3322.           各2文字, 記号が含まれる. 読み方は以下のとおり.
  3323.         
  3324.           a b v g d ye yo zh z yi y k l m n o p r s t u f kh ts ch sh shch
  3325.           HM ui SM e yu ya
  3326.         
  3327.           ここで HM および SM と記述されている文字が, それぞれ硬音記号. 軟音
  3328.           記号である(以上は硬音符号, 軟音符号とも呼ばれる). 硬音記号はその前
  3329.           の音がyの音を含まない, 軟音記号は含む(軟音化する)ことを示す.
  3330.         ※コラム(ロシア語キーボード配列)
  3331.           Q   W   E   R   T   Y   U   I   O   P   [   ]
  3332.            Й   Ц   У   К   Е   Н   Г   Ш   Щ   Э   Х   Ъ
  3333.         
  3334.             A   S   D   F   G   H   J   K   L   :   ”
  3335.              Ф   Ы   В   А   П   Р   О   Л   Д   Ж   З
  3336.         
  3337.               Z   X   C   V   B   N   M   <   >   ?
  3338.                Я   Ч   С   М   И   Т   Ь   Б   Ю   Ё
  3339.         ★日本語
  3340.         ★アイヌ語
  3341.         ★琉球語
  3342.         ★ロシア :WDIC
  3343.         ★UU :WDIC
  3344.         ★base64 :WDIC
  3345.         ★ファイル
  3346.  
  3347.  
  3348. ============================================================================
  3349.  
  3350. ----------------------------------------------------------------------------
  3351. --------------------------------- ■ わ ■ ---------------------------------
  3352. %ワ
  3353.  
  3354. #ワンストップ
  3355.         [ワンストップ] (one stop) 〔名詞〕
  3356.         ・1回窓口に行けばすべてことたりる, というサービス. 日本の役所はこれ
  3357.           を目指しているが, まず実現される日は来ない.
  3358.  
  3359. ----------------------------------------------------------------------------
  3360. --------------------------------- ■ ゐ ■ ---------------------------------
  3361. %ヰ
  3362.  
  3363. (該当単語なし)
  3364.  
  3365. ----------------------------------------------------------------------------
  3366. --------------------------------- ■ ゑ ■ ---------------------------------
  3367. %ヱ
  3368.  
  3369. (該当単語なし)
  3370.  
  3371. ----------------------------------------------------------------------------
  3372. --------------------------------- ■ を ■ ---------------------------------
  3373. %ヲ
  3374.  
  3375. (該当単語なし)
  3376.  
  3377. ----------------------------------------------------------------------------
  3378. --------------------------------- ■ ヴ ■ ---------------------------------
  3379. %ヴ
  3380.  
  3381. (該当単語なし)
  3382.  
  3383.  
  3384. ============================================================================
  3385.  
  3386. ----------------------------------------------------------------------------
  3387. --------------------------------- ■ ん ■ ---------------------------------
  3388. %ン
  3389.  
  3390. (該当単語なし)
  3391.  
  3392.  
  3393. ============================================================================
  3394. ( Copyright 1995-2001 (C) MARIMO Green Paradise             おかの☆まりも )
  3395. ============================================================================
  3396.