![[AKIBA HotLine!]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/hotline.gif)
アキバで見つけたお買い得品、ニュース、出来事を伝えるアキバHotLine!。
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
- 1996年 3月 9日(土)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- スズデン2号店のあとについに現れたのは「俺コンハウス」
![俺コンハウス](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/orecon2.gif)
1月から追っていたスズデンビル2号店(1月27日、2月3日、3月2日参照)の改装工事はついに全てを完了し、予告通りいきなりパソコンショップとしてオープンした(3月6日から営業開始)。ショップの名前は「俺コンハウス」。2Fはまだ調整中で客が自由に見て回れるのは1Fだけ。店は台湾のAcer社の製品を中心にした品そろえで、フロアの半分はAcerのショールームのような構成。PC/ATのパーツとしても、Acer社のマザーボードがずらりと並ぶなどAcer色が強い。まだ製品の数も少ないので、2Fにできるという自作派向けフロア「WhiteBoxコーナー(PC工房)」の方に期待したいところ。
〒101 東京都千代田区外神田3-11-12
Tel 03-3255-1701 Fax 03-3251-8783
営業時間 (平日)10:00~19:30 (休日/土日)10:30~18:30
- エーエスエージャパンの広告と秋葉原マップの会話実験は成功した
![露木店長](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/asa96033.gif)
先週の「挑戦状」にエーエスエージャパンは、あの動かない宣伝カーで見事に応えてくれた。例によって張り紙で「技とギャグの店!動くぞ!この車!インターネットにこの車のこと書いたらURLを書けと言われたぞ。http://www.asa.co.jp/ウソTM.html/。しかし、情報メディアの最先端とカミで対抗するのもいなせだねェ。」とのお返事。これを見て、今回は同店に直撃取材を敢行した。店長さんは露木さん。「いやぁお客さんからインターネットにうちの広告のことが出てるよって連絡があってねぇ。今回も挑戦状が叩きつけられているぞって電話があったんですよー。店の方はあんまりインターネットは使ってないんですけどね。」とのこと。「うちはギャグと技のお店ですから」ということで、姿を撮らせてくださいとお願いしたら、この写真のポーズ。決して私がお願いしたのではありません..。かくして、大実験は成功したのであった。
- 駅前で「日経ベストPC」の創刊キャンペーン
![日経ベストPC](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/bestpc3.gif)
今年初めての駅前でのキャンペーンは日経BPから新しく創刊される「日経ベストPC」の創刊キャンペーン。改札口付近には壁や天井に広告が張りつけられ、キャンペーンガールは「東京・大阪・名古屋パソコンショップガイド」なる小冊子を配布。美川憲一を起用したポスターがなかなか強烈で、いつもの流し目で"いきなり買いに行くのはシロートよ。"のコピー。この雑誌は製品情報の他に価格情報を満載するのだそうだ。しかし、異常とも思えるこのパソコン雑誌の創刊ラッシュ。次はどこだ?。
- OAリサイイクルショップの2号店、3号店が4日にオープン
![OAリサイイクルショップ](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/oarcy4.gif)
先週書いたとおり、OAリサイイクルショップの2号店、3号店がマップD4にオープン(4日)。店内は中古のパソコン(PC98中心)、FAX、コピーなどが整然と並べられ、オープンしたばかりということもあって大変きれいで明るい店内が印象的。中古店というと、どこか暗いイメージがあるけれど、ここは1号店と同様とても明るくて一般の人も入りやすい。それにしても、パソコンなどの中古専門店がメインストリート(中央通り)に進出するというのだから、改めてアキバの「家電の街」から「電脳街」への移り変わりを実感する。いつかかはコンピューター系のジャンク屋もメインストリートに登場するのだろうか..。
- ロビンガレージショップは2月で閉店
![ロビンガレージショップ](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/robinga.gif)
伝えるのが遅くなってしまったけれど、マップD4のロビンガレージショップは2月の時点で閉店し、本店であるロビンマイコンショップへ「統合」されています。ここは場所的にかなり不利だったものの、わりとマイナー系の格安品など出物が多くて自作派には面白いショップだったので残念。来るショップがあれば、去るショップもある。アキバの変化は激しい..。
- 妖しい光を放つトラックボール「AlfaCrystal」
![AlfaCrystal](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/alfacr2.gif)
妖しい魅力を放つこのトラックボールはAlfaData社製。3ボタンをもち、大きなボールはまるで透明の水晶のよう。何が妖しいのかといえば、このボールが光る仕組みになっているところ。PC本体の電源が入り、マウスドライバーが立ち上がると自動的にこのボールが赤く点灯。そして、ボタンをクリックすると色が赤から緑に変化。ボタンを離せばまたもとの赤に戻るという実に利便性からいえば無意味な機能を搭載。光が角度によって見えにくかったり、部屋が明るいと色がわかりにくいというのはまぁご愛敬というところか。「目立ちたい」という人にはきっと有効な製品。Windows95の標準マウスドライバーでそのまま動作するのを確認した。OVERTOPで\4,980。
- 3段スライド式のディスク&コピーホルダー
![ディスク&コピーホルダー](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/teacfd2.gif)
TEACから出ているこの便利グッズは1台2役の「ディスク&コピーホルダー」。一見普通のフロッピーのケースなのに、蓋を開けて、その蓋をするするっと引き伸ばしてやると、なんと原稿などを立てかけるコピーホルダーに早変わり。この形状変化がなかなか見事で、いわゆる3段スライド方式。まぁアイデア品ですね。オプションで電動スライドしてくれると最高なんだけれど..。ソフマップ1号店"Chicago"で\979。情報は中松@慶大さんからいただきました。
- 4倍速CD-ROMドライブの価格競争さらに激化(5,000円台へ突入)
- 先週にも書いたけれど、ここのところの4倍速CD-ROMドライブの価格競争は激烈だ。少し前に相場が1万円前後まで落ち、小競り合いが続いてたものの、今週はまた一気に変動あり。今までの価格競争はA-Masterが常に先頭を走り、後にTWO-TOPやFlip-Flapが続くという構図だったものが、今週は一気にTWO-TOPがAcer社製の4倍速CD-ROMドライブを「ジャンク扱い」(返品、保証なし)で販売するという荒業で4倍速CD-ROMドライブのプライスリーダーの地位を奪取。先週までのアキバ最低価格\8,738から、いっきに\5,000台(5,800円)へ突入だ。A-Masterも日立製を7,900円と先週から約1,000円下げ、通常の保証ありの販売形態でも7,000円台に。販売形態の違いを考えれば単純に比較はできないとはいえ、そこまでさせるのか、この価格競争..。
- メモリも急落(8MBで1万3000円台も)
- ここ最近はメモリも急落。今回は詳しく調べられなかったけれど、8MBのSIMM(60ns)で従来は2万円前後が相場だったものが今では店によっては\15,000台(OVERTOP)。最安値はなんと\13,000台(ザ・グレイスフル!)と急降下。Windows95発売直前に上昇したメモリの価格もここにきて急反転。今後の価格推移には注目だ。
- ■エルプラザ(ラジオ会館4F[ブロックA4])
- IBM ChipCard TC-100(カードのみ) \3,980
- ■ノウム
- BusLogic BT520(ISA SCSI) \3,980
BusLogicのISAのSCSIカードで、三角形の珍しい形をしている。格安のSCSIカードを買いたい人にはいいかも(Windows95の動作は不明)。
- ASUS PCI-AS7870 \18,000
ASUSのマザーボードにあるメディアバス専用カードの新種。今度はAdaptecのAIC7870(Wide-SCSI対応)チップとCreativeLabsのVIBRA16チップが載ったカード。しかし、相変わらずマザーボードはASUSの一人勝ちが続いている感じ。
- ■PS/PLAZA WAKAMATSU
- ■俺コンハウス(ブロックC3)
- Acer 486SX33,4MB RAM,250MB HDDノートパソコン \79,800(開店記念)
- ■DOS/Vパラダイス本店
- (2F)EDO-RAM 8MB(70ns)2枚セット \30,000
- (2F)サン電子 TS64DAA \24,800
- ■TWO-TOP
- ■OVERTOP
- (3F)SIMM 8MB 60ns(NEC製) \15,500
- ■ATTLA
- Adaptec EZ-SCSI 3.1 \3,800
- ■A-Master
- (3F)日立 4倍速ATAPI CD-ROMドライブ \7,900
- (3F)東芝 XM-5302B(4倍速ATAPI CD-ROMドライブ) \9,300
- (3F)Vertos 6倍速ATAPI CD-ROMドライブ \14,800
- ■ザ・グレイスフル!
- (3F)SIMM 8MB 60ns \13,680
- ■T-ZONE本店
- ■T-ZONEミナミ
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
アキバHotLine!バックナンバートップメニュー