![[AKIBA HotLine!]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/hotline.gif)
アキバで見つけたお買い得品、ニュース、出来事を伝えるアキバHotLine!。
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
- 1996年 3月 2日(土)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- ツクモインターネット館営業開始
![TSUKUMO INTERNET](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/99int3.gif)
先週書いたように、3月1日に予定通りツクモインターネット館がオープン。全館インターネット接続の環境で、各フロアには自由に触れる端末も設置。フロア構成は[B1F]ゲームでネットフロア、[1F]はじめてネットフロア、[2F]モバイルネットフロア、[3F]ネットダイビングフロア、[4F]イントラネットフロア、[5F]システムサポートフロア。インターネットは初めて、という人は「15分間ガイド」を申し込めばインストラクターがつきっきりで端末を使って教えてくれる。使用する際には注意事項が幾つかあり、「公序良俗に反する画像の閲覧は禁止」だそうだ。面白いところでは、あるプロバイダの会員権を発行するカード発券機が設置されいて、2000円で誰でも購入できる。このカードには会員になるための必要な情報が書かれてあり、あとはこれでオンラインサインアップが可能とのこと。初心者用に自宅まで訪問して指導してくれる、出張インターネット接続サービスなんてのもあって、初心者にも気を配っている様子。ツクモ電機のホームページも同時に開設されたので、チェックして見るべし。
- インコムが負債総額約40億円で事実上の倒産
![Incom](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/incom2.gif)
報道によると、「インコム」の名で急速に成長していたパソコン販売の日本インコムが負債総額約40億円で事実上の倒産。急な成長で経営管理が追いつかなかったためだとか、ハード販売の利益率悪化が原因だとか憶測が飛び交っているけれど、通信販売などで料金先払いで商品が届いていないという人も多くいるようで、こちらの方が心配。しかし、これだけパソコン業界がやかましいくらいに賑わっているというのに、突然のこのニュース。確かに市場は広がったものの、価格競争が熾烈で利益率という意味ではどこも厳しいらしい。さて、インコムの秋葉原店の様子は写真の通り。がっちり扉がしまり、管財人の告示が張り出されていました..。
- 新しい名スポットか?T-ZONEミナミの「電脳宮殿」
![DENNOU QU-DEN](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/tzq1.gif)
T-ZONEミナミの7Fに新しいコーナーが新設された。その名も「電脳宮殿」。従来、7Fと言えばインターネットカフェ「電脳喫茶」(1995年8月26日号参照)とイベントフロアの構成だったけれど、イベントフロアは新たに開放された8Fに移動し、かわりにこの「電脳宮殿」が新設された。ここはなんとゲームセンターのような構成になっていて、約30台ものPCが配置されて最新のPC用ゲームが楽しめる。今の最新PCゲームは3Dぐりぐりの凄いモノが多いので、下手なゲームセンターよりもずっと刺激的。中にはプロジェクターと本物そっくりの操縦環境を用意したMicrosoftフライトシミュレーター用のPCもある。ゲームソフトの販売もあり、なかなかPCユーザーの好奇心をそそるコーナーになっている(少なくとも、こんなところは他にはどこにもない)。友人を「新しい変わったゲームセンターを教えようか」と誘ってみるのも面白いかも。
- NECの「NEC PC Card」はパソコンファンを幸せにする?
![NEC PC Card](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/necpcc2.gif)
駅前の柱という柱に「NEC PC Card」の宣伝あり。いつもなら、この手の看板が出ているときは改札口で同時にイベントも行っているのだけれど、今回はこの看板のみ。このカード、GCカードとNECが共同で3月1日からスタートしたもので、このカードで商品を買うと「PCポイント」が発行され、NECパソコン商品(他のメーカーは対象外)を買ったときには最高10万円のキャッシュバックもあるという。年会費は無料で、その他特典あり。さぁこのカード、本当にパソコンファンが幸せになれるのか?。誰か試してみる?。
- スズデン2号店あとのビル改築進む
![SUZUDEN](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/suzudb3.gif)
ここのところ続けて伝えているスズデン2号店が抜けたあとのビル(1月27日、2月3日号参照)。とうとう今日は防護ネットも全て取り外され、中が丸見えの状態。内装もほぼできているようで、今日は壁への装飾品取りつけと、電光看板の取りつけ作業をしていたようす。しかしこの看板、低い位置にありながら、やたらと不釣り合いにデカイ。夜はこれで電気がついたら周りはさぞかし明るそうだ..。このビルに入るショップがどこなのか、未だに不明だけれど、この様子だとそれももうすぐはっきりしそう。
- CD-ROMパラダイス4号店がオープン
![CD-ROM Paradise](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/cpara4_1.gif)
CD-ROMパラダイスの4号店が新たにオープン。場所は1月13日に書いたA-PAC1移転の跡地。つまり、マップD4の定貞ビル1F。現在、記念セール中なので、今のうちに行ってみると思わぬ掘り出し物があるかも。
- 中古OA販売のOAリサイクルショップが中央通りに進出
![OA Recycle Shop](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/oarcy2.gif)
ビジネス用途で使われていたFAXやコピー機、パソコンの中古を販売しているOAリサイクルショップが中央通りへ進出。2号店と3号店がマップD4のT-ZONE本店隣、共益外神田第二ビルの2Fと3Fで4日にオープン予定。マップB2で営業している従来の店舗は「OAリサイクルショップ1号店」になる。6日には15時から「ジャンケンマッチ大会」が行われ、Macintosh SE/30、キヤノンLBP-B406、NEC PC9801N(98note)が300円(桁を間違えているわけではありません。さんびゃくえん、です)で販売するそうだ。これに参加するには、今配布中のチラシが参加券になるので参加したい人は早めに入手しておこう。なお3号店は買取り専門。
1号店 千代田区外神田1-8-6渡辺ビル1F Tel 03-3254-0090(FAX 0095)
2号店 千代田区外神田4-4-1共益外神田第二ビル2F Tel 03-3254-0099(FAX 0098)
3号店 千代田区外神田4-4-1共益外神田第二ビル3F Tel 03-5296-0361(FAX 0362)
- あのエーエスエージャパンの広告は、この秋葉原マップと会話することができるか?
![ASA-Japan](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/asa96031.gif)
エーエスエージャパン名物の動かない宣伝カーに新たにつけられた張り紙に、この秋葉原マップに関する内容が出ていたので紹介しよう。1月6日に紹介した記事と、アキバ迷所百選の記事ことだと思うけれど、「インターネットにものってる広告?になっちまったゼ!by店長,ひまなときにインターネットで見てくれ!動かない宣伝カーとか書いてあったよ!」のメッセージ。しかし、URL書かないと「見てくれ!」って書いても見られないですよ店長さん(^_^;)。次は店長さん、ここに登場してくれますか?。と、書くと来週は応えが張り紙に出ているだろうか..。来週に乞うご期待。
- Thrustmasterのピンボール用ジョイスティック「WIZZARD」
![WIZZARD](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/pcwiz2.gif)
なんとも妖しい形をしたこれは、ピンボールゲーム専用のジョイスティック。キーボードの両側に取りつけて使うもので、形も妖しいけれど、作りもちょっと安っぽい感じで、正直なところ「また変なメーカーなんでしょ?」と言いたくなってしまう..。が、このメーカーはあのジョイスティック専門メーカーとして名高いThrustmaster社から出た新製品。国内ではアイルから日本語マニュアルをつけて販売中。専用のゲームなどもCD-ROMに納められているので、ピンボール大好き人間にはおすすめ。TWO-TOP2号店で\6,380。
- ■PCBANK(ニュー秋葉原センター内[ブロックA5])
- SIMM 4MBパリティあり \8,800
- SIMM 8MBパリティあり \19,800
- SIMM 8MBパリティなし \15,680
- SIMM 8MB EDO \16,800
- SIMM 16MB EDO \41,800
- SIMM 16MBパリティなし \30,800
- SIMM 16MBパリティあり \38,500
- SIMM 32MBパリティあり \79,800
- INTEL Pentium 166MHz \69,800
- INTEL Pentium 150MHz \49,500
- INTEL Pentium 133MHz \38,500
- INTEL Pentium 120MHz \28,800
- INTEL Pentium 100MHz \23,800
- INTEL Pentium 90MHz \22,800
- INTEL Pentium 75MHz \12,800
- ■ツクモインターネット館[ブロックB2])
- Microcom V34ES2W(28.8Kbpsモデム) \15,800
オープン記念販売で、在庫限り。
- ■ソフマップ6号店
- ■TWO-TOP
- (4F)Diamond SpeedStar64(CLGD5434,2MB増設済) \9,800
- (4F)Conner CFS1621A(1.6GB IDE) \29,500
- (4F)HP C5280A(1GB IDE) \22,500
- (4F)Quantum FireBall1280S(1.2GB SCSI) \29,800
- (3F)OPTICS STORAGE Stingray8322(6倍速,ATAPI CD-ROMドライブ) \13,800
- ■TWO-TOP2号店
- THRUSTMASTER ピンポール専用ジョイスティック「WIZZARD」 \6,380
- ■Flip-Flap
- OPTICS STORAGE Stingray8322(6倍速,ATAPI CD-ROMドライブ) \13,800
- ミツミ FX400(4倍速,ATAPI CD-ROMドライブ) \8,800
- Wearnes 4倍速ATAPI CD-ROMドライブ \8,800
- A-Open CD47E(4倍速ATAPI CD-ROMドライブ) \8,980
- ■A-Master
- (3F)iomega Jazドライブ(内蔵) \58,800
なんと、Jazドライブが早くも5万円台に突入だ。現状国内ではリムーバブルメディアとしては230MBのMOドライブが主流だけれど、これで価格差が2万円を切ってしまった。厳密には光学系と磁気系とでは信頼性も違うけれど、PDドライブ(640MB)が6万円台、HS MOドライブ(650MB)が12~14万円台と考えると、Jazの安さが光る。
- (3F)日立 4倍速ATAPI CD-ROMドライブ \8,738
他店が\8,800の価格に追従したので価格を下げたのか?。これで消費税込みでジャスト\9,000。逃げるA-Master、追う他店。4倍速CD-ROMドライブ価格王のデッドヒートは続く..。
- ■T-ZONEミナミ
![[ Line ]](/file/22281/VPR9709A.ISO/AKIBAMAP/hotline/image/line.gif)
アキバHotLine!バックナンバートップメニュー