夏が近付いてきたこの時期、FSB 800MHz対応のPentium 4が本格的に出回ってきました。CPUの冷却能力を重視するか、静音性を重視するか、使用方法によってはCPUクーラーに求められる能力も変わってきます。頻繁にビデオをエンコードする場合や、オーバークロックで定格以上の負荷をかける場合、PCの設置場所の室温が高い場合などは、パワフルなCPUクーラーが適しています。逆に静音性を重視する場合には、CPUクーラーの動作音が気になるのではないでしょうか。
そこで編集部では、Pentium 4リテール版付属クーラーのほか市販10製品を集め、製品ごとの動作の様子を撮影、ムービーとして収録しました。また、20分間CPUに負荷をかけ続けるベンチマークテスト中の冷却能力が一目で分かるグラフも収録しています。これらの結果から、使用環境に合ったCPUクーラー選びの参考にしてください。
測定と撮影はインプレスのレコーディングスタジオにおいて行ないました。緩衝材の上にマザーボードを置き、CPUとクーラー、メモリのみを搭載してPentium 4対応のファンレス電源でマザーボードに電力を供給し、クーラーファンを動作させています。このため、実際の使用環境とは騒音値や音の聞こえ方などは異なりますが、音量や音質の傾向などの参考にしてください。また、騒音値はメーカー公称値とも大きく異なりますが、これは計測環境、計測方法が異なるためです。
動作音測定にはCUSTOM社のSL-1370を使用し、クーラーの端から上に3cm、横に3cm離れた位置からマイクロホンをクーラーに向けて測定を行ないました。なお、ファンなどを一切動作させなかった場合の騒音値は25.7dB(A)でした。
ムービーは、Microsoft DV Codec形式のAVI(基本的にWindows Media Player 7以降がインストールされていれば閲覧可能)と、MPEG1形式で収録しています。撮影環境の都合上、ムービーの音量が低めとなっています。スピーカーの音量を上げるか、ヘッドホンをご利用ください。
電源 | Lex SYSTEM IS004 110W-DC 8PPW004110U00(Pentium 4対応ファンレス電源) |
---|---|
CPU | Intel Pentium 4 2.4CGHz(FSB 800MHz) |
マザーボード | Intel D875PBZ |
メモリ | PC3200 DDR SDRAM 256MB×2(デュアルチャンネル) |
Pentium 4 2.4CGHzとIntel製マザーボードを使用して一般的な構成のマシンを製作し、マザーボード付属の計測ツール「Intel Active Monitor」でCPUコアとケース内(システム)温度を計測しました。まず電源投入5分後、OS起動とスタートアップ処理が終了した時点での温度を計測し(グラフ中「0分」の値)、直後に午後のこ~だ for Windows Ver 3.11a(PEN@海猫氏制作)の「耐久ベンチ」機能で20分間負荷を与えた場合の温度の変化を計測しています。さらに、ベンチマーク終了後10分間の温度の下降についても計測しています。
ケース | 星野金属工業 WiNDy MT-PRO1400 |
---|---|
CPU | Intel Pentium 4 2.4CGHz(FSB 800MHz) |
マザーボード | Intel D875PBZ |
メモリ | PC3200 DDR SDRAM 256MB×2(デュアルチャンネル) |
光学ドライブ | 東芝 SD-M1712(DVD-ROM) |
ビデオカード | AOpen Aeolus FX5600(FX5600-DV128 AGP) |
OS | Windows XP Professional SP1 |
画像または製品名をクリックすると詳細情報のページにジャンプし、動作映像や温度グラフを見ることができます。
![]() |
|
製品名 | Pentium 4 2.4CGHz リテール版付属クーラー |
---|---|
メーカー | インテル株式会社 |
サイズ | 70×94.5×60.7mm |
重量 | 370g |
回転数 | 3,900rpm(±10%) |
公称ノイズレベル | 39dB(A) |
エアフロー | 非公開 |
対応CPU | 非公開 |
![]() |
|
製品名 | 鎌風 |
メーカー | 株式会社サイズ |
サイズ | 70×70×57mm(本体)/80×80×15mm(ファン) |
重量 | 690g |
回転数 | 1,300~3,400rpm(±10%) |
公称ノイズレベル | 16.0~37.0dB(A) |
エアフロー | 非公開 |
対応CPU | Pentium 4 3.2GHz以上/Athlon XP XP3400+以上にも対応 |
![]() |
|
製品名 | P4 Spark7 |
メーカー | 株式会社サイズ |
サイズ | 82×63×35.5mm(本体)/70×70×25mm(ファン) |
重量 | 非公開(実測492g) |
回転数 | 1,300~6,000rpm(±10%) |
公称ノイズレベル | 17.0~43.0dB(A) |
エアフロー | 10.42~49.17CFM |
対応CPU | Pentium 4 3.06GHzまで |
![]() |
|
製品名 | 解熱製剤P478 |
メーカー | 株式会社サイズ |
サイズ | 83×80×68mm(本体)/80×80×25mm(ファン) |
重量 | 435g |
回転数 | 950~3,000rpm(±10%) |
公称ノイズレベル | 14~34dB(A) |
エアフロー | 38.5CFM |
対応CPU | Pentium 4 3.06GHzまで |
![]() |
|
製品名 | COOL TANK1 |
メーカー | 株式会社サイズ |
サイズ | 90×90×50mm(本体)/80×80×25mm(ファン) |
重量 | 360g |
回転数 | 1,500~3,000rpm |
公称ノイズレベル | 21~31dB(A)±2dB(A) |
エアフロー | 23.7~47.3CFM |
対応CPU | Pentium 4 3.2GHz以上にも対応 |
![]() |
|
製品名 | DRACO CP 478 |
メーカー | クーラーマスター株式会社 |
サイズ | 83×69×44mm(本体)/70×70×25mm(ファン) |
重量 | 非公開(実測504g) |
回転数 | 2,750rpm |
公称ノイズレベル | 24.2dB(A) |
エアフロー | 22.2CFM |
対応CPU | HT Pentium 4対応 3.2GHz相当まで |
![]() |
|
製品名 | Cyprum -シプラム- |
メーカー | クーラーマスター株式会社 |
サイズ | 83×68×37mm(本体)/70×70×25mm(ファン) |
重量 | 非公開(実測514g) |
回転数 | 2,750rpm |
公称ノイズレベル | 24.2dB(A) |
エアフロー | 22.2CFM |
対応CPU | HT Pentium 4対応 3.2GHz相当まで |
![]() |
|
製品名 | RC-101 RADIATOR COOLER |
メーカー | 株式会社ラクーン |
サイズ | 80×60×85mm(本体)/60×60×20mm(ファン) |
重量 | 485g |
回転数 | 6,000rpm |
公称ノイズレベル | 38.68dB(A) |
エアフロー | 22.44CFM |
対応CPU | Pentium 4 3.06GHzまで/Athlon XP 2800+まで |
![]() |
|
製品名 | Diamond 4100 |
メーカー | 株式会社ラクーン |
サイズ | 83×69×53mm(本体)/70×70×15mm(ファン) |
重量 | 357g |
回転数 | 2,500~4,500rpm(±10%) |
公称ノイズレベル | 21.8~35.0dB(A) |
エアフロー | 20.1~37.0CFM |
対応CPU | Pentium 4 3.06GHzまで |
![]() |
|
製品名 | DCF-VP23 |
メーカー | 株式会社ジャスティ |
サイズ | 83×69.3×40mm(本体)/74×74×15mm(ファン) |
重量 | 非公開(実測479g) |
回転数 | 4,500rpm |
公称ノイズレベル | 33dB(A) |
エアフロー | 29.6CFM |
対応CPU | Pentium 4 3.06GHzまで |
![]() |
|
製品名 | NCU-1000 |
メーカー | ティーエス ヒートロニクス株式会社 |
サイズ | 108×86×143mm(本体) |
重量 | 615g |
回転数 | - |
公称ノイズレベル | - |
エアフロー | - |
対応CPU | Pentium 4 2.8GHzまで |