ImageViewer-Jは、分かりやすいバッチ処理により、画像の属性を変更する強力な機能を持っています。
ファイルに対して変更を適用するするためのバッチ処理を設定するのは、非常に簡単です。画像ファイルをバッチ処理する場合:
- 単一画像表示形式で表示します。
- ファイル・メニューから“バッチ処理”を選びます。
- ダイアログ左に表示されたバッチリストに任意のオプションを追加します。
- “バッチ開始”ボタンをクリックします。
バッチリストには、好きなだけの数のバッチオプションが追加できます。バッチオプションを追加する場合:
- 新しいオプションを追加したい場所を表示するために、バッチリストを適当にスクロールします。
- バッチリスト内の任意の位置にバッチオプションをドラッグします。
バッチリストから、バッチオプションを簡単に除去できます。バッチオプションを除去する場合:
- 取り除きたいバッチオプションを表示するために、バッチリストをスクロールします。
- バッチリストから除去したいオプションをダブルクリックします。
バッチ処理には、画像ファイルを変更するための、以下のオプション(下図のようにバッチウインドウ内に表示されています)が使えます。
色数変換:
画像の色数を変更するには、色数変更オプションを使います。色数変換アイコンをクリックして、マウスボタンを押し続けると、色数変換ポップアップメニューが表示されます。解像度変更:
画像の解像度を変更するには、解像度変更オプションを使います。解像度変更アイコンをクリックして、マウスボタンを押し続けると、解像度変更ポップアップメニューが表示されます。画像スケール:
画像を拡大/縮小するには、画像スケールオプションを使います。画像スケール・アイコンをクリックして、マウスボタンを押し続けると、画像スケール・ポップアップメニューが表示されます。左回転/右回転:
画像を回転させるには、左回転/右回転オプションを使います。左右鏡像/上下鏡像:
画像の鏡像を作製するには、左右鏡像/上下鏡像オプションを使います。階調反転:
画像を反転するには、階調反転オプションを使います。ファイル名変更:
ファイル名変更アイコンをクリックして、マウスボタンを押し続けると、下図のファイル名変更ダイアログが開きます。
ファイル名変更オプション:
- 末尾から以下に続くすべての文字を取り除く - 入力された文字列で始まる文字列を、ファイル名から削除します。
- 以下の全てを...以下に置換 - 入力された文字列と一致する文字列を、“以下に置換”フィールドに入力された文字列に置き換えます。
- 末尾に追加 - 入力された文字列をファイル名に付加します。
- 末尾に以下で始まる連続数値を追加 - 入力された数値から始まる数値をファイル名に付加します。
- 末尾にファイルタイプ毎の拡張子を追加 - ファイル名の末尾に、各ファイルタイプ(フォーマット)の拡張子を付加します。
プレビューおよびアイコン:
プレビュー&アイコン・アイコンをクリックして、マウスボタンを押し続けると、プレビューおよびアイコン・ダイアログが開きます。ダイアログでは、ファイルを変更した際にプレビューおよびアイコンをどのように扱うかを指定する以下のオプションが設定できます:
- プレビュー作製
- プレビューサイズ
- プレビューの圧縮
- オプション - プレビューの色数を指定
- カスタムアイコン作製
- アイコンタイプ
- 作製
ファイル保存:
ファイル保存アイコンをクリックして、マウスボタンを押し続けると、ファイル保存ダイアログが開きます。ダイアログでは、新たにファイルを保存する場合、どのように保存するかを指定する以下のオプションが設定できます:
- 設定 - ファイルタイプ、圧縮方式、および品質を新たに別途指定、あるいは現在のまま流用
- 場所 - 新規ファイルが作製される場所を、同じフォルダ内(上書き保存)あるいは“保存場所を指定”で別の場所へ保存