どこのお店も大混雑のゴールデンウィークのさなか、オープンしたばかりの「ヤマギワ98NAVI SHOP」にほとんど買い物客の姿は見えなかった..(27日17時調べ)。
付属の制御ソフトがまた秀逸で、それぞれのボタンにさまざまな機能を割り振ることができ、アプリケーション単位でボタンの機能割り当てをかえておけば、アクティブになったアプリケーションを自動認識してボタンの役割を自動的に変更してくれる。他にもたくさんの機能を持っていて、すばらしいアイデア品。ただ、機能を詰め込んだせいなのか、マウスの重量が普通よりちょっと重たい感じ。
本日より販売が開始されたそうで、ツクモインターネット館3FとツクモDOS/V館で販売中(探した限りでは、他店では販売していなかった)。ツクモインターネット館3Fには自由に利用できるインターネット端末にこのマウスがつながっているので、ぜひ体験してみよう。\6,800(日本語マニュアル付)。
(取材協力:ツクモインターネット館3F荒井さん)。
Windows用電話ソフトについては東北大・ひぐちさんの「ちゃっと★ワールド」がよい参考になります。
S3の新3Dチップ「ViRGE」を積んだビデオカードがお目見え。
なんと、QuickCAMとDSVD28.8Kbpsモデムがセットになった製品がサン電子から発売されていた。これだけあればすぐCU-SeeMeでテレビ会議OKってわけ。
ダントツのアキバ最安値だ!。
聞き慣れないメーカーからTriton2搭載ザーボードが登場。台湾では結構知られているらしい。URLはhttp://www.dfiusa.com/。