▲T o p |
ホット・ニュース |
ホット・ニュース
Nikkei MAC CD目次 |
USBラッシュ: カラー・プリンターは当面変換ケーブル方式 [Monday, July 13, 1998 New York特派,改井 満=日経MAC]
iMacで使えるプリンターがあるのか,選べるほど出そろうのか,iMacを購入しようとするユーザーにとって,最大の関心事の1つだろう。 今回のMACWORLDでは,米Alps Electric社(http://www.alps.com/),米Hewlett-Packard社(http://www.hp.com/),米Epson America社(http://www.epson.com/)の3社が,カラーQuickDrawプリンターを参考展示した。3社とも,既存の製品にアダプター・ケーブルを組み合わせ,本体のパラレル・ポートをUSBコネクターに変換する方法を採用した。すべて1万円以内の追加投資でUSB対応にできそうだ。 Alps社は「マイクロドライ」プロセスという一種の溶融熱転写型カラー・プリンター「MD-1300」のUSB仕様機を展示した(写真11)。日本ではSCSI仕様のマック対応機でおなじみのプリンターだ。 このSCSIモデル,実は本体のパラレル・ポートと,それに隣接する専用の拡張ポートの双方をまたぐ格好で,着脱可能なSCSIアダプターをかぶせた製品なのだ。このアダプターを外して,パラレル/USB変換アダプター・ケーブルを装着すれば,USB対応プリンターになる。展示では,IBM PC AT互換機用の市販USBアダプター・ケーブルを装着していたが,「iMac専用のMac OS 8.1とUSBドライバー両方がまだβ版の段階で,残念ながらちゃんと動ていない。何しろまだ評価できるiMacを弊社開発セクションでは入手できていないのですから」(ブース担当者)。 iMac登場後の対応を聞くと,Alpsとして専用のUSBキットを出荷するかどうかは未定だという。市販のAT互換機用パラレル/USB変換ケーブルを購入してもらい,Alpsからはドライバー・ソフトのオンライン提供のみにとどまる可能性もある。変換ケーブルは50ドルもしないので,既存のユーザーにとっては,最も安価にUSBプリンターに仕立て直せるかもしれない。
●写真11
米Alps社の「MD-1300」。背面にはAT互換機用市販のUSB変換ケーブルを装着
HPとEpsonは専用キットを準備 これに対して,HP社とEpson社は,パーソナル・インクジェット・プリンターを対象に,USB専用キットをアナウンスした。専用のパラレル/USB変換コネクター,ドライバーや各種ユーティリティーを収録したCD-ROM,マニュアルなどをセットにして販売する。 Epson社は約50ドル,HP社は69ドルでiMac登場に合わせて出荷する予定だ。両社とも自社の“写真画質”プリンターにiMacからUSB経由でちゃんと印刷を行っていた(写真12)。特にHP社は会場にUSB接続キットのパッケージまで持ち込んで,製品出荷が滞らないことをアピールした。(写真13)。 一方のEpson社は98年9月に,プリンター本体にUSB,マック・シリアル,パラレルの3種類のポートを持つマイナーチェンジ製品を出荷するという。同社の専用キットではiMacからプリンターに情報は送れるが,その逆にプリンターから細かな情報は現段階でiMacに伝えられないという。つまり,最初の出荷バージョンではインクの残量,紙づまりの状況報告ができないバージョンのまま出荷される見込み。 また,USBに複数のプリンターが接続されている場合,他社のプリンターとの区別まではできるが,同一会社製プリンター同士の識別ができないという。したがって複数のプリンターをつないでも印刷先を特定するのは難しい。その後発売される,マイナーチェンジ機にはそうしたことへの対策も検討されている模様だ。今回発表したUSBキットはあくまで,既存のユーザー向けの対応といったところ。
●写真12
米Epson America社の「Photo700」。実際にiMacから写真データを出力
●写真13
米Hewlett-Packard社の「DeskJet 690」。写真左下手前の紺色のパッケージが専用のUSBキット
●写真14
米Hewlett-Packard社のUSB-パラレル変換アダプター。写真のように既に製品パッケージも出来上がっており,iMacの出荷を待つばかりだ。
このほか,展示はなかったが,キヤノンはカラー・インクジェット・プリンター「BJC-430J」を日本国内でのみUSB仕様として出荷する計画だ。 【こぼれ話】 ショー最終日ともなると,いろいろトラブルが出るのだろう。HP社のブースでは,どうやら看板マシンiMacが不調をきたしたらしい。そこに登場したのがAppleの「iMac緊急救助チーム」(正式名称不明)。PowerBook片手にネットワーク経由でOSを丸ごと入れ換えていた。最後にUSBポート周りをピンで探っていたので,この辺にハードウエア・リセット・スイッチがある可能性高し。
●HP社ブースの入口正面のiMacをメンテナンス中のAppleチーム。だれかと思えば,AppleのWorldwide Developer Relations部門Technology Solutions担当マネジャーのJai Chulani氏ではないか!
[目次へ戻る] |
Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. This page was last updated on Tue, Jul 21, 1998 at 5:06:01 PM. Site Developed by Rei Watanabe |