改変遍歴(~2002-02-10)
βバージョンはとばしています。Release no.はβバージョンも含めた通し番号です。
2002-02-10
Release no. 143
機能追加・改良
バグ修正
- フォルダへコピー・移動で、新しいフォルダを作成しようとすると落ちることがあるのを修正
- 全画面表示時にAlt+F4などが効かないのを修正
- 総合変換の「変換条件の保存」で、「オプション」タブの情報が保存されないのを修正
- フォルダビューからフォルダを削除したとき、フォルダビューのフォーカスが失われるのを修正
- ネットワークプレースのルート("マイネットワーク\E - AT-2"など)にファイルをコピー・移動できないのを修正
- プロパティビューの「項目」列の幅が、ビューのサイズ変更等の度に徐々に狭まっていくのを修正
- WindowsXPで、プロパティのデータ欄が透明化してしまうのを回避(サイズ変更はできなくなった)
- アルバムHTMLで「元の画像を使用」がオンのとき、キャプションに画像情報が出ないのを修正
- フォルダつきで圧縮された書庫ファイルを、アーカイブ系プラグインで操作しようとしたときの、解凍できない、リストが表示されないなどの不具合を修正
- 24ビット以外の、サイズの大きな画像をカタログ表示しようとして、メモリ不足の場合に落ちるのを修正
- /vオプション使用時、「選択して閉じる」コマンドをポップアップメニューなどから実行すると落ちるのを修正
- フォルダつきで圧縮された書庫内ファイルを、ドラッグ&ドロップによって解凍できないのを修正
- /inithisオプションをいちど使用すると、オプションを外して起動したときも履歴が表示されなくなるのを修正
- メインウィンドウのスライドショウコマンドで、対応ファイルがないフォルダでエンドレスの設定がオンで開始すると固まるのを修正
- /selectopenオプションで、ファイルは開くが選択されないことがあるのを修正
- アルバムHTMLでキャプションに撮影日時が入れられないのを修正
- スライドショウの「階層が深いフォルダのみ検索」の検索方法が誤っていて、そのため前に戻る動作で固まることがあるのを修正
- DirectCDなどのソフトでCD-RWへの直接書き込みができないのを修正
- 初期表示フォルダが固定のとき、「戻る」で初期フォルダに戻れないのを修正
- ファイルをコピーした後、コメントだけ書き換えて再度コピーしてもコメントが新しいのに変更されないのを修正
- ポップアップメニューからの「ショートカットの作成」が効かなくなっていたのを修正
- ファイルビューでファイル無選択の状態で「貼り付け」を実行すると、開いているフォルダと同じフォルダが新規作成されることがあるのを修正
- 8bit画像を読み込んだ次に16bitまたは32bitの画像を読み込むと、色化けすることがあるのを修正
- Windows95で、メニュー左のアイコンが表示されなかったり、ポップアップメニューカス タマイズでの「エクスプローラ+ViX」の設定が効かないのを修正
- JPEG保存ウィンドウで、ショートカットキーが効かなくなっていたのを修正
- グリップ付きバーの設定がオンだと、アドレスバーをオフにできないのを修正
- 表示情報で「撮影情報」がオンの状態で書庫ファイル内をカタログ表示すると、書庫ファイルエラーが出たり落ちたりするのを修正
- 画像の保存のファイルダイアログで、ボタンの文字が大きくなってはみ出しているのを修正
- 「編集」から「切り取り」「コピー」ができなくなり、「貼り付け」が無効になっているのを修正
- 同名ファイルのコピー・移動時に、リネームした名前もコピー・移動先に存在しているとダイアログが閉じれないのを修正
- 同じフォルダ内に書庫ファイルが2つ以上あり、それぞれに名前と更新日時が同じだが別のファイルが格納されているとき、同じ縮小画像を表示してしまうのを修正
- 48bitTIFFが正常に読めなかったのを修正
- 画像ウィンドウが1つも開いてないときに、キーカスタマイズで割り当てた「アクティブ化」を実行すると落ちるのを修正
- 起動時のフォルダで「起動時に開く画像ファイルに合わせる」をオンにしていると、フォルダ渡しで起動したときひとつ上のフォルダが開くのを修正
2001-09-02
Release no. 128
機能追加・改良
バグ修正
- アルバム印刷で、レイアウトの単位がcmだと、印刷するごとにわずかにサイズが減っていくのを修正
- ファイルサイズの表示で、1MB以下の場合のみ、数字と単位の間にスペースが入ってないのを修正
- 全画面表示時にALTキーを何度か押した場合に、2回に1回しか画像情報が表示されないのを修正
- 一部のQ4画像で落ちるのを修正
- ファイル名を小文字、大文字間で変更できなかったのを修正
- ファイルビューで続けて2度以上右クリックしたとき、ステータスバーの表示がコマンドの説明と空き容量等とで交互に切り替わるのを修正
- 各コマに透過色が設定してあるGIFアニメの一部で色化けするのを修正
- PNG保存ダイアログで、色をスポイトで拾うと透過色のチェックが外れてしまうのを修正し、またスポイトで色を拾ったら自動的に透過色オンにするようにした
- 高さ8ドット以下でインタレースありのGIFで落ちることがあるのを修正
- キーワードを入力直後(別のフォルダを開いたり最新の情報に更新したりすることなしに)、ファイルを移動・コピーすると、キーワードが同時に移動・コピーされないことがあるのを修正
- ViX上で画像ファイルを上書きコピー・移動したとき、コメント・キーワードが新しいものに置き換わらないことがあるのを修正
- /inifileオプションで、拡張子つきでINIファイルを指定すると、「hoge.ini.ini」のように、二重に拡張子のついた設定ファイルができるのを修正
- フォルダビュー表示・非表示で「最新の情報に更新」の動作が異なるのを修正
- 画像ウィンドウでAltキー併用でメニューを開こうとすると、何らかのコマンドが実行されてしまうのを修正
- フォルダビュー非表示時にアドレスバーからフォルダを変更したとき、フォーカスがファイルビューにいかないのを修正
- 異なる書庫内のファイル同士、または書庫内ファイルと普通のファイルとで名前が同じファイルがあり、合計400個以上ファイルがあるとカタログファイルに重複登録されるのを修正
- ヘルプでキーワードによる検索ができなかったのを修正
- ショートカットファイルのリンク先ファイルについて、設定の「スライドショウ」の「このサイズ以下の画像はスキップ」が有効でなかったのを修正
- アルバムHTMLの「スタイル」で、「アルバム+ビュアー」や「ビュアーフレームにキャプションを表示」を選び、かつ作成対象で「下層フォルダすべて」を指定すると落ちるのを修正
- Windows9x系で、ホイールの設定が「1画面ずつスクロール」だと、ホイールを回した時ファイルビューで1番上・下まで飛ぶのを修正
- 一部のTIFFファイルを開くと落ちることがあるのを修正
- カタログ表示でカーソル左キーで上スクロールしていくときの挙動が妙だったのを修正
- ファイル無選択状態だとファイルビュー上で右クリックしてもポップアップメニューが出なくなっていたのを修正
- アルバム印刷で、1ページ印刷後に画像でないファイルがまだ残っていると、画像ファイルがもうなくても改ページしてしまうのを修正
- 拡張子のないファイルがあるフォルダをカタログ表示させたとき固まることがあるのを修正
- ポップアップメニューカスタマイズの「コマンド」のところに、「(空白)」が表示されなくなっていたのを修正
- フォルダビューにて、現在ファイルビューで開いているフォルダのサブフォルダの名前を、ポップアップメニューの「名前の変更」コマンドから変更すると、ファイルビューに表示されている縮小画像がアイコンになってしまうのを修正
- プロパティの「コメント・キーワード」タブからキーワードを入力すると、余分な空白のキーワードがセットされるのを修正
- アルバムHTMLで、「ビュアーフレームにもキャプションを表示」と「元の画像を使用」が両方ともオンだと、縮小画像が出ないのを修正
- arjやtar.gzなどの書庫内の、画像以外のファイルが開けなくなっていたのを修正
- プロパティビュー表示状態で書庫ファイルの中のファイルを開こうとするとエラーになるのを修正(書庫内ファイルについてはプロパティビュー非対応とした)
- 一部GIFでドットが白抜けすることがあるのを修正
- アルバムHTMLで、「別ウィンドウで開く」のチェックが外せないのを修正
2001-03-24
Release no. 119
機能追加・改良
バグ修正
- 窓の手などでアイコンをカスタマイズしたフォルダが表示されなかったのを修正
- 先頭に余分なデータがついているJPEGが読めなくなっていたのを修正
- アプリケーションキーでポップアップメニューを出したときのメニューの位置がおかしかったのを修正
- DPX画像で背景色がD-Pixed指定の色でなく必ず0番の色になっていたのを修正
- フォルダビューで、デスクトップ直下にあるマイドキュメントフォルダ以下のツリーが自動更新されないのを修正
- 一部MAG画像の末尾に近いところが切れて表示されるのを修正
- 画像ウィンドウで、スライドした2枚目以降の画像で、ホイール及び矢印ボタンによるスクロール幅が小さな幅になるのを修正
- 名前の変更の直後に表示内容の自動更新が起こると、名前を変更したファイルが2重に表示されることがあるのを修正
- CAB32.DLLを使ってのCABファイル操作ができなくなっていたのを修正
- 「明るさ・コントラスト」実行中に拡大・縮小すると、明るさが元に戻るのを修正
- ルーペモード時にスクロールバー上にマウスを動かしても、カーソルがルーペのままなのを修正
- 「スライドショウコマンド初期状態」の設定が「停止状態」で、「画像」メニューの「スライドショウ」コマンドを実行し、最初の画像で「ファイルの選択」又は「選択して閉じる」を実行しても、ファイルが選択されないのを修正
- アルバムHTMLで、「アルバム+ビュアー」のスタイルの時、「戻る」のリンクにジャンプしたときフレーム内に戻り先が表示されるのを修正
- リスト表示のファイルビューで、欄外に近い右端でクリックするとそれ以後ファイル名が変更できなくなってしまうのを修正
- ファイル名使用禁止文字を含むファイル名に変更しようとしたり、総合変換等で同様にフォルダ名を指定しても通ってしまうのを修正
- Windows95/98/NTで、ショートカットの貼り付けを行うと末尾が「2色」となるファイル名となるのを修正
- フォルダ内の画像ファイルをすべて移動したとき、画像数0個のカタログファイルが残るのを修正
- ツールバーボタンをクリックした時一瞬ステータスバーの左端に文字の一部が見えるのを修正
- 「TEST.02.TXT」のようなファイル名を変えるのに「TEST.01」と入力すると、拡張子「TXT」が消えるのを修正
- 撮影情報のカメラ用語を一部訂正
- 縮小画像サイズのうち「160×135」が、180×135の間違いだったので修正
- イメージビュー上に表示させている画像をスライドで次々に進んだ後、別の画像を表示させてまたスライドで次に進もうとすると、以前の画像が表示されるのを修正
- Windows95/98で、ドライブを「お気に入りに追加」すると「.LNK」などと表示されるのを修正
- 画像ウィンドウで、キーボードによる右ページスクロールが効かなかったのを修正
- ファイルのドラッグ中に、ディスクを挿入してないリムーバブルメディア上でカーソルが留まると、「ディスクを挿入してください」のダイアログとともに操作できなくなるのを修正
- キーカスタマイズで、同じキーを二重に割り付けることができ、しかもそれらを2つとも削除すると落ちるのを修正
- 元画像よりわずかに大きい程度の画像にはオーバービューが効かないのを修正
- 総合変換で、何も画像処理を指定しないときでも一部の画像だけ出力してしまうことがあるのを修正
- Photoshop6.0のPSDファイルで読めないものがあるのを修正
- 「アプリケーションから開く」の履歴が空のときにショートカットキーで同コマンドを実行すると落ちるのを修正
- 総合変換でJPEG画像ファイルを上書きした時、撮影情報が維持されないのを修正
- 正方形に近い画像を印刷すると、両端が切れてしまうのを修正
- スライドショウ初期状態の設定が「全画面表示」のとき「画像」メニューの「スライドショウ」を実行すると、最初の画像だけ、全画面表示の設定が適用されないのを修正
- ファイルビューのスタイルがリスト表示で、また「クリックで開く」設定が有効のとき、ファイルビューにフォーカスが合うとCPU使用率が100%になってしまうのを修正
- ファイル一覧の自動更新時に、システム属性のあるファイルが出現するのを修正
- 複数ファイルの名前の変更時に、拡張子の大小文字間の変更が効いてなかったのを修正
- 動画に対する縮小画像が色化けすることがあるのを修正
- 「フォルダ作成+すべて解凍」で、指定のディレクトリでなくカレントディレクトリに解凍されるのを修正
- ファイルのコピーで「すべて上書き」を選ぶと、上書き以外の新規コピーが行われないのを修正
- フォルダビュー上の書庫に対して、ポップアップメニューで送る・アプリケーションから開くなどができないのを修正
- 総合変換で、8ビット以下の画像の明るさ・コントラストを変更すると真っ暗な画像が生成されるのを修正
- 設定のカタログ→情報から「表示情報」を変更しても反映されないのを修正
- フォルダビューでフォルダ選択→「すべて選択」→「名前の変更」とした場合、複数ファイルの名前の変更でなく選択したフォルダの名前の変更となるのを修正
- スライドショウの「このサイズ以下の画像はスキップ」の設定が有効だと、通常のロードの時でも指定サイズ以下の画像が読み込まれず関連付けで開くのを修正
- 設定の「表示項目」でフォルダや書庫ファイルがオフの状態で新しいフォルダ・書庫ファイルを作ると、マウスカーソルが砂時計のままになってしまうのを修正
- フォルダビュー上で、無効としたはずのアーカイブプラグインの対応ファイルも表示してしまうのを修正
- 「壁紙にする」で、幅または高さを合わせる・比率100%の設定で、画面サイズと同じサイズの画像を壁紙にしようとするとエラーになったり落ちたりするのを修正
- トリミングでラバーバンドをドラッグ中にマウスホイールを回してスクロールすると、ラバーバンドが消えたり妙な表示になるのを修正(ドラッグ中はスクロールを禁止するようにした)
- 自己解凍書庫を作成しようとすると「削除できない」というエラーが出るのを修正
- カタログ表示で、何もファイルを選択してない状態で「プロパティ」を実行すると落ちるのを修正
- 「フォルダへ移動」「フォルダへコピー」で、Windows98上でデスクトップフォルダから移動・コピーしようとすると落ちるのを修正
- リサイズで「定型」を選んで実行すると落ちることがあるのを修正
2000-10-15
Release no. 95
機能追加・改良
バグ修正
- 「書庫に追加」のコマンドの反応がないのを修正
- 「最新の状態に更新」しても、カタログファイルが更新されないのを修正
- CD-ROMなどリムーバブルメディアが入ってない状態で「最新の状態に更新」を行うと、デバイスの準備ができてない旨のダイアログが出るのを修正
- レイアなし1層のPSD画像ファイルを読み込むと、ゼロ除算エラーで落ちるのを修正
- アルバム印刷で、「文字」のページを開かないと、キャプションの指定がクリアされてしまうのを修正
- アルバム印刷の初期フォントが不適正なものになっていたのを修正
- 「クリックで開く」がオンのとき、カタログ以外の表示で、フォルダを開いたばかりの状態で先頭のファイルをクリックしても開かないのを修正
- ファイル移動・削除等が連続して起こったとき、表示の更新時にリソースが極端に減少するのを修正(した、つもり)
- 設定の「ツリー」から非表示にしたドライブでも、マイコンピュータを開くと見えてしまうのを修正
- 「書庫ファイルは先頭に表示」が有効だと、スライドショウの順番で「メインウィンドウと同じ」の設定にしていても、書庫ファイルの含まれているフォルダでのスライドショウの表示順番がメインウィンドウと同じにならないのを修正
- フォルダビューで書庫を選択しているときに「次のフォルダ」「前のフォルダ」のコマンドが効かないのを修正
- 複数ファイルのプロパティを開いてOKすると、先頭のファイル名が「???ほか?ファイル」となってしまうのを修正
- データチップがオンのときに落ちることがあるのを修正
- いつのまにか、ポップアップメニュー・キーカスタマイズで、メニュー上でサブメニュー内にあるコマンドが割り付けられなくなっていたのを修正
- 画像の保存ファイルダイアログで、「保存して閉じる」と「コメント」のアクセスキーが同じだったのを修正
- アルバムHTMLで、ダイアログが出てすぐOKボタンを押すと、縮小画像のキャプションのチェックが全て外されてしまうのを修正
- PSDで、一部のレイアマスクつき画像が正常に表示されないのを修正
- PSDで、背景のみ・αチャンネルつきの画像が正常に読めないのを修正
- 縦横の幅が等しい画像を印刷すると、画像の端が紙からはみ出すのを修正
- 画像ウィンドウを開いてすぐ「この画像ファイルを削除」を実行し、「次の画像」を行うとフォルダの先頭の画像になるのを修正
- カタログ表示で複数の画像を押しているときスペースキーを押すと、ステータスバーに「1個のファイル」と表示されるのを修正
- カタログ表示以外のとき「カタログ登録」を行っても、フォルダ表紙が登録されないのを修正
- 4GB以上のファイルサイズを必ず4GBと表示してしまうのを修正
- カタログ表示で、ドラッグ&ドロップ中にいったんハイライトがファイルに合うと、ファイルのないところにカーソルを移動してもハイライトが残ったままになるのを修正
- 「更新日時を維持」がオンのとき、上書きでなく新規に画像ファイルを保存すると、異常な日付になるのを修正
- イメージビューを開いているときに、「アプリケーションを開く」が、指定のファイルと違うファイルに対して実行されてしまうのを修正
- イメージビューを開いているときに、書庫内の画像以外のファイルをダブルクリックしても開けないのを修正
- カタログ表示で、枠より小さい画像が拡大されてしまうのを修正
- TOWNSで作成したPIC画像ファイルが色化けするのを修正
2000-06-26
Release no. 82
機能追加・改良
バグ修正
- PNG保存時に透過色が効いてなかったのを修正
- 「クリックで開く」設定オンのとき、画像を次々にクリックしていくと、前の画像を読み込み中に次の画像の読み込みを開始してしまい、何度も繰り返すと落ちることがあるのを修正
- スライドショウ等を行った後で画像ウィンドウの「オーバービュー」コマンドを実行すると、画像ウィンドウがメインウィンドウの後ろに隠れてしまうことがあるのを修正
- Windows95/98で、全角で大小文字のみ違う名前のフォルダ(「Aaa」と「aaA」など)が並んでいるところでスライドショウを行うと、エンドレス設定でもないのにループしてしまうのを修正
- 一部のPIC画像ファイルが正常に展開されないのを修正
- アルバム印刷等のヘッダーで、「」の後の英文字が必ず小文字になってしまうのを修正
- アルバムHTMLで、「縮小画像」→「キャプション」→「コメント」がいったんオンにするとオフにならなくなるのを修正
- JPEG保存ウィンドウで、アクセラレータキーが効かないのを修正
- 16色PCX画像ファイルが正常に読み込めないのを修正
- 一部の16ビット画像で、画像処理後に色化けするのを修正
- 大量(500枚以上)に画像のあるフォルダを行き来してスライドショウを行うと、落ちることがあるのを修正
- 全画面表示でマウスカーソルを表示しないように設定したとき、スライドショウ等で2枚目以降カーソルが表示されてしまうのを修正